タグ

lifehackとwindowsに関するtyu-baのブックマーク (5)

  • 3ステップで早業目指すPC操作法

    PCを使っていく上でぜひとも覚えたいこと。それはキーボードショートカットだ。「えっ。いったい何をどう操作したの?」と言われるような早業を覚えよう。 前回まで、メール分類管理法、ファイルの整理法を紹介してきた。最終回は、えっ。いったい何をどう操作したの?と言われるようになれるPC操作法を紹介しよう。 その1~メールの洪水から浮かび上がる分類法 その2~ファイルの山から拾い出せる書類管理法 その3~作業を早業に変えるPC操作法 仕事が速い人はみんな使っている、キーボードショートカット 今後仕事をしていく上で、何十年もPCを使っていくことになる。少しでもPC操作を速くしたい――そう思っているなら、簡単な方法がある。キーボードショートカットを覚えることだ。今回はこれぞという3つのショートカットだけを解説する。これだけでも覚えれば、確実にPC操作は速くなる。 ちなみにMacユーザーの方は、ここから出

    3ステップで早業目指すPC操作法
  • Windowsキーが実は便利!Windowsキーに割り当てられた15のショートカット

    きっとほとんどの人が存在すら忘れている『Windowsキー』ですが、実は15個ものショートカットキーが割り当てられているんです。ぜひマスターし、もっと Windows をサクサク使いこなしちゃいましょう。 1. Win スタートメニューを開きます。 2. Win + E エクスプローラを起動します。 3. Win + R ファイル名を指定して実行画面を開きます。 4. Win + U ユーティリティマネージャを開きます。 (拡大鏡やスクリーンキーボードの設定などを行えます。) 5. Win + L 一時的にログオフします。 画面をロックします。 6. Win + F ファイル検索画面を起動します。 7. Win + D デスクトップを表示します。 8. Win + F1 Windows ヘルプサポートセンターを起動します。 (ヘルプを検索することができます。) 9. Win + Pause

  • LifeHack:フォルダアイコンをカラフルにして快適デスクトップ:phpspot開発日誌

    Shedko Software : Folderico Allows to change icons of the chosen folder to any chosen by you. And even at connection of a hard disk to other computer of an icon will remain such what they were made by you.フォルダアイコンをカラフルにして快適なデスクトップ環境を作るためのツール、Foldericoの紹介。 インストールすると次のようにエクスプローラのコンテキストメニューに統合され、フォルダアイコンを自由に選べるようになります。 実際に、紙なんかを挟んでおくファイルって色々と色があって使い分けるととても分かりやすいですよね。 これをデスクトップにも使おうっていう発想のソフトウェアがFolde

  • どんどん集中して「書ける」エディタ『Dark Room』 | p o p * p o p

    さて、ブログを書こう、とテキストエディタを立ち上げても、「む・・・書けない・・・」となった経験はないでしょうか。 そんな方に朗報です。「書く」ということだけに集中するための、エディタソフトをご紹介。その名も「Dark Room」。 » they.misled.us | Dark Room 非常にシンプルな作りで、起動した瞬間、フルスクリーンに真っ黒な背景が広がります。文字は緑で、MATRIXを彷彿させます。日語も書けます。 ↑ 画面はこんな感じ。起動時はデフォルトでフルスクリーンです。 余計なメニューはほとんどないのですが、書いた文章の統計情報を出してくれたりします。このソフトでどれだけ生産性があがったか、他のソフトと使い比べてみてもいいですね。 ↑ どれだけ生産性があがったかチェックできます。 このソフト、Windowsのみ対応、「.NET Framework 2.0」が必要です。 実

    どんどん集中して「書ける」エディタ『Dark Room』 | p o p * p o p
  • 「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法 | POP*POP

    Instructablesで「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法が紹介されていました。「電源を切る」メニューのユーザビリティについてはCouldさんでも紹介されていましたが、作業終了の手順はなるべく簡潔にしたいですよね。 » instructables : Make the shutdown icon on your desktop and others. さてその設定の仕方は以下をどうぞ。 ↑ まず、デスクトップでメニューを出します(右クリック)。そして「新規作成」から「ショートカット」を選択。 ↑ 次に項目の場所ですが、「電源を切る」の場合には「shutdown -s -t 0」を入力します。また再起動だったら「shutdown -r -t 0」、ログオフだったら「shutdown -l -t 0」です。 ↑ 名前は「電源を切る」がわかりやすいですかね。これでショートカットは設

    「電源を切る」ボタンをデスクトップに置く方法 | POP*POP
  • 1