タグ

publishingと考え方に関するtyu-baのブックマーク (2)

  • もしドラ著者が「本は購入者の所有物ではない」と発言! 大手書店「ご購入いただいたお客さまのものです」

    » もしドラ著者が「は購入者の所有物ではない」と発言! 大手書店「ご購入いただいたお客さまのものです」 特集 人気書籍『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら』(以下:もしドラ)などで知られる人気作家・岩崎夏海先生が、自身のブログで次のように発言し話題となっている。 「は購入した人の所有物ではありません」。これは漫画家・佐藤秀峰先生の自炊(書籍や雑誌を裁断・スキャンしてデジタルデータに変換する行為)に対する考え方を批判する内容として、岩崎先生が発言したもの。 えっ!? 著作権が著者や出版社にあるのは理解できるが、そのものは購入者の所有物なんじゃないの? 私たちの常識から考えるとそうなるのだが、もし当に「は購入した人の所有物ではありません」というのであれば、買ってもそれは自分のじゃないということになるが……。 記者は『もしドラ』が大好きで、いろんな書店

    もしドラ著者が「本は購入者の所有物ではない」と発言! 大手書店「ご購入いただいたお客さまのものです」
    tyu-ba
    tyu-ba 2011/12/26
    ほらー、釣りと分からず真に受けて質問しちゃった人が出てきちゃったじゃないかー。今からでもいいからあと釣り宣言したらー? 既に越えてはいけない一線を越えちゃった気もするけど。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 1