タグ

workとまとめに関するtyu-baのブックマーク (5)

  • 松田奈緒子先生直伝ポストイット・プロット法をおかざき真里先生が紹介

    漫画家会&コミスタ勉強会 前フリ。 【登場人物】(登場順)ishikawajun=いしかわじゅん先生。cafemari=おかざき真里先生。uminotsunami=海野つなみ先生。korinntonn=上田倫子先生。AngelTouchPlus=高田明美先生。mazdanaoko=松田奈緒子先生。 いしかわじゅん @ishikawajun 他人のネームって面白いんだよな。俺も吉祥寺漫研で少し公開してるけど、みんなそれぞれやり方が違う。RT @cafemari @uminotsunami やはり、生のネームをご人の解説前に見せていただくと、叫ばずにはいられなくなります…。漫画家ってやっぱりすごいお仕事です…。 2011-10-29 05:49:03

    松田奈緒子先生直伝ポストイット・プロット法をおかざき真里先生が紹介
    tyu-ba
    tyu-ba 2011/11/02
    これも一つのライフハックなんだろうか。
  • ルーチンワークを効率的に!仕事に役立つウェブサービス8選 - CNET Japan

    就職や異動のシーズンから早1カ月が経過した。新たな会社や職場で戸惑いの連続だった人も多いことだろう。ようやく訪れたゴールデンウィーク、しばしの休息を取りつつ、5月から体勢を立て直すための準備期間と捉えている人もいるに違いない。 日々のスケジュールやタスクの管理については、自分なりの手法を早い時期に確立することで、時間を効率的に使えるようになり、結果として主たる業務に注力できる時間も増える。このほか、日々のルーチンワークにおいても、なるべく早めに取り組み方を確立させればさせるほど、効率化によってもたらされる時間は莫大なものになる。 今回は、タスクやスケジュール管理をはじめ、業務で発生するさまざまな作業をオンラインで解決できるウェブサービスを8つセレクトして紹介する。昨今のウェブサービスは「オンラインでここまでできてしまうのか」という域にまで進化しており、会社で用いているグループウェアや業務ソ

    ルーチンワークを効率的に!仕事に役立つウェブサービス8選 - CNET Japan
  • 印鑑を斜めに押してたり~中略~-ゲーム業界編

    @tellus1019 こんなん当たり前に門前払いだろ。 どれだけ優秀でも応募形式守ってなかったり、必要最低限のマナーが無いやつは要らん。 そういう奴に限って大切な所で重大なミスするからな。 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51561553.html 2010-06-20 14:40:13 @tellus1019 履歴書に修正液で直したままなら要らない。 書き直せと。 あと文字が汚くても丁寧に書いてるのか、単純に殴り書きしてるのかは字面見るだけで一発で分かる。 プロ舐めんなよ。 手抜きしたい部分なんて皆一緒なんだからすぐバレルって。 2010-06-20 14:41:34

    印鑑を斜めに押してたり~中略~-ゲーム業界編
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tyu-ba
    tyu-ba 2010/06/21
    「^^」って相手を嘲笑う時に使われるので使わないのがマナーなんですよ? / 何のための書類選考かと。希望者全員なんて見てられないから、こうやって絞っていくしかないんだろうに。 / そういう訳でどっちもどっち。
  • 仕事の効率もアップ!今年こそは実践したい「デスクまわりの整理術」 - はてなニュース

    昨年の仕事納めの際には、ごちゃごちゃしたデスクまわりの掃除に苦労した人も多いのではないでしょうか?新しい年を迎え、せっかくならすっきり整理された机で気持ちよく仕事をしたいですよね。そこで今回は、「デスクまわりの整理術」についてのエントリーを集めてみました。 ■机はあなたの心の鏡? まずはキレイなデスクまわりをキープするために、普段から心得ておきたいポイントを確認しましょう。 ▽仕事がはかどるデスク周りの整理術 Office&Money シティウェーブ京都 こちらでは、「デスク美人になるための5ヵ条」として以下の項目を紹介しています。 机の状態は“心の鏡”なり 「捨てられない」は悪いクセ 作業のミスを防ぐポイントは“見える化”にあり! 防ぎたい!収納のリバウンド 収納上手は時間管理も上手 必要なものがどこにあるか分からないごちゃごちゃしたデスク周りは、作業のミスや時間のロスにつながってしまう

    仕事の効率もアップ!今年こそは実践したい「デスクまわりの整理術」 - はてなニュース
    tyu-ba
    tyu-ba 2010/01/10
    この手の記事に「あとで読む」をつけている時点で……。
  • 1