タグ

mathに関するuchiuchiyamaのブックマーク (37)

  • ‎CheckMath チェックマス - 数学問題解説

    最新のAI技術を活用したCheckMathは、学習の良い助け手となります。 AIとのチャットや写真を撮って、どんな学年、どんな科目でも無料で質問することができます。 数秒で超高速のレスポンスを提供し、詳細な解説を素早く検索するのを助けます。 写真で計算問題をチェックし、正しさを精確に判断し、どこが間違っているのかが一目瞭然になります。 【先端の人工知能】 独自に開発した最新のAIと大型言語モデルを統合して、優れた解答の質と精度を提供します。これにより、学習がより効率的になるだけでなく、学習過程に前例のない便利さをもたらします。 【24/7のAI解答】 写真を撮るのか、文字を入力して質問するのかに関わらず、CheckMathのAIはすぐに問題を理解し、解答をステップバイステップで提供します。CheckMathは、24時間体制の家庭教師のように、小学校、中学校、高校の数学、物理、化学などのすべ

    ‎CheckMath チェックマス - 数学問題解説
  • 丸よりも丸みを感じる!? スーパー楕円の魅力とデザイン | Spinners Inc.

    こんにちは、Spinners の元山 (@kudakurage) です。 最近はresize.fmという緩めのデザイン系ポッドキャストを @dex1t と始めて、オーディオ系のデバイスや仕組みについて勉強する毎日です。今のポッドキャストの収録環境についても近々書き残しておこうと思っています。 2021年1月に日で話題になった音声SNSClubhouse」についてresize.fmでも取り上げて話したのですが、その中でも話しているスーパー楕円というものについて今回は詳しく書いていこうと思います。 INDEXピート・ハインのスーパー楕円スーパー楕円とデザイン建築や家具のデザインデジタルプロダクトのデザインスーパー楕円を利用した印鑑スーパー楕円の描き方数式を使った描き方(Adobe Illustrator)簡易的な描き方(Vector Draw Tool)ピート・ハインのスーパー楕円 Sou

    丸よりも丸みを感じる!? スーパー楕円の魅力とデザイン | Spinners Inc.
  • 漫画「対数グラフで伝染病を見る」(またの名を「対数グラフ入門まんが」) | グラフ哲学舎 ブログ出張所

    << 新型コロナウイルス 緊急事態宣言の対象県,対象でない県について,片対数グラフで予測する(2020/4/6時点) | main | (4/10情報)新型コロナウイルス(COVID-2019)の死亡者(人口に比例した世界地図) >> 新型コロナウイルス感染症について,片対数グラフを見かけたり私自身描いているのですが, 「対数グラフとはなんぞや」ということを伝えたくて漫画を描きました。 「対数グラフで伝染病を見る」(全12ページ) サイトにpdfファイルでアップしたのでまとめて読みたい人はこちらにどうぞ http://graph.moo.jp/comic.html#up202004100200410 ※2020/4/11 友人に助言を受けました。 「対数グラフに興味がない人でも,漫画後半の"現在の東京都,大阪府,福岡県の感染者数の増加率が同じ"というのを見てほしい。 新規感染者数は,東京都

    漫画「対数グラフで伝染病を見る」(またの名を「対数グラフ入門まんが」) | グラフ哲学舎 ブログ出張所
  • 誰でも分かるTrueSkill - Qiita

    ここに実力の分からない、Aさん、Bさん、Cさんがいるとしましょう。 Aさん、Bさん、Cさんが、ある勝負で試合をしていきます。3人全員で試合をすることもあれば、2人で試合をする時もあれば、AさんとBさんがタッグを組んで、Cさんと試合をすることもあるとします。ようは何でもありです。 我々が知ることができるのは、ただ各試合の勝敗(3人の場合は順位)だけです。 その数多の歴戦の結果から、Aさん、Bさん、Cさんの実力を数値化したい時、どのように数値化するのが適切でしょうか。 その問いに答えてくれる、一つの強力な手法が、そう、 TrueSkill です。 さて、Machine Learning Advent Calendar 2016の1日目です。 折角の初日なので、機械学習入門についてでも書こうかと迷いましたが、どこまで書くべきか難しい上に、体系的に述べられるほど専門家では決してなく、世には分量こそ

    誰でも分かるTrueSkill - Qiita
  • なぜ角錐や円錐の体積は3分の1になるんでしょうか。 - 中1にもわかるように、お願いします! - Yahoo!知恵袋

    立方体が 6 つの面のそれぞれを底面とし,高さが立方体の 1 辺の長さの半分である合同な 6 つの四角錐に分割できるということはよいでしょうか。 1 つの四角錐の体積は立方体の体積の 1/6 であり,同じ底面積で高さが底面の 1 辺の半分である四角柱と比較すれば 1/3 です。 高さが変わっても四角錐と四角柱の両方を同じ高さにすれば同様です。 底面の形が変わっても同じ高さのところでの断面積がつねに同じなら全体の体積は同じだということはカヴァリエリの原理と呼ばれていますが,厳密な証明はともかく直感的には中学生でも納得できると思います。 したがってどんな錐体も同じ底面と高さを持った柱体の体積の 1/3 です。

    なぜ角錐や円錐の体積は3分の1になるんでしょうか。 - 中1にもわかるように、お願いします! - Yahoo!知恵袋
  • METALLIC RATIO / 貴金属比 [黄金比・白銀比などを計算]

    Webデザインのコーディングを効率的に進めるためのクライアントサイド用Javascriptライブラリ『klib』を公開。260種類を超える関数を収録。 『METALLIC RATIO』とは貴金属比という意味です。2つの数値の比において、美しいとされる比率というものが存在しており、特に有名なものが黄金比=1:1.618というもので、数多くの美術品や建造物、デザイン等の構成の中にこの比率を見ることができます。 黄金比の他にも白銀比、白金比、青銅比と呼ばれるものもあり、それらを総称して『貴金属比』と呼ばれています。 上のツールは、基準となる数値をひとつ指定するだけで、黄金比や白銀比に代表される各貴金属比を簡単に算出できるWebアプリです。数値だけではなく視覚的にも比率を確認できるので、求めている比率を直感的に得ることができます。 デザイン作業などで美しい比率が必要な時にご利用ください。 【 数値

  • 藤井四段で学ぶ最尤推定、MAP推定、ベイズ推定 - Qiita

    藤井四段の連勝が止まらないですね。 21日の対局に勝利して、連勝記録を1位タイの28連勝まで伸ばしてきました。26日の対局で勝利すれば単独トップになります。 そんな藤井四段の対戦成績は28勝0負。勝率でいうと1.000です。クラクラするような成績ですが、この「勝率」とは何かを少し数学的にみてみましょう。 単純に言葉だけをみると「藤井四段が勝利する確率」ではないかと考えられます。つまり $$P(\text{勝利}\ |\ \text{藤井四段}) = 1.0$$かのように感じます。 ではここで、26日の対局で藤井四段が勝利する確率はどれだけでしょう? $P(\text{勝利}\ |\ \text{藤井四段}) = 1.0$として考えると、これはつまり藤井四段は必ず勝つので、100%になってしまいます。しかし、もちろんそんなことはありません。藤井四段ですらも負けることはあるはずです。 実はここ

    藤井四段で学ぶ最尤推定、MAP推定、ベイズ推定 - Qiita
  • ペンツールでベジェ曲線を描くコツはアンカーポイントの打ち方にあり!

    こんにちは、デザイナーのTantanです。 ホームページ制作のために、ロゴやイラストを自分で作れたらいいですよね。でもIllustratorやPhotoshopの初心者の方は「 ベジェ曲線 」でつまづきがちではないでしょうか。 イラレでイラストを描こうとして、いざペンツールを持って”ぐりっ”と描くと。。。 謎のグニャグニャができて 「なんじゃこりゃー!」 「全然思った通りに描けん!何がペンツールじゃ!こんなのペンじゃない!!もうペンタブ買ってきてビットマップで描くわ!」 「イラストレーターっていうくせに全然イラスト描けんじゃんかー!」 と投げ出してしまいたくなります。 でも待って!嫌いにならないで! 商用ロゴや最近流行りのフラットデザインアイコンを描くには、 やっぱりベジェ曲線が最適なんです! フリーハンドで描かれたちょっと歪んだ社名ロゴとか、嫌ですよね! 「ベジェ曲線はひたすらトレースや

  • 素因数分解ダイアグラム表示したるで――――――――――

    About

    素因数分解ダイアグラム表示したるで――――――――――
  • ユーザの平均継続期間が「1/解約率」で求められることの数学的証明 - it's an endless world.

    グロース分野においてユーザがそのサービスを平均でどのくらいの期間使ってくれるか?という数値は重要な値です。 例えば、広告の費用対効果を見るためにも計算するLTV(Life Time Value)。 LTVはユーザを1人獲得することで平均でどのくらいの売上に繋がるかという値ですので、平均継続期間×ARPUという算出方法になります。 ここで、ARPU(Average Ravenue Per User)のほうの計算は簡単です。 1ユーザあたりの売上を表す数字ですので一定期間の売上/ユーザ数、以上です。 しかし、ユーザの平均継続期間はどのように計算するべきでしょうか? 離脱したユーザのデータを基に算出しようとしても、それはあくまでも「離脱したユーザ」の平均値となり全体の平均とは異なる明らかに誤ったサンプルから得られた結果となってしまいます。 そしてもちろん、多くのユーザはまだそのサービスを使ってい

    ユーザの平均継続期間が「1/解約率」で求められることの数学的証明 - it's an endless world.
    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2017/03/08
    KPIをシンプルにするためには有用なんだけど、前提が2つ必要で、(1)求めているのは**ある特定の月に獲得した**ユーザの平均継続期間(総ユーザのものではない)で、(2)初月と翌月以降の毎月の解約率が等しい
  • 一から学ぶベジェ曲線 | POSTD

    (編注:SVGアニメーションを元記事にならい追加しました。リクエストありがとうございました。) 皆さんは線分のことをどう表現しますか? 線分は、端点によって考えられるかもしれません。その端点を P0 、 P1 と呼ぶことにしましょう。 線分を厳密に定義するならば、「 P0 と P1 を結ぶ直線において、 P0 と P1 の間にある全ての点の集合」と言えるかもしれません。これは以下のように表せるでしょう。 便利なことに、上記の定義から、その線分上のどこにある点の座標でも簡単に求めることができます。例えば、中点は L(0.5) にあります。 実は、2点間のどんな値でも、任意の精度で 線形補間する ことが可能です。そのため、時間関数 L(t) の t で線をたどるといった、より複雑なことができるのです。 ここまで来ると、「それが曲線と何の関係があるのか?」と不思議に思うかもしれません。2つの点だ

    一から学ぶベジェ曲線 | POSTD
  • ReduxでReducerとInitialStateを分けるためのbetterCombineReducers - Qiita

    要約 ReduxのReducerは、特にcombineReducersを使うときには初期状態を含むように書く必要がある。それでは数学的に美しくないし、実際に都合の悪いケースもある。そこで、初期状態を別途与えることができるbetterCombineReducersを提案したい。それは下記に公開されており、利用することもできる。 GitHub: shinout/better-combine-reducers 導入 ReduxとDFA(決定性有限オートマトン) Reducerの定義を見て欲しい。 Reducerは、StateとActionから、新しいStateを返す。 このようなシンプルで美しい設計は、離散数学の一分野である決定性有限オートマトン(DFA)にそのヒントを得ていると考えられる。その中で出てくる「状態遷移関数」こそがReducerだ。 DFAの考え方に従えば、状態機械というのは 状態

    ReduxでReducerとInitialStateを分けるためのbetterCombineReducers - Qiita
  • グリコレーティング - Wikipedia

    グリコレーティング (Glicko rating) は、チェスや囲碁のようなゲームにおいてプレイヤーの強さを評価(レーティング)するためのアルゴリズムである。マーク・グリックマンによりイロレーティングを改善するべく発明されたもので、当初はチェスのランキングに用いることが意図されていた。レーティングの定義や基準はイロレーティングと同様である。グリコレーティングの最大の特徴は、レーティング計算時にレーティング偏差 (ratings deviation, RD) と呼ばれるレーティングの信頼性を図る手法が導入されたことである。 グリコレーティング並びに後述のグリコ2レーティングはパブリックドメインとして公開されており、多くのオンライン上のゲームサーバーにおいて用いられている(例、Lichess, Free Internet Chess Server, Chess.com, Counter-Str

  • What formula was written on the window in The Social Network?

  • The Social Network Ranking is Wrong

  • イロレーティング - Wikipedia

    イロレーティング (Elo rating) とは、対戦型の競技(2人のプレイヤーまたは2つのチームが対戦して勝敗を決めるタイプの競技)において、相対評価で実力を表すために使われる指標の一つ。数学的裏付けのある最も著名なレーティングシステムである。 イロレーティングは、もともとチェスの実力を表すために考案されたものだが、様々な競技に応用されている。具体的には 国際チェス連盟の公式記録 日アマチュア将棋連盟の公式記録 将棋や囲碁などのオンライン対局場 サッカーのFIFAランキング ラグビーなどの一部の競技団体のランキング 対戦型オンラインゲームランキングやマッチング などでイロレーティング、あるいはイロレーティングを改変したレーティングシステムが採用されている。一部の競技では単にレーティングと呼ぶこともある。 なお、「イロ」とは、考案者であるアルパド・イロ(ハンガリー生まれのアメリカ人物理

  • [ActionScript 3.0] 線分の交差判定│miscellaneous

    他の線分と交差している線分は赤、交差していない線は青で表示。 線分を延長した直線同士の交点をまず求め、その交点が互いの線分の両端の内側にあるかをベクトルの内積を使って求めている。 package { import flash.display.*; import flash.geom.*; import flash.events.*; import flash.utils.*; [SWF(width="500", height="500", framerate="30", backgroundColor="#ffffff")] public class LineCross extends Sprite { private var balls:Array; private var WIDTH:int = 500; private var HEIGHT:int = 500; private va

  • 直線の交差判定 - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

  • Math Mind

    Do you jump straight into a question or do you take a step back before diving in? This quick quiz will give you a unique insight into your logical thinking style, showing you your Math Mind. Let’s stretch your mental muscles and discover your thinking style! The 5 Math Minds can be found within Global Math Challenge, an online contest developed by Sony Global Education and the Japan Prime Math Oly

    Math Mind