タグ

ブックマーク / wiki.code4lib.jp (5)

  • C4ljp2023

    Code4Lib JAPANカンファレンス2023は、無事に終了しました。 参加された方、後援・協力、協賛いただきました皆様に感謝します。 ありがとうございました! カンファレンス映像(アーカイブ配信) (YouTube) イベント報告がCA-Eに掲載されました。 橘風吉. Code4Lib JAPANカンファレンス2023<報告>. カレントアウェアネス-E, No.E2637, 2023-10-19. Code4Lib JAPANカンファレンス2023 概要 日程 2023年9月2日(土)・3日(日) 主催 Code4Lib JAPAN 形式 オンラインによる開催 協賛(随時募集中) アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg) / 株式会社カーリル / DAYPLA株式会社 / 株式会社メタ・インフォ 後援(随時募集中) 一般社団法人オープンストリートマップ・ファウンデーション・

    ujigislab
    ujigislab 2023/07/19
    2023年9月2日(土)・3日(日)主催Code4Lib JAPAN オンラインによる開催◆発表募集 〆2023年7月23日(日)[cfLIB][図書館event][図書館]
  • C4ljp2021/presentation

    基調講演[編集] いずれも1日目(9月11日 土曜日)の午後に開催いたします。 講演内容の詳細については追ってお知らせします。 青木 秀仁 氏(Shamrock Records株式会社 代表取締役)[編集] 講演予定日:2021年9月11日(土) 13:00〜14:00 講演タイトル:『UDトークで実現するコミュニケーションのアクセシビリティ』 講演内容:TBA 講演者プロフィール:青木秀仁(あおきひでひと) Shamrock Records株式会社 代表取締役 一般社団法人Code for Nerima 代表理事 プログラマー、UDトークの開発者。聴覚障害者との出会いがきっかけでコミュニケーションを「伝える側の課題」と捉え「自分の話してる内容を伝えるアプリを作りたい」と考えUDトークを開発する。東京都練馬区で地域活動にも積極的に取り組み全員参加の地域活動を目指しアクセシビリティの普及活動

    ujigislab
    ujigislab 2021/09/11
    “1 基調講演 1.1 青木 秀仁 氏(Shamrock Records株式会社 代表取締役) 1.2 吉原 大志 氏(資料ネット/兵庫県立歴史博物館 学芸員)”
  • C4ljp2020

    Code4Lib JAPANカンファレンス2021については、こちらをご覧ください。 Code4Lib JAPANカンファレンス2020は、無事に終了しました。 新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、オンラインでの開催となりましたが、参加者数は過去最高の148名(Slack登録ベース)でした。 参加された方、後援・協力、協賛いただきました皆様に感謝します。 ありがとうございました! カンファレンス映像 (YouTube) 1日目, 2日目 ※各発表概要からも個別動画リンク有り イベント報告がCA-Eに掲載されました。 Code4Lib JAPANカンファレンス2020,オンラインにて開催. カレントアウェアネス-E, No.E2289, 2020-08-20. Code4Lib JAPANカンファレンス2020 概要 日程 2020年6月20日(土)、21日(日) 主催 Code4Lib

    ujigislab
    ujigislab 2020/06/20
    “日程 2020年6月20日(土)、21日(日) 主催 Code4Lib JAPAN 形式 オンラインによる開催
  • C4ljp2018/program

    ライトニングトーク(座長:阪口哲男) 「都道府県図書館のDA二次利用ポリシーを調べたよ」(岡真) 「ライブラリアン主体の医療・健康情報サイト『hlib.jp』の構築と運用」(小嶋智美 (Independent Librarian) ) 「ある論文検索サービスの炎上」(大向一輝) 「国大図協『これからの学術情報システム』レポート作成経緯」(岩井雅史) 「文献データベースを使ったトレンドワード提示実験」(前田朗) 「続くデジタルアーカイブ、消えるデジタルアーカイブ」(小村愛美)

    ujigislab
    ujigislab 2018/08/03
    Code4Lib JAPANは2013年からは年1回のカンファレンスを開催しています。第6回となる今回は、県立長野図書館にて2018年9月1日(土)・2日(日)に開催します。
  • C4ljp2013/presentation

    発表者の方へ 可能でしたら、発表資料(スライド等)へのリンクを以下のご自身の欄に追加ください。 [http://slideshare.com/code4libjp/example タイトル](氏名) のように書けばリンクが張れます。 招待講演[編集] Think Locally, Code Globally (Dan Chudnov(Code4Lib))[編集] 基調講演[編集] ライブラリサービスを支える技術 How to build a library service(大向一輝(NII))[編集] 特別講演[編集] 東日大震災からの図書館の復旧・復興支援とITの活用 Library's restration from the Great East Japan Earthquake and reality of information technology(熊谷慎一郎(宮城県図書館))

  • 1