タグ

ブックマーク / kyoko-np.net (16)

  • 虚構の歴史が現代に根付くメカニズム 偽文書研究『椿井文書』著者に聞く

    2020年3月、江戸時代後期の椿井政隆という人物が作った偽の家系図や絵図など「椿井文書」と呼ばれる一連の偽文書(ぎもんじょ)についてまとめた『椿井文書――日最大級の偽文書』(中公新書)が出版され、話題を集めました。椿井文書の実体と、それを根拠に町おこしが行われている実態を明るみにした同書は「新書大賞2021」3位にも選出。歴史の嘘が真実へと置き換わっていくことについて、著者の大阪大谷大学・馬部隆弘准教授に話を聞きました。 「椿井文書」は山城国相楽郡椿井村(現在の京都府木津川市)出身の椿井政隆(1770~1837年)が、中世の地図や絵図、家系図と称して偽作した文書の総称。現在の滋賀県北部から京都南部、大阪まで数百点が広く流布した。代表的なものとして、興福寺(奈良県)の末寺をリストにまとめた「興福寺官務牒疏(こうふくじかんむちょうそ)」がある。 <名前を見ただけでむず痒くなりますね> ――「

    虚構の歴史が現代に根付くメカニズム 偽文書研究『椿井文書』著者に聞く
    uokada
    uokada 2022/04/01
  • 「iPhone6じゃない」 クック氏殴った男を逮捕

    西世田谷署は19日、自宅を訪問したアップル社のティム・クック最高経営責任者(CEO)らを鈍器のようなもので殴ったとして、この家に住む23歳の男を傷害の現行犯で逮捕した。クック氏は額にあざができる軽傷。 西世田谷署によると、クック氏は19日午前7時、区内にある男の自宅を電撃訪問。この日発売のiPhone6を携えた同氏は「この2年間、残念な思いをさせて申し訳なかった」と語りかけた。 2年前の9月21日、男は「ドコモのiPhone5」と称するサムスン電子のスマートフォン「ギャラクシー」を父親から買い渡されたことに逆上、暴行の現行犯で逮捕されている。今回の訪問はこの悲劇を知ったアップル社が、男へのサプライズプレゼントとして物のiPhoneを渡すべく企画したものと思われる。 クック氏は「iPhone史上最高のiPhone6を君に届けに来た。ぜひ受け取ってほしい」と述べると、胸ポケットからiPhon

    「iPhone6じゃない」 クック氏殴った男を逮捕
    uokada
    uokada 2014/09/19
    "手荷物に入っていた土産の手裏剣" ネタが細かいな
  • 日本、韓国破り雪辱の金 男子スノーボール決勝

    ソチ五輪第7日目の13日、男子スノーボール決勝で日本代表韓国を7-1で破り、金メダルを獲得した。 前回のバンクーバー大会から正式種目として始まった男子スノーボールは、1チーム7人がそれぞれ自陣のフィールドにあるポールを守りながら、相手チームのメンバーとポールに雪玉を当てていく、言わば「スポーツ雪合戦」のような新競技。前大会初出場の日本代表は予選リーグで惨敗。出場29か国中29位の最下位という苦い経験を味わった。 4年後の雪辱戦となった今大会では、世界ランク1位のフィンランドを破る大金星を挙げるなど、予選リーグから破竹の勢いを見せ、俄然注目を集めるようになった。 各リーグを勝ち上がった日韓国、ノルウェー、アルゼンチンの4チームが決勝トーナメントに進出。日は準決勝の対戦相手ノルウェーを7-0のストレートで下すと、前回大会で3位の好成績を残した韓国との決勝戦に挑んだ。 試合は前後半共に一

    日本、韓国破り雪辱の金 男子スノーボール決勝
    uokada
    uokada 2014/02/14
    このインタビュー気持ちいいw
  • 「経験したことのないバルス」 気象庁、大バルス警報を発令

    気象庁は2日午後6時、緊急の記者会見を行い、日全域に大バルス警報を発令した。大バルス警報の発令は2011年12月9日以来19か月ぶり14度目。 気象庁によると、バルスの到達が予想される時刻は午後11時22分。ただし前回の到達時刻を元にした推定であるため、実際の到達時刻は予想より早くなる可能性もある。またバルスの規模については、フェイスブックなど新しいSNSの普及によって情報の拡散速度が加速していることから「これまでに経験したことのないようなバルス」になる可能性があるとした。 警報発令を受け、安倍晋三首相は午後5時55分に官邸入り。自らを部長とするバルス緊急対策部を立ち上げ、不測の事態に備えるよう関係各省庁に命じた。 バルスの前兆現象としては、到達150秒前には「国が滅びて王だけが生きてるなんて滑稽だわ」、30秒前には「僕の左手に手を乗せて」という声が聞こえることが分かっている。また「

    「経験したことのないバルス」 気象庁、大バルス警報を発令
    uokada
    uokada 2013/08/02
  • 人工知能、内定勝ち取る 就活業界に波紋

    入社面接でのあらゆる質問に対する最適な応答をプログラミングした人工知能を使って面接を受けた学生が、東証一部上場企業の内定を得ていたことを、千葉電波大学の研究グループが16日、明らかにした。入社面接の必要性に一石を投じる結果だけに、今後就活業界に影響を及ぼしそうだ。 千葉電波大学工学部と同大就職課は、学生の就職実績向上のため、5年前から共同で入社面接で最適な応答が返せる人工知能の開発に取り組んできた。 研究グループでは、東証一部上場企業や外資系企業など、就職先として人気が高い一流企業の内定を得た元学生3千人の協力のもと、「学生時代に打ち込んだこと」「当社で挑戦したいこと」など面接官に尋ねられた質問の内容とそれに対する回答約1万問をデータベース化。特に「日には電柱が何あるか」「東京都にはマンホールがいくつあるか」など、昨今流行のフェルミ推定を利用した質問については、確実な数値をはじき出せる

    人工知能、内定勝ち取る 就活業界に波紋
    uokada
    uokada 2013/05/17
    内定取るだけでは意味が無いので仕事中も機械がやってくれればいいな~/義太夫教授が冷めてる。
  • 「性行為、17歳までに経験を」 女性手帳の内容明らかに

    少子化対策を検討する内閣府の有識者会議「少子化危機突破タスクフォース」が導入を提案している「女性手帳」(仮称)について、「女性は17歳までに性行為を経験しておくのが望ましい」と記載される予定であることが分かった。内容がまとまりしだい、早ければ来年度中の配布を目指す。 タスクフォースでは、少子化の原因の一つとして女性の晩婚・晩産化があると指摘。30代後半になると妊娠中毒症など、出産リスクが高くなるとされることから、20代~30代前半までに結婚と出産を心がけるよう手帳に記載するとともに、「いつ産むの? 今でしょ!」をスローガンに啓発活動に取り組む。 さらに手帳では、性行為について「統計的に見て17歳までに経験しておくのが望ましい」と記載。諸々の事情があったとしても、「遅くとも25歳までには済ませるべき」と呼びかけている。 女性手帳については、今月導入案が明らかになって以降、「女性の人生を国が『

    「性行為、17歳までに経験を」 女性手帳の内容明らかに
    uokada
    uokada 2013/05/14
    "「いつ産むの? 今でしょ!」をスローガンに啓発活動に取り組む。" 相変わらず流行りを取り入れるの早いな。
  • 「新入社員はGW返上」 出勤求める企業が増加

    「新入社員はGW返上」 出勤求める企業が増加 これは嘘ニュースです 今年度入社した新入社員に対して、5月の大型連休(ゴールデンウィーク)の休暇取得を認めず、通常の出勤を義務付ける企業が近年増加の一途をたどっている。「新入社員の離職を防ぐため」という、一見矛盾した施策だが、実際に効果も出ているようだ。 休暇取得の実態を調査するため、厚生労働省が全国の企業300社を対象に行った調査によると、昨年5月の大型連休の平均休暇日数は6・3日と例年並みだった。だが対象を入社3年以内の社員にしぼったところ、休暇日数は2・1日と激減。ほぼ土日のみの休暇で、普段と変わらない状況だ。 10年前の調査では、平均5・3日。昨今休暇が激減した理由は、新人の離職をい止めるためだという。 入社したばかりの新入社員が無気力や不安、疲労を訴える症状は「五月病」と言われ、その名の通り5月ごろに多く発症することで知られている。

    「新入社員はGW返上」 出勤求める企業が増加
    uokada
    uokada 2013/04/26
    社長が釣られると鬱陶しいことに・・・。
  • 「Kindleじゃない」 父親殴った息子を逮捕

    西世田谷署は24日、父親を鈍器のようなもので殴ったとして、自宅で共に住む22歳の息子を傷害の疑いで逮捕した。父親は頭部打撲により、全治1週間の軽傷。犯行の動機について、息子は「また父親に期待を裏切られた」と供述している。 西世田谷署によると、男は24日昼ごろ、同日発表されたインターネット通販大手・アマゾンの電子書籍端末「Kindle(キンドル)」を予約するよう、電話で父親に連絡。「多くの人がずっと待っていた人気商品だから品薄になっているかもしれない」という息子の話を聞いた父親は、会社を早退して近くの家電量販店に向かった。 事件が起きたのは午後4時ごろ。予約を済ませて帰宅した父親が「予約しようと思ったら、もうお店に置いてあったから買ってきた」と、息子に電子書籍端末を手渡したところ、中身を見た息子が突然激高。「絶対やると思った」「誰もギター譜なんか買わねえよ」などと意味不明な言葉を叫びながら、

    「Kindleじゃない」 父親殴った息子を逮捕
    uokada
    uokada 2012/10/25
    "。「絶対やると思った」「誰もギター譜なんか買わねえよ」などと意味不明な言葉を叫びながら、手元にあったアマゾンの無駄に大きい配達用ダンボールで何度も父親を殴りつけた。" ワロタ
  • 脱法ハーブの恐るべき実態 体験者に聞く

    大麻など違法薬物と似た幻覚症状を起こすものの、現段階では取締りの対象外となっている脱法ハーブ。インターネットや歓楽街で簡単に手に入るだけでなく、使用者による事故・事件が相次ぐなど、昨今その危険性が取りざたされている。紙では「ジャンキー」と呼ばれる脱法ハーブ常習者への取材を敢行。その実態に迫った。 今回、取材に応じたのは脱法ハーブを6年間常習しているA氏(21)。A氏は中学時代から喫煙・飲酒を繰り返してきたが、ある時、街で勧められた「スパイス」と呼ばれる脱法ハーブを試して以来、その魅力に取り付かれ、現在でもほぼ毎日使用しているという。 ――まじゅ、さいしょにお聞きしらいのれすが、らっぽうハーブを使いはじめらきっかけは。 「そうですね、中学3年のとき、友人と歌舞伎町をうろついていたら、二十歳くらいの男から「君たち、高校生? 『スパイス』って知ってる?」と声をかけられたんです。最初はカレー粉か

    脱法ハーブの恐るべき実態 体験者に聞く
    uokada
    uokada 2012/07/11
    本紙では「ジャンキー」と呼ばれる脱法ハーブ常習者"が"取材を敢行。
  • リッピングは「違法開錠」? 議員8割、ずさんな知識

    違法ダウンロードへの刑事罰導入や、私的目的のDVDリッピング(データ吸い出し)を違法行為とした改正著作権法が、15日の衆議院会議に続き、20日の参議院会議でも可決・成立し、10月1日から施行されることが確定した。だが、賛成票を投じた国会議員の8割以上が「リッピング」を、鍵を持たずに開錠する「ピッキング」と誤認するなど、デジタル技術に対する知識がずさんであることが紙の調査で明らかになった。 紙では改正著作権法が参院で可決された20日、衆参両院の国会議員722人に対し、FAXで緊急アンケートを行った。有効回答数は633人(87・7%)だった。 アンケートでは、まず今回の改正著作権法への賛否を確認。633人中629人が賛成票を投じていた。 続けて今回の改正案について、基的な知識を問う質問を行った。質問内容は以下の通り。 (1)今回の法案で複製の対応が分かれた、CD、DVD、Blu-ra

    リッピングは「違法開錠」? 議員8割、ずさんな知識
    uokada
    uokada 2012/06/22
    またつられる人が出るパターン。
  • 大阪市、入れ墨職員を初の分限免職処分へ

    今月16日、大阪市が市職員に入れ墨の有無を尋ねた調査に対し、「入れ墨をしている」と回答した市職員が110人にも上った問題で、27日、市のプロジェクトチーム(PT)はこのうち男性1名について、入れ墨を隠すことを頑(かたく)なに拒否したとして、分限免職の処分を下すよう、橋下徹大阪市長に答申した。この答申を受け、6月中にも正式に処分が発表される見込み。 市の服務規律刷新PTでは、入れ墨を認めた職員について、入れ墨が外に見えないよう服装に注意するなどの対応策を呼びかけるとともに、隠し切れない場合は職員を人目に触れない部署へ配置転換するなどの措置を検討している。 今回、分限免職処分の対象になったのは、市が保有するプロレス団体「大阪市いてまえプロレス」に所属する20歳の男性プロレスラー。男性は市の調査に対し、額に「肉」という文字の入れ墨があると回答していた。 これに対し市側では、入れ墨を消すよう数度に

    大阪市、入れ墨職員を初の分限免職処分へ
    uokada
    uokada 2012/05/28
    "少年ジャンプなら10週打ち切りレベルですよ」との見解を示すとともに、分限免職処分については「へのつっぱりはいらんですよ」と、意味不明ながらも自信ありげに話した。" よく知ってるじゃないですかw
  • <君が代条例>自ら両脚折って不起立貫く 大阪・放出

    式典における君が代の起立斉唱を義務付けた「君が代起立条例」成立後初の卒業式が2日、府立高校107校で執り行われた。大阪教育委員会は、この内17校で20人の教職員が国歌斉唱時に起立しなかったと発表したが、その中に一人、不起立を貫くために、自ら両脚を骨折させ、車いすで出席した教職員がいた。 府立放出(はなてん)高校で教壇に立つ辻瑞穂さん(54)は、20代で教職について以降、「日はかつて君が代を歌いながら悪いことをした」との考えから、君が代斉唱時は不起立を貫いてきた。赴任先では何度も校長から起立するよううながされてきたが、全て頑として拒否し続けたことから、「不起立のジャンヌ・ダルク」の異名を持つ人物だ。 辻さんは、君が代が流れ出すと体に異常を感じる自称「君が代神経症」であると主張しており、主な症状として君が代が流れ出すと、口からよだれを垂れ流すほど極度の脱力状態に陥って起立できなくなるほ

    <君が代条例>自ら両脚折って不起立貫く 大阪・放出
    uokada
    uokada 2012/03/04
    府立放出高校 を選んでくるセンスはすごい。 おじいちゃんちがこのへんだから読めるけど関西人でもこれは読めない人は多いと思う。
  • 2011年を忘れない 今年は忘年会自粛ムード

    激動の2011年も残すところ1ヶ月。いよいよ忘年会も始まる年の瀬ムードだが、今年は忘年会そのものを見送る企業が増えているという。忘年会自粛をうったえる市民団体「2011年を忘れない市民の会」代表の金原太郎さん(68)に話を聞いた。 忘年会とは「年末にその年の慰労を目的として執り行われる宴会」で、いわゆる「年忘れ」として一年を総括し、来年に目を向けることを目的とする。だが「市民の会」の金原代表は、忘年会を執り行うべきではないと主張する。 ――忘年会自粛をうったえることになったきっかけは。 2011年という、日歴史を語る上で決して忘れてはならないこの年を、まるで何事もなかったかのように水に流そうとする「年忘れ」の思想そのものに長年疑念を感じてきた。3月の震災や原発事故など、これほど大きな事件が相次いだ年はそうそうないにもかかわらず、忘年会で好きなだけ飲みいし、来年になれば全て忘れて「そん

    2011年を忘れない 今年は忘年会自粛ムード
    uokada
    uokada 2011/12/05
    写真=忘年会が及ぼす痴呆の一例 ってのがw
  • 時は10年後… 「名探偵コナン」第2章連載へ

    「少年サンデー」連載の人気コミック「名探偵コナン」が連載開始18年目にあたる来年2月を機に「第2章」としてリニューアルを計画していることが、関係者の知人の話として明らかになった。公式からのアナウンスは出ていないが、第2章の舞台は現在から10年後になるという。 「名探偵コナン」のファンが集う非公認ホームページの管理人を名乗る男性が、アニメ版「コナン」製作指揮者の友人と名乗る人物から聞いた伝聞の情報として短文投稿サイト「ツイッター」を通して明らかにした。 管理人の男性が聞いた話によると、漫画版「コナン」は連載17年目に当たる今年12月で、起きた殺人事件の総数が366を数えるという。このため仮に時間軸が進まなかったとしても、主人公の江戸川コナン少年やその関係者たちは1年間毎日休むことなくさまざまな殺人事件に遭遇し、それをその日のうちに解決していくという、作品としての「無理」が露見し始める時期に

    時は10年後… 「名探偵コナン」第2章連載へ
    uokada
    uokada 2011/11/10
    あー、そういうことか。
  • 「オムライスを食べられない」女子力を磨いた女子と戦う4つの心得

    「オムライスをべられない」女子力を磨いた女子と戦う4つの心得 これは嘘ニュースです こんにちは、恋愛マネジメントを専攻している坂義太夫です。私は今世紀最大の天才ですが、凡人の恋愛に関してもプロフェッショナルなので、今回はモテる女子力を磨いた女性にからまれたときの4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 1.あえて2~3世代前のケータイを飲み会に持ってくる あえて2~3世代前のケータイを持ってくる女子がいます。飲み会の場でおもむろに古いケータイを出してきたら、目をつけられた証拠。「あ~ん! このケータイ当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」などと言われても「どうしたの?」などと言って構ってはいけません。うかつにも言ってしまうと、さらに「ケータイとか詳しくなくてぇ~! ずっとコレ使ってるんですけどぉ~! 使いにくいんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と追い討ちをかけてきます。

    「オムライスを食べられない」女子力を磨いた女子と戦う4つの心得
    uokada
    uokada 2011/05/25
    ハードディスクのフォーマットっていうよりクラッシュなんじゃね?
  • 「泥酔おもらし女子」に大勝利する6つのテクニック

    「泥酔おもらし女子」に大勝利する6つのテクニック これは嘘ニュースです こんにちは、恋愛マネジメントを専攻している坂義太夫です。前回「オムライス女子」と戦うためのテクニックを伝授したところ、多くの男性読者から感謝のお便りをいただきました。しかし、昨今の女性は男を狩るためなら手段を選びません。今回はオムライス女子以上に手ごわい女性にからまれた場合の6つのテクニックをお教えしたいと思います。 女性の多くが勘違いしているのは「男はみなドスケベ。静かにひとりで飲んでいる男でさえムッツリスケベ」という認識です。それゆえ、男に対する性的アピールが強ければ勝者になれるという誤った考えが広く信じ込まれてしまっています。 1.太モモを触らせる 太モモを露出したスカートをはき、「乾燥肌で困ってるんですよ~>< 触ればわかるよカサカサ~(涙)」という話題を持ちかけ、自分の太モモを触らせてくる女子がいます。さら

    「泥酔おもらし女子」に大勝利する6つのテクニック
  • 1