タグ

これはひどいと中国とコロナに関するusuzuminekoのブックマーク (2)

  • 中国、行動追跡アプリ終了へ コロナ感染急増も

    中国・広東省の広州市にある地下鉄駅で、入場の際に「健康コード」の提示を求めるポスターを撤去する鉄道職員(2022年12月7日撮影)。(c)CNS / AFP 【12月12日 AFP】中国政府は12日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため導入していた行動追跡アプリの運用を、13日で終了すると発表した。 感染を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策を敷いてきた中国は先週、一転して行動規制の大幅緩和に踏み切った。 運用終了を発表した国営アプリ「通信行程カード」は、2020年に導入。携帯電話の位置情報を利用して、感染の危険が高い地域への移動履歴を追跡する仕組みで、「ゼロコロナ」政策の中核を担ってきた。 携帯電話番号を登録したユーザーの感染リスクを4段階で色分け表示。自治体間の移動や公共施設への入館、イベント入場の際に、アプリ画面に緑色の矢印が表示されていることを提示する必要があった。 ただ、中国には

    中国、行動追跡アプリ終了へ コロナ感染急増も
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/12/12
    メンツのためにやってました。人民のためではありません。というようにしか思えない。医療インフラの弱みから理解出来るポイントもあったが状況が違う。じゃぁなんでやめたの?みんなが怒るから。としか
  • 自らの「ゼロコロナ」政策にとらわれた中国、国民の混乱や窮状に拍車

    香港(CNN) 中国の習近平(シーチンピン)政権が異例の3期目に入って1週間あまり。厳格な「ゼロコロナ」政策への固執が中国全土で混乱や窮状に拍車をかけている。 北西部の西寧市では先週、新たなロックダウン(都市封鎖)に苦しむ住民が必死の思いで料を要求した。西部のチベット自治区では中心都市ラサの街頭で、70日以上続く外出禁止令に対する抗議運動が行われた。 中国最大のiPhone(アイフォーン)製造工場がある中部の河南省でも新型コロナの集団感染が発生し、封鎖された富士康科技集団(フォックスコン)の工場から出稼ぎ労働者が集団で脱出した。 東部の金融都市・上海にあるディズニーランドは10月31日、コロナ感染防止措置に従って突然ゲートが封鎖され、園内にいた入場者は閉じ込められた状態で検査を受けさせられた。 世界がコロナ禍から離れ始める中でも、中国は依然として多くの地域でロックダウンや強制隔離、絶え間

    自らの「ゼロコロナ」政策にとらわれた中国、国民の混乱や窮状に拍車
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/11/04
    ロックダウンした結果、食糧も金銭的な手当も無いとか何を考えたらそうなるのか。溜まった少ない不満が政権基盤を揺るがすと思わないのか習近平は。反汚職で名を挙げたがメンツで崩れるのか。全く科学的じゃない
  • 1