タグ

安倍晋三とAbe Cabinetに関するusuzuminekoのブックマーク (34)

  • 野田氏、昭恵夫人と面会 「主人喜んでいる」と涙

    立憲民主党の野田佳彦元首相は25日、衆院会議での安倍晋三元首相への追悼演説後、国会内で昭恵夫人と面会し、原稿を手渡した。野田氏が「大変荷が重かったが、一生懸命務めさせていただいた」と述べると、昭恵夫人は目に涙を浮かべ「野田先生にお願いして良かった。主人も喜んでいるでしょう。原稿を仏壇に供えたい」と謝意を示した。面会後、野田氏が記者団に明らかにした。 安倍氏について「憲政史上最長の首相在任期間で、非常に存在感が大きかった」と振り返った。 野田氏は演説開始前、遺影を手に傍聴する昭恵夫人に壇上から深々と一礼。演説では「もしかするとあそこで聞いているかもしれない」と、安倍氏の議席だった方向にたびたび視線を向けた。演説を終えると拍手が響く中、再び昭恵夫人に頭を下げた。 野田氏は面会時、衆院が用意し安倍氏の席だった場所に飾られていた白いカーネーションを昭恵夫人に手渡した。 「勝ちっ放しはないでしょう

    野田氏、昭恵夫人と面会 「主人喜んでいる」と涙
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/10/25
    野田さんも、故安倍さんも夫人も全くカケラも評価しない。しない。が、野田氏は最大限の仕事をしたと思ってる。国葬の茶番、甘利氏の予定、含め唯一のギリギリマトモな線の追悼をしたと思う。野田さん。お疲れ。
  • 今度は「安倍晋三記念紙幣」発行を求める文書が出回る…保守系や自民議員が発起賛同(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    「決め方に理がない。法がない。基準がない」「分断、混乱を繰り返すべきではない」 5日に衆院会議で始まった岸田文雄首相の所信表明演説に対する代表質問。立憲民主党の泉健太代表は、9月27日に行われた安倍晋三元首相の「国葬」をめぐり、岸田首相の姿勢をこう批判した。 そういえばどうなった?首里城が描かれた2000円札紙幣は今 読売新聞社が1~2日に実施した世論調査で、実施に対して良かったと「思わない」との回答が54%に達し、「思う」(41%)を上回った安倍氏の国葬。 泉代表は国葬についてのルール作りの場を国会に設けるべきだと提唱していたが、永田町では今、「国葬以上の混乱を招く」との声が上がる「文書」が配布されている。「安倍晋三記念紙幣」の発行についてだ。 【「安倍晋三記念紙幣発行推進国民会議」設立趣意書】と題したA4サイズの紙には、<今こそ、不世出の大政治家であり、国守であられた安倍晋三元総理大

    今度は「安倍晋三記念紙幣」発行を求める文書が出回る…保守系や自民議員が発起賛同(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/10/05
    みなさん自費で神社作ればいいじゃん。その上で神社本庁は法人格取り消しね。めでたしめでたし。税金使うなよ!
  • 安倍晋三元首相の国葬を映画批評家が分析したら、NHKのホンネがバレた件|前田有一┃映画批評家

    はじめに安倍晋三元首相の国葬儀が日9月27日、執り行われました。 メディアは便宜的に国葬といいますが、厳密には国葬儀。国葬ではどうしても法的根拠が見つからなかったため内閣法制局の尻を叩いて、「国葬でなく、国の"儀式"ならば、無理筋ですが閣議だけで決められる、こんな法律がありましたヨ首相!」と見つけ出させたので、岸田首相は必ず「国葬儀」と、"儀式"であることを強調しています。 最初からそのような無理を押し通したため、反対世論が報道各社60パーセントを超える状況になったのは当然なのかもしれません。 「なんでそこまで国葬にこだわったんだ?」そんな疑問はもっともですが、意外とだれも明確に答えてくれません。岸田首相があげる4つの理由 1 在任最長!8年8か月がエライから 2 内政外交でスゴイ実績! 3 国際社会が大絶賛! 4 内外からものすごい哀弔の数! は、どれも根拠薄弱で、野党からは音速でひろ

    安倍晋三元首相の国葬を映画批評家が分析したら、NHKのホンネがバレた件|前田有一┃映画批評家
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/28
    実に個別にはほぼ同じことを思ったが意図はなくNHKの段取り悪いなと思った。それはつまりBBCのまるで映画のようなショットと違って引いて見てたし、下手な中継したってこと。単純に国民や空気忖度してたと思う。
  • 「安倍晋三AI」東大生ら作成 ネットで賛否も...実弟・岸信夫氏がシェア、自民議員「素晴らしい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三元首相の国葬を前に公開された"追悼AI人工知能)"が、にわかに注目を集めている。 <【実際の音声】> 「東京大学AI研究会」を名乗る団体が開発、公開し、安倍氏の「肉声」を再現した。 ■「涙が出てきました...」 「有権者の皆様、お久しぶりです。元内閣総理大臣の安倍晋三です。私を応援してくださった方々を勇気づけたいと考えて、東京大学人工知能研究会が総力を挙げて私の声を再現してくれました」 安倍氏と酷似した音声を収めた6の動画が、2022年9月25日に公開された。いずれも安倍氏が支持者に感謝などを伝えるメッセージ動画だが、死去前の収録映像ではない。AIを使った合成音声だ。これまでに計570万回以上再生されている。 特設サイトやツイッターによれば、企画したのは有志の東大生が集まった「東京大学AI研究会」。趣旨を「日のために、命を懸けて最期まで戦ってくださった安倍さんの声を、人工知能

    「安倍晋三AI」東大生ら作成 ネットで賛否も...実弟・岸信夫氏がシェア、自民議員「素晴らしい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/26
    原理研なのか、大岡元教員なのか。前者がかたいと見ているが真相は分かるのだろうか。。。保守界隈の絶賛が一番恐ろしくもあり、実はこの人たちは正体を知ってるとも思える。
  • Loading...

    Loading...
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/26
    鈴木エイト氏の本を読んでいると東大原理研がUNITEの母体として描かれているので本気で彼らを含む有象無象ではないかと思う。つまり後ろは勝共連合ということ。でなければ隠す理由がなかろう。先日の献花サイトといい
  • バッハ会長、国葬で来日 五輪尽力の安倍氏追悼で | 共同通信

    東京五輪の延期が決まる前の2019年7月に行われた記念イベントで握手を交わすIOCのバッハ会長(左)と安倍元首相=東京都千代田区 27日の安倍晋三元首相の国葬に参列するため、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が25日、成田空港着の航空機で来日した。その後、東京都内の宿泊先ホテルに入った。 安倍氏は東京五輪・パラリンピックの招致で旗振り役となり、開催準備でも尽力。2020年3月には新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大会の1年延期をバッハ会長に提案した。同会長は同年11月、五輪運動の発展に寄与したことをたたえる「五輪オーダー」(功労章)を安倍氏に授与した。

    バッハ会長、国葬で来日 五輪尽力の安倍氏追悼で | 共同通信
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/26
    この2ヶ月間故人の顔に泥を塗りまくってるわけだけど、追い打ちをかけるこの仕打ちはちゃんとHANADAが怒るべき。元総理の悪い記憶しか増幅されませんが27日は白けてんだろうなぁ。すげぇ。スゲェよ。逆神泣
  • https://twitter.com/hayakawa2600/status/1572106732306051072

    https://twitter.com/hayakawa2600/status/1572106732306051072
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/20
    そろそろハッピーのサイエンスの霊言を載せだしても全く驚かない。と言うか間も何じゃねーの。地方はライバル、国政は協力ハッピー(じゃない)
  • 辛坊治郎氏 国葬招待状届かず激怒「安倍さんが生きていたら絶対来てる」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    キャスターの辛坊治郎氏(66)が13日、ニッポン放送のラジオ番組「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」で、安倍晋三元首相の国葬について「今週、非常に悔しい思いをしている」という辛坊氏は、その理由について「国葬の招待状が届いていない」と明かした。 【写真】価格暴落していた「岸田ノート」 辛坊氏がネットニュースをチェックしていたところ、政治評論家の田崎史郎氏に安倍氏の国葬の招待状が届いたことが報じられていたという。 「わたくし、いまだに来ておりません。私ね、安倍さんが生きていらしたら、安倍さんが差配する立場なら私のところに招待状は絶対来てると思うんだけど、今回、完全に無視だから。岸田さん!」と、岸田文雄首相の判断では招待状が来ないことへの〝恨み節〟。さらに「この政権は最低だな、ホントに」と続けた。 招待状が来ない理由については「こないだ関西の番組で、国葬についてあまりポジティブな発言をしなかった

    辛坊治郎氏 国葬招待状届かず激怒「安倍さんが生きていたら絶対来てる」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/13
    面白枠なのか知らんが基本的には政治家しか行かないもんじゃないの?もちろん葬儀に「生きてれば」って言うのはファンキー過ぎて弔意ゼロだわな
  • 安倍晋三は自分がなぜ殺されたか知らない

    ハゲックスが殺されたときも思ったのだが、ハゲックスも安倍さんも自分がなぜ殺されたのかを知らないまま死んでいった。その後に起きた社会的な議論も何一つ知らないままにだ。 このことを考えるとゾクゾクするのだが言語化が難しい。

    安倍晋三は自分がなぜ殺されたか知らない
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/11
    意識失う突然死もそう。意識失う事故も。病気である程度時間がある以外、分からんうちに死んでいく。ただ増田の言うことは分かる。殺されて後の議論は本人知るよしもない。死の不条理、虚無感があるよね。
  • 「半旗掲げぬ」と投稿 安倍元首相と旧知、長野・佐久市長に聞く | 毎日新聞

    27日に予定されている安倍晋三元首相の国葬について、長野県佐久市の柳田清二市長(52)がツイッターで「佐久市では、安倍元総理の国葬に際し半旗の掲揚は行いません」と投稿した。国葬については各種世論調査で賛否が分かれる中、「自民党葬とすることが良かった」とも言及。お互いが国会議員秘書だったころから、安倍氏と顔を合わせることもあったという現職首長が、あえて国葬に関する見解を発信し続ける理由を尋ねた。【渡辺薫】 7日昼過ぎ、柳田氏は自身のツイッターに、国旗と国会議事堂が写った画像とともに「半旗の掲揚はしない」と投稿。「政治家に対しての評価と批判は常に存在する」とした上で「大半の国民の気持ちが一致した時に半旗は掲揚すべき」とも記載した。9日にも市役所や学校での半旗・弔旗掲揚に「多くの市民の賛同は得られない」と主張。「論争を呼び、安倍元総理と旧統一教会との関係を市民の話題としながら対立の中で半旗掲揚す

    「半旗掲げぬ」と投稿 安倍元首相と旧知、長野・佐久市長に聞く | 毎日新聞
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/11
    出さないことでなく、分断を避けたいという意志をかう。わたしは安倍さんの評価は低いが悲劇への弔意はある。だからこそ国論を二分しないで内閣自民党合同葬ならここまでならなかったと言うのは同意。残念。
  • 安倍氏国葬、弔砲19発を踏襲 吉田元首相ら前例、自衛隊員千人 | 共同通信

    Published 2022/09/10 19:12 (JST) Updated 2022/09/10 19:27 (JST) 政府は、安倍元首相の国葬で、弔意を表すため自衛隊が実施する「弔砲」を計19発とする方針を固めた。吉田元首相の国葬や、宮沢元首相の内閣・自民党合同葬など首相経験者の式典での前例を踏まえた。国葬に参加する自衛隊員の総数は、儀仗隊や音楽隊など計千人超の見通し。防衛省は実施に必要な省令を近く定める。政府関係者が10日、明らかにした。 弔砲は、安倍氏の遺骨を乗せた柩車が会場の日武道館(東京)に到着した際、自衛隊員が発射する。105ミリりゅう弾砲を用い、数十秒間隔で空包を撃つ。自衛隊の栄誉礼や礼砲について定めた実施要綱では、首相経験者への弔砲は19発とされる。

    安倍氏国葬、弔砲19発を踏襲 吉田元首相ら前例、自衛隊員千人 | 共同通信
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/11
    昨日からずっとBBC見てて空砲撃ちまくられてんだが安倍さんの前に英国国葬がありそう。後に出てくる方が圧倒的にショボい。補償しても良い。9.10だけでハリポタかよ。アリスかよ。だった。ほんまモン違うよ。
  • 【速報】IOCバッハ会長が国葬出席へ 安倍元首相を追悼|FNNプライムオンライン

    安倍元首相の国葬について、IOCのバッハ会長も参列する方向であることが、FNNの取材でわかった。

    【速報】IOCバッハ会長が国葬出席へ 安倍元首相を追悼|FNNプライムオンライン
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/10
    森元首相・会長がいらっしゃるまでに逮捕されてるとミソギになるでしょうね。バッハさん日本であまり評判どうかなぁ。と思うのだが高級ホテルが儲かりますね(嘆息
  • <独自>菅前首相、安倍氏国葬で友人代表としてあいさつ

    政府は6日午前、東京・北の丸公園の日武道館で27日に実施する安倍晋三元首相の「国葬」(国葬儀)で、菅義偉前首相が友人代表としてあいさつを行うと正式に発表した。岸田文雄首相は5日に国会内の菅氏の事務所を訪れ、面会しており、国葬でのあいさつを直接依頼したとみられる。 菅氏は第2次安倍政権下で官房長官として安倍氏の政権運営を支えた。安倍氏が銃撃を受けて死亡した際は、急遽(きゅうきょ)奈良県を訪れており、「寂しがり屋だったので、そばにいてやりたいという感じだった」とも語っていた。

    <独自>菅前首相、安倍氏国葬で友人代表としてあいさつ
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/06
    このテレビ中継、どんな顔して見ればいいか分からないの「笑えばいいと思うよ」(綾波とシンジ)
  • 安倍元首相「国葬」費用 総額16億6000万円程度の概算公表 政府 | NHK

    安倍元総理大臣の「国葬」にかかる全体の費用の概算について、政府は、今年度予算の予備費から支出を決めているおよそ2億5000万円に、警備費や外国要人の接遇費など14億円余りを加え、総額で16億6000万円程度となる見通しを示しました。 これは、松野官房長官が、6日の記者会見で明らかにしました。 それによりますと「国葬」の実施には、政府が、会場設営費などとして、今年度予算の予備費からすでに支出を決めているおよそ2億5000万円に、警備や外国要人の接遇費などとして、14億円余りが追加される見込みだとしています。 追加となる費用の内訳は、 ▼警備費が、各地からの警察官の派遣旅費や超過勤務手当などに合わせて8億円程度、 ▼外国要人の接遇費が、車両の手配や空港の受け入れ体制の構築などに合わせて6億円程度、 ▼自衛隊の儀じょう隊が使用する車両の借り上げなどに1000万円程度としています。 これにより「国

    安倍元首相「国葬」費用 総額16億6000万円程度の概算公表 政府 | NHK
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/06
    概算が出てきたのも国民が騒ぎ、支持率を下げたから。この調子以上に騒ぎましょう。どう考えても今後も増えるから。国葬反対。
  • 「6回にわたって勝ち抜いたから」 安倍元首相が国葬になる理由 | | 毎日新聞「政治プレミア」

    安倍晋三元首相の国葬をめぐって、岸田文雄首相は国会の閉会中審査に出席しました。首相が閉会中審査に出席するのは異例です。批判の高まりに答えざるをえなくなったためです。 内心の自由と弔意 一番の問題は弔意の強制への懸念です。首相は8月31日の記者会見で、「国民に弔意を強制するものではない」と強調しました。国民に対して弔意の表明を求める決定も見送りました。しかし、国葬当日は各府省庁で弔旗を掲揚し、葬儀中の一定時刻に黙とうします。こう聞くと釈然としない人もいるでしょう。 安倍氏の死に弔意を示すことも、示さないことも自由なはずです。2020年10月に行われた中曽根康弘元首相の「内閣・自民党合同葬」では、文部科学省が国立大に弔意表明を求める通知を出し、問題となりました。 今回の国葬では世論が二分されていますが、反対が多いか、少ないかという問題ではありません。仮に反対が少数であっても、内心の自由が関わっ

    「6回にわたって勝ち抜いたから」 安倍元首相が国葬になる理由 | | 毎日新聞「政治プレミア」
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/05
    ここで「勝ち抜く」って言葉の使い方がもの凄い違和感で選挙で信を得た。程度だったら問題はあるとしても違和感は少ない。このスピーチライターの稚拙さが目立つ。大体岸田氏に自分の意見なんて無かろう
  • 【主張】安倍元首相の国葬 万全尽くし堂々と実施を

    岸田文雄首相が記者会見し、27日に執り行う安倍晋三元首相の国葬について改めて説明した。 国葬を決めた理由として「(安倍氏が)民主主義の根幹たる国政選挙を6回にわたり勝ち抜き、国民の信任を得」て、憲政史上最長の8年8カ月間、首相を務めたことや戦略的外交を主導して平和秩序に貢献した「歴史に残る業績」を挙げた。妥当な認識を、丁寧に説明したといえる。 各国で服喪や議会の追悼決議が行われるなど、安倍氏が国際的に広く悼まれた点も挙げた。岸田首相は、参列する各国要人との会談に努める意向も示した。 各国の弔意に最大限の礼節で応えるのは当然で、国葬は最もふさわしい形式である。首相は葬儀委員長として、安倍氏を堂々と送ってもらいたい。 立憲民主党などの野党は国葬を「法的根拠がない」と批判し、国会審議を経ずに予備費活用を決めた点などを問題視している。 だが、安倍氏の国葬は内閣府設置法上の「国の儀式」として行われる

    【主張】安倍元首相の国葬 万全尽くし堂々と実施を
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/01
    万全とは国会で堂々と議論して法律を作ることだよ。ちょっと前まで閉会中審査に首相も出ないで決めたんだよ。国葬じゃなくて国葬議とかふざけすぎ。合同葬で自民が半分持てばここまで反感を喰らわなかったろうに。
  • 旧統一教会関連団体トップに問う 教会と政治、安倍元首相との関わり - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pNnj4kdxEN/ 「UPFジャパン」と聞いて、すぐにどのような団体か理解できる人がどれだけいるだろうか。 一方で、そのUPFは「安倍晋三元首相がビデオメッセージを送った団体」といえば、理解できる人は多くいるはずだ。UPFは世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体であり、これまで旧統一教会は、「友好団体は別の組織として独立して活動している」との見解を示してきた。いずれも文鮮明氏が創設し、その一体性が指摘されているが、実態はどうなのか?そして、なぜ安倍氏はUPFにビデオメッセージを送ることになったのか。 そのUPFジャパンのトップ、梶栗正義氏が初めてテレビのインタビューに応じた。クローズアップ現代担当プロデューサーとの、90分に及ぶインタビューから見えてきた

    旧統一教会関連団体トップに問う 教会と政治、安倍元首相との関わり - クローズアップ現代
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/29
    組織は別と言いながら後半に行くに従い3団体が一体であることが浮かび上がってくる。分かっていたことではあるが当事者が言うことで信憑性が圧倒的に違う。自民党と抜き差しならない関係じゃん。
  • 安倍晋三元首相の国葬費は過去最大の2.5億円 しかも警備費や要人接遇費は別:東京新聞 TOKYO Web

     政府は26日の閣議で、9月27日に予定する安倍晋三元首相の国葬の費用として一般予備費から約2億4900万円を支出することを決定した。国葬への国民の賛否が割れる中で、戦後の歴代首相の葬儀に対する国費支出額として過去最大となる。費用には警察による警備費や海外要人の接遇に使う経費は含まれておらず、さらに膨らむ。参列者は最大で約6000人を見込む。(山口哲人、坂田奈央) 費用の内訳は、会場となる日武道館の借り上げ料に約3000万円、会場の設営費などに約2億1000万円。設営費には、会場の装飾や新型コロナウイルス対策のほか、金属探知機など警備強化、海外要人向けの同時通訳の費用などを充てる。参列者の会場への送迎バス代も盛り込む。会場の外に一般向けに献花台を設置する。

    安倍晋三元首相の国葬費は過去最大の2.5億円 しかも警備費や要人接遇費は別:東京新聞 TOKYO Web
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/28
    二億五千万が高いか安いかではなくて、国会で審議もせずに「国葬」なのが論外。5割を党から出す内閣自民党合同葬ならここまでの反発はなかろう。暗殺は悼むべきだが安倍さんのやってきた国会軽視を弔いまでもちこん
  • 《安倍元首相銃撃》山上徹也容疑者に極刑は下るのか? “1人殺しで死刑”となった「岡山元同僚女性バラバラ殺人事件」「闇サイト殺人事件」との相違点は?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三元首相が凶弾に倒れてから約1カ月半が経過した。事件発生当初、検察幹部からは、山上徹也容疑者(41)に対して「死刑求刑も視野に捜査を徹底すべきだ」との厳しい声があがっていたという。検察幹部は、歴代最長の首相在任記録を持つ安倍氏を忖度したわけではなく、「元首相の参院選応援演説中の凶行は、選挙という民主主義の根幹を破壊しかねない重大事件」と捉えていた。 【画像】光市母子殺害事件 被告の死刑が確定し、記者会見で目頭に手を当てる遺族の村洋さん 一方で世論は、当初こそ非難する声が多かったものの、母親が旧統一教会にのめり込み不遇な半生を過ごした山上容疑者の生い立ちが明らかになるにつれて、一部では擁護するような風潮が強まってきているように見える。署名サイト「Change.org」での容疑者の減刑を求めるキャンペーンでは約7500人(8月27日時点)が賛同しており、旧統一教会と政治家の関わりを問題

    《安倍元首相銃撃》山上徹也容疑者に極刑は下るのか? “1人殺しで死刑”となった「岡山元同僚女性バラバラ殺人事件」「闇サイト殺人事件」との相違点は?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/28
    現時点までの法解釈では死刑は不可能だろうと思われる。粛々と裁いてもらいたい所です。法の下の平等で。
  • 安倍氏「弔意」閣議了解を直前見送り 批判を懸念

    閣議に臨む閣僚ら=26日午前、首相官邸(斉藤佳憲撮影)政府は安倍晋三元首相の国葬(国葬儀)について、「儀式の品格と簡素さの両立」(官邸幹部)を重視し、昭和42年の吉田茂元首相の国葬などに匹敵する規模にした。国葬実施をめぐって国内の世論は割れているが、海外からは安倍氏に対する弔意が多数寄せられ、各国首脳も出席するため、万全の態勢を取る。ただ、「弔意の強制」などとする批判を考慮し、各府省や関係機関に弔意表明を求める閣議了解は直前で見送りを決めた。 「自信を持って国葬でやるべきだと思っている。海外の弔意にきちんと応えることは国として筋だ」 岸田文雄首相の周辺は、国葬を行う意義をこう語る。

    安倍氏「弔意」閣議了解を直前見送り 批判を懸念
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/27
    岸田さんは本当に決断力ないね。国葬はぎろんしないけど「弔意」は反対を恐れて皆さんご自由にって。税金でやる意義こそ議論しましょうよ。議論こそが民主主義のこの国の根幹やで。コソコソやめようず