タグ

社会とanimeに関するusuzuminekoのブックマーク (2)

  • 脱臭された聖域でも、ぼっちちゃんの輝く世界は美しかった──『ぼっち・ざ・ろっく』感想 - シロクマの屑籠

    ぼっち・ざ・ろっく! 1(完全生産限定版) [DVD] 青山吉能Amazon 1月1日はアニメ『ぼっち・ざ・ろっく』を観て過ごしていた。まとめてアニメを観ていられる時間がずっと見つからず、元旦しかチャンスがなかったからだ。 よくできた、脱臭の行き届いたアニメだった! 『ぼっち・ざ・ろっく』は、ぼっちちゃんこと主人公・後藤ひとりがバンドに誘われ、コミュニケーションやメンタルに難しいところがありながらも頑張っていき、活躍し、色々な経験をしていく筋書きだ。筋書きだけ書き出してみると、類似したアニメはいくらでもありそうだし、実際そうかもしれない。が、手を抜いて構わないところや手を抜いたほうが映えるところは手を抜き、頑張って描いたほうがよさそうなところは頑張って描き、キャラクターの魅力もたっぷりでわかりやすく、まったく退屈をおぼえなかった。ぼっちちゃんの、オーバーなリアクションも私は好きだ。 このア

    脱臭された聖域でも、ぼっちちゃんの輝く世界は美しかった──『ぼっち・ざ・ろっく』感想 - シロクマの屑籠
    usuzumineko
    usuzumineko 2023/01/07
    アジールについていえばホームレスのいる公園もいるんだよなぁ。下北にはきったねー箱があるように。きれいな箱もきれいなアイドルもいるけど、地下もあれば裏もあるのよね。
  • アニメの制作進行を辞めました

    アニメの制作進行を辞めました。 匿名なのをいいことに、特定されない程度に闇をぶちまけてやろうと思います。 アニメ業界は正直終わってます。 今から入ろうとしてる人は考え直したほうがいいと思います。 そもそも儲かりません。 製作委員会って知ってますか? グッズやらCDやら何やらを買っても、それは製作委員会で配分されるだけです。 アニメ制作会社に入るのは、その配分された分だけです。 鬼滅とかもufotableは大して儲かってないと思います。 知名度こそ上がったかもしれませんが、制作会社に入るのはあくまで制作費がメインなので。 儲かってるのは集英社とかもっと上の層だと思います。 原作モノって収益に限界があるんですよね。 どうしても、原作サイドが強いですから。 グッズ販売するにしても原作サイドのOKが出た上で、おこぼれをもらう感じにしかならないです。 だって炭治郎を思い付いたのは原作者であってアニメ

    アニメの制作進行を辞めました
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/10/14
    元請が出来て、制作委員会に出資できる一部の会社以外はそうだろう。大手にいたから話は聞いた。作品もスタジオも多すぎる。構造的な問題がありすぎる。
  • 1