タグ

utsusemi6のブックマーク (1,328)

  • 親知らず生えたけど抜かないで済んだ人こい

    右上の親知らずがついに頭を出してきてさ。 日に日に生えて来てるんだ。 絶望だ。親知らず。抜かなくても痛い、抜いても痛い。絶望でしかない。 でもネットで調べてみると、親知らずは生えても痛みがなかったら抜かなくてもよいと書いてある。 今のところはほとんど痛くない。口を思いっきり開けるとちょっと痛いかもしれないけど。 そういうひと居ないか?体験談を聞かせてほしい。 俺を安心させてほしい。

    親知らず生えたけど抜かないで済んだ人こい
    utsusemi6
    utsusemi6 2017/07/20
    4本育成中。生えてくるんだから多少の成長痛はある。普段は無痛。歯間はギッチギチながら歯並びは綺麗。最近親知らずに生まれて初めての虫歯ができたけど、医者からは一言も抜くという言葉は出ず普通に治療した。
  • 【写真いっぱい】合理的?日本だと怒られちゃう食文化 #何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題

    @berlinbauさんが作成したタグ『#何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題』。 日文化では考えられない出で立ちですね。文化の違いって面白い。 検索してみると次々と美味しそうなケーキにフォークが刺さった写真が出てきました。 kawachi_berlin @berlinbau 見てください、このリンゴ層!サックサクに歯ごたえを残したりんごがたっぷり!のリンゴのケーキに深く潔くナイフがざっくり。奥は甘酸っぱいカシスムース♡ ミュンスターにて。今年のミュンスター彫刻プロジェクト、オススメです! #何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題 pic.twitter.com/2GNZsE54oM 2017-06-19 07:15:06

    【写真いっぱい】合理的?日本だと怒られちゃう食文化 #何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題
  • 「島のケルト」は「大陸のケルト」とは別モノだった。というかケルトじゃなかったという話

    歴史上の民族としての「ケルト」と、近代に作り出された「ケルト的なもの」の間には、深い溝がある。多くの人が持っているイメージは商業的な、そして近代のナショナリズムが生み出した「ケルト的な」幻想に過ぎない。 ――という話はわりと昔から言われていたのだが、最近の研究を久し振りに読み返してみたら、まさかの展開になっていた。 「そもそも島のケルトはケルトじゃない」 「中世以降のケルトは自称してるだけだった」 なんとアイルランドもウェールズも「ケルトを自称する別の何か」でケルト人の子孫じゃなかったのだ。 ******************************** 【旧来説】 ・ケルト人はローマに大陸から追い払われて島の片隅にしか残らなかった ・ケルト人が移住していったから製鉄技術が広まった ・「島のケルト」と「大陸のケルト」は少し違うものとして扱われる このあたりは知ってる人も多いだろうし、いま

    「島のケルト」は「大陸のケルト」とは別モノだった。というかケルトじゃなかったという話
  • 国产成人18黄网站在线观看软件_国产精品亚洲А∨天堂免_14小箩洗澡裸体高清视频_视频一区麻豆国产传媒_女性自慰网站免费观看W

    国产成人18黄网站在线观看软件,国产精品亚洲А∨天堂免,14小箩洗澡裸体高清视频,视频一区麻豆国产传媒,女性自慰网站免费观看W,国产精品亚洲AV无人区一区,久爱WWW成人网免费视频

    国产成人18黄网站在线观看软件_国产精品亚洲А∨天堂免_14小箩洗澡裸体高清视频_视频一区麻豆国产传媒_女性自慰网站免费观看W
    utsusemi6
    utsusemi6 2017/06/12
    じゃあ名誉ケルト人ってことにしよう
  • 【ヴィジュアル系のみ】専門店「ライカエジソン」でCDが売れ続ける理由 - ジモコロ

    こんにちは、非常勤ライターのひにしあいです。 今日はヴィジュアル系(以下V系)音源だけを取り扱うV系専門のCD店「ライカエジソン」にきています。 ライカエジソンは、バンギャ(V系バンドの女性ファンのこと)・ギャ男(V系バンドの男性ファンのこと)なら、誰もが知るCDショップ。もはや『聖地』といっても過言ではありません。 ライカエジソン東京店 住所|東京都新宿区西新宿 7-15-14 坂ビル1F 営業時間|AM11:00~PM8:00 ・公式サイト 店内にはV系のCDやフライヤー、V系雑誌のバックナンバー、メンバーのポスターやサイン色紙が貼られ…V系好きにはたまらない空間!! 14歳からV系の世界に足を踏み入れ、今でもずぶずぶバンギャ沼に浸かる私も…… 「同じ雑誌、私も持ってる! 当時買った! 」とすぐさま大喜びの状態になります。 そんな「ライカエジソン」はV系の音源だけを扱い続けてなんと2

    【ヴィジュアル系のみ】専門店「ライカエジソン」でCDが売れ続ける理由 - ジモコロ
    utsusemi6
    utsusemi6 2017/06/12
    「しかも年齢は33歳、私と同い年!」「Raphaelの握手会(2000年秋)に18歳で参加=34歳以上」 お???
  • Anne Valérie Dupond – Sculptures textiles

    Nous utilisons des cookies pour vous garantir la meilleure expérience sur notre site web. Si vous continuez à utiliser ce site, nous supposerons que vous en êtes satisfait.OKNonPolitique de confidentialité

    utsusemi6
    utsusemi6 2017/06/11
    布の彫刻
  • ソ連時代の鉱山、時が止まったような街と人々の暮らし 21点

    山の中にあるマンガン採鉱場にたどり着くのには、35分ほどかかった。黒海沿岸の国ジョージア(グルジア)で活動する写真ジャーナリスト、ダロ・スラカウリ氏は防護用ヘルメットをかぶり、鉱山作業員とともに、長さ13キロの鉱山鉄道に乗り込んだ。彼らが従事しているのは、世界で最も光が当たらない仕事の1つだ。 トンネルはところどころのカーブで急に狭くなるため、車両から身を乗り出すと危ない。途中で真っ暗になることもある。だがスラカウリ氏が最も閉口したのは、トンネル内の空気の悪さだった。重たく、じめじめして、圧迫感がある。「じっとしていれば慣れるよ」と、ベテランの作業員たちが慰めた。

    ソ連時代の鉱山、時が止まったような街と人々の暮らし 21点
  • 【ファッション】なぜ囚人の服は縞模様なのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo by Patrick Denker 忌み嫌われた「縞模様」の歴史 囚人といえば、なぜか上下縞模様の服を思い浮かべます。 最近だと、漫画「プリズンスクール」の男子生徒たちもそうだし、アニメ「ウサビッチ」のキャラもそうだし、ゲーム「ストリートファイター」シリーズに出てくるコーディーもそう。 なんで囚人は縞模様の服がステレオタイプになっているんでしょうか。 単純に、脱獄された時にそれと分かりやすいという実利的な面もあるでしょうが、歴史を紐解いてみれば、そもそも西洋で「縞模様」が忌み嫌われ、ある種「不吉」や「排斥」のシンボルだったのが根にあるようなのです。 1. 聖書の記述と「愚か者」たち 「 レビ記」第19章19節にこうあります。 二種の糸の交ぜ織りの衣服を身につけてはならない 曖昧な書き方で、素材が同じなら色が違ってもいいのか、二種の「色の」糸の交ぜ織りなのかよく分かりません。こ

    【ファッション】なぜ囚人の服は縞模様なのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • クネヒト・ループレヒト - Wikipedia

    クネヒト・ループレヒト(左)と聖ニコラウス クネヒト・ループレヒト(独: Knecht Ruprecht)は、ドイツの伝統的な風習における、聖ニコラウスの同伴者。聖ニコラウスの日(12月6日)に聖ニコラウスとともに現れ、悪い子供を懲らしめる。よい子にご褒美を与える聖ニコラウスがサンタクロースの原型であることから、これと対比して「黒いサンタクロース」などとも呼ばれる。 概要[編集] クネヒトは「作男」「召使い」「従者」「しもべ」などの意、ループレヒトは男性名。 伝統的なクネヒト・ループレヒトの姿は、長い髭をもち、毛皮を着ているか藁で身を覆ったものである。長い棒や灰の袋を持って現れることもあり、服には鈴がついている。時には、白馬にまたがった姿で考えられることもある。また、妖精として描かれたり、顔を黒塗りにして老婆の服を着た男として表現されることがある。 クネヒト・ループレヒトの伝統的な振る舞い

    クネヒト・ループレヒト - Wikipedia
    utsusemi6
    utsusemi6 2017/06/07
    黒いサンタクロース
  • 宇宙英雄ペリー・ローダン - Wikipedia

    Zyklen – Perrypedia Zyklen und Großzyklen – Perrypedia 主要執筆陣[編集] ドイツ[編集] K・H・シェール クラーク・ダールトン クルト・マール W・W・ショルス クルト・ブラント ウィリアム・フォルツ H・G・エーヴェルス コンラッド・シェパード ハンス・クナイフェル エルンスト・ヴルチェク H・G・フランシス ハーヴェイ・パットン ペーター・テリド マリアンネ・シドウ ペーター・グリーゼ デトレフ・G・ヴィンター ホルスト・ホフマン トーマス・ツィーグラー アルント・エルマー 日語版未登場の作家 ロベルト・フェルドホフ (ただし、2004年6月に刊行された『ローダン・ハンドブック2』にて、執筆した第2000話「“それ”」が先行紹介されている) スーザン・シュヴァルツ フーベルト・ヘンゼル ウーヴェ・アントン アンドレアス・エシュ

    utsusemi6
    utsusemi6 2017/06/03
    すごい長いSF小説。
  • マナ - Wikipedia

    マナ(mana)は、太平洋の島嶼で見られる原始的な宗教において、神秘的な力の源とされる概念である。人や物などに付着して特別な力を与えるとされるが、それ自体は実体性を持たない[1]。元々は、メラネシア語で「力」という意味であり[1]、漢字表記だと「瑪那」となる。 概要[編集] マナは太平洋諸島地域で広く信仰されていた神聖な力の概念で、実体や人格性を持たないが物や人に憑いたり転移して、その所有者に超常的な影響を与えるとされる。例えば、マナが槍や漁網に憑けば所有者に戦勝や大漁をもたらし、病気・疲労などで衰弱した人に注入すれば回復治癒をもたらし、気象急変にもマナが関わっていると考えられていた。 マナの概念を西洋社会に初めて紹介したのは、イギリス帝国の宣教師で人類学者のロバート・ヘンリー・コドリントン(英語版)(1830-1922)が著した『メラネシア人』によってである[2]。ノーフォーク諸島を中心

    マナ - Wikipedia
  • 雑学の異常な愉楽 または私は如何にして時間が流れるのを無視してWikipedia沼を愛するようになったか - Really Saying Something

    今週のお題「私の沼」 記事タイトルは、以下の映画のタイトルをひねって付けました。なお映画そのものは見たことはありません。すみません。 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか - Wikipedia § § § 鉄道(各種)の沼やカメラ(各種)の沼、アニメ、2.5次元など、世界にはさまざまな沼がひそんでおり、その入り口はあなたのすぐそばにあるものですが、その中でも私がよくはまって抜け出せなくなるのが「Wikipedia沼」です。 Wikipediaは「ウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典」という説明通り、集合知を使ってWeb上のよりよい百科事典を編集しようという性質のものですが、編集合戦が起きたり、hydeの身長は156cmのような話題もあったりして、紙の百科事典と同等の正確さを持っているかといえばかなり怪しいと考えざるを得ません。大学の

    雑学の異常な愉楽 または私は如何にして時間が流れるのを無視してWikipedia沼を愛するようになったか - Really Saying Something
  • 在线日本国产成人免费不卡_亚洲成AV人在线视_国产成人A∨激情视频厨房_亚洲区激情区无码区_女人被爽到高潮视频免费国产

    在线日国产成人免费不卡,亚洲成AV人在线视,国产成人A∨激情视频厨房,亚洲区激情区无码区,女人被爽到高潮视频免费国产,四虎国产精品成人影院,成人无码免费视频在线观看网址

    在线日本国产成人免费不卡_亚洲成AV人在线视_国产成人A∨激情视频厨房_亚洲区激情区无码区_女人被爽到高潮视频免费国产
    utsusemi6
    utsusemi6 2017/05/26
    肋骨の造形が甘いので矛盾が出ているのかと。本来乳房は肋骨の隆起の斜面に乗ります。垂れて見えるのは肋骨に隆起がなく平面なので、トップとアンダーの落差が大きくなっているから。
  • 「人類の歴史はうまくいかないことの連続。だから悲観することはない」——世界的な知の巨人エマニュエル・トッド氏にひろゆきがインタビューしてみた

    マクロン氏が勝利したフランス大統領選の決選投票から一夜明けた5月8日、パリ市内にあるエマニュエル・トッド氏の自宅で、西村ひろゆき氏によるインタビューが実現した。 トッド氏はこれまでにソビエトの崩壊や、アラブの春、イギリスのEU離脱などを次々と予言。“2050年までにアメリカの覇権が崩壊する”と予測した書籍『帝国以後』は、約30ヶ国で翻訳され、国際的なベストセラーとなっている。 そんな、世界中から発言が注目されるトッド氏は我々に何を語ったのか。フランス大統領選やヨーロッパの動向、今後の世界情勢について“知の巨人”から見解を聞いた。 大統領選?何も起こらなかったと同じひろゆき: 決選投票の結果マクロン氏が勝利しました。今回のフランス大統領選を振り返って、どのような感想をお持ちになりましたか? トッド: 何も起こらなかったと言えますね。この大統領選自体が茶番でしかなかった。オランド前政権下で経済

    「人類の歴史はうまくいかないことの連続。だから悲観することはない」——世界的な知の巨人エマニュエル・トッド氏にひろゆきがインタビューしてみた
  • 力尽きレシピ〜簡単ズボラ飯のレシピ集〜

    夜遅く仕事や学校から帰ってきたときや、料理のやる気が出ないとき、時間がないときのための簡単レシピ集です。混ぜるだけや電子レンジでチンするだけで出来上がるようなズボラ飯の作り方を中心に紹介していきます。 簡単レシピの探し方 料理に必要なHPとは、その料理を作るのに必要なエネルギーのことです。このパーセンテージが低いほど「料理を作るのが楽」ということを表しています。 作るのにそこそこ体力が必要です。それでも、比較的カンタンなレシピが中心です。複雑なレシピや作るのに何時間もかかるようなものはありません。 体力が尽きかけているときでも作れる料理です。必要な材も少なめです。 「今すぐベッドに飛び込んで寝たい…!」という力が尽きてしまったときのための超カンタンなズボラ飯です。ヘロヘロになりながらも作ることができます。 ズボラ飯でも美味しい

    力尽きレシピ〜簡単ズボラ飯のレシピ集〜
  • JRPGはどうなるべきなのか?RPGを愛する海外デベロッパーに聞く、JRPGの現在地と未来 - AUTOMATON

    JRPGとは「Japanese Role Playing Game」の略称で、日で生まれたRPGを指す言葉だ。主に海外で使われている言葉であるが、国内でも洋RPGを見る機会が多くなった近年では、国産RPGを指す言葉として日でも定着している。海外のユーザー投稿型辞典サイトでは、「JRPGとは、Japanese Role Playing Gameである」とだけ記述されているところが多い。そういった「日RPG」という原義の意味で使うユーザーもいれば、「若者が活躍したり、アニメ調で描かれる、いわゆる日RPG色の強いタイトル」というジャンル志向的な意味でJRPGという言葉を使うユーザーもいる。その定義に関する話はひとまず置いておいて、この記事ではJRPGを「日RPG」を指す言葉であると解釈したい。 日で生まれたRPGには多くの共通点がある。エンカウント式の戦闘であったり、ターンベー

    JRPGはどうなるべきなのか?RPGを愛する海外デベロッパーに聞く、JRPGの現在地と未来 - AUTOMATON
    utsusemi6
    utsusemi6 2017/05/05
    日本っぽい親切設計でキャラクリできるゲームがいいです
  • オーザックはなぜ流行らなかったのか

    1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2017/05/02 9:09:04 ID:H9QXfiaq0.net

    オーザックはなぜ流行らなかったのか
    utsusemi6
    utsusemi6 2017/05/02
    大好きなのに売ってなくてなかなか食べられないから先日箱買いした。久しぶりに食べたら塩気が強すぎ・割れやすい・量が少ないと感じた。あと少し薄味で割れにくくて量が多ければな…
  • 和朗フラット 4号館 | レトロな建物を訪ねて

    こちらは最後に建てられた4号館。西海岸の明るいスパニッシュ・コロニアル風でしょうか。こちらは白い漆喰塗りの壁や木製窓枠、各戸ごとに形の異なる玄関ドアなど、1・2号館よりさらに洗練された素晴らしい建物です。木造2階建て。 ちなみに Google Map で↓の住所を入力すると、いきなりストリートビューにこの建物が現れますので、一度見てください。お勧めします。この通りは露地のような狭い道ですが、こんな道にも Google の撮影車両が入ったのは驚きです。少し北へ移動すれば1・2号館も出てきます。 また4号館のホームページには内部写真があります。そしてなんと入居者募集も。女性専用のようですが、かなり安い。こういうアパートに住みたいですね。 和朗フラット 4号館 旧和朗フラット 5号館 1936(昭和11)年 設計 : 上田文三郎(自家設計) 施工 : 不明 東京都港区麻布台3-3-23 撮影 :

    和朗フラット 4号館 | レトロな建物を訪ねて
  • 夕暮れどきがテーマの切なくなる曲を教えて下さい

    「人間ていいな」「遠き山に日は落ちて」 夕暮れどきをテーマにした曲って聞くだけで切なくなる。こういう曲を聞きながら感傷的になるのが好きなので他にもあったら教えて下さい。 邦楽だったら、いきものがかりの「帰りたくなったよ」くるりの「宿はなし」とか、それ系です。

    夕暮れどきがテーマの切なくなる曲を教えて下さい
    utsusemi6
    utsusemi6 2017/04/12
    ユーミンの私のフランソワーズ
  • それで、明朝とゴシック、どっちがいいですか? - 関内関外日記

    なんとはなしにブログ(PC)の文のフォントを明朝にしてみたけど、あれや、自宅のウィンドウズで見たら、なんか読みにくい感じがせえへんでもない。どうやろうか。あんたはどう思うやろうか。 ○ゴシックがいい→はてなブックマーク ○明朝体がいい→はてなスター これで決めさせてもらうわ。 おれの読者はだいたい5人くらいだから、奇数で帰趨は決するやろう。それだけや。ほな。……といいつつ1票ずつで割れたりするくらいの零細ブログやがな。ほな。

    それで、明朝とゴシック、どっちがいいですか? - 関内関外日記
    utsusemi6
    utsusemi6 2017/04/06