タグ

*wordpressと*あとで読むに関するvisca__Barcaのブックマーク (8)

  • WordPressでブログじゃないWebサイトを作るときのいろいろ(サンプル付き)

    とても長い記事になってしまいましたが、WordPress を使って、コーポレートサイトのサンプルを作ってみました。WordPress はブログだけじゃなくて、色んな Webサイトが作れますよね!今回は、私が WordPress でサイトを作る時にやっていることをまとめてみました。 今までこのブログの中で、いろいろな WordPress の Tips を書いてきました。でも WordPress を使った Webサイトの作り方そのものは、今まで書いた事がありませんでした。そこで今回は、 WordPress を使ってブログじゃない Webサイトをまるごとひとつ作って、私なりの作り方をまとめてみました。 今回のサンプルサイトでは、WordPress の固定ページ機能はもちろん、カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミー(カスタム分類)を使って作っています。 ページを表示する為に使っているテンプレート

  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

  • PHP が分からない人でも WordPress のカスタムフィールドを使ってカスタマイズする方法

    カスタムフィールドの使い方をシンプルに教えます。一度覚えれば一生使えますので一緒に勉強していきましょう。 カスタムフィールドとは ブログの今日の一言とかを作るのに良いです。ブログ記事の抜粋部分とかサブタイトルを入れたりと、別枠で好きな枠組みを作れるのでアイディア次第でいろいろ作れます。分からない方はこれを読むとカスタムフィールドが何かに着いて理解できるかもしれません。 簡単なカスタムフィールドの使い方 管理画面のどこにカスタムフィールドを使うところがあるの? デフォルトで表示されてたり、されてないかもしれません、まずは画像のように表示オプションからカスタムフィールドが有効になっていることを確認します。 下に行くとカスタムフィールド欄が出現 これがカスタムフィールド欄です。 カスタムフィールドに何か入力します 左側はカスタムフィールドの名前、右側は値を入れます。今日の一言を実装するなら画像の

  • WordPressテーマ制作チュートリアル

    この記事は、はじめてブログ用のオリジナル WordPress テーマを制作される方向けに書いたチュートリアル記事です。 なぜこの記事を書いたかというと、「WordPress でブログを作ってみたい、でも作り方がわからない」とおっしゃっている方が想像以上に多いことと、私が Webデザインスクールで WordPress ブログテーマの作り方を教えていると、想像以上にテーマ制作の基礎を理解していただくのが難しかったからです。 おそらく、HTML+CSS コーディングができる方であれば、この記事を読めばブログ用のWordPressテーマを制作できるようになるはずです。 このチュートリアルでできるテーマのサンプルファイルも以下からダウンロードできます。 実際のファイルを見ながら(あるいは作りこみながら)読むと理解が深まると思います。 WordPressのインストール まだレンタルサーバを借りていない

    WordPressテーマ制作チュートリアル
  • ドラッグ&ドロップのアップロード、「フライアウト」ダッシュボードメニュー

    WordPress.com 上でのコンテンツ作成をさらにスピードアップする機能を追加しました! ドラッグ&ドロップ形式アップロード 投稿編集画面とメディアライブラリに導入された新しいメディアアップローダーで、ドラッグ&ドロップ形式に対応しました。投稿編集画面では、複数のアップロードボタンが統合され、どんなファイルでも「メディアを追加」というアイコンからアップロードできるようになっています。 このアイコンをクリックしたら、アップロードしたい画像・音声ファイル・動画などをパソコンから探し、開いたウィンドウの点線内にドラッグ&ドロップしてください。 皆さんの時間は、コンテンツの作成にこそ使われるべきです。そこで、新しい「フライアウト」メニューで、どこにいてもすべてのダッシュボードメニューにワンクリックでアクセスできるようにしました。 メニューの親項目をマウスオーバーすると、サブメニューが右側に飛

  • スタイリッシュでシンプルなデザインのWordPressテーマを無料配布する・WPEXPLORER

    スタイリッシュでシンプルなデザイン のWordPressテーマを無料配布している WPEXPLORERのご紹介。基的には有料 ですが、一部を無料で配布してくれて いますので、好意にあやかろうかと 思います。 スタイリッシュで完成度も高いので組み込まれたスクリプトやコードも参考になりそうですよ。僕は独学なので、多くのコードは配布されているテーマから学びます。 以前は配布テーマを紹介していたそうですが、自分で作ったほうがいいのが出来る、という事で方向転換したそうです。その中で、一部を無料で公開(勿論GPLです)してくれているんですが、どれも有料のテーマ並みの出来で凄く参考になりますよ。 数自体は20個あるか無いかくらいですがどれも素敵なデザインです。以下に一部ご紹介します。 Showcaser クリーンでミニマルな2カラムギャラリーのテーマ。 CleanMag マガジン系のテーマ。無駄の無い

    スタイリッシュでシンプルなデザインのWordPressテーマを無料配布する・WPEXPLORER
  • 僕がWordPressを始めた頃に分かんなかったベーシックなところを分かりやすく説明する試み - Shinichi Nishikawa's

    2011年11月11日、ネスト赤羽というインキュベーション施設の一室で、WordPressについてお話させて頂きました。(勉強会サイトのレポート) 試みの中身 タイトルは「テンプレートタグの使い方」的なものですが、メインにお伝えしようとしたのは、 WordPressって、どうやって動いてるの? phphtmlの関係ってどうなってるの? データベースの役割って? サーバってそもそもなんなのさ といった内容です。 題材を基的なものにした理由 副題は、「WordPress中級者への道 僕がこういうふうに教えてもらえたら早かった、をお話しします」としました。 色んな書籍やブログで、 WordPressのインストール方法 テーマやプラグインの使い方 テーマの作り方 テンプレートタグの使い方 については、当に分かりやすく解説されているのですが、僕が最初に戸惑っていたのは、そういうノウハウのもっと

    僕がWordPressを始めた頃に分かんなかったベーシックなところを分かりやすく説明する試み - Shinichi Nishikawa's
  • Code Snippets | CSS-Tricks

    A collection of code snippets for web developers, including code for HTML, CSS, JavaScript, PHP, WordPress, jQuery, HTAccess, and more!

    Code Snippets | CSS-Tricks
    visca__Barca
    visca__Barca 2010/11/24
    スニペット集。便利なものもありそうなのでチェックしておく。
  • 1