タグ

snsに関するvivit_jcのブックマーク (13)

  • トランプのSNSアカウント停止に、アメリカ国内で異論が出ない理由

    13日にツイッター経由でビデオメッセージを出したトランプ大統領 The White House via Twitter/REUTERS <トランプ派の暴動は首都ワシントンだけでなく、全米各州の「差し迫った」危機となっている> 先週6日に発生した、米連邦議会の議事堂に暴徒が乱入した事件では、トランプ大統領に対する連邦下院の弾劾決議が可決されました。議会への「進軍」を扇動したことが「内乱扇動罪」であるとして、民主党議員の全員に加えて共和党議員からも10人の賛成が出た結果です。 弾劾案は上院に送られ、上院は最高裁判所長官を裁判長とする弾劾裁判所を開くことになりますが、現時点では早い時点での審議が行われるかどうかは不透明です。また上院(弾劾裁判所)での有罪の評決には100議席中の67票の賛成が必要ですが、共和党議員17人の賛成を得る見通しは立っていません。 現時点では、弾劾裁判の再開は「バイデン

    トランプのSNSアカウント停止に、アメリカ国内で異論が出ない理由
  • 台風19号当日につながらなかった自治体サイトをTwitterで検索してみた - piyolog

    2019年10月12日~13日にかけ関東甲信越、東北を中心に被害を及ぼした台風19号ですが、接近、あるいは上陸後に、複数の自治体Webサイトでつながりづらい、接続できないといった障害が生じていました。ここでは手元で確認した情報をまとめます。 以下の情報はあくまでもTwitterの投稿の集計などを行ったもので、当時の状況と異なる可能性が大いにあります。今回の調査は精度が低く、特定の自治体への批判を目的としたものでもないため、投稿を確認した自治体名はここでは挙げません。 Twitter上の投稿 以下の条件でTwitterの検索を行った。 対象期間 2019年10月12日~10月13日 検索ワード 自治体名 AND つながらない 対象自治体 特別警報が発令された13都県+千葉県、およびその市区町村 検索した結果は以下の通り。 特別警報発令の都県 検索結果 岩手県 確認できず 宮城県 2自治体で確

    台風19号当日につながらなかった自治体サイトをTwitterで検索してみた - piyolog
  • 【Twitter】4時間で3000RTされて知ったSNS共有のリスク | よしぱんblog

    公開日:2014-08-06 最終更新日:2018-06-13 こんにちは、FacebookよりもGoogle+よりもTwitter派の@よしぱんです。 先週、何気なく呟いたことが予想外に集中的にRTされました。これが練りに練ったオリジナルな文章や、自分で撮った素敵なお空の写真、渾身のイラストなんかだったらエッヘン出来たのですが、ただのTV番組のキャプチャなので何の感慨もありません。 めざましテレビさんごめんなさい、毎朝見ています!! ライブ好きのフォロアーさんなら共感してくれると思ったので… ▼件のツイートはこちら。 私の知ってる夏フェスと違うらしい。 pic.twitter.com/H2ZOEuQF7O — よしぱん (@yoshipan) 2014, 7月 24 朝の7時という忙しい時間だったけど、思わずツッコみたくなる内容だったので写メ撮って一言添えてUPしました。その後はお仕事

    【Twitter】4時間で3000RTされて知ったSNS共有のリスク | よしぱんblog
  • 「死のゲーム」流行、一気飲みで若者5人死亡

    ロンドン(CNN) フェイスブックなどのソーシャルメディア(SNS)で友人を指名してアルコール飲料などを一気飲みさせるゲーム「ネックノミネーション」が流行し、命を落とす若者が相次いでいる。 ユーチューブに投稿されたある動画。若い男性が「指名ありがとう」と笑ってスピリッツのボトルを開け、別の飲料と混ぜてジョッキに注ぐと一気に飲み干した。一呼吸置いてから「では○○(友人の名)を指名する。制限時間は24時間。さあやれ」 一気飲みする自分の姿をビデオで撮影し、友人を指名して同じことをさせるというのがこのゲームのルール。オーストラリアが発祥とされ、フェイスブックやユーチューブを通じて世界中に広まった。 軽いノリのゲームだったはずだが、これまでに自家製カクテルを飲んで少なくとも5人が死亡。いずれも30代未満の男性だった。

    「死のゲーム」流行、一気飲みで若者5人死亡
    vivit_jc
    vivit_jc 2014/02/20
    これ見ると冷蔵庫事案とか可愛く見えてくる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    vivit_jc
    vivit_jc 2014/01/10
    Twitterは毎日がミームのカンブリア爆発だね
  • 元カレの評判をみんなで共有! 女性専用の男性格付けアプリ「Lulu」が怖すぎる|ウートピ

    今、アメリカで女性が男性を格付けして、女性同士で情報を共有する「Lulu」という女性限定のアプリが話題を呼んでいる。こちらのアプリは、ワーナーブラザーズで働くキャリアウーマン、アレキサンダーさんが立ち上げたもの。きっかけは、彼女が一年付き合っていた彼と別れた際に、友人が「無料の新しい女性のソーシャルネットワーク・アプリがあれば、女性の間だけで男のレビュー情報が見られるのに」と言ったことだという。このアプリを使えば、「あの男はこんなに最低!」という風に、女性同士でfacebook上の男たちをタグ付けできるというのだ。 Facebookでつながっている男性から”犠牲者”を選ぼう さっそくダウンロードして試してみた。(アメリカiTuneストアのみダウンロード可) アプリを立ち上げると、自動的に自分のFacebook上の男性画像一覧が現れる。なかなかの圧巻。 まずは、評価をつけたい男性、言ってみ

    元カレの評判をみんなで共有! 女性専用の男性格付けアプリ「Lulu」が怖すぎる|ウートピ
  • ssig33.com - Twitter について

    何がおきたか 髪を切りました。思い切り過ぎたような気がします。みじかーーい!これボブじゃなくてショートだよー(笑) でもさっぱりしました。 さてさて、少しの間だけ、Twitterお休みさせて頂きます♪ すぐ戻ると思うので、その時は宜しくお願いします^^ — 浅倉杏美 (@asakura_azumi) October 16, 2013 ごめんね!別に深刻な理由はまっったくないので安心してください!ちょっとばたばたしているので、Blogに専念しようかと♪ ちなみにかみのけは短いけど、シルエット変えてないからあんまり見た目変わらないです。ではでは(*^^*) — 浅倉杏美 (@asakura_azumi) October 16, 2013 前提となる知識 浅倉杏美さんは Twitter を閲覧するのに iPhone 向けの公式クライアントを使用しています。つまり @ タブを開くとファンからの @

  • アカの他人が犯人に―ソーシャルメディアの落とし穴

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323451804578643272522964336.html

    アカの他人が犯人に―ソーシャルメディアの落とし穴
  • 日本人のTwitter好きは異常 - フル墨攻

    FacebookかTwitterGoogleTrend見てたら、こういうふうに見えたんですね。 (clickで拡大) 手書きで線をひっぱってますが、これがなにを意味するかというと「まぁこういうこともあるよね」ぐらいでとくに意味はないです。 こうなってきたら、また新しい和製SNSにも芽がありそうだなーとも思いますが、どうなんでしょう。 Link →GoogleTrend もっと長いスパンで見るとこういう感じです。 青い線とかやけに凸凹してよくわかりませんが、黄土色の線だけはもうアカンなあという感じがします。「斜陽」の二文字が頭に浮かぶというか。 ほかの国のチャートを見てみたんですが、だいたいFacebook一択ぽい感じで、日みたいに「FacebookもTwitterも」な感じではなかったです。 まぁそれぞれの国のmixiみたいなのがあるのかもしれないですけど。 で、これは日でFace

    日本人のTwitter好きは異常 - フル墨攻
    vivit_jc
    vivit_jc 2013/07/18
    国際的にはFB一強なのね。
  • AKBなんてどうでもいいみたいなタグつけてツイートしてる人のbioを並べたらどういう人種がAKBに親と妹を殺されたのかわかるかもしれないので並べた - 今日も得る物なしZ

    検索で出てきたのを順に並べてるので選んでないです。無作為。 重複はそのジャンルが多いってことで。 東武線/東北線/ボカロ/花澤香菜/麻雀/超電磁砲/変/俺妹/ボカ廃/DRRR!!/Fate/型月/リトバス/鳩2/マギ/黒バス/銀魂/ボカロ/ボカロ/テイルズ/太鼓の達人/ボーカロイド/深夜アニメ/ももクロ/バカテス/かみのみ/めだか/ハヤテ/こち亀/トリコ/ニャル子/迷い/シャナ/れでぃばと/ギャルゲヱ/さくら荘/ゴジラ/いぬぼく/銀の匙/カイジ/銀と金/オタリーマン/理系の人々/電波教師/エロゲ/ストライクウィッチーズ/ガールズ&パンツァー/ミリタリー/EXILE/三代目JSB/GENE/E-girls/THE SECOND/嵐/林田真尋/金爆/音楽/車/ボカロ/アニメ/ファッション/レン廃/黒バス/テニプリ/俺妹/中二病/はがない/変/AB/超電磁砲/ラブライブ!/俺修羅/

    AKBなんてどうでもいいみたいなタグつけてツイートしてる人のbioを並べたらどういう人種がAKBに親と妹を殺されたのかわかるかもしれないので並べた - 今日も得る物なしZ
    vivit_jc
    vivit_jc 2013/06/13
  • 砂場としての2ちゃんねる - レジデント初期研修用資料

    ネットは年々厳しくなっていくように思える。 ルールは昔を引き継ぐものだから、昔からいる人たちはすでにルールを知っていて、ルールはますます複雑に、あとから入ってきた人には分かりにくいものになった。ネットワークでできることはずいぶん増えて、ネットのうわさ話がニュースに取り上げられる機会も増したけれど、結果としてこれは、「やってはいけないこと」をやってしまった人が負うべきペナルティを、ずいぶん重たいものにしてしまった。 取り返しのつかない状況に陥るまでの時間も短くなった。HTML の昔なら、記事を書いて検索エンジンに取り上げられるのに1週間ぐらいかかったけれど、blog の記事をネットに上げると、5分もすれば Google の検索に引っかかる。Twitter はもっと速くて、書いて1分もすると、もう検索サイトにログが残って、そうなるともう、自分では記事をコントロールすることができなくなってしまう

    vivit_jc
    vivit_jc 2013/01/25
    それが理想的かはともかく、ネットのお作法ってあるからね
  • 下北沢の美容室で施術後に「フェイスブック」アイコン撮影サービス

    下北沢北口の美容室「Aim Plus-One(エイムプラスワン)」(世田谷区北沢2、TEL 03-3469-8505)は、施術後にフェイスブックで使用するアイコン用の写真を撮影するサービスを行っている。 サービスは無料で、施術後に申請すれば店内外で撮影してもらえる。撮影は、美容関係のプロカメラマンから指導を受けたスタッフがスマートフォンを使って行う。露出を調整したり、加工アプリを使って補正したりするなど、魅力的に撮れる研究を日々重ねているという。 店長の由井宏朋さんは「美容室でカット、スタイリングした後の状態で撮影すれば、魅力的な写真が撮れると思い、昨年秋ころからサービスを始めた」と話す。アイコンに使用しない「髪を切った報告用」の写真も撮影しており、男性客からの依頼も多い。 同店ではインターネットの活用を推進しているといい、スタッフ全員がフェイスブックに登録している。「施術後に毎回撮影を希

    下北沢の美容室で施術後に「フェイスブック」アイコン撮影サービス
    vivit_jc
    vivit_jc 2013/01/25
    なるほど、これはイイネ!
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    vivit_jc
    vivit_jc 2013/01/24
  • 1