タグ

CODECに関するw84_yutoのブックマーク (8)

  • H.264を超える映像圧縮技術HVC/H.265のデモが公開 | スラド IT

    ITU-TとISO/IECで次世代映像符号化方式 MPEG HVC(High-performance Video Coding)/ ITU-T H.265(仮称)の策定に向けたプロジェクトが2009年にスタートしているが、そのデモがCEATECの三菱電機ブースで紹介されていたそうだ(GIGAZINEの記事)。MPEG-2の約4倍、MPEG-4 AVC/H.264の約2倍にあたる圧縮性能らしい。スケジュールでは、2012年策定。QVGAから8K×4K(フルHDの16倍)まで対応するというHVC/H.265。今から楽しみである。

  • 映像を高画質なまま大幅に圧縮できる「次世代高圧縮映像符号化技術」のデモが公開

    地上デジタル放送やDVDなどで用いられている「MPEG-2」形式や、Blu-rayなどに採用されている「MPEG-4 AVC/H.264」形式など、映像圧縮規格にはさまざまなものがあります。 一般的に映像の圧縮率と画質を両立させるのは非常に難しい問題であるわけですが、高い画質を維持したまま、データ量を従来よりも大幅に圧縮できるという夢のような「次世代高圧縮映像符号化技術」が現在開催中の「CEATEC JAPAN 2010」の三菱電機ブースで出展されました。 詳細は以下から。 三菱電機ブースの「次世代高圧縮映像符号化技術」コーナー 符号化映像のデモが行われています。左が従来の「MPEG-4 AVC/H.264」を採用した映像、右が三菱電機がNHKと開発中の「次世代高圧縮映像符号化技術」を採用したフルHD(1920×1080)映像です。従来方式がデジタル放送(MPEG-2)と比較してデータ量が

    映像を高画質なまま大幅に圧縮できる「次世代高圧縮映像符号化技術」のデモが公開
  • [CEATEC2009]「超解像技術を動画像データの圧縮/復号に応用」,日立がH.265提案方式をデモ

    日立製作所は,2009年10月6日から幕張メッセで開催中の展示会「CEATEC JAPAN 2009」で,超解像技術を動画像の高能率符号化(データ圧縮)に応用したデモを実施している。同社が,現在規格の策定が進むH.265に向けて提案している技術である。 提案技術は大きく二つから構成する。一つは,画像サイズの縮小による情報量の圧縮である。符号化側で画像サイズを圧縮し,情報量を大きく削減する。復号側では見た目の画質を損ねずに画像サイズを拡大する。超解像技術を応用することで可能になる。 もう一つは,フレーム内の一部を間引きを行い,情報量を圧縮する。復号側では,間引いた部分を動き探索により補完する。 標準化済みの動画像圧縮技術の中で圧縮率が最も高いのが,H.264(MPEG-4 AVC/H.264)である。現在はさらに高圧縮化の達成に向けてH.265の議論が進んでおり,ここに採用を働きかけている技

    [CEATEC2009]「超解像技術を動画像データの圧縮/復号に応用」,日立がH.265提案方式をデモ
  • グーグルがOn2買収、videoタグの膠着状態に終止符か - @IT

    MozillaとOperaは、Webの世界が、誰もが自由に実装可能な標準規格によって成立することが重要との立場から、ライセンスフィーが発生するH.264をサポートせず、Ogg Theoraのみをサポートしている。Mozillaファウンデーションのアルン・ランガナサン(Arun Ranganathan)氏は最近、Betanewsのインタビューに答えて、今後もOgg TheoraをHTML 5の標準に含めるようロビー活動を続けると明言している。 一方、アップルはサブマリン特許が潜んでいる可能性があることと、iPodのような非力な端末上でのハードウェアデコーダ対応が欠かせないことなどから、SafariではOgg Theoraをサポートせず、H.264のみの対応としている(Ogg TheoraはH.264に比べて計算負荷が低いので、これはナンセンスだという反論もある)。アップルはOgg Theor

  • Google、ビデオ圧縮技術のOn2買収でYouTube強化

    On2のビデオ技術はAdobe Flash Player、SunのJavaFXAppleiPhoneなどに採用されている。 米Googleは8月5日、ビデオ圧縮技術を手掛ける米On2 Technologiesの買収で合意に達したと発表した。買収は株式交換の形で行われ、買収総額は1億650万ドル。買収は2009年第4四半期に完了する見通しだ。 Googleの製品管理担当副社長サンダー・ピチャイ氏は「ビデオは今日のWeb体験に不可欠であり、高品質のビデオ圧縮技術はWebプラットフォームの一部であるべきだと考える。われわれはWeb上のビデオ品質向上に注力しており、On2のチームとその技術はわれわれの目的達成に貢献してくれるだろう」と語った。 On2は1992年創業のビデオ圧縮技術企業で従業員は約60人。同社の圧縮技術「On2 Video」はAdobeの「Flash Player」やSkype

    Google、ビデオ圧縮技術のOn2買収でYouTube強化
  • 日本人が作成したフリーの可逆圧縮コーデック「ZeroCodec」

    ゲーム」「動画」「音楽」 などに特化させた超高速リモートデスクトップソフト「ZeroRemote」の作者であるIchiGeki氏が、ZeroRemote使用時の高速性において、自身の速度を追求するのではなく「動画圧縮コーデックを使って速度向上」を目指すという方向で開発した結果、誕生したのがこのフリーの動画圧縮コーデックである「ZeroCodec」だそうです。入出力対応形式は「RGB」「UYVY」「YUY2」の3つで、RGBの場合は「可逆圧縮で画像の劣化ゼロ」だそうです。 なお、「法人個人営利非営利問わず自由」ということになっているため、今後の開発状況次第ではいろいろと面白いことになるのかも。 詳細は以下から。 体のダウンロードは以下から可能です。 動画圧縮コーデック「ZeroCodec」リリース IgRemoteとかIgWebCapとか開発したプログラマーのブログ。 ダウンロードしたZ

    日本人が作成したフリーの可逆圧縮コーデック「ZeroCodec」
  • TechCrunch

    After a nasty battle between the developers of third-party apps and Reddit management, ultimately resulting in a site-wide protest, many app makers were put out of business due to Reddit’s price

    TechCrunch
  • 窓の杜 - 【NEWS】H.264ベースの新フォーマットに生まれ変わった「DivX」v7が正式公開

    DivX, Inc.は6日、動画コーデックやプレイヤーなどを含むソフトウェア集「DivX」のメジャーバージョンアップ版となるv7を正式公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、同社のWebサイトからダウンロードできる。 v7では、ソフト集が扱う主な動画形式を、独自のDivX形式から標準規格ベースのものに変更するという、大きな方向転換が図られた。具体的には、ビデオコーデックにH.264を、音声コーデックにAACを、これらを格納する“コンテナ”の形式にはオープンソースで開発されているMKVを採用しており、同社はこの組み合わせを“DivX Plus”形式と新たに定義している。 「DivX」には、DivX Plus動画を再生するためのDirectShowフィルターとしてH.264デコーダー、AACデコーダー、MKVスプリッターが含まれるほか、DivX Plus対応のプレ

  • 1