タグ

twitterとcommunicationに関するwacokのブックマーク (9)

  • もう一度「有名人RT問題」を考える - novtan別館

    はるかぜちゃんとかゾゾタウンの社長とか、はたまた孫さんワタミさんとか、いろんな立場の人がいろんな放言をするTwitter界において、なんのバックグランドもない一般人が同じ土俵であるか、というところも含めて、かなりケースバイケースに語られていて、結局のところ原則ってのは立場によって違うのではないかと思う今日この頃。 というのは、LSTYさんのこれを見て思ったこと。 このケースが悪い方向に言ってしまうと、単に一般的な発言をしたのがたまたま気にわない有名人に見つかった結果として思いもよらない恐ろしい事態が起きる可能性もあるってことか。 もう一度原則を考えてみると Webにおいては有名無名にかかわらず発言は等価である 従って、影響力の有無に係らわず、発言をすることができる 悪口を言われた側が悪口をRTして責めるのは当然の権利 ちょっと書き方がネガティブ方面かも。 ただ、この原則というか前提におい

    もう一度「有名人RT問題」を考える - novtan別館
    wacok
    wacok 2012/10/29
    zozoのあれは「会社に対する中傷」であったのに「社長」が個人的な恫喝を行ったら会社側は「個人の発言なので関係ない」と切り捨てちゃった。twitter上だけで言うなら無敵(しかしリアルで株価と信用が下がるなどの結果
  • Twitter / LSTYpt2: 有名人がエゴサーチするのは勝手だけど、やっぱりそこに ...

    有名人がエゴサーチするのは勝手だけど、やっぱりそこにRTで反論するのは良くない、というより「良くない方向に進みがち」だと思う。ブログと違ってtwitterでは「読者(フォロワー)に、相互の発言を見せるか否か」がコントロールしやすく、結局フォロワー数の多少で勝負が決まりがち。

    wacok
    wacok 2012/10/29
    フェアであることと穏便であることを秤にかけてよかれと思う方を選択すればいいんじゃね。
  • 【追記3あり】「県庁食堂は1Bq、子供の給食は10Bq。あべこべです(怒」から始まる科学と感情と政治の話

    【必読】あまりにもメインコンテンツに言及してくれる人が少ないので最後に補足説明を追記しました【必読】 【追記2】Fsokalさんの訂正・謝罪を一番最後に追記しました。それを承けて私の一部発言を撤回しました。 【追記3】「コメント欄を受けての総括」をまとめの後葉にコメント欄から転記しました【NEW】 【続き】→「県庁堂は1Bq~から始まる科学と感情と政治の話」の続き http://togetter.com/li/388966 【NEW】 続きを読む

    【追記3あり】「県庁食堂は1Bq、子供の給食は10Bq。あべこべです(怒」から始まる科学と感情と政治の話
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • ソーシャル化する恋のこと、あるいは画面越しのやさしさについて

    地震の話が多くて、Twitterに張り付いてるのもなんだか気が滅入っちゃうし、友達も少なくて外にも出にくいし、誰にも求められてないけどだらだらと私の恋の話をしようと思う。ソーシャルメディアと恋。 しかも書くところもないので増田に… 多分というか絶対、人が読んだらわかるだろうけど、もし万が一読んでも、知らないふりしてね。 その人とは1度しか会ってない。去年の夏に、1度。たった2時間。 友達が留学していて、長期休みのときに彼女を訪ねて遊びにいった。 多くの時間はひとりで観光していたのだけど、一緒に夕ごはんをべようと約束をしていた日に急に彼女に大事な予定が入ってしまった。 お店キャンセルしてもいいよ、と伝えたのだけど、いやあそこの料理はおいしいからぜひべて帰ってほしい、ちょっとどうにかするから、と言われて、とりあえずひとりで向かった。 予約人数を変更してくれるんだろうと思ってた。でも、彼女

    ソーシャル化する恋のこと、あるいは画面越しのやさしさについて
  • 孤独感・劣等感の増幅装置としての Twitter - Spherical-moss.net

    昨日、NHK教育の「視点・論点」という10分番組で、「Twitter と孤独」というテーマが取り上げられた。話の内容は、社会——会社、学校、地域、家庭など——の中で人間関係が流動化、希薄化することで、ささやかな言葉を気軽に交わせる場や人間関係が失われており、そんな中でTwitter がこれほどの速度で浸透したのは、多くの人が気軽につぶやける相手を求めているのではないか、というものだった。1 社会の中で人間関係が希薄になっているというのは頷ける。そして、それでも気軽に言葉を交わせる相手が欲しいと思うのも自然なことだと思う。しかし、Twitter がこれほどの速度で浸透したのは、商売に使えると思った人たちがメディアを使って煽ったから知名度が上がり、知名度が上がったから浸透したのではないかと思ってる。ひねくれた見方かもしれないけど。 希薄になった人間関係を Twitter で補うことができるかと

  • www.さとなお.com(さなメモ): 鳩山首相とご飯した

    昨晩、ひょんなことから鳩山首相とご飯をべた。 首相の了解を得て、ご飯中に少しだけ(失礼にならない程度に)Twitter に実況したから、知ってる方もいらっしゃるかもしれない。 ちなみに先にお伝えしておくと、お会いしたのはボクの会社の関係でもなんでもなく、仕事の話でもなんでもなく、当に「いちブロガーとして」友人に紹介されたからである。首相がたまにボクのこのさなメモを読んでくださってるらしいこと、そしてその結果として映画「サマーウォーズ」を観たらしいことなどが重なってのお誘いであった。 経緯はこんな感じ。 昨日の朝、以前からの友人である松井孝治議員(内閣官房副長官)からケータイにメールがあり、首相の夜ご飯の予定がポッカリ空いたので一緒にべないか、と急にお誘いをうけたのが始まりである。 昨晩は作家の山田あかねさん初監督作品「すべては海になる」の試写会に行く予定にしてたので一瞬躊躇したが、首

  • AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: セカイカメラが公開されて秋葉原で歴史的事件発生?

    iPhone用にセカイカメラという注目度の高いアプリが公開されたのをきっかけに、秋葉原でちょっとしたリアルとバーチャル混濁の特異な現象が起きつつある。 セカイカメラはAR=拡張現実という新しいジャンルのテクノロジーを利用したアプリで、iPhoneのカメラでその場所をかざすと、GPSやコンパス情報などを利用してリアルタイムに現実の映像へランドマーク情報やユーザーが書き込んだテキスト、写真などを合成表示してくれるもの。つまりリアル(現実)の情報とネット上のバーチャルな情報を映像で合成表示してくれるもので、たとえばお店の位置やその場所のおすすめのべ物や待ち合わせ情報などが表示できる。 iPhoneのカメラで現実世界をのぞくと、別のデータレイヤーと合成された新しい別の世界が見える。最近のアニメで言えば、電脳コイル、東のエデンなどの世界がそのままやってきたような感じだ。 初の格的なARアプリと言

  • 【twitter話】ネットを使う人には2種類のタイプがある

    それは「情報を見るだけ」の人と、「情報を発信する」人の2種類だ。 学生時代、同じクラスに、当時自分の周りでは珍しかったパソコン通信を初めて、ニフティ(当時はNifty Serve)にアクセスを始めたという人がいて、意気揚々とネットコミュニティの話をしてみたら話が合わなくて、よくよく聞いてみると、彼はパソコン通信にネットコミュニケーションを求めているのではなく、ソフトのダウンロードや情報を見る、ということだけに価値を感じていることがわかった。 なるほど、そういうものか、ということをその時に知ったわけだが、それはそれとしても、ネットをしゃぶりつくすのであれば、できれば情報は発信した方が良いのではないかと思っている方だ。 コミュニティの内容や質は、時代の変遷と共に変わってきた。 ・昔のパソコン通信から続く実名、半実名の掲示板&チャットコミュニティ ・インターネット普及期のメーリングリスト、チャッ

  • 1