タグ

関連タグで絞り込む (523)

タグの絞り込みを解除

ブログに関するwasaiのブックマーク (607)

  • 企業向けエンジニアブログの作り方 - astamuse Lab

    皆様こんにちは。アスタミューゼという会社でエンジニア業をしています並河 (@namikawa) と申します。 弊社も、昨今の流行りにのっとり、会社で技術ブログをはじめることにしました。 エントリのタイトルにはわかりやすく "エンジニアブログ" と書きましたが、このブログでは、 astamuse.com をはじめとした弊社のWebサービスを作っている関係者(エンジニア、デザイナー、たまにディレクターや責任者など)が定期的に、Webサービス技術に関して、最近やっていること・興味のあることを、持ち回りで取り上げます。 このブログを通じて、アスタミューゼという会社の事や、サービス開発の現場の雰囲気が少しでも伝わればいいなと思います。 私個人としては、自分の個人ブログは10年以上続けているし、前職では会社のエンジニアブログがあったので寄稿もしましたが、そういえば企業ブログの運営はしたことがありま

    企業向けエンジニアブログの作り方 - astamuse Lab
  • ituore.com

    ituore.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ituore.com
  • ブログが会社にバレてリクルートに転職した話 - 転職アンテナ

    匿名でブログをやっている人も多いと思いますが、もし会社にバレたらどうしますか? 僕はバレました。でもそれがきっかけでリクルートに転職しました。 ※転職を考えている方はこちらの記事をどうぞ。 スポンサーリンク 会社員やりながら就活ブログを開設 今もこうしてブログをやっていますが、僕は4年前にもブログをやっていたことがあります。 当時は「◯◯株式会社のES公開」とか「面接官はこういうところを見ている」みたいな就活ノウハウ系のコンテンツを発信する就活生向けのブログをやっていました。 自分なりにわかりやすく工夫して書く努力をし、少しづつではありますが就活生に見てもらえるブログになっていきました。 当時は「ブログで稼ぐぜ!」みたいなことは一切考えず、少しでも多くの就活生に自分の経験を伝えようと、粛々とブログを続けていました。 Yahoo!ニュースのTOPに載った ブログを開設して3ヶ月目のある朝、ア

    ブログが会社にバレてリクルートに転職した話 - 転職アンテナ
  • 「コンテンツは有料のほうが面白い」に反駁する

    英語には “Beauty is in the eye of the beholder” という表現があります。Beholder というのは「見ている人」「観察している人」という意味で、直訳するならば「美とは、それを見ている人の目の中に映るものだ」となります。 ここ最近、ウェブのどこからか知りませんが「コンテンツは有料のほうが面白い」という奇妙に面白い言葉が漂流してきて、もう何度目になるかわからない思考をめぐらせていました。 結論から先に言うと、それは常に読者が決めることなのではないかと思うのです。面白さは、読者の目の中にこそあるのです。 面白さは読者が決める 私もこうした真面目くさった文章を書き続けて長いのですが、読者からの反応はその都度違っていて、興味が尽きません。これはよいものが書けたと思う日であっても反応が薄い日もあれば、どうしてこの記事に?と思うくらいの反響がある日もあります。 反

    「コンテンツは有料のほうが面白い」に反駁する
  • ブログにフリー素材を使ったら著作権侵害で検索結果から削除されたらしい|フリー素材のぱくたそ

    こんにちは!運営のすしぱくです。('A')ノ フリー素材サイト(と言われている)の、PhotoACさんの写真を使ったら、Googleから警告が来たという記事が話題になっております。 フリー画像サイトの写真を使ったブログ記事が著作権侵害で検索結果から削除された でじねこ.com さんの記事によると、 DMCA に基づく Google 検索からの削除のお知らせ http://digital-cat.com/ のウェブマスター様 Google ではこのたび、デジタル ミレニアム著作権法(DMCA)の規定に従い、貴サイトにあるコンテンツの一部が他者の著作権を侵害しているとする申し立て通知を受領いたしました。現在、違法とされたコンテンツを Google 検索結果から削除する作業を行っております。 とのことです。 わかりやすく説明すると、PhotoACさんの素材をダウンロードしてブログのアイキャッチに

    ブログにフリー素材を使ったら著作権侵害で検索結果から削除されたらしい|フリー素材のぱくたそ
  • IT関連従事者向け意識高い系ブログメディア - SHIJIN BLOG

    2016 - 02 - 01 IT関連従事者向け意識高い系ブログメディア IT関連の従事者は結構見ている人多いいんじゃないのかなとは思うんだけど、ただ結構忙しくてその存在を知らない人も多かったり、もしくはその界隈の事情を色々知りたいんだけれど色々サイトがあり過ぎてはじめて見るなって層向けに意識高い系のブログorメディアを記載してみたいと思います 【THE BRIDGE】 5名程度のブロガー、ライターの方が集まっているIT系のスタートアップに注目したメディアです。新しい発想を元にはじめたスタートアップ企業の 資金 調達状況やダウンロード数などの企業の栄枯盛衰を記載しています。また英語が堪能な代表や書き手がいる様で海外のスタートアップ状況やビジネスの事が書かれています。おそらく4〜5年前に立ち上げされたメディアなのですが以前に ホリエモン チャンネルでも対談されていて、 ホリエモン も普通に見

    IT関連従事者向け意識高い系ブログメディア - SHIJIN BLOG
  • 大公開!ferretが毎日チェックしている、メディア・ブログ46選|ferret [フェレット]

    Webサイトを運営している方であれば、さまざまなメディア・ブログなどからの情報収集を欠かかすことはできません。 ferretも同様であり、常日頃から大手メディアから個人ブログに至るまで幅広く情報収集を行っています。 今回は、ferretがRSSに登録して毎日チェックしている選りすぐりのメディア・ブログ44選をご紹介しますので、ぜひ情報収集にお役立てください。 このニュースを読んだあなたにオススメ プライバシーポリシーを記載しよう 情報収集には欠かせない!便利なFeedlyのイロハを解説 効率的に情報収集できるGoogleアラートの使い方 GoogleYahoo! 1.Google Japan Blog http://googlejapan.blogspot.jp/ Google Japanが発信している、主にGoogleに関する情報が日語で書かれているブログです。 Googleの公式サ

    大公開!ferretが毎日チェックしている、メディア・ブログ46選|ferret [フェレット]
  • 大学生フリー画像モデル、ゆかちぃが可愛すぎて乱用しがち - 面白ハンター

    2015-12-05 大学生フリー画像モデル、ゆかちぃが可愛すぎて乱用しがち ネタ おーはーまーるー! おーはーまーるー! 今日は撮影です(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワクモリモリ💕 さて皆さん、有意義な日曜日を過ごしましょう😊✨✌️https://t.co/CFUfV2ffit— 河村友歌 (ゆかちぃ) (@xmas_yk) 2015, 10月 18 おはようぴーちゃん おはようぴーちゃん🐻 https://t.co/SfKDeSided pic.twitter.com/TMlNUFmWMl— 河村友歌 (ゆかちぃ) (@xmas_yk) 2015, 8月 19 おはようございました おはようございました。🙇 pic.twitter.com/pAH3UXx2Ag— 河村友歌 (ゆかちぃ) (@xmas_yk) 2015, 8月 3 おはまるまる おはまるまる🙆☀️ 今日はあ

    大学生フリー画像モデル、ゆかちぃが可愛すぎて乱用しがち - 面白ハンター
  • 葉石かおり『パクリ本、拙著まんまでした(笑)』

    パクリ、拙著まんまでした(笑) | 葉石かおりオフィシャルブログ「美酒らん」Powered by Ameba

    葉石かおり『パクリ本、拙著まんまでした(笑)』
  • パクリサイトをインターネットから消し去ることに成功した話 - しばやん雑記

    パクリサイトが使っているレンタルサーバー会社に対して、実際にプロバイダ責任制限法に基いた削除申請を出してみたので書きます。これまでの経緯については下の記事を参照してください。 既に DMCA で Google / Bing への削除申請は行ってますが、自動で記事が増えるのが嫌なので行いました。 申請に必要なもの プロバイダ責任制限法は発信者情報開示や名誉棄損・プライバシー関係などいくつか分かれていますが、今回は著作権関係送信防止措置手続というのを行いました。とてもめんどくさい話なのに、丁寧に教えていただいたレンタルサーバー会社のサポート担当の方に感謝しています。 TOP | プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト 著作権関係送信防止措置手続を行うにあたって必要な書類は以下のような感じです。 著作物等の送信を防止する措置の申出について 印鑑証明書(発行日から 3 か月以内、コピー可) 問題

    パクリサイトをインターネットから消し去ることに成功した話 - しばやん雑記
  • 武藤貴也『日本は本当に法治国家か。政治家もしっかり法の裁きを受けるべき!』

    今日の報道で、民主党の前田武志国土交通相が、岐阜県下呂市長選をめぐり、告示前に特定候補への支援を要請する文書を地元の建設業団体に送っていた問題が数多く取り上げられていました。 私は、これは公職選挙法が禁じている「事前運動」と「公務員の地位利用」の両方に明らかに抵触するきわめて悪質なものであり、野田総理が前田大臣を更迭するかどうかという問題以前に、これは大臣が逮捕されるべき大問題だと思います。 民主党政権になって、鳩山氏の巨額脱税問題、管・前原両氏の外国人献金問題など、明らかに公民権停止になるような法律違反が数多くありました。今法廷で争っている小沢元代表の「政治とカネ」にまつわる問題もしかりです。 にもかかわらず、政治家が全くと言って良いほど法の裁きを受けていない現在の状況に対して、私は怒りを通り越して、呆れてしまいます。一体この国は当の意味で法治国家と言えるのでしょうか。 いずれにせよ次

    武藤貴也『日本は本当に法治国家か。政治家もしっかり法の裁きを受けるべき!』
  • 初心者はてなブロガーさんへ。3年目はてなブロガーが回想します - あれこれやそれこれ

    はてなブログを始めてみようと思ったらぜひ背中を押したい! いつもありがとうございます&はじめましてようこそ。サキです。 この記事はもともと2015年の3月1日にこのブログをスタートし、半年が経ったところで振り返ってみたものです。ある日「はてなブログでもはじめようかな」と思った方の背中を少しでも押してあげられるような記事にしたいと思い書いてみました。 それから気づけばはや2年半。気がつけば古参と呼ばれるブロガーになっています。加筆訂正しながら「初心者さんにやさしく、はじめようと思っている方の背中を軽く押せるような」記事にしてみました。 お付き合いいただければ幸いです。 はてなブログを始めてみようと思ったらぜひ背中を押したい! ブログを始めようと思ったきっかけ ブログに何が書けるの?何が得意なの? 開設したブログ、アクセスはどう増えたのか はてなブログで初めての大量アクセス記事=バズるを経験

    初心者はてなブロガーさんへ。3年目はてなブロガーが回想します - あれこれやそれこれ
  • ブロガーは書籍化を狙うより、電子書籍や同人誌を作ってみては? - ぐるりみち。

    数年前、とある界隈で「単著もないのに」*1という言葉が流行したらしい。単著があれば圧倒的な影響力を持つことができるんです? じゃあぼく、たんちょだす!(出せない) 「単著」ってなんぞや? ここで言われている、ネタ的に使われている「単著もないのに」が示す “単著” とは、おそらく「その人の名義で出版社から発行された商業出版物」を指し示すものだと思われます。確かに最近、ネット上での活動を経て書籍化するという流れは当たり前になった。 00年代はブログ、あるいはテキストサイトから出版へ至るケースが多かったと記憶しているけれど、最近はブログに限らず特定のコンテンツが書籍化され、他のメディアミックスへ広がりを見せるケースも少なくない。映画化もした『ビリギャル』*2とか『脳漿炸裂ガール』*3とか。 一方、ネット上での実績を買われて商業出版に結びつくケースだけでなく、現在は個人あるいは集団で電子書籍を刊行

    ブロガーは書籍化を狙うより、電子書籍や同人誌を作ってみては? - ぐるりみち。
  • フィードから記事をパクるサイトに狙われたので対処してみた - しばやん雑記

    もう 3 週間ほど前になりますが、亀川さんからこのブログを丸パクリしてるサイトを教えてもらいました。 @shibayan の日記がrentalservernews dot comってところで丸パクされてる?GoogleではでてこないけどBingでは出るみたい— kkamegawa (@kkamegawa) 2015年7月1日 かなりめんどくさいと思ったんですが、やられっぱなしも嫌なので時間をかけて対応してみました。 現状を把握する パクってるサイトを見たところ fullrss.net というサービスを使って、全文を取得して WordPress に自動で記事にするという仕組みになっているっぽいです。fullrss.net 自体、正直評判は良くなさそうな感じです。 どのくらいの記事がパクられているのか調べるために、適当にスクリプトを書いて調べてみたところ、その当時で 101 記事が無断で全文パ

    フィードから記事をパクるサイトに狙われたので対処してみた - しばやん雑記
    wasai
    wasai 2015/07/19
    Bingは終わってるな
  • パクリサイトにブログ記事・写真が丸ごと盗用されたのでストレートに抗議した : め〜んずスタジオ

    来は新しいカタチの情報メディアとして注目されるはずだったバイラルメディアやキュレーションサイト。それらはすっかり「パクリサイト」の代名詞になってしまったのは悲しいことではありますが、僕自身そんなキュレーションメディアから記事盗用の被害を受けました。 発覚したのは2015年5月28日。この日、当ブログに書いたこちらの記事について、Googleの検索結果を検証していたときでした。 関連:洗ってスッキリ気持ちいい!軽量スリッポン「norlin」のお手入れ方法を聞いて洗ったよ! 「norlin 手入れ」のキーワードで検索すると、まさにその記事が検索結果の1位に出てきたのですが、 タイトル下に表記されいるURLが「kixiinc.com/?p=188276」となっていて、め〜んずスタジオのURLである「asuka-xp.com/◯◯◯」ではないことに気づきました。(当然、プライベート検索結果をOF

    パクリサイトにブログ記事・写真が丸ごと盗用されたのでストレートに抗議した : め〜んずスタジオ
  • ブログの曲がり角──盗用ブログがあふれる時代(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コミュニケーション志向ブログの衰退Twitterやフェイスブックをはじめとするソーシャルメディアが話題となって、もう何年も経ちます。ここ数年はインスタグラムやLineなども広く浸透していますが、その一方で、以前ほど一般ユーザーのブログ利用が目立たなくなってきています。 ブログが日で普及し始めたのは2003年ごろから。それまでのホームページと異なり、コメントやトラックバックなどの機能を付加することで、ユーザー同士のコミュニケーションをより活性化させました。こうしたブログ運営主には、大きく分けてふたつの指向性がありました。ひとつが発信志向で、もうひとつがコミュニケーション志向です。 発信志向のブログとは、独自の分析や蘊蓄など、知識や情報を中心に発信しているものです。もちろん発信した先には受信するひとが必ずいるのでコミュニケーション志向とも言えますが、そこでは不特定多数の読者が前提とされている

    ブログの曲がり角──盗用ブログがあふれる時代(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 堀江貴文さんの「ホリエモンドットコム」で有償広告記事で「広告」未表記(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 今回の一連の騒動について - 鈴木です。別館

    今回の一連の騒動について(これだけで意味が通じると思いますが)、いろんな方よりメッセージをいただきました。 賛同意見もあれば反対意見も、もちろんあります。 ただ結論から言えば、僕の考え方は下記の図の通りです。 元記事は残しますが まず最初に元記事を削除しようとしましたが、それでは単に自分のした事の責任逃れにしかならないと思いますので元記事は残します。 ただし、関係者からきちんとした削除要請があれば応じます。関係者とは2人の方とサイバーエージェントからです。 今回の件は引用では無いというサイバーエージェントの見解 それと今回の発端となった件についてはサイバーエージェントから引用では無かったという見解が出ています。 引用では無いという曖昧な返答ではありますが。 ただこの見解から、サイバーエージェントも腐りきってはいなかったと思います。 今回の件の意味 今回の件の意味としては多くの方に「引用」と

    今回の一連の騒動について - 鈴木です。別館
    wasai
    wasai 2015/05/03
    なんか圧力でもかかったのかな
  • パクリメディア Spotlightのライターが盗用した先のブロガーを脅している! - 鈴木です。別館

    Ask.fmに下記の質問が寄せられました。 はじめまして。 アメーバブログで料理記事を書いております蓮花POWDERと申します。 4/28、spotlightにて画像を盗用され削除依頼をしたところ、 運営事務局からは「調査し連絡する」と返信があったのみ。 翌日私の画像は削除されましたが、 記事のライターが私の盗用にあった状況報告のブログ記事に ありえない量のコメントをし、今現在は 「自分は盗用でなく、引用。根拠の無い名指しの批判に傷ついた、 謝罪しろ、記事を削除しろ」と要求。 脅迫と感じるまでの域に及んでいます。 私自身はspotlight運営事務局へ下記の問い合わせ中です。 ■今回は引用と盗用のどちらであると判断されますか? ■ 実際に質問を寄せていただいた方のブログにいって見てきましたが、Spotlightでライターをしているという ともかわ氏という方の著作権に関する知識が低く、更に自

    パクリメディア Spotlightのライターが盗用した先のブロガーを脅している! - 鈴木です。別館
  • Facebookに書き続けることは損失なのではと思い始めた - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ブログの更新頻度が落ちてるのは、Facebookに書いた方が有益なフィードバックの頻度が高くて、ついついそっちに書いてしまうから。 そうやってFacebookにばかり書いていると「あれ、この前Facebookに認知心理学が生まれてきた流れについて書いたと思うんだが、あれどこだったかな、参考にしたいのだが…」なんてことが起こるようになってきた。以前であれば、だいたいそういうのは自分のブログに書いているので、Googleに行って「西尾泰和 認知心理学」とかで検索すればすぐ見つかった。しかしFacebookに書いたものはそういうわけにはいかない。 で、発掘するのにすごく時間がかかったり、発掘できなくてあきらめてしまったりする。これってものすごい損失なのではないか?クロールして手元に保存して検索できるようにする必要があるのではないか? そしてそのクロールもまた手軽ではない。エクスポートの機能はある

    Facebookに書き続けることは損失なのではと思い始めた - 西尾泰和のはてなダイアリー