タグ

programmingに関するwata_dのブックマーク (148)

  • 吉田誠一のホームページ

    彗星の最新情報と資料を公開しています。新天体を探すMISAOプロジェクトも主宰しています。 すべてのページを見る

  • XP Epsiode

    Chose Vacation RentalsTips for renting your Vacation Rentals Whether you are a tenant or a landlord, here are some practical tips to help you prepare your vacation. Booking a vacation rental The reservation of your holiday rental is made directly with the landlord. It is recommended to confirm your reservation by sending a rental contract and a deposit or deposit. The balance of the stay will be p

  • Xrefactory - A C/C Development Tool with Refactoring Browser

    Visit the post for more.

    Xrefactory - A C/C Development Tool with Refactoring Browser
    wata_d
    wata_d 2006/01/12
    emacs上で動作する C/C++ リファクタリングツール。シェアウェア。
  • まさーるのページ

    石井 勝 masarl@nifty.com まさーるのページにようこそ! このサイトでは,オブジェクト指向やプログラミングの話題を扱っています.書いていることはXPやデザインパターンなどですが,最終的には,どうすればSEが行っている作業を面白くし,仕事を楽にできるか,ということを目指しています.それでは,どうぞ. [プロフィール]  [リンク集]  [編集後記]  [Cotton Bolls] What's New NUnit Converter ver 1.0.0 ― 2004/07/04 Contents Eclipse Quick JUnitプラグイン (2003/12/23) Eclipse上でJUnitの起動,テストコードと実装コード間のエディタ切り替えを簡単に行うためのプラグインです. JUnit Diffプラグイン (2003/12/23) JUni

  • インデントを変更したり、タブスペースを変更したファイルとの差分diffを判りやすくしちゃいます。(vimエディタネタ)

    今日は、vimエディタの差分 diff のお話、 環境はMac OSXです。 プログラミングをしていると、ソースを整形することは多いですよね。 インデントを変更したり、タブとスペースを変換したり。 IDEによって、強制的にコードのスタイルが変更されることもあるでしょう。 でも、そうすると、vimエディタで差分を取る時に 困ったことになったりするでしょう? 今のファイルと、他のファイルとの差分を取るコマンド :vert diffsplit 他のファイル まっかっかで、どこが変わったか判らない !! こんな問題でお困りならば、 vimの設定ファイル、.vimrcか、_vimrcに下のコードを書き込み、 もう一度、比較を実行してみてください。 set diffexpr=IgnoreSpaceDiff() function IgnoreSpaceDiff() let opt = "" if &di

    インデントを変更したり、タブスペースを変更したファイルとの差分diffを判りやすくしちゃいます。(vimエディタネタ)
    wata_d
    wata_d 2006/01/07
    vim で diff するときの tips
  • RIFFファイルフォーマット

    識別子は1〜4文字のアルファベットで構成され、3文字以下の場合は右側を空白文字で詰める。 サイズは4バイトのリトルエンディアン、つまり後ろのバイトデータの方が上位にある形式で記録される。 データの構造は、それぞれのチャンクタイプによって独自に定義される。 チャンクの親子関係 チャンクはチャンクを含むことができる。 チャンクを含むことができるのは、チャンク識別子が「RIFF」または「LIST」のチャンクだけである。 このとき、他のチャンクに含まれているチャンクを、「サブチャンク(subchunk)」 と呼び、他のチャンクを含むチャンクを「親チャンク(parent chunk)」と呼ぶ。 RIFFチャンク RIFFファイルでの最初のチャンクは、"RIFF"チャンクでなければならない。 ファイル内のその他のチャンクはすべて、このRIFFチャンクのサブチャンクとなる。 RIFFチャンクには、データ

  • 更新履歴兼雑記 - dumper-0.1.0

    http://shinh.skr.jp/binary/dumper.tgz C で使える Kernel#p 作りました。マジメにやってみると結構面倒だったです。 http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20051207#1133881740 の続きです。 libdwarf が必要なので、なんとなく適当な rpm パッケージも作りました。 Debian はパッケージがあるみたいですね。 http://shinh.skr.jp/binary/libdwarf.spec http://shinh.skr.jp/binary/libdwarf-20051201-1.i386.rpm typedef struct TestDump_ { short s; int i; long l; size_t st; unsigned long long ll; char c; c

    更新履歴兼雑記 - dumper-0.1.0
    wata_d
    wata_d 2005/12/25
    dumper.すごい...
  • Singleton速度比較 (1) - memologue

    2chのマルチスレッドスレッドで興味深い議論があった。見ていただければわかるが、「C++でdouble checked locking(DCL)は安全か」という話題を、CPU毎に検討している。各CPUのmemory modelの話に立ち入った、楽しい議論だ。特に、リンクされている Double-Checked Locking, Threads, Compiler Optimizations, and More http://www.nwcpp.org/Downloads/2004/DCLP_notes.pdf なるScott Mayersさんのペーパーがイケてると思う。最近書かれたばっかり。ここを読んでいなかったら当分知ることはなかっただろうな。ラッキー。 というわけで題も興味深いのだが、とりあえずスレッドの中でいくつか示された「DCLに代わる高速なシングルトンの実装方法」が実際どの程度

    Singleton速度比較 (1) - memologue
    wata_d
    wata_d 2005/12/25
    マルチスレッド
  • Hungarian Notation - Doug Klunder

    Troff version at unlser1.unl.csi.cuny.edu Bill Campbell and Joel Spolsky (joelonsoftware.com) state to have be informed personally by Doug Klunder that this text is in the "public domain" - see copyright info. I claim no rights to my HTML version (byteshift webdesign/info@byteshift.de), yet a backlink would be appreciated, should you want to mirror this page. January 18, 1988 September 10, 1991 1.

  • http://www.wac-jp.com/programmers/index.shtml

  • https://cdr.k.nakao.name/

  • 2005-11-09

    昨日の記事 id:Nabetani:20051108:p3 を書いてすぐに寝たんだが、寝ている間に。 コンストラクタをテンプレートメンバ関数にすれば、変数が5個でも10個でもコンストラクタの数があまり多くならないということに気がついた。 具体的にはこんな感じ: template< typename t > struct xtuple_base { t m; xtuple_base( const t & _m ) : m( _m ){} t & get(){ return m; } }; template< typename t0, typename t1 > struct xtuple : public xtuple_base< t0 > , public xtuple_base< t1 > { template< typename _t0, typename _t1 > xtuple(

    2005-11-09
  • 2005-11-08

    のまねこ騒動のせいで、インスパイヤに変な意味が加わってしまった。 のはまあいいとしても。 意味が逆転しているのが興味深い。 もとの意味では 彼は、シェイクスピアの作品にインスパイアされ、あの映画を作ったといわれている というように使う。能動態にすると: シェイクスピアの作品が彼をインスパイアして、あの映画ができたといわれている となる。つまり、AがBをインスパイアした場合、情報はAからBに流れている。 しかし、最近流通し始めた用法では id:debedebe:20051105 のように、AがBをインスパイヤした場合、情報がBからAに流れている。 念のために書いておくと、AVEX の人が書いた文章は「アスキーアートにインスパイヤされて」となっているので、情報の流れる方向という観点からは、来の用法と同じである。 インスパイアが盗作と関連づけられるような意味になること自体はそれほど困らないよう

    2005-11-08
  • Amazon.co.jp: パターンハッチング: 実践デザインパターン (SOFTWARE PATTERNS SERIES): ジョンブリシデス (著), Vlissides,John (原名), 渉,永田 (翻訳), 嘉秀,長瀬 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: パターンハッチング: 実践デザインパターン (SOFTWARE PATTERNS SERIES): ジョンブリシデス (著), Vlissides,John (原名), 渉,永田 (翻訳), 嘉秀,長瀬 (翻訳): 本
    wata_d
    wata_d 2005/11/09
    訳の評価がいまひとつなので原書の方が良い?
  • 変数名推論 - p_stade;

    tupleの場合はできます "推論"に、使用する関数の仮引数の型を使える場合もあります (auto_element) []#include[] []<set>[] []#pragma[][] warning(push)[] []#pragma[][] warning(disable: 4100 4180 4355 4511 4512)[] []#include[] []<boost/spirit/fusion/algorithm/find.hpp>[] []#include[] []<boost/spirit/fusion/iterator/deref.hpp>[] []#include[] []<boost/spirit/fusion/sequence/tuple.hpp>[] []#pragma[][] warning(pop)[] []#include[] []<boost/asse

    変数名推論 - p_stade;
  • d.y.d.

    00:18 05/11/26 経県値 母上からの指摘で秋田県が赤くなりました。修正。 山形と茨城もこれでよかったか微妙に自信なし。 (追記:茨城も赤いことが判明。) 木和 私の Tree Summing のコードが見たい人は、このページのソース内コメント 読んで下さい。「もっと読む」機能とか実装するの面倒なので手抜きばんざい。 あーでも、自分で解いてみて、できれば2日くらい悩んでみた人じゃないと 読んでも全然面白くないと思いますよん。 C言語の言語仕様の隅を突いてコードを短くする技能ってのは完璧に趣味の領域に 属すると思いますが、それとは別の「短く簡潔に書けるアルゴリズムを考える」能力の 方は、普段からわりと重要なのではないかという気もします。単純な話、コードの量が 少ないほど、バグの元も少ないわけで。例えば今回の問題を解くためだけに、自分 でTreeクラスを定義してそれを生成するpars

  • fnami: Assembler

    アセンブラでの高速化 はじめに 共通/80286以前 80386以降 80486以降 Pentium PentiumPro以降 Pentium4 高速化の例 主な命令一覧 参考文献 はじめに アセンブリ言語でプログラムを書くということは、プログラムに最高の自由度と性能を与えるということである。アセンブリ言語ではコンピュータの持つ機能をすべて使えるので、高級言語では不可能だった処理が可能になるし、高級言語からは見えないCPUの機能を利用してプログラムを高速にしたり、プログラムを小さくしたりすることができる。特にインテルの8086とその後継プロセッサ(86系プロセッサ)の場合、アセンブリ言語で書き直すだけでプログラムが大幅に小さく、そして速くなることは多い。しかし、ただ単純にアセンブリ言語で書いただけでは、コンピュータはその来の力を発揮しているとは言い難い。コンピュータには、もっと速く実行す

  • Index of /svex/currentResearch

  • Java読書会BOF

    2024-02-29:6月以降の開催日および場所を公開しました。 2024-02-25:読書会(基礎からのサーブレット/JSP 第5版)第1回議事録を掲載しました。 2024-02-13:2月からの新しい課題図書は「基礎からのサーブレット/JSP 第5版」に決定しました。 2024-01-29:読書会(Practical Design Patterns for Java Developers)第6回議事録を掲載しました。 2024-01-28:4月以降の開催日および場所を公開しました。 2023-12-25:読書会(Practical Design Patterns for Java Developers)第5回議事録を掲載しました。 日時:3月23日(土) 10:00~17:00 場所:てくのかわさき 第4研修室 募集要綱:定員24名 地図:https://tekuno-kawasaki

  • 転送中