ブックマーク / gendai.media (49)

  • 79歳のみのもんたが、最近の銀座に行くと「残念な気持ち」になってしまう理由(週刊現代) @gendai_biz

    派手に飲むのはやめた 年齢を重ねるにつれて、人は長年の習慣を変えるのが難しくなる。変化を恐れる余り、これまで続けてきたことをやめるのに躊躇する人は少なくないだろう。 しかし無理して続けていると、知らず知らずのうちに心身に負担がのしかかっていることもある。思い切って卒業してみたら、心が軽くなった――そう教えてくれるのは、タレントのみのもんたさん(79歳)だ。 お酒からはなかなか卒業できず、「僕の場合、そもそも休肝日という発想がない。エンジンと同じで、油を差し続けないとダメになっちゃうからね」と話すみのさん。だが、その「飲み方」には変化があった。 「銀座のクラブに入り浸ったり、何軒もはしごして派手に飲んだりするのはやめました。かつては並木通りや電通通りを通って新橋あたりから数寄屋橋までいくのに、女性がいる店を4~5軒はしごするのが当たり前だった。でもそんな飲み方はもう卒業して、最近ではカウンタ

    79歳のみのもんたが、最近の銀座に行くと「残念な気持ち」になってしまう理由(週刊現代) @gendai_biz
    whole-grain
    whole-grain 2024/03/27
    こんな奴が庶民の味方してたのだからね。見なくなって本当に清々している
  • 日本の「アイスコーヒー」、じつは「外国人」には「衝撃的」だった…! その「意外なワケ」(鴻上 尚史)

    NHK BSの人気番組『cool japan』の司会者として、世界を旅する演劇人として、人気脚・演出家が世界の人々と聞いて議論した。世界の人々が日を体験して感じた「クール!」と「クール?」と「クレイジー!」 これを知れば、日がもっと楽しくなる! *記事は鴻上 尚史『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』(講談社現代新書)の内容を一部抜粋・再編集したものです。 「アイスコーヒー」の衝撃 二〇〇六年四月からNHKのBS放送で『cool japan』という番組の司会をするようになりました。ありがたいことに、番組はずっと続いて、一〇年目に突入しました。 番組では毎回テーマを決めて八人の外国人と一緒に話し合います。八人の外国人は、タレントではなく、学生や仕事で日に来たり、夫と共に赴任した人たちです。 番組が始まった当初、「日でこれはクール(かっこいい・優れている・素敵だ)と思ったも

    日本の「アイスコーヒー」、じつは「外国人」には「衝撃的」だった…! その「意外なワケ」(鴻上 尚史)
    whole-grain
    whole-grain 2023/11/19
    水出しコーヒーってダッチコーヒーって言わなかったっけ?
  • 日本人のなかには誕生日、生まれた時刻、血液型、住所の都道府県まですべて一致する人がいる。そう断言できる理由がわかりますか(芳沢 光雄)

    算数の基礎とも言える「場合の数」。楽して求めようとせず、愚直にすべてのケースを洗い出して数えるのが最終的にもっとも間違いが少ない。京都大学のような難関大学の入試でも、「場合の数」を求める問題が出ますが、愚直に数えるという考え方自体は変わりません。あなたもじっくり取り組んでみよう。 何人集まれば、血液型と性別が一致する人が必ずいるか 「大人の算数学び直し」の第13回から何回かに分けて、場合の数と確率・統計に関して述べよう。 連載の第1回では「場合の数を数えること」の例として、出発地から到着地に至る道順の数を樹形図によって数えた。およそ樹形図の発想は、素朴にかつ正確に数えることに有効であり、広く応用が利く。

    日本人のなかには誕生日、生まれた時刻、血液型、住所の都道府県まですべて一致する人がいる。そう断言できる理由がわかりますか(芳沢 光雄)
    whole-grain
    whole-grain 2023/09/28
    各血液型は割合が違うし、どこに住むかもランダムではない。各県で人口が違うのだから。なのでこの計算は誤っている。
  • ラーメン二郎、完食したら「ツレがまだ食べていても席を立つべきか」? 二郎好きの「意外な考え方」(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    当たり前のことでは…? 少し前、複数人でラーメン店に行ったときのことが話題になっていた。 たいして大きな話題ではない。 ただ、「人気のラーメン店で二人でラーメンべていて、一人が先べ終わったら、連れを残して席を空けるべきか」というのが少しだけ話題に上がっていたのだ。 ラーメン二郎(ホンモノ)ばかりに通っている身としていえば、そういうことが話題になるのか、とちょっと不思議でもあった。 ラーメン二郎(ホンモノ)では、それは議論されるような話題ではない。 行列ができている状態なら、べ終わったら席を空ける。 連れがどういう状態かは関係ない。 自分のラーメンを自分でべ終わったら、すぐに席を空ける。連れがいる場合は、外で待つ。待ち列と離れて待つ。 それが普通である。 普通のことだ。 ルール、というほどのものでもない。当然のことだとしか考えられない。 そしてこれはラーメン二郎でのマナーではない。

    ラーメン二郎、完食したら「ツレがまだ食べていても席を立つべきか」? 二郎好きの「意外な考え方」(堀井 憲一郎) @gendai_biz
    whole-grain
    whole-grain 2023/05/20
    タイムマシーン3号のデブネタかと思った
  • 8割の日本人が気づいていない「マイナ保険証」の恐ろしすぎる「落とし穴」(荻原 博子) @moneygendai

    8割の日人が気づいていない「マイナ保険証」の恐ろしすぎる「落とし穴」 健康保険証から乗り換えていいのか? 国による強引な「マイナンバーカード」普及の一環で、すべての国民が使っている健康保険証が2024年の秋に廃止されることになりました。 これは単に紙の保険証がマイナンバーカードに統合されるだけではありません。その先に待っているのは、日が世界に誇る健康保険制度の崩壊の危機だと私は思っています。これから何回かに分けて、マイナ保険証の問題点を追求していきたいと思います。 保険証を人質に、マイナンバーカード作成を強制 3月7日、岸田内閣は現在の健康保険証を廃止し、マイナ保険証を全国民に義務化するという法律の改正案を、閣議決定しました。 マイナンバーは、国から国民に「強制的」に割り振られた番号ですが、この番号を使った「マイナンバーカード」を作るかどうかは「強制」ではなく、あくまでも「任意」です。

    8割の日本人が気づいていない「マイナ保険証」の恐ろしすぎる「落とし穴」(荻原 博子) @moneygendai
    whole-grain
    whole-grain 2023/04/20
    どのように危険かどこにも書いてない
  • 品川区の超高級タワマンで「クレーム続出」「住民総会大モメ」…!“パーティールーム”の予約が絶対に取れないヤバすぎるバトルの顛末(宮本 まき子) @gendai_biz

    共用スペースは落ち着ける場所ではなくなり… 「子どもでいっぱい」状態はタワマンに限らず、ここ数年来、どこのマンションにもみられる現象らしい。「人間関係の希薄化から、自宅によその子を入れたがらない親が増えたことが原因だ」と専門家は推測する。 前編『高級タワマン住み40歳男性の大誤算!「カフェは“ママ友たち”に占領される」「エントランスホールでは子どもたちが“追いかけっこ”」』では、タワマン・ライフの暗黙の了解が子供たちやその両親には通用しないことがあるということを紹介した。 現代では、漫画『ドラえもん』の世界のように、気軽に仲間の部屋に行くのは難しくなっている。同級生の家に行くにしても、前もって親同士が電話で訪問の予約を取り合うのが常識とされ、子どもの怪我や家庭内の器物損壊を懸念して保険をかけあう時代である。

    品川区の超高級タワマンで「クレーム続出」「住民総会大モメ」…!“パーティールーム”の予約が絶対に取れないヤバすぎるバトルの顛末(宮本 まき子) @gendai_biz
    whole-grain
    whole-grain 2023/04/13
    こういうタワマンに親を殺された人の駄文は定期的に出るが、タワマンは狭い土地をみんなで分け合ってる中途半端な金持ちのための強制収容所なので、セレブなんてイメージを植え付けようとすることが間違ってる。
  • 酒は体に良い?悪い?動物実験でも実証された、飲酒の「思いがけない効果」(和田 美代子,ブルーバックス編集部編)

    の多様化、欧米化に連動するかのように、この50年で日人の生活は大きく変化しました。それに伴い、アルコール飲料の消費量は減少し、中でも日酒は顕著です。1973年のピーク時には176万kLあった課税移出数量が2013年には58 万kLと約3分の1にまで減少しています。 しかし、クールジャパン推進策の一環として日酒や焼酎などの日産のお酒を海外に売り込もうという施策も相まって日酒の輸出量は堅調な伸びを示しています。また、「自然を尊ぶ」という日人の気質に基づいた「」に関する「習わし」としての「和:日人の伝統的な文化」が2013年12月にユネスコ無形文化遺産に登録され、世界的にも和が注目されるなか、今後日酒は世界に注目されるお酒になっていくと思われます。 *記事は、和田美代子(著)、高橋俊成(監修)『日酒の科学 水・米・麹の伝統の技』(講談社ブルーバックス)を抜粋、編集

    酒は体に良い?悪い?動物実験でも実証された、飲酒の「思いがけない効果」(和田 美代子,ブルーバックス編集部編)
    whole-grain
    whole-grain 2022/12/31
    2000年以上前の話を持ち出してアルコール推しするなら水銀でも飲めば。1981年の疫学調査の結果を出しながら、近年のアルコール否定の結果は紹介しない。動物実験とかwそれすら、近年の疫学研究の結果より古いしw
  • 1億6000万円タワマンで「優雅な晩年」を過ごそうとした78歳男性が腰を抜かした「ヤバすぎる出費」(宮本 まき子) @moneygendai

    高級老人ホームより、タワマンを選ぶ人達 一方、資金に余裕がある人でも、タワマンに住んでから「しまった」と思うことがあるという。 事業家の富田和夫さん(78歳・仮名)も、そんな一人。と一緒に銀座近くのトップクラスの高級老人ホームに入ろうと考えていたが、見学に行ったら狭い1LDKでも夫婦の入居金だけで1億を超える。 それなら、医療から生活全般までサービスが1カ所に集まっているタワマンで暮らす方が気ままで、他人に気遣いすることない。そう考え、65歳の時に事業整理して用意した「老後資金」からポンと現金で1億6000万円を払い、有名不動産販売の新築3LDKを買った。 実はこの富田夫のように、医療や生活のサポートを求めてタワマンを買う人は珍しくない。最近建てられた建物であれば、室内はもちろんエレベーター、玄関ホールまでバリアフリーであったり、扉の開閉や共用施設が使いやすいユニバーサルデザインで設計

    1億6000万円タワマンで「優雅な晩年」を過ごそうとした78歳男性が腰を抜かした「ヤバすぎる出費」(宮本 まき子) @moneygendai
    whole-grain
    whole-grain 2022/12/29
    タワマンに親を殺された人がタワマン関係なくない?という駄文を書いております。
  • 月収250万円、48歳のTwitter元従業員が激怒「イーロン・マスクのせいでクリスマスプレゼントも買えません」(週刊現代) @moneygendai

    月収250万円、48歳のTwitter元従業員が激怒「イーロン・マスクのせいでクリスマスプレゼントも買えません」 従業員の6割をクビに 〈あなたのアクセストークンが削除されました〉 ポケットの中のスマホがブルブルと振動し、メリッサ・イングルさん(48歳、サンフランシスコ在住)は通知に気づいた。11月12日、11歳の娘と近所の商業施設に買い物に来た時のことだ。スマホを確認した瞬間、メリッサさんは悟った。 ツイッター社を解雇されたのだ―。 「アクセストークンは、ツイッター社のシステムに入るための『鍵』で、これが消えたということはクビを切られたということを意味します。私は契約社員として週40~60時間ほど働き、少ない月でも約1万8000ドル(約250万円。1ドル=140円で計算、以下同)をもらっていました。 しかし物価が高いサンフランシスコでは裕福とはいえません。家賃だけで1万ドル(約140万円

    月収250万円、48歳のTwitter元従業員が激怒「イーロン・マスクのせいでクリスマスプレゼントも買えません」(週刊現代) @moneygendai
    whole-grain
    whole-grain 2022/11/29
    まあ、高級なら解雇リスクがあるのは当然だし、最低でも250万円の給料で140万円の家賃ってのもなぁ。
  • 40代男性の「堅実な人生」を狂わせた、「品川のタワマン」の意外な落とし穴(小島 拓) @moneygendai

    2021年、首都圏の新築マンションの平均価格は6260万円と、3年連続で上昇を見せた。バブル期を上回り、過去最高を記録する価格だ。 しかし一般的なサラリーマン世帯、とくに子育て世代にとっては、目下の生活費や教育費と、とにかくお金は出ていくばかり。多少家計にゆとりがあっても、住居費にばかりお金をかけるわけにはいかないというのが大半の音だろう。 一方で、日では「賃貸より持ち家のほうが偉い」「社会的信用がある」といった風潮もまだまだ根強く残っている。そうした消費者心理ゆえか、中古マンション、とりわけ築浅のタワーマンションの中古取引市場は活況だ。 中古のタワマンは、新築よりお得に購入できることが多く、いいことずくめのように思えるが、隠れた落とし穴もあることをご存じだろうか? 今回は、中古で憧れのタワマンを手に入れた46歳男性が直面した“悲劇”をご紹介しよう。 お得に手に入れた、憧れのタワマン暮

    40代男性の「堅実な人生」を狂わせた、「品川のタワマン」の意外な落とし穴(小島 拓) @moneygendai
    whole-grain
    whole-grain 2022/03/28
    修繕積立金があるところから上がることを知らない堅実な人。修繕積立金が3万上がったら赤字になる堅実な人。タワマンに親を殺されたライター作。
  • 「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点(松村 一志) @gendai_biz

    「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点 じつは両者は似ているのかもしれない… 「それってエビデンスあるんですか?」 世の中には、それを言われると言葉に詰まってしまう「脅し文句」がある。「誰に向かってものを言っているんだ」とか「……ですが、何か問題でも?」といった言い回しはその典型だ。最近そこに加わったように見えるのが、「それってエビデンスあるんですか?」である。 誰かがこう問い詰められているのを見ると、見ているこちら側まで少しドキッとしてしまう。もちろん、何らかのデータを持っていれば良いのだが、24時間365日あらゆる発言をデータに基づいて行うわけではない。だから、隙あらばこのフレーズを使うことができる。そういう事情もあってか、「個人的な意見ですが……」とか「あくまで印象ですが……」とあらかじめ断ってから話し始める光景も珍しくない。 言うまでもなく、「

    「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点(松村 一志) @gendai_biz
    whole-grain
    whole-grain 2022/01/09
    エビデンスは質の良い研究に裏付けられたものと質が低いものがあり、エビデンス自体はある・なしのdichotomousではないのだが、医者でもこの点を理解せず「エビデンスあるの?」というやつがいて困る。
  • 二階俊博vs麻生太郎のバトルが過熱…「おい麻生、お前はもう死んでるぜ」(週刊現代) @gendai_biz

    まさに前代未聞、史上最高(齢)の戦いが始まった。生まれも育ちも、政治家としての歩みも、まったく違うこの二人。竜虎相搏つ、それが宿命だったのだ—。(※ただし、勝負はすでに決しています) 流行する「二階のマネ」 最近、霞が関界隈にこんな「通達」が出た。

    二階俊博vs麻生太郎のバトルが過熱…「おい麻生、お前はもう死んでるぜ」(週刊現代) @gendai_biz
    whole-grain
    whole-grain 2020/11/08
    醜いことこの上ない。自分が爺いになったときの良い反面教師にしよう。ところで定年制はどうなったのだ。
  • 「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと(阿部 恭子) @gendai_biz

    「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと 家族は「逮捕してもらいたかった」と話す 加害者家族の人生も激変 10月8日、東京地裁。2019年4月19日、東京・東池袋で当時87歳の被告人が運転していた車が暴走し、2名が死亡、9名が負傷する大惨事となった「池袋暴走事故」の初公判が開かれた。 「はじめに、今回の事故により奥様とお嬢様をなくされた松永様とご親族の皆様に心からお詫び申し上げます。最愛のお二人を突然失った悲しみとご心痛を思うと言葉もございません。また、お怪我をされ苦しまれた方々とご親族の皆様にも深くお詫び申し上げます。起訴状の内容については、アクセルペダルを踏み続けたことはないと記憶しており、暴走したのは車に何らかの異常が生じたため暴走したと思っております。ただ暴走を止められなかったことは悔やまれ、大変申し訳なく思っております」 被告人は罪状認否でこのよう

    「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと(阿部 恭子) @gendai_biz
  • 日本人のズバ抜けた「清潔感」が、コロナ被害を抑えているという現実(神楽坂 淳) @gendai_biz

    世界でも特殊な日の「水感覚」 コロナの感染がひどい状況だが、海外の被害に比べると日はまだマシな感じである。 大きな要因は日人の清潔感にあるといってもいいだろう。 手を洗う。うがいをする。そして風呂に入る。この三つは江戸時代から守られていた。 日人からすると当たり前だが、世界的な基準ではかなり特異なことである。 とにかく「水」が使いたい放題というのは世界の中ではかなり珍しい。「湯水のごとく」は浪費の象徴だが、世界基準ではむしろ「節約」を表す。 水は命をつなぐためのもので、うがいして吐き出すなどということは考えもつかない。 風呂にしても、シャワーを浴びたり体を拭くことはしても、湯舟につかる。などといこともない。 アフリカの一部地域では、体を拭くのは水ではなくてスイカの果汁を使う。糖度ゼロのスイカを砕いて水にかえて体を拭くのだ。 そのくらい「水」がないのが世界なので、日人の水感覚は少し

    日本人のズバ抜けた「清潔感」が、コロナ被害を抑えているという現実(神楽坂 淳) @gendai_biz
    whole-grain
    whole-grain 2020/08/31
    いい加減に現実を見なさいよ
  • 入院中の父はなぜ、「病院で餓死」しなければならなかったのか(長谷川 学) @gendai_biz

    家族に説明はなかった 5年後、日は国民の4人に1人(約2200万人)が75歳以上という超高齢社会を迎える。加齢など、何らかの事情で、もし口から事が取れなくなったらどうするか。胃ろうなどの方法で栄養を補給するか、それとも何もせずに死を待つのか。悩ましい問題だが、いま、栄養補給を巡り、注目すべき裁判が東京高裁で行われている。 「入院先の病院が必要な栄養補給を怠ったために父親は餓死した」として、千葉県在住の男性が、父親が入院していた病院を相手取り、損害賠償請求訴訟を起こしているのだ。 「餓死」裁判を起こしたのは千葉県八街市在住の谷口正さん(仮名・67)だ。 訴状によると、正さんの父親の幸一さん(同・享年93)は、2016年9月30日、かかりつけ医(クリニック院長)の紹介で、地方独立行政法人「東金九十九里地域医療センター」が運営する「東千葉メディカルセンター」(千葉県東金市・増田政久理事長)に

    入院中の父はなぜ、「病院で餓死」しなければならなかったのか(長谷川 学) @gendai_biz
    whole-grain
    whole-grain 2020/08/04
    申し訳ないが、医療従事者とそうでない方の疾患に対する理解の違いにしか見えない、説明があまりうまく行ってなかったようだが。信じられないかもしれないが、大腿骨頸部骨折ですら死亡率は非常に高い。
  • いま、若者の敬語が「過剰化」している(堀田 秀吾)

    「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」 「HIROさんに〜していただいた」(EXILE TRIBE) 「卒業させていただく」 こういった敬語の表現を、最近よく耳にします。 「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」は、いわゆる“ファミレス敬語“です。ファミリーレストランなどでよく聞かれる表現であるために、俗語としてこう呼ばれるようになりました。そして、身内の行為にもかかわらず、EXILE TRIBEの人たちが「HIROさんに〜していただいた」、若者が「母に買っていただきました」と言ったり、別に特に許可がいる場面でもないのに「卒業させていただく」と言ったりする“謙譲語もどき”も増えています。 敬語の「乱れ」ではなく「変化」 これらを「敬語の過剰化」、あるいは「敬語の乱れ」だと思う大人は少なくないでしょう。 日語の敬語はそもそも複雑で、習得に時間がかかります。だから、子供が使うのは難しい

    いま、若者の敬語が「過剰化」している(堀田 秀吾)
  • 日本人はなぜ「人権」をうまく理解できないのか、その歴史的理由(森島 豊) @gendai_biz

    の「特殊な人権」 日人に人権意識は根付いているようで、どうも違うと感じることがある。一方では社会の中に平等意識が強く、自由と平等が確保されているように見える。教育機関や社会でも性別やハンディキャップに関係なく均等な機会の確保が求められている。 他方で、民意を無視した政治があり、力によって一方的に現状が変更されても、国民は欧米のような抵抗運動を起こさない。2015年政府は集団的自衛権の行使をめぐる平和安全法制を、憲法審査会に招致した憲法学者が全員「違憲」としたにもかかわらず、国民の反対を押し切って成立させた。 国民は政府が強引なやり方を行使しても、一旦決められたら反対運動を起こさない。人権は守られているようでありながら、欧米とは意識が違っている。どこが違うのか、なぜ違うのかはっきりしない。これが日の不思議だ。 実は、「人権」は万国共通の理念と思われがちだが、日には欧米と異なる人権理

    日本人はなぜ「人権」をうまく理解できないのか、その歴史的理由(森島 豊) @gendai_biz
    whole-grain
    whole-grain 2020/06/29
    こういうのはもっと主語を大きくして、『人は』とすべき。
  • コロナでボーナス半減…命を救う医療職が直面する「厳しすぎる現実」(小林 美希) @gendai_biz

    月収20%減、夏の賞与は半減 「コロナのなかで、こんなに頑張っているのに何で? 病院は、国は、私たち医療職の生活を守ろうと思っているのだろうか」 夏の賞与が半減すると聞いて、看護師の田畑陽子さん(仮名、56歳)は、落胆する。他の同僚のモチベーションの低下も著しく、いつ看護師たちが辞めると言い始めるか分からない状態だという。 陽子さんは、名古屋市内の民間病院が運営する訪問看護ステーションで働いている。 3月、救急搬送で病院に運ばれた患者に新型コロナウイルスの感染の疑いがあり、PCR検査を行うと陽性反応が出た。それを受け、病院は2週間の外来診療の停止を行い、検査や手術も延期したことで約3億円も収入が減った。 その後も患者数は戻らず、月々の収入が前年同月比で約20%も減り続けたため、職員の賞与カットが断行されようとしている。 賞与が減ると分かったのは4月の終わり頃。稿執筆時点では、夏の賞与につ

    コロナでボーナス半減…命を救う医療職が直面する「厳しすぎる現実」(小林 美希) @gendai_biz
    whole-grain
    whole-grain 2020/06/09
    失職するよりはいいでしょ。医療は税金で賄われ得ているのだから、失業者が増えて税収も減る中で失職しなかっただけ良いよ。ブルーインパルスも飛ばしてくれたし(・∀・)、多くの国民が応援してくれたし。
  • 2020年、実は日本が「世界最高の国ランキング3位」になっていた…!(中原 圭介) @moneygendai

    2020年、実は日が「世界最高の国ランキング3位」になっていた…! 「生産性」は低いけど、素晴らしい国 日はいま「生産性が低い」ことが議論の俎上に載せられることが多くなっています。 生産性を上げることが日の経済力に資することは明白ではありますが、ではどの程度、上げていくことが日にとっていいのかという議論はおざなりにされています。 いいとこ取りの「生産性改革」はむしろ日に害をもたらすというのが、実は私の主張です。今回はそんな「生産性改革」の表と裏を見ていきましょう。 「大量早期退職時代」を迎えて 2月26日付の連載記事(『サラリーマン消滅時代、日で「低スキル・低賃金」の人が急増する!』)では、生産性を上げると同時に格差をなくす手法として、低スキルゆえに低賃金に甘んじているすべての人々を対象としたスキルアップ教育の重要性について申し上げました。 ところが実際には、小売・飲・宿泊な

    2020年、実は日本が「世界最高の国ランキング3位」になっていた…!(中原 圭介) @moneygendai
    whole-grain
    whole-grain 2020/06/05
    定期的に日本ホルホル記事が出るな
  • スウェーデンの集団免疫、いよいよ「効果アリ」の声が聞こえてきた(みゆき ポアチャ) @gendai_biz

    生活は普段とほとんど変わらない 4~5月と暖かい晴天が続き、スウェーデンの人々は軽装になって街へ繰り出している。 通りのカフェでは多くの人がランチやフィーカ(コーヒーブレイク)を楽しんでいるし、ショッピング、レストランやバー、スポーツジムにも通常通り出かけている。マスクをして出歩いている人は、ほぼ一人も見かけない。 私自身は、4月最後の週末には近所の友人ら二十数人とビールを飲みながら、川べりでソーセージを焼いてバーベキューピクニックを行なった。 5月初めの週末には義弟一家がやってきて二泊し、庭でラムを焼いたりサーモンを焼いたりして、まったりと過ごした。 この季節にはほぼ毎年繰り返される、いたってありふれた日常だ。 Googleのデータによると、この間のスウェーデン人の行動パターンは、レストランやショップ、およびエンターテインメントに関連する活動の動きは1月~2月に比べて3月~4月は13%減

    スウェーデンの集団免疫、いよいよ「効果アリ」の声が聞こえてきた(みゆき ポアチャ) @gendai_biz
    whole-grain
    whole-grain 2020/05/29
    「スウェーデンの死亡者数の87%以上は70歳以上」;どこの国もそんなもんやぞ。そもそも70歳以上が死んだのだから問題ないってどんな結論だ?俺らはその70歳以上を死なせないために防護具着て頑張ってるんだが。