タグ

ブックマーク / mainichi.jp (75)

  • 「おかねのけいさんできません」男性自殺 障害の記載「自治会が強要」 | 毎日新聞

    自殺した男性が自治会役員らに書かされたと両親が訴えている書面=大阪市内で2020年7月30日正午、伊藤遥撮影 知的・精神障害がある男性(当時36歳)が自治会の役員らに障害者であることを記した書面を書くよう強要され、自殺したとして、男性の両親が自治会と役員らに計2500万円の賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。両親によると、男性は「おかねのけいさんはできません」などと障害の影響についても詳しく書かされ、他の住民にも見せると告げられた翌日に自殺していた。7月31日に第1回口頭弁論があり、役員らは争う姿勢を示した。

    「おかねのけいさんできません」男性自殺 障害の記載「自治会が強要」 | 毎日新聞
    windish
    windish 2020/08/01
    これの何が悪いかわからない人っていっぱいいそう。
  • 写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決 | 毎日新聞

    ツイッターに写真を無断でツイートされた北海道の写真家の男性が、そのリツイートも著作者の権利の侵害に当たるとして、リツイートしたユーザーを特定するため発信者情報を開示するよう求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(戸倉三郎裁判長)は21日、ツイッター社側の上告を棄却した。ユーザーのメールアドレス…

    写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決 | 毎日新聞
    windish
    windish 2020/07/21
    えっ
  • NTTコム サイバー攻撃で新たに271社情報流出か 社員用パスワードで不正アクセス | 毎日新聞

    NTTコミュニケーションズは2日、社内サーバーがサイバー攻撃を受けた問題について、新たに延べ271社の工事情報などが流出した可能性があると発表した。5月28日の時点で把握していた621社から増加した。 延べ271社のうち83社は、契約期間を終えた後も情報を保管していた企業や団体だった。新たに社員用…

    NTTコム サイバー攻撃で新たに271社情報流出か 社員用パスワードで不正アクセス | 毎日新聞
    windish
    windish 2020/07/03
    ほえー
  • 鈴木宗男氏が維新から出馬へ 参院選 | 毎日新聞

    首相官邸で記者団の質問に答える鈴木宗男元衆院議員=首相官邸で2018年(平成30年)10月25日、川田雅浩撮影 日維新の会の松井一郎代表は18日、政治団体「新党大地」の鈴木宗男代表(元衆院議員)から「維新に入党したい」との申し出を受け、夏の参院選で鈴木氏を維新から擁立する方向で調整していることを明らかにした。 鈴木氏は先月、道がんを公表。今後、自身の体調を踏まえ、参院選比例代表か北海道選挙区のどちらかで…

    鈴木宗男氏が維新から出馬へ 参院選 | 毎日新聞
    windish
    windish 2019/06/19
    なぜ北方領土で大問題を起こした党をわざわざ…。政治家の考えはわからん。
  • 話題:百田尚樹さんの「日本国紀」批判で出版中止 作家が幻冬舎を批判 | 毎日新聞

    作家・百田尚樹さんの著書「日国紀」(幻冬舎)を批判する投稿をツイッターでしたことで、「幻冬舎から刊行予定だった文庫を出せなくなった」と作家の津原泰水(やすみ)さん(54)が訴えている。既に幻冬舎から単行で発売されている津原さんの小説が今春、同社から文庫化される予定だった。が、作業が大詰めとなった今年1月、同社の担当編集者から「(日国紀の)販売のモチベーションを下げている者の著作に営業部は協力できない」と伝えられたと主張する。幻冬舎側は毎日新聞の取材に、「文庫化を一方的に中止した事実はない」と否定する一方、日国紀への批判をやめるよう津原さんに働きかけたことは認めた。【大村健一/統合デジタル取材センター】 幻冬舎から文庫化が予定されていたのは小説「ヒッキーヒッキーシェイク」で、2016年の織田作之助賞の最終候補にも残った作品だった。毎日新聞の取材に応じた津原さんは、「あとはゲラ(校正

    話題:百田尚樹さんの「日本国紀」批判で出版中止 作家が幻冬舎を批判 | 毎日新聞
    windish
    windish 2019/05/17
    なあんだ、日本国紀が出版中止になったんじゃないのか。
  • 愛あふれるガンダムバー カクテルは「赤い彗星」や「マチルダ」 福岡・久留米 | 毎日新聞

    ガンダムの登場人物から名付けたカクテル「マチルダ」。キャラクターの髪の毛と同じオレンジ色だ=福岡県久留米市日吉町のGUNDAM na BAR SIDE-6で2019年3月11日午後4時6分、安部志帆子撮影 4月にテレビアニメシリーズ放映40周年を迎える「機動戦士ガンダム」。今なお幅広い世代に愛されているが、そんなファンが夜な夜な集まるバーが福岡県久留米市にある。繁華街・文化街(日吉町)そばの一角にたたずむ「GUNDAM na BAR SIDE―6(ガンダムなバー サイドシックス)」だ。経営者は市内の美容室のオーナーでもある伊藤貴雄さん(47)で、非日常の憩いの場を提供し続け3月に2周年を迎えた。 店の扉を開くと、そこはカウンターから天井にいたるまで大小約500体のグッズが飾られたガンダムワールド。主人公、アムロ・レイのコスチューム姿で伊藤さんが出迎える。

    愛あふれるガンダムバー カクテルは「赤い彗星」や「マチルダ」 福岡・久留米 | 毎日新聞
    windish
    windish 2019/03/30
    ええなあ…こういうのをゲームでやりたいよおいら。
  • 「20代からコカインや大麻使用」 ピエール瀧容疑者が供述 - 毎日新聞

    windish
    windish 2019/03/16
    そんな長期間使ってたのに顔色もそこまで悪くなく生きてるのがなんかすごいな…。
  • 広がる「#KuToo」 パンプス強制反対署名、1万人超える | 毎日新聞

    パンプス強制への反対署名を呼びかけている石川優実さん=東京都千代田区で2019年2月1日、根岸基弘撮影 「職場でのパンプス着用の強制をなくしたい」と訴えるインターネット上の署名活動への賛同者が1万人を超えている。署名活動を始めたグラビア女優でライターの石川優実さん(32)は「厚生労働省にパンプス強制を禁止する通達を各企業に出すよう求めたい」と協力を呼びかけている。 活動はインターネット署名サイト「チェンジドットオルグ」で展開している。石川さんは1月、ツイッターで「女性が仕事でヒールやパンプスを履く風習をなくしたい」と問題提起。リツイート(拡散)が3万件に達し、性被害を告発する米国発の「#MeToo」にならい、と苦痛をかけて「#KuToo」というハッシュタグ(検索の目印)も登場した。そこでは、 <マナーとされてる因習で、体が痛めつけられている>

    広がる「#KuToo」 パンプス強制反対署名、1万人超える | 毎日新聞
    windish
    windish 2019/03/01
    脱力ネーミングよい。パンプス強制の職場なんてあるんだこわい。
  • ORICON NEWS:三浦大知、天皇陛下が作詞・皇后陛下が作曲の歌披露へ 御在位三十年式典で - 毎日新聞

    首相官邸は17日、2月24日に東京・国立劇場で行われる天皇陛下御在位三十年記念式典の細目を発表。歌手の三浦大知(31)が、天皇陛下が作詞され皇后陛下が作曲された楽曲「歌声の響」を式典内で歌唱することが明らかになった。 【写真】三浦大知、声優らと一緒に日武道館で観客5000人と“かめはめ波” 同曲は、天皇陛下が初の沖縄訪問時のお気持ちを詠まれた御歌に、皇后陛下が作曲されたもの。沖縄出身のアーティストである三浦が記念演奏として披露することが決まった。

    ORICON NEWS:三浦大知、天皇陛下が作詞・皇后陛下が作曲の歌披露へ 御在位三十年式典で - 毎日新聞
    windish
    windish 2019/01/18
    プレッシャーがすごそうだけど頑張って…
  • 公取委員長:「日本企業の下請け化」に危機感 IT調査へ - 毎日新聞

    公正取引委員会(杉和行委員長)が年明けにも米グーグルなど「プラットフォーマー」の実態調査に乗り出す背景には、「日企業の下請け化」への危機感がうかがえる。杉委員長は31日の毎日新聞のインタビューで、人口減少が進む中、日企業もネット時代に対応した技術革新で新規需要を開拓し、海外IT企業に対抗できる競争力を持たなければ、経済活性化は図れないと主張した。 ビッグデータや人工知能(AI)などのデジタル分野における技術革新が世界的な競争の主戦場となり、この分野に強い企業がどれだけあるかが国力も左右する状況になりつつある。GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの英語の頭文字にちなんだ略称)をはじめ多様なベンチャー企業を抱える米国はデジタル革命をけん引。これに対し、中国は政府とアリババ集団など巨大IT企業が一体化して対抗している。新たな競…

    公取委員長:「日本企業の下請け化」に危機感 IT調査へ - 毎日新聞
    windish
    windish 2018/11/01
    鼻で笑ってしまった。何を今更、もそうだし致命的なほどITに弱い国内大企業なんかよりみんなGAFAに頼るのは当たり前だしで。
  • 東京:新鮮な魚さよなら 築地の野良猫20匹も引っ越し - 毎日新聞

    都の委託を受け中央区が保護 晴海に保護施設 解体工事が始まった旧築地市場(東京都中央区)には長年、野良がすみ着いてきた。魚やネズミなど好物が豊富にあったためで、市場移転を前に、約20匹が都の委託を受けた動物愛護団体に保護されて引っ越した。区が来年4月までに保護施設を整備し、はそこに移って、引き取り手が見つかるのを待つ。 都などによると、10年ほど前には市場内に100匹以上のがいたという。保護と去勢手術で年々減ってきたが、解体工事に巻き込まれる危険もあり、格的な保護作戦を実施した。

    東京:新鮮な魚さよなら 築地の野良猫20匹も引っ越し - 毎日新聞
    windish
    windish 2018/10/25
    よかったね。/ ブコメを見てると、社会は進歩しており、それについていけない人も出てきてるんだなと思わされます。
  • 同性カップル:養育里親、東京都も認める方針 基準改定 | 毎日新聞

    親元で暮らせない子どもを預かる養育里親の認定をめぐり、東京都は18日、これまでの基準を改定して同性カップルを養育里親として認める方針を決めた。毎日新聞が昨年実施した全国の児童相談所がある69自治体への調査では、東京都だけが同性カップルを除外していた。10月1日から実施する。 養育里親は、虐待を受けている子どもなどを一定期間家庭で預かって育てる。自治体は、子どもが育つ家庭環境が整っているか認定基準を基に判…

    同性カップル:養育里親、東京都も認める方針 基準改定 | 毎日新聞
    windish
    windish 2018/10/23
    逆に言えば他は除外されてないのか "全国の児童相談所がある69自治体への調査では、東京都だけが同性カップルを除外していた"
  • 出版:学生運動の熱狂どこから? 伊東潤「ライト マイ ファイア」×山本直樹「レッド」刊行記念対談 | 毎日新聞

    1970年に起きた「よど号ハイジャック事件」の謎に迫る伊東潤さんの小説「ライト マイ ファイア 」が6月、毎日新聞出版から刊行された。同時期の過激化する若者たちの青春群像を描いた山直樹さんの漫画「レッド 最終章 あさま山荘の10日間」(講談社)も23日、刊行される。同い年生まれ、同じキャンパスで学生時代を過ごした著者二人が作品にかけた思いを語った。 伊東 山さんと僕は同じ1960年生まれですね。学年だと山さんが一つ上ですか。

    出版:学生運動の熱狂どこから? 伊東潤「ライト マイ ファイア」×山本直樹「レッド」刊行記念対談 | 毎日新聞
  • 投資信託:家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀 | 毎日新聞

    「貯蓄から投資」実態は逆 個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。 過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下

    投資信託:家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀 | 毎日新聞
    windish
    windish 2018/07/24
    30兆円て… ( ゚д゚)
  • キーパーソンインタビュー:ブロックチェーンで難民IDを 通貨以外の利用知って イーサリアム財団の宮口礼子さん | 毎日新聞

    仮想通貨「ビットコイン」を生んだ技術の「ブロックチェーン」。事実上、改ざんが不可能とされ、金融分野の利用に注目が集まり、農産物のトレーサビリティー(流通経路の追跡)や再生エネルギーの売買記録など幅広い活用法が模索されている。その一つが身分証明(ID)だ。ストリートチルドレンや難民にIDを発行し、国のIDがなくても医療や教育を受けられるようにするプロジェクトが始まっている。今年2月、仮想通貨「イーサリアム」の開発に携わるスイスのイーサリアム財団のエグゼクティブディレクターに就任し、個人的な活動としてIDプロジェクトを支援する宮口礼子さんに、ブロックチェーンの可能性を聞いた。【岡礼子】

    キーパーソンインタビュー:ブロックチェーンで難民IDを 通貨以外の利用知って イーサリアム財団の宮口礼子さん | 毎日新聞
  • 民進党:枝野氏ら新党結成へ 党名「民主党」を検討 | 毎日新聞

    記者の質問に答える民進党の枝野幸男代表代行=衆院第1議員会館で2017年10月1日午前11時13分、西勝撮影 民進党の枝野幸男代表代行は1日、希望の党に合流しない民進党前衆院議員らを集めて、新党を結成する方針を固めた。希望の党が民進党の全員合流を認めないことに反発した。希望に参加できない前衆院議員を救済するための受け皿を目指す。党名は「民主党」を検討している。 新党には赤松広隆元衆院副議長(愛知5区)、佐々木隆博氏(北海道6区)、辻元清美氏(大阪10区)、阿部知子氏(比例南関東)らが参加する見通し。民進党参院議員からは相原久美子、有田芳生、江崎孝、神美恵子(いずれも比例)の4氏らが参加を検討している。 無所属で出馬することを表明した野田佳彦前首相は、自らのグループから希望の党に参加するメンバーもいるため、新党への参加には慎重とみられる。岡田克也元代表も参加しない見通しだ。

    民進党:枝野氏ら新党結成へ 党名「民主党」を検討 | 毎日新聞
    windish
    windish 2017/10/02
    ほー。これはいろんな人の受け皿になりそう。
  • 質問なるほドリ:任天堂「スイッチ」なぜ品薄?=回答・土屋渓 | 毎日新聞

    ソフト充実で人気 製造外注、増産遅れ なるほドリ 任天堂(にんてんどう)のゲーム機、ニンテンドースイッチが人気のようだね。 記者 今年3月3日に売り出され、6月までに世界で470万台を販売しました。家電量販店(かでんりょうはんてん)では入荷しても即完売となり、品薄(しなうす)状態が続いています。任天堂の通販サイトもアクセスが集中しており、注文しても届くのは10月以降になるとのことです。 Q 発売から半年もたつのに、どうして?

    質問なるほドリ:任天堂「スイッチ」なぜ品薄?=回答・土屋渓 | 毎日新聞
    windish
    windish 2017/09/04
    一般の人への説明用に
  • 弘前城:石垣から「イカの形の謎の石」名は「いかすみ石」 | 毎日新聞

    弘前城の天守台に組み込まれていたイカのような形をした石=青森県弘前市内で2017年7月19日、藤田晴雄撮影 8月11日から、会場の丸で展示 丸石垣の解体修理が進む弘前城(青森県弘前市)で、天守を支える石垣の四隅にイカのような形をした巨大な石が組み込まれていたことが分かった。弘前市はこの石を「いかすみ石」と命名。石垣修理体験イベントが開かれる8月11日から、会場の丸で展示する。 市によると、天守台上部の四隅に1個ずつ、計4個が組み込まれていた…

    弘前城:石垣から「イカの形の謎の石」名は「いかすみ石」 | 毎日新聞
    windish
    windish 2017/07/20
    あまりにタイムリーすぎるのでは…
  • チバニアン:「千葉時代」命名なるか…地質年代、6月申請 | 毎日新聞

    77万~12万6000年前 伊が対抗 地球46億年の歴史に「千葉時代」が刻まれるかも--。茨城大などの研究チームは6月7日、千葉県市原市田淵にある地層を77万年前~12万6000年前の地質時代を代表する地層と認定するよう国際地質科学連合に申請する。認められれば国内の地層では初めてで、この時代は「チバニアン」(ラテン語で千葉時代)と命名される予定。ただ、対抗馬のイタリアも有力で、勝負の行方は来年初めには決着する見通しだ。 46億年前に誕生した地球の歴史は、氷期や間氷期といった気候変動や生態系の変化などをもとに115の地質学上の時代に区分されている。同連合が各時代を代表する地層を世界で1カ所選び、その地名にちなんで命名する。まだ半分程度しか決まっておらず、日には一カ所もない。

    チバニアン:「千葉時代」命名なるか…地質年代、6月申請 | 毎日新聞
    windish
    windish 2017/05/30
    ちば出身者としては期待せざるを得ない
  • 陛下:退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」 | 毎日新聞

    天皇陛下の退位を巡る政府の有識者会議で、昨年11月のヒアリングの際に保守系の専門家から「天皇は祈っているだけでよい」などの意見が出たことに、陛下が「ヒアリングで批判をされたことがショックだった」との強い不満を漏らされていたことが明らかになった。陛下の考えは宮内庁側の関係者を通じて首相官邸に伝えられた。 陛下は、有識者会議の議論が一代限りで退位を実現する方向で進んでいたことについて「一代限りでは自分のわがままと思われるのでよくない。制度化でなければならない」と語り、制度化を実現するよう求めた。「自分の意志が曲げられるとは思っていなかった」とも話していて、政府方針に不満を示したという。

    陛下:退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」 | 毎日新聞
    windish
    windish 2017/05/21
    難しいことはよくわからないが、祈っていればいいとか本当に言ったなら酷すぎる。/ 保守と右翼は違うっていうのが実感できる話