記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (それは公取の仕事ではない)杉本委員長は毎日新聞のインタビューで、人口減少が進む中、日本企業もネット時代に対応した技術革新で新規需要を開拓し、海外IT企業に対抗できる競争力を持たなければ...

    2018/11/02 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 ???10年遅くね???

    2018/11/02 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 20年かそれ以上遅いよ、マイクロソフトオフィスのPCバンドル販売も禁止しなかったんだから

    2018/11/01 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na GAFAが下請日本企業からガンガン引き抜いてくれて危機感煽ってくれ

    2018/11/01 リンク

    その他
    higamma
    higamma むしろ日本を取り合いしてくれれば景気良くなるのでは?

    2018/11/01 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 派遣法の成立からこれやろ、大体、復興の大事な除染作業を6次とか頭おかしい

    2018/11/01 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda ITなんかで儲けるのはケシカランとか言ってベンチャー潰してきたのは誰?

    2018/11/01 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe よーし税金300億円使って日の丸検索エンジン作っちゃうぞー、って何年前だったっけ?

    2018/11/01 リンク

    その他
    MasaMura
    MasaMura 危機感って遅くない?シャープが外資になった時くらいから崩壊が始まってるんですよ。今まで既得権益をしゃぶって生き延びてたが、時既に遅しと気づき出したのか?

    2018/11/01 リンク

    その他
    syunnchang
    syunnchang 世界がアメリカの下請け化

    2018/11/01 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku もうどうにもならんでしょ

    2018/11/01 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie 有料記事で全然読めなかったけど、図だけ見ても何だかズレてそうな予感がした。

    2018/11/01 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin 10年前の記事かと思った。

    2018/11/01 リンク

    その他
    spade77
    spade77 GAFAはもっと規制した方がいい。

    2018/11/01 リンク

    その他
    mini_big_foo
    mini_big_foo なるほど、見えてなかったんだな

    2018/11/01 リンク

    その他
    masamkur
    masamkur すでに英語が使えない下請けば要らないって言われてるのでは?

    2018/11/01 リンク

    その他
    theta
    theta そのうち、下請けとしても省みられなくなるよ。

    2018/11/01 リンク

    その他
    mirai_ryodan
    mirai_ryodan しかしてこれらの大半は日本のHENTAI抜きにして成り立たないのであった。というのは贔屓目としても、もう国境なんて少なくとも庶民は意識しなくてもいいんじゃね。

    2018/11/01 リンク

    その他
    mint6626
    mint6626 GAFAのプラットホーム独占によるグローバル企業の戦いで日本企業が下請けに入りすぎって話で、ブコメにあるようなSIの下請け構造みたいな概念はまったく関係無いような

    2018/11/01 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron 外国企業からしたら日本人雇うのはコスパ最強だからねぇ(笑)操作系能力者にあっさりと操作されて死ぬまで働く国民性だから(笑)

    2018/11/01 リンク

    その他
    sisya
    sisya 日本がまず多重下請構造を是正する気があったなら、国民も搾取されることを嫌悪する体質にもなれただろう。だが、外資より日本企業が日本人を食いつぶしているのだから、問題視するなら国内企業をどうにかすべき。

    2018/11/01 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 杉本委員長のwikipediaみたら"津田廣喜前次官に「心臓に毛の生えたずうずうしさ」と評された。 "と書いてあった。財務事務次官→みずほ総合研究所理事長→現職とな。

    2018/11/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ITって企業の問題解決や新規サービスの開発をやっているわけよ。そうじゃなくても古来から「アプリケーション開発」やってるわけで、これIT全体じゃなくてベンダーのハードの売上とかを心配してるのでは?

    2018/11/01 リンク

    その他
    n_231
    n_231 GAFAの下請け出来るIT企業なんてエリートだろ。GAFAのプラットホームに乗っかって吹けば飛ぶような仕事こなしてるのが大半。

    2018/11/01 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 下請けからすら脱落しそうなんだが……。

    2018/11/01 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa まるで日本に多重下請がないかのような言い方

    2018/11/01 リンク

    その他
    sonykichi
    sonykichi 今更遅い。これまでが無策すぎた。

    2018/11/01 リンク

    その他
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 既にコメントがあるけど、プラットフォーマに乗ってリーチ先が増えるなら良いことなんで、「独占を背景に割引を強要される」とか、そういう関係の調査でないの?

    2018/11/01 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 「日本企業もネット時代に対応した技術革新で新規需要を開拓し、海外IT企業に対抗できる競争力を持たなければ」正直わろた

    2018/11/01 リンク

    その他
    gnt
    gnt 日本はオフショア。安い賃金でもマジメに働いてくれる。

    2018/11/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公取委員長:「日本企業の下請け化」に危機感 IT調査へ - 毎日新聞

    公正取引委員会(杉和行委員長)が年明けにも米グーグルなど「プラットフォーマー」の実態調査に乗り...

    ブックマークしたユーザー

    • s_nkmc2018/11/05 s_nkmc
    • wushi2018/11/04 wushi
    • paravola2018/11/02 paravola
    • wfunakoshi2352018/11/02 wfunakoshi235
    • marmot11232018/11/02 marmot1123
    • jegog2018/11/01 jegog
    • chankuri2018/11/01 chankuri
    • takeishi2018/11/01 takeishi
    • nhayato2018/11/01 nhayato
    • parakeetfish2018/11/01 parakeetfish
    • rutenmeister2018/11/01 rutenmeister
    • yoshi-na2018/11/01 yoshi-na
    • higamma2018/11/01 higamma
    • cartman02018/11/01 cartman0
    • hiroomi2018/11/01 hiroomi
    • daibutsuda2018/11/01 daibutsuda
    • fujixe2018/11/01 fujixe
    • kiku-chan2018/11/01 kiku-chan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事