タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (21)

  • MacのDockをカスタマイズして使いこなす方法

    あなたは下派?右派? MacのDockをもっと使いこなす方法2019.02.17 22:0062,124 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) Dockのカスタマイズ、やってみましょう。 Dockを制するものはMacを制す、なんて誰も言ってないんですけどあながち間違ってもいないというか、仕事の仕方に応じてカスタマイズすることで、今までよりずっと使いやすいMacになること間違いなしです。Dockのカスタマイズ方法、ひとつずつ見ていきましょう。 基Dockまず、macOSのDockはデフォルトで下に設定されています。これは変更できます。まず画面左上のAppleマークからシステム環境設定を選び、Dockへ行きます。そこでDockを右・左・下のうちどこに置くか決められます。 ここでDockの他のカスタマイズもできます。Dockのサイズ、マウスをDock

    MacのDockをカスタマイズして使いこなす方法
    windish
    windish 2019/02/18
    左派かなー
  • パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中

    パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中2019.01.25 18:3037,443 Tom McKay - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) これでデマ拡散を防げますね。 震災のとき特に顕著だった、ツイッターにて爆発的に拡散されたデマ。人々は良かれと思ってRTしているのに、実はウソだった……なんてことが散見されました。RTではなく、コピペになっちゃうと元を辿れなくなりますし、とかくネット社会を生き抜くのは、情報の正誤を見極める力が必要です。なのでツイッターのようなSNSでは、1番最初に発信した人を見つけることが重要かと思われます。 そこでBuzzFeed Newsが、ツイッター社がその元ネタをつぶやいた「Original Tweeter」を特定するタグ機能を搭載することをツイートしています。 Here's what Twitter

    パクツイよさらば。Twitterが「オリジナルのツイートはこれ」特定機能をテスト中
    windish
    windish 2019/01/26
    にゃーん とかの短いやつは除外されるのかな…
  • 「ルンバe5」はハイエンドなのに低価格。何それ、幸せじゃん!

    「ルンバe5」はハイエンドなのに低価格。何それ、幸せじゃん!2018.10.10 21:0062,106 小暮ひさのり やがて色んなご家庭で、この子と出会えそう。 日10月10日、アイロボットジャパンからルンバの新モデルとなる「ルンバe5」が、発表されました。最近ホットだったルンバの話題といえば、ゴミ捨てすら自分でやっちゃうおりこうで怠惰なルンバ(ルンバi7+)。はやくもコイツが上陸するのかよ!? と自動化された未来の登場を信じてたら、i7+ではなく、別の未来を狙ったモデルが登場したのです。見た目のゴツさに反して、親しみやすさがウリな「みんなのルンバ」ですよ! なんと、お値段4万9980円(税抜)という衝撃! ハイ・エントリーとな…?Photo: 小暮ひさのりなんだ、安いエントリーモデルのルンバかぁ〜。 って思っちゃだめですよ。お値段は安くても、高性能。ハイ・エントリーという、暖かい氷的

    「ルンバe5」はハイエンドなのに低価格。何それ、幸せじゃん!
    windish
    windish 2018/10/11
    こないだルンバ890を買った私、涙目。/ ボックスよりフィルターを水洗いしたいぞ。
  • ルンバ、ゴミ捨てまで自分でするようになる

    ルンバ、ゴミ捨てまで自分でするようになる2018.09.07 12:1546,131 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) ますます手のかからない子に…! お掃除ロボットってたしかに便利なんですが、掃除したあとのゴミ捨てが厄介ですよね。でもついにルンバが、そのゴミ捨てまで自動でやってくれるみたいです! お掃除ドックはルンバ30回分のゴミを溜めてくれるImage: iRobot via Gizmodo USiRobotが発表した新作お掃除ロボット「Roomba i7+」は、充電ドックがちょっとしたタワーみたいになっています。掃除が終わって体がドックに戻ってくると、そのタワーにゴミが吸い上げられる仕組みです。 なので結局タワーからゴミを取り出してゴミ箱に捨てる作業は人間がやらないといけないんですが、それはもちろん掃除するたびにではなく、ルンバ

    ルンバ、ゴミ捨てまで自分でするようになる
    windish
    windish 2018/09/07
    ごみ収集以外は現行のハイエンドモデルにすでにある機能のような。あのゴミ捨て、うちではルンバのトイレ掃除って呼んでる。
  • Amazon、好きにプログラム可能なDIY版Dash Buttonを公式リリース

    Amazon、好きにプログラム可能なDIY版Dash Buttonを公式リリース2016.05.17 12:358,587 そうこ さぁ、押すぞ! Amazonが2015年にリリースしたDash Button。ボタンを押せば、各ボタンに設定された商品が届くというAmazonショッピングをよりお手軽にするガジェットです(日には未上陸)。ボタンの種類はどんどん増えていますが、公式ボタンにない商品のボタンが欲しいという人もいるでしょう。だからこそ、新ボタンAWS IoTボタンの登場です。ユーザー次第で好きにカスタマイズできるボタンです。 Dash Buttonにない商品注文用にカスタマイズできるのはもちろんですが、AWS IoTボタンの強みはそこじゃありません。このボタンはタスク=用途が未設定、つまりAmazonでのお買い物に限らず、ユーザーが自分で用途を好きに設定、プログラミングして使うこと

    Amazon、好きにプログラム可能なDIY版Dash Buttonを公式リリース
    windish
    windish 2016/12/07
    ゴゴゴゴゴ… これは…
  • 「Macで仕事すれば、Windowsより安くつく」と、まさかのIBMが絶賛

    Mac仕事すれば、Windowsより安くつく」と、まさかのIBMが絶賛2016.11.07 14:0917,503 湯木進悟 Macはビジネスに弱いだなんて過去の話? あなたの会社では、仕事にどんなパソコンが使われていますか? きっと使っているメーカーこそ多種多様でも、ほとんどの企業が、毎日の仕事にはWindowsマシンを使用しているというのが現状ではないでしょうか…。 ところが、このほどIBMのWorkplace as a Service部門で副社長を務めるFletcher Previn氏は、昨年より全社的に一斉導入へと踏み切ったMacの利用成果について、JAMF Nation User Conference(JNUC)にて発表したとネタ元の9to5macが伝えています。かつてはMicrosoftと蜜月の関係にあったIBMが、WindowsよりMacを導入したほうがよいとのメッセージ

    「Macで仕事すれば、Windowsより安くつく」と、まさかのIBMが絶賛
    windish
    windish 2016/11/08
    へー。/ Office資産を捨てられるならMacへ移行するのはアリだとは思う。
  • 公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します

    世知辛い世の中。 国際五輪協会は、トレードマークの使用について厳しいことで知られています。勝手にロゴやら使っちゃダメよ、とね。そりゃ、お金を出してくれるスポンサーという存在がありますから。しかし、アメリカの五輪協会は、この厳しさをもう1段階引き上げるようです…。 米五輪協会が、監視の目を光らせているのはSNS。いざ、五輪開幕となれば、時事ニュースとして、スポンサー以外の企業も関心を寄せます、話題にしたくなります。しかし、これに対して、公式スポンサー以外は、五輪関連のポストをアクティブにしてくれるなと呼びかけているのです。 スポーツチャンネルのESPNは、米五輪協会のマーケティング担当であるLisa Baird氏から、注意喚起の文書を受け取りました。その内容は、商業団体は企業のSNSアカウントにて、トライアルや試合に関する内容をポストしないこと。のトレードマークを使わないこと、このトレードマ

    公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します
    windish
    windish 2016/07/28
    あまりにバカバカしすぎて誤報を疑うのだけど本当なのかな。
  • 「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい

    「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい2016.06.13 12:0024,230 塚 紺 ビル・ゲイツの回答「ニワトリを育てる」 1日200円で生き延びないといけなかったらどうしますか?どんなサバイバル術が思い浮かぶでしょうか。ビル・ゲイツが最近のブログで書いたのはそんな質問に対する彼の回答です。 もしあなたが一日2ドルで生活しないといけなかったとすると、あなたは生活を改善するために何をしますか? これは極限の貧困状態で生活をしている約10億人の人々にとって深刻な質問です。もちろん、”たった一つの正しい解答”というのはありませんし、貧困というのは場所によって状況が異なります。 しかし私は、私の財団の(慈善)事業を通して貧しい国でニワトリを育てて生活している多くの人々に出会いました。私はニワトリを所有することの裏も表も学ぶことができました(シ

    「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい
    windish
    windish 2016/06/13
    おもしろい。
  • エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出

    エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出2016.04.05 17:557,399 渡邊徹則 世界が持ち切り。 パナマにある、Mossack Fonsecaという法律事務所。租税回避地、いわゆるタックスヘイブンへの法人設立代行において、世界で4番目の大きさを誇るこちらの事務所から、先日、とんでもない情報がリークされました。 内容は、世界中の著名人たちが、主にタックスヘイブンにてどのように資産監理していたかを示すもの。名を連ねているのは、政治家や経済人、著名スポーツ選手など、いわゆる「世界トップの大金持ち」たちです。 あのスノーデン氏をして「データジャーナリズム史上最大のリーク」と言わしめた今回のリーク。そのデータ容量は2.6TB、ファイル数は1150万件にも及ぶとのこと。これは、ジュリアン・アサンジ氏によって設立されたウィキリー

    エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出
    windish
    windish 2016/04/06
    わーおーすごいことになってそう。
  • 最先端エロの世界。PornhubがVRチャンネルを開設

  • 「新007ではAndroidは使いたくない」「なぜだ?」「最高じゃないからだ」

    「新007ではAndroidは使いたくない」「なぜだ?」「最高じゃないからだ」2015.11.04 13:107,269 塚直樹 恐ろしいまでのこだわり。 いよいよ日でも年末に公開される、007の新作「スペクター」。007では主人公が使うオメガの腕時計やアストン・マーチンの車などこだわりの小道具も楽しみの1つなんですが、どうやら映画の主演俳優ダニエル・クレイグや監督のサム・メンデスはAndroidスマートフォンはジェームズ・ボンドにふさわしくないと考えていたみたいなんです。 この情報は、昨年の冬に大騒ぎになったのソニー・ピクチャーズへのハッキングの一環から明らかになりました。なんでも、ソニーは映画で主演を務めるダニエル・クレイグに500万ドル(約6億円)で「Xperia Z4」を映画に登場させるようにオファーを持ちかけたそうです。 これは1800万ドル(約22億円)のマーケティング費用

    「新007ではAndroidは使いたくない」「なぜだ?」「最高じゃないからだ」
    windish
    windish 2015/11/04
    Androidはとばっちりのような…。
  • アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除2015.07.07 18:009,350 satomi どうわかったのかは不明。 ブロガー兼作家のImy Santiagoさんが先日アマゾンで買った電子書籍が面白かったのでレビューを書いたら、「ガイドライン違反で削除しました」と警告が出ました。 「不適表現やブランドネームが混じっていたのかな?」と思ったんですが、アマゾンの姉妹サイトGoodreadsで投稿しても問題がなかったので再度投稿しようとしたら、今度は「あなたはこの製品をレビューする資格がありません」という警告が出ました。 「サイトがおかしい」と思って、別の作家の別のにレビューを投稿してみたら、また同じ警告が出ます。とうとうカスタマーに問い合わせたら、社員から直々にこんなメールがきました。 「ご利用アカウントのアクティビティから、筆者と知り合いであることがわかりまし

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除
    windish
    windish 2015/07/08
    "サクラはポジよりネガが断然多い"
  • AIBOにもお葬式を。千葉県で19匹の合同葬儀

    AIBOにもお葬式を。千葉県で19匹の合同葬儀2015.02.27 16:306,808 福田ミホ サポート終了で、悲しい別れが増えています。 おもちゃが壊れて修理もできないときって、粗大ごみに出しちゃったり、せいぜい部品を再利用しようかなと思うくらいですよね。でもそのおもちゃをペットみたいに可愛がっていたらあっさり捨てられるでしょうか。ここ日では、ソニーのロボット犬AIBOのお葬式をする人たちが出てきています。 ソニーのAIBOは1999年に発売され、当初は20万円以上という高価なお値段にもかかわらず累計で15万台以上販売されました。ソニーはずっとAIBOの修理サービスを受け付けていて、センサーやカメラやサーボを直し続けてきましたが、2014年3月でサポートを終了してしまいました。その後サードパーティの会社がAIBOの修理を名乗り出てはいますが、交換用部品も少なくなり、壊れたままのAI

    AIBOにもお葬式を。千葉県で19匹の合同葬儀
    windish
    windish 2015/02/27
    人工の命にも死が訪れる。はかない。
  • 任天堂、初のiPhoneアプリ…でも期待外れとの前評判

    任天堂、初のiPhoneアプリ…でも期待外れとの前評判2015.02.17 21:005,437 湯木進悟 ユーザーの目は厳しい? スマホゲームが人気のようですけど、ファミコン世代の最大の願いは、あの昔懐かしいスーパーマリオやポケモンゲームiPhoneなどでプレイできるようになったら……といったとこですが、現時点では任天堂が断固として反対姿勢を貫くエミュレーターくらいでしかかなわぬ夢でしょう。 でも、そんな任天堂から初のスマートフォンアプリがリリースされると聞いたら、もう海外のファンも待ちに待ったぜと大歓迎ムードかと思いきや、一部では公開前からガッカリとの声があがっているんだとか。というのも、任天堂の岩田聡社長は、ハードウェア事業に影響が及ぶため、過去のゲームタイトルも含め、スマートフォンやタブレット向けに同社ゲームソフトを移植することは絶対にないとの姿勢を明示しているためなんです。 さ

    任天堂、初のiPhoneアプリ…でも期待外れとの前評判
    windish
    windish 2015/02/20
    ゲーム自体をスマホで出すことはないと100回ぐらい言ってるのに聞いてない人がいるから、昔のセガ買収否定みたく「スマホでゲームは出しません」とだけ書いたプレスリリースを出してはどうか
  • ついに! 任天堂がスマホ用ゲームボーイエミュレーターの特許取得

    ついに! 任天堂がスマホ用ゲームボーイエミュレーターの特許取得2014.11.29 21:009,281 塚直樹 公式エミュレーター、はやくきてくれ! 任天堂とスマートフォン、それは相いれぬ間柄…たっだのも過去の話になるかもしれません。TechCrunchによると、任天堂はスマートフォン上のゲームボーイエミュレーターに関する特許を取得したそうです。 オンライン上や一部のアプリはゲームボーイのエミュレーション機能を搭載している物もありますが、今回の特許はまさにこれの公式版。もうROMを吸い出したりする手間もなくなるかもしれません…多分。 対象のゲーム機はゲームボーイ・ゲームボーイカラー・ゲームボーイアドバンス。単にプレイできればいいというものではなく、実機と同等のグラフィックと音質を目指しているそうです。 任天堂によるゲーム機のエミュレーターは、これまで最も望まれたゲームアプリでしょう。一

    ついに! 任天堂がスマホ用ゲームボーイエミュレーターの特許取得
    windish
    windish 2014/12/01
    スマホでエミュ起動して誇らしげに見せる人に遭遇する度にいらいらするので早く公式で実現してほしいです。
  • エジプトの墓から出た5千年以上前のビーズがなんと宇宙起源と判明

    エジプト先王朝時代の墓から出土した黒く腐した石塊9片を鑑定してみたところ、な~んと地球最古の5000年以上前の鉄器で、素材は宇宙からきた石であることがわかりました! このビーズは1911年にel-Gerzeh近郊で発掘されたもの。 このほど鉄器考古学に詳しいUCLカタール研究所長ティロ・レーレン(Thilo Rehren)教授率いる研究チームが中身を調べてみたところ、鉄・ニッケルの合金にコバルト、リン、ゲルマニウムなどの物質が混じっていることがわかり、これが地球外起源の隕石と断定する決め手となりました。 腐はだいぶ進んでいるのですが、起源・工法の解析で同教授が使ったのは石を傷めない「中性子即発ガンマ線分析」と呼ばれるもの。 合金に低エネルギーの中性子ビームを当てると中の物質が中性子の一部を吸収して反応し、ガンマ線を発散します。そのガンマ線のエネルギーを見れば物質のタイプがわかり、そのエ

    エジプトの墓から出た5千年以上前のビーズがなんと宇宙起源と判明
    windish
    windish 2013/08/22
    すごい
  • 無線LANの電波が弱いとお嘆きの貴兄に贈る無線LAN中継器

    安定したネット環境が欲しい。 ロジテックは、無線LANの利用範囲を広げる無線LAN中継機「LAN-RPT01BK」を3月中旬より発売します。 無線LANの電波が届きにくいというときに、この中継機を設置すると、電波が届くようになります。コンセントに直付できるのがいいですね。 電波の繋がりが悪い、お風呂や台所で無線LANを使いたい、離れや2階でも無線LANを使えるようにしたいという場合に有効な機器です。 一般住宅での無線通信測定結果では、約13倍の通信速度になったそうです。WPS対応無線LANルーターを使っている場合には、体のWPSボタンを押すだけで設定完了という簡単さも魅力的です。 お値段は6405円。現在予約受付中です。 LAN-RPT01BK[ロジテック] (三浦一紀)

    無線LANの電波が弱いとお嘆きの貴兄に贈る無線LAN中継器
    windish
    windish 2013/03/11
    これはほしい。
  • GoProカメラで水中撮影したらとんでもないことが起きた!(動画あり)

    GoProカメラで水中撮影したらとんでもないことが起きた!(動画あり)2012.08.17 12:00 そうこ これは、びっくりした。 初めはただの釣り動画かと思いますが全然違います。GoPro Hero 2を手作り防水ケースの中にいれ水中撮影したこちら、まさかこんなにイルカが...。 1頭だけじゃありません、カマイルカの群れがカメラを追ってついてきます。初めはCGかと思ってしまうような、非現実的な映像。イルカが当にニコニコしているように見えて、映画みたい。 撮影場所は、カリフォルニア州のサンタクルーズの近く。 ※一部修正致しました。ご指摘ありがとうございました。 [Vimeo via Kottke] そうこ(Casey Chan 米版)

    GoProカメラで水中撮影したらとんでもないことが起きた!(動画あり)
    windish
    windish 2012/08/17
    イルカさんの群れ!
  • 今までコンピューターに1度も触ったことなかった男性(60歳)初めてインターネットをする!

    今までコンピューターに1度も触ったことなかった男性(60歳)初めてインターネットをする!2011.07.25 22:00 彼にとってインターネットは便利なツールになるのでしょうか? FireFoxの開発者のJennifer Borissさん。ブラウザをよりよいものにするための意見をきくため、ちょっとしたテストをしてくれる人を探していました。テストに適した人物、技術のことをちょっと知ってる人、とっても詳しい人等いろんなタイプのネットユーザーがいます。が、ここでJenniferさんがテスト協力人物として見つけたのは予想もしなかったタイプ、今まで1度もマウスにも触った事がないコンピューター完全未経験者でした。 彼の名前はJoe。60歳でショッピングモールのフードコートで働く男性。JenniferさんはJoeと出会ってすぐにユーザー属性をチェックしようと今までのネット体験をいくつか質問していると、

    今までコンピューターに1度も触ったことなかった男性(60歳)初めてインターネットをする!
    windish
    windish 2011/07/26
    こういう人はまだまだ沢山いる
  • ゲーム業界が映画業界に学べること

    『Monsters, Inc.』のブルーレイ入手しました。 ブルーレイだけじゃなく、PS3で再生できるBD(ブルーレイディスク)、ベッドルームで観れるDVD、ラップトップで観れるデジタルコピーも入ってるバージョンです。 ディズニーはエンターテイメント業界の中でも、たぶん一番IP(知的所有権)保護にうるさい会社だと思うんですけど、多少高くても僕みたいな人間はこういう全フォーマット入ったバージョンを買うと見越して、そういうのもこうして作ってるんですね。 なんでこれと同じことがゲーム業界でできないんでしょ? つまりマルチプラットフォーム対応のタイトルを買う選択肢がどうしてないのか?っていうことです。例えばXBox 360対応の『Call of Duty』買っちゃうと、DSやiPhoneなんかのポータブルで遊べないし...。 いや、だからその...馬鹿な質問だってのは僕も分かってますって! Xbo

    ゲーム業界が映画業界に学べること
    windish
    windish 2009/12/18
    こーゆーオープンプラットフォームという夢をゲームに見てる人を見るたびに、なんか違うんじゃないかと思う。開発の敷居を下げるだけじゃダメなのか。あとなんで任天堂だけ太字?