タグ

ブックマーク / cpplover.blogspot.com (3)

  • GNUのAutotoolsについて学んでいる。

    C++の参考書も書かなければならないのだが、今、GNUのAutotoolsについて学んでいる。そもそも、何故必要なのか(なぜ手でMakefileを書かないのか)というところから調べている。 GNU Autoconf, Automake and Libtool Autotools: a practitioner's guide to Autoconf, Automake and Libtool GNU coding standards - GNU Project - Free Software Foundation (FSF) 今のところの背景事情の理解としては、以下のようなものではないかと思う。 はじめに、makeがあった。makeをとりあえず使うのは簡単だが、すこし高度なことをしようとすると、とたんに難しくなる。そのため、既存のよく書かれたものがプロジェクトからプロジェクトへと流用されて

    witchstyle
    witchstyle 2013/07/22
    (2013/07/22のエントリ) Makefile.am -> automake -> Makefile.in -> autoconf -> Makefile / configure なのね。ようやく理解した(ぇ?
  • 60%の人間はプログラミングの素質がない

    Coding Horror: Please Don't Learn to Code Please Understand Learning to Code Coding Horrorで有名なJeff Atwordが、ある州知事が今年の目標としてプログラミングを習得することを挙げていることに対し、そもそも税金を払う我々市民は、政治家にはプログラミング習得以上に重要な、政治家にしかできない問題の解決を望む、よってプログラミングを学ぶのをやめてくれという記事を書いた。これに対して、反論が多数上がっているが、Jeffも読んでいるある論文をあげて、この議論の参加するためには、必ずこの論文を知っておくべきであると書いた人がいる。この論文は有名で、非常に興味深いので、全プログラマーが読むべきである。 ふたこぶラクダという名前で知られている有名な論文がある。この論文では、60%の人間にプログラミングの素質が

  • プロセス終了時にメモリを解放すべからず

    http://blogs.msdn.com/oldnewthing/archive/2007/05/03/2383346.aspx よく、OSが解放してくれるから、プロセス終了時にはリソース解放などをしなくてもいいという意見に対して、「いや、できる限りすべきだ」という人が居るが、場合によりけりということらしい。いや、別にしてもいいのだけれど、DLL_PROCESS_DETACHの中でやるなということで。 プロセスが終了するとき、Windows XPがどのような処理をするか。ExitProcessが呼ばれたとき、ExitProcessを読んだスレッド以外のすべてのスレッドは、終了される。スレッドが何をしていようがお構いなしだ。つまりは、TerminateThreadに等しいということだ。MSDNではTerminateThreadは使うべきではないとしつこく警告されているが、一体何がまずいのか

    witchstyle
    witchstyle 2011/10/31
    マルチスレッドはいろいろ面倒だね…
  • 1