タグ

ブックマーク / kamiyakenkyujo.hatenablog.com (2)

  • 人工知能学会誌の表紙のこと - 紙屋研究所

    くだんの人工知能学会誌の表紙の件。 人工知能学会の表紙は女性蔑視? - Togetterまとめ ぼくのスタンスは、基的にツイートで書いたとおり。 激萌えする。だが女性差別という批判もわかる。ぼくにも性意識の歪みってあるもん。どんな表現(とその支持)も大なり小なりの暴力性を含んでいるという自覚がないとマズいよね。 / “人工知能学会の表紙は女性蔑視? - Togetterまとめ” http://htn.to/4Pdyiw https://twitter.com/kamiyakousetsu/status/416368425619832832 この表紙、大好きである。 そして、その「大好き」という意識を分解してみると、性欲的なものが入っているかといえば入っている。セクサロイドまでまっすぐに想像することはなかったけど、それにつながっているものはあった。 他にも「美人」とか「スレンダー」とかいう

    人工知能学会誌の表紙のこと - 紙屋研究所
    witchstyle
    witchstyle 2013/12/31
    (2013/12/28のエントリ) 人工知能学会誌の表紙絵について「女性差別」の批判を理解しつつ、「どのような表現であっても何かの価値観を補強してしまう」ことから「表現が禁じられるレベルではない」と結論付けている
  • 電力会社関連企業の「意見メール出せ」指示のこと - 紙屋研究所

    きょう、国による玄海原子力発電所の2・3号機再開にかかわって、「県民説明会」がある。その名も「県民説明番組」。 ケーブルテレビやネット中継で流すからっていうことで、会場非公開なうえに、県民傍聴・マスコミ取材は禁止、そして85万佐賀県民の「代表」は7人のみ。セレモニーにしてもさ、もうちょっと何かこうアリバイ的な体裁を整えようよ、と思わず忠告したくなるほどのアレぶり。 くわえて、電力会社の関連企業(福岡県)の方から文章をもらった。PDFをアップするのは困るということなので、概要のみ。その関連企業の文書は、担当部署から「各位」宛に出されているもの。某電力会社から「要請」が来ています、という理由で、社員のおまいらは、日のネット中継を自宅からアクセスしろ、と「お願い」をしている。そのうえで、 発電再開容認の一国民の立場から真摯にかつ国民の共感を得ることができるよう、意見や質問をメールしてください

    電力会社関連企業の「意見メール出せ」指示のこと - 紙屋研究所
    witchstyle
    witchstyle 2011/06/27
    佐賀県玄海原発の運転再開説明会でのあれこれ
  • 1