タグ

textに関するwooolのブックマーク (69)

  • コンプリート・シャーロック・ホームズ

    名探偵の代名詞、シャーロック・ホームズ。 全作品を合計すると60作品(長編4、短編56)にもなります。 文庫にして9~10冊ですから、全部読み切るのはなかなか大変です。 原作の著作権はすでに切れていますので、英語のテキストは数多くのサイトで公開されていますが、 邦訳はほとんど著作権が残っており、インターネット上で自由に読める邦訳はごく一部に過ぎません。 このサイトでは、既存の著作権に抵触しないように、全ての作品を改めて原作から翻訳し直して公開しています。 初出誌のストランドマガジンに掲載されたシドニー・パジェットのイラストも、ほぼすべて掲載してありますので、パソコンや携帯から、存分に世紀の名探偵シャーロック・ホームズの魅力をお楽しみください。 Tweet

    コンプリート・シャーロック・ホームズ
  • TS6 : 田中功起 - Tokyo Source

    「田中功起について知っている、10の事柄。」 田中功起は、ビデオ作品をつくっている。 田中功起は、現実に非現実を侵入させる。 田中功起は、立体やテキスト作品もつくっている。 田中功起は、気持ちいい。 田中功起は、世界の見え方を新しくする。 田中功起は、開いている。 田中功起は、大仏に似ている。 田中功起は、確信犯である。 田中功起は、国籍に囚われない。 田中功起は、今、これらのすべてであり、すべてでない。 僕が、初めて彼の作品を実際に見たのは、縁側に座った笠智衆が扇子を延々と扇ぎ続けるビデオ作品(「「Perfect Life」2002」)だった。小津安二郎の映画「東京物語」のほんの数秒のシーンを無限にループさせたものだ。田中はこの時期、ループという「始まりも終わりもない」形式を、身の回りにあてはめた作品をつくりつづける。その後、「大地の芸術祭越後有アートトリエンナーレ2003」「六木ク

    woool
    woool 2011/05/17
  • DOOWUTCHYALiKE

    レストランのジャバ ウナギのマリネがべたいンだ アヒルの詰めもの ホンマグロの甘酢ソースがけ インゲン豆のスープ 「どうします、ムッシュー?」 シャコの塩味風味 うーん アンコウなんかもってみるか エクレアってのは稲って意味で 稲みたいにスバヤクべないと カスタードがはみ出ちゃう はみ出ちゃうよ ワォ お行儀いいのはいやなンだ 今後はホクロをラブリーと呼ぶ 今後はホクロをラブリーと呼ぶ これからは ホクロのことは ラブリーって呼ぶことにするよ そしたらね 例えばね 刑事が犯人を追っていて 無線にむかって叫ぶンだ 「手配中の犯人は 40歳前後 中肉中背で 緑色のジャケットを着ている 特徴は 左頬のラブリーだ!」 そう叫んでいる ベテラン刑事の肩の上にラブリー 無線を受けて 汗をかいて走る若い刑事の 二の腕にラブリー

    woool
    woool 2011/05/01
  • 肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」

    肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」 -収録・2008年7月19.20日、箱根千石原温泉みたけ旅館にて- 肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」 -収録・2008年7月19.20日、箱根千石原温泉みたけ旅館にて- 第1章 <息子 とにかく死ぬ前にしゃべっとけ> <親父、裁判に10年以上費やす> <親父、佐世保エンプラ事件で逮捕・起訴される> <親父、「南回帰線」と苦闘する> <当時の大人は分かっていた、ベトナム戦争アメリカが悪い> <アジア人、ベトナム、冷戦、パワーバランス> <息子、イラク戦争は武器在庫消費のため> <親父の両親、脱走米兵を隠匿

    肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」
    woool
    woool 2010/09/05
  • さやわか × ばるぼら~対談:2000年代におけるインターネットの話 【後編】 - WEBスナイパー

    さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【後編】 2010年お正月企画の最後を飾るのは、昨年に引き続きさやわかさんとばるぼらさんのお二人です。2010年代を迎えたいま、ここ10年間のインターネットを改めて振り返ります。今夜は前編に引き続き、後編のお届けです! さやわか:サービスの中では、おそらくいま一番注目されているものの一つであるTwitterとかも、僕はゼロ年代後半の個人による編集能力の拡大という視点で語れるんじゃないのかなと思ってるんですけどね。 ばるぼら:最近、まとめるサイトができたじゃないですか。 さやわか:「Togetter」とかね。あんなのがまさにそうだと思うんです。Twitterでは文脈をユーザーが個別に作り出さないといけないという需要があるからこそ、ああいうサービスが登場するわけですよね。ユーザー同士が文脈を作ると言えばWikiなんかは古くか

    woool
    woool 2010/01/07
  • さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 - WEBスナイパー

    さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 2010年お正月企画の最後を飾るのは、昨年に引き続きさやわかさんとばるぼらさんのお二人です。2010年代を迎えたいま、ここ10年間のインターネットを改めて振り返ります。昨年は動画でお送りしましたが、今年はテキストでお届けです。まずは2000年、皆さんは「インターネット博覧会」を覚えていますか? ■2000年代はインパクから始まった! 編集部:ここ10年のインターネットについて、お願いします。 ばるぼら:何それ(笑)? 段取りは? 丸投げ?……ええと、では2000年からのインターネットについて。 さやわか:まず2000年といえば……。 ばるぼら:2000年といえば……、インパクっていつでしたっけ。 さやわか:え、セカンドインパクト? ばるぼら:(笑)いや、インパク。 さやわか:あー! なんかありましたね。ほら、1

    woool
    woool 2010/01/07
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -担当編集者は知っている。

    この夏、北京オリンピックに熱くなった方も多いはず。 アスリートって特別な人に見えますよね? 確かに、類稀なる才能に恵まれた、 選ばれた人ではあります。 でも、当たり前ですが、才能だけじゃない! トップアスリートが どれほどの極限状況で日々過ごしているのか。 このを読んだ後には、 気軽に「○○選手、ロンドン目指せばいいのにねー」 なんて言えなくなります。 (ツルミ) ********************************************* 担当編集者 / 扶桑社 秋葉俊二 小生、無類のスポーツ好きにつき、 以前から小松成美さんは気になる存在でした。 著書『中田英寿 鼓動』や 『イチロー・インタビュー』などに 感銘を受けていただけに、 「いつかこの人と仕事がしたい」と切望していた、 いわば片思いの人だったわけです。 なので、たまに乗るJALで目にした 機内誌『SKYWARD

  • suigyu 水牛

    企画・制作 三橋圭介 佐藤裕子 野口英司 福島亮 八巻美恵 高橋悠治 イラスト 柳生弦一郎 水牛のサイトのすべてのテキストとイラストの著作権は著者にあります。 サイトへの転載、翻訳、出版などについては、水牛までご連絡ください。 ダウンロード、転送は原文を変更しないかぎり自由です。

  • 文化不況

    1 はじめに 不況だといわれます。物が売れないといいます。その一方で、 とても高価なブランド品に人々が群がっているともいわれます。またその逆に、 100円ショップに代表されるような、 とにかく安くてこだわりのない品も売れているようです。スーパーやデパートでは、 経営破綻が相次いでいます。街の個人商店も経営が苦しいようで、 倒産や廃業が続いているようです。マーケティングの専門家の方は、 消費が二極化しているのだ、と指摘します。たしかにそのようです。でも、 なぜ消費が二極化しているのかについては、説明がないようです。 経営コンサルタントの方は、商品に付加価値をつけるように指導しているようです。 でも、商品にくっつく「付加価値」ってなんでしょう? 単にかっこいいロゴマークのことではないはずです。システム・エンジニアの方は、 情報ネットワークによって顧客とつながって商品を売り込みなさい、といいます

    woool
    woool 2009/07/07
  • サミュエルへの手紙

    これらは心の友サミュエルのために書かれた手紙です。 サミュエル以外のあなたには何のことやら分からない話 が出てくるかもしれませんが、それも大目に見てください。 2000年9月 執筆者ポール 親愛なるサムへ かつて暮らしていた街を去って、1年余りが経ち、この街にも2度目の冬がやってきた。このページを少し下の方にスクロールすれば、2年ほど前の君への手紙があり、そこには「気に入っていた鯛焼きの屋台がなくなって悲しい」と書かれているのだが、今でも冬が来るたびに思い出すのは、「トポス」という名前のスーパーマーケットの裏で、厚い軍手をはめたおばちゃんがせっせと焼いていた、その鯛焼きのことばかりである。すぐそばの公園のベンチで、いつも仕事をサボっては頬張っていた。「鯛焼きに焦がされている『罪と罰』」という句も作って、捧げたほどである。 鯛焼きの匂いは、小麦粉の焦げた匂いなのだが、それは冬の焦げ

  • ◆◆◆◆◆骨董魔術論◆◆◆◆◆

    ▲骨董魔術論の出版事情について▼ この原稿は1998年に出版社トレヴィルから書き下ろし単行として出版される予定でした。 しかし出版社の解散ということになり、そのままになっていました。 作者神谷(空想雑貨店主)の強い意向により このたびとは別個に インターネット上にてひとあし先に公開することにいたしました。 関係者のみなさま、特に編集担当者・後藤真理さんに感謝いたします。 ●「骨董魔術論」に関する題名、内容、論説の無断使用、盗用、営利目的の複製、掲載などを禁じます。 すべての著作権ならびに知的所有権は作者神谷僚一にあります。 ●学術的・学際的・研究的使用はむろん問題ありません。どんどん引用して下さい。 その場合は、メールを下さい。 ◆文章量は、縦書き原稿用紙約250枚です。一章10枚見当です。 ネット上では横書きにしてみました。 プリントアウトした場合、だいたい4枚です。 一章から順番に

    woool
    woool 2009/03/27
  • 末来から来た男 ジョン・タイター:アルファルファモザイク

    2000年11月、アメリカのとある掲示板に2036年から来たという男の書き込みがあった。 彼は自分をジョンタイターと名乗り、軍事目的で1975年に行った後に、2036年に戻る 途中でこの時代に立ち寄ったというのだ。 様々な質問に対してジョンは丁寧に一つずつ回答していくが、翌年の2001年3月24日 に最後のログを記すと忽然と姿を消してしまった。 その後に、イラク戦争や米国での狂牛病発症など、彼が書き込んだ「末来の出来事」 が的中するようになり、彼の掲示板への書き込みは脚光を浴びる事となった。 2003年1月、未来から来たジョンタイターの現在の家族(この世界でのジョンは当時5歳)が弁護士ラリーヘイパーを訪ねる。依頼内容は「2036年から来た自分達の息子だと称する男、ジョンタイターとの関係を断ち切りたい」というものだった。 以降、この件については弁護士の管理する案件となっている

    woool
    woool 2008/10/10
  • 俺の空~蒼き正義魂 大当り中演出(電サポ中)/傾奇御免BONUS/御免BONUS/三千両図柄/保留連/振り分け/出玉/移行 天井 動画

    CR北斗の拳7 百裂乱舞 Ver.319機種情報 館山 ダイナム カンフー・パンダ プレイヤーバンカー 【コロナウイルス19】英国でB16172変異株が猛威を振るい。 広島 パチンコ 333 CR蒼天の拳2 Ver.383 EU加盟国はEUに入国する米国人旅行者の渡航制限を段階的に解除することで合意したが ダイナム 佐野 CR北斗の拳6 拳王 Ver.394 立憲民主党の不信任決議案を含む各政党。きょう(15日)にも行動する見通しだ。与党議員らは不信任案を覆すことを誓った。一方 ダイナム 群馬 群馬 町 店 沖ドキ!トロピカル いずれも以前の感染者の濃厚接触者だった。新規感染者数は一桁にとどまっており。 絶対 衝撃 スロット アラジンAII 地方政府はマスク着用義務の延長を求めている。ニューサウスウェールズ州は日。 コード ギアス スロット めんそーれtw 銃の盗難はセキュリティ上の欠陥

  • 松永豊和自伝的小説『邪宗まんが道』

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    woool
    woool 2008/05/29
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    woool
    woool 2008/05/25
  • またインタビュー - 内田樹の研究室

    願寺の出している「サンガ」という雑誌のインタビューで三人の住職さんとカメラマン一人がおいでになる。 「お西さん」の出している「ジッポウ」の仕事もしているし、「寺門興隆」にはついこの間バリ島で昼寝をすると気分がよろしいというようなエッセイを書いた。 なぜか、仏教系メディアからのお仕事が多い。 どうしてなのであろう。 私の考えていることのどこらへんが仏教的に「フックする」のか、自分ではよくわからない。 今回のお題は「学びと労働」である。 どうして子どもたちは学ぶことを拒むようになったのか、どうして若者たちは「クリエイティブな仕事」を求めて転職を重ねるようになったのかという、このところよく訊かれるお題である。 それは「消費文化」のせいであるとお答えする。 「消費文化」とは「人間は消費を通じて自己実現する」というイデオロギーのことである。 どんな家に住み、どんな家具を並べ、どんな服を着て、どん

    woool
    woool 2008/05/08
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 日本の子ども 吉本隆明

    1924年生まれ。詩人、文芸評論家、思想家。 東京工業大学電気化学科卒業後、 工場に勤務しながら詩作や評論活動をつづける。 現在に至るまで、幅広い層から支持を受けつづけ、 「戦後思想界の巨人」と呼ばれる。 著書に『共同幻想論』『言語にとって美とはなにか』 『ハイ・イメージ論』『カール・マルクス』 『悪人正機』『最後の親鸞』『ひきこもれ』 『吉隆明 自著を語る』『真贋』 『日語のゆくえ』など。

  • ネットで試聴できる小林秀雄講演集「信ずることと考えること」

    via 空想ラビュリントスのブックマーク 昭和最強の批評家 小林秀雄のすばらしい講演音源がimeemで聴けるよ itunesかAmazonとおしてダウンロードで買えるみたい 最近CDが出たものの、長くカセット販売のみであって、自分もちょぼちょぼ揃えてました これメッチャクチャ面白いのよ いやマジで ここにも貼っておいたけど、初めての方には「信ずることと考えること」をおすすめ ユリ・ゲラーの話から経験科学、インテリゲンチャの批判にうつるうちにだんだんはなしが盛り上がってくる 「信じるってことは責任をとることです 僕は間違って信じるかもしれませんよ 万人のごとく考えないんだからね僕は 僕流に考えるんですから勿論僕は間違います でも責任はとります それが信ずることなんです だから信ずるという力を失うと、人間は責任をとらなくなるんです そうすると人間は、集団的になるんです 会がほしくなるんです 自

    ネットで試聴できる小林秀雄講演集「信ずることと考えること」
  • ▼消せはしないだろう、この憲法も、この唄も | イノレコモンズのふた。

    「静かにもえるオリーブの赤い実 鳩の小屋に羽ばたく野生の詩人 変わらずにひびく永遠の歌 静かに暮らし、生きる権利 飛び交じう砲弾にさえも、 消せはしないだろう この唄は。 それは勝ちとるための鎖 消せはしないだろう この唄は。」 「平和に生きる権利 (El Derecho de Vivir en Paz)」(ヴィクトル・ハラ) http://www.youtube.com/watch?v=xdBMY3R4C0Q ヴィクトル・ハラのこの唄をききながら、このニュースをよんでみてほしい。 ▼「違憲判決、原告ら「9条は生きている」」 「9条が生きているということを示した判決だ」――。自衛隊のイラク派遣を違憲とした17日の名古屋高裁判決を受け、4年以上にわたって訴え続けてきた原告たちや弁護団は、思い思いの言葉で喜びを表した。判決を手に、政府に対して派遣の中止や隊員の帰還などを求めていくことも確認した

    ▼消せはしないだろう、この憲法も、この唄も | イノレコモンズのふた。
    woool
    woool 2008/04/18
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 星空の下の仕事観。

    前にウェブで連載されていたときの 「ほぼ日の就職論。」も読んでましたけど、 それをまとめたのタイトルが 『はたらきたい。』というのは、 なんていうか、ちょっと、すごいなぁ。 このをどうとらえるかっていうのを ずっとぼくも考えていたんだけど、 『はたらきたい。』っていうタイトルをつけたら、 急に楽になったんですよ。 なんていうのかな、世の中の風潮としては、 はたらくことって、「イヤなこと」みたいに とらえているでしょう?

    woool
    woool 2008/04/12