タグ

ブックマーク / amknz420.hatenablog.com (19)

  • あなたが撒き散らす加齢臭、ミドル脂臭でスメハラしてるかも…!? - 40代後半…そろそろ健康やカラダのこと考えてみっか?

    福田です。 40代にもなると、 おっさんのニオイしてないかな〜 って気になりますよね〜! 自分のニオイって、自分ではなかなか 気付きにくいものなんですよね。 そのせいで周りの人に、 不快な思いをさせちゃってとしたら… クサイ人って思われてたらイヤですよね! 今回はそんな スメルハラスメントの問題について 考えていきましょう! スメハラはセクハラ同様、嫌がらせ? スメルハラスメント、 略してスメハラといいますが知ってますか? スメル(ニオイ)ハラスメント(嫌がらせ) という意味です。 ハラスメントといってもスメハラの場合は、 意図せずに周囲に不快な思いを させてしまっていることが多いんです。 ボクたちおっさんの場合、ミドル脂臭や加齢臭 といった体臭や、口臭、 その他にも香水や柔軟剤のニオイでも 周囲が迷惑だと感じればスメハラになってしまうんです。 ニオイの好き嫌いには個人差があるし、 なかな

    あなたが撒き散らす加齢臭、ミドル脂臭でスメハラしてるかも…!? - 40代後半…そろそろ健康やカラダのこと考えてみっか?
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/07/23
    脇とかもけっこう気になりますね。ケアはしっかりやりたいと思います。
  • あなた、仕事中毒じゃない?仕事依存症による過労死や熟年離婚を招く道、選びますか? - 40代後半…そろそろ健康やカラダのこと考えてみっか?

    福田です。 あなたは毎日遅くまで残業や休日出勤したりして、 プライベートやあなたの健康を犠牲にしてはいませんか? 実は、ワーカホリック(仕事中毒)に陥いる人は ADHD(注意欠陥・多動性障害)の 可能性が高いと言われているんですね。 今回は、そんな仕事中毒と ADHDの関係について調べてみました。 もしかしてって心当たりがあるなら、 ぜひ読んでみて下さい! 仕事中毒とADHDってなに? 仕事中毒とはワーカホリック、仕事依存症ともいい、 生活していく手段としての職業に プライベートの大半を犠牲にして 打ち込んでしまう状態のことを言います。 家庭や自分の健康までも犠牲にしてしまい、 その結果、過労死や熟年離婚 なんてことにもなってしまうんですよ。 そしてADHDというのは注意欠陥・多動性障害のこと。 不注意、多動性、衝動性といった症状があります。 ADHDの詳しい原因はまだわかってはいないよう

    あなた、仕事中毒じゃない?仕事依存症による過労死や熟年離婚を招く道、選びますか? - 40代後半…そろそろ健康やカラダのこと考えてみっか?
  • 股関節の痛み、毎日10分のストレッチで体を元気にする方法 - 40代後半…そろそろ健康やカラダのこと考えてみっか?

    福田です。 最近、階段を上ると股関節が痛む… 正座したりやあぐらをかくのが辛い… そんな思いをしたこと、ありませんか? それはもしかしたら、あなたの股関節に 炎症が起きているからかもしれませんよ! 股関節には、わたしたちが普通に生活していく上で 思った以上に大切な役割があるのです。 今回は、股関節が痛む病気とその症状、 また股関節を健康に保つために 覚えておくべきストレッチについて説明していきます。 こんな症状があったら要注意!股関節の病気と症状 股関節が痛む病気として代表的な「変形性股関節症」。 後天的に股関節に痛みを訴える人の多くはこの病気です。 これは股関節を支えるために必要不可欠な 筋肉が少ない高齢者や女性などに多い病気で、 初期では股関節やお尻、膝などに やや違和感や軽い痛みを伴います。 この頃はまだ生活に支障をきたすほどではないため、 ほとんどの人は病気だと気づかず、 普通に生

    股関節の痛み、毎日10分のストレッチで体を元気にする方法 - 40代後半…そろそろ健康やカラダのこと考えてみっか?
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/07/11
    昔、バスケやってたんですけど、その時に学んだストレッチが気持ちよくて今でもずっとやってます。笑
  • 腸内フローラってなんだ?腸を整えて強いからだを作ろう! - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    福田です。 最近は腸活とか、ビフィズス菌とか、 腸を大事にしましょうってこと、 よく耳にしますよね。 今回取り上げるのも ボクたちの健康や腸活に関係している 腸内フローラ。 聞いたことはあるけど、 実際どんなものなのかご紹介しましょう! 腸の中にはたくさんの菌が働いている 人間の腸の中には 多種多様な細菌が生きています。 その数なんと、数100種・600兆個以上! 驚きですよね! これらの細菌は腸の壁に住んでいて、 顕微鏡で覗いてみるとお花畑のようにみえることから、 腸内フローラとよばれるようになったんです。 腸内細菌は、大きく3つに分類されるんです。 善玉菌 乳酸菌をはじめとした、 良い働きをする細菌たちです。 悪玉菌が増えるのを防いだり腸の運動を促したりして 腸内環境を整えてくれます。 悪玉菌 腸内で、有害物質を作り出す細菌たちです。 悪玉菌が増えると、便秘や下痢などをしたり、 善玉菌

    腸内フローラってなんだ?腸を整えて強いからだを作ろう! - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/07/08
    ヨーグルトで腸の整理は意識してます!
  • おススメな健康アプリ5選!ストレスの多い中年オヤジこそ健康管理を楽しもう - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    毎日の健康管理どうしてますか? 40代に差し掛かった今、 重い腰を上げてなんちゃって健康管理してたり、 これからちょっと健康的な生活習慣を 身に付けたいなぁって思っているあなた。 そんなあなたにおススメな、 健康管理に役立つアプリをご紹介しますね。 どうせやるなら、楽しく続けられたり、 視覚的に見えた方がいいと思いませんか? 健康的な毎日を送るためのおススメ健康アプリ5選! 血圧ノート まずは、血圧が気になるあなたに おススメのアプリ『血圧ノート』 毎日の血圧、体重、脈拍を簡単に記録できて、 しかも家族など複数人分の記録もできます。 記録した血圧などは自動でグラフ化されるので、 病院に受診する際に便利ですね! またこのアプリには高血圧に関する情報や 対処法が載っているので、 高血圧についての知識が深まりますよ! 自分で血圧を管理して 目に見えて数値が改善すれば、 事制限や運動のやる気も上

    おススメな健康アプリ5選!ストレスの多い中年オヤジこそ健康管理を楽しもう - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/06/25
    日頃の健康チェックにはいいと思いますー!
  • もやもや病ってナンだ?可愛いネーミングとは裏腹にその症状は恐ろしい - 40代後半…そろそろ健康やカラダのこと考えてみっか?

    もやもや病の恐ろしさは意外と身近に潜んでる! もやもや病は、2001年に 歌手の徳永英明さんが手術を受け、 その不思議な病名からなんとなく聞いたことがある という方も多いのではないでしょうか? ボクもインパクトのある名前だな~ という印象を持った覚えがあります。 しかし、このもやもや病という ちょっと可愛らしいネーミングとは裏腹に、 その症状は非常に恐ろしいものなんです。 なにが恐ろしいかと言うと、 はっきりとした症状があらわれない ということです。 ?…ちょっと意味不明ですが。 脳に送られる血液が不足することで、 少なくなった栄養素をどうにか脳内に送ろうと 毛細血管が発育し、その見た目が煙のようだ ということで付けられた病名なんだそうです。 とは言え、脳はなんとか 正常な働きをしているので、 なかなかはっきりとした症状が 現れないんですね。 しかし、気がついた時には脳梗塞などの重い症状に

    もやもや病ってナンだ?可愛いネーミングとは裏腹にその症状は恐ろしい - 40代後半…そろそろ健康やカラダのこと考えてみっか?
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/06/23
    これは恐ろしい!知ってると知らないで全然ちゃうな!
  • 血管の老化は年齢に比例しない!あなたの血管年齢ヤバくない? - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    血管の老化は実年齢とは関係ありません! え?! と驚く人もいると思いますが、 当なんです。 血管は、心臓から送り出された血液を 全身に張り巡らせる重要な管(くだ)です。 血管は若いうちは弾力があってしなやかですが、 加齢による老化とともに しなやかさが失われていきます。 また、血管の内側に脂肪などが蓄積されると 狭くなり、血液の流れが悪くなります。 年齢でいえば50代以降に 血管は老化が進んでいくようです。 40代のボクたちにはまだ先?… いいえ、単純に年齢に比例するとも限らず、 血管の老化はあなたの実際の年齢より、 かなり進んでいる可能性もあるのです。 あなたの血管年齢は? 血管の老化度合いの目安を表す 指標機能として、 「血管年齢」というものがあります。 「血管年齢」の測り方は、 両腕と両足首の脈を同時に測定し、 血液が大動脈から足首までの届く時間を測定します。 これは加速度脈波計と

    血管の老化は年齢に比例しない!あなたの血管年齢ヤバくない? - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/06/22
    ぼくは水分とかもまめに取るようにしてます!
  • 睡眠で解消しない眼精疲労にはやはりブルーベリーやカシスが一番! - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    最近サプリメントのCMって多いですよね。 グルコサミンや、ゴマやDHC…。 眼のためのサプリメントのCMを見てると、 パソコンやスマホを使う機会が多いボクも 買おうかなと思ってしまいます。 いやぁ最近パソコンに向かってると、 ドライアイなんでしょうか? 眼がショボショボするというか疲れるというか… そんな眼のために優れものの カシスとブルーベリーを今回はご紹介します。 カシスやブルーベリーが眼に良い理由 カシスソーダなどのカクテルで よくご存じのカシス。 これはクロスグリといって、 アントシアニンやビタミンCが 豊富に含まれています。 日では、青森県で 多く栽培されているんですね。 ボクたちが日ごろ 「眼精疲労」と呼んでいる症状は、 眼を使いすぎることで目の筋肉が硬くなって、 血流が悪くなる状態のこと。 肩こりなどと一緒で、 眼もこってしまうんですね。 だけど、カシスに含まれている カシ

    睡眠で解消しない眼精疲労にはやはりブルーベリーやカシスが一番! - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/06/14
    僕も目疲れが多いのでブルーベリー良く飲んでます!
  • イライラしがちなあなた、更年期障害は中年男性にも起こるんです! - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    ”更年期症状”って、 女性特有の症状じゃないの? なんてスルーしちゃいそうなアナタ! 男性にも更年期の症状は出てくるもの。 そんなあなたも今のうちから、 更年期症状の対策をするだけで、 いつまでも若さを保つことができますよ! 今回は、 ”更年期症状”についてご紹介します。 更年期って、男にもあるの? 中高年から増えてくる、更年期障害。 女性だけかと思ってませんか? 実はボクたち男にも、 更年期障害で さまざまな症状が出てくるんですよ。 最近なんだかイライラする、 眠れないなど、 身体の調子が悪いあなた。 それ、更年期障害の症状かもしれませんよ! 男性更年期障害の正式名称は <加齢男性性腺機能低下症候群>といいます。 年齢を重ねることによって 男性ホルモン(テストステロン)が 少なくなっていく影響で ボクたちの身体に、いろいろな 症状を起こしてしまうんです。 日では成人男性の9人に1人が

    イライラしがちなあなた、更年期障害は中年男性にも起こるんです! - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/06/13
    むかついたことはあるけど基本イライラとか怒ったりはしない、したことない。この温厚さを維持していきたい!(筋トレしよ
  • 足が臭いのはオッサンだけじゃないぞ!問題はどう対処するかだ! - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    足が臭い臭いと 人に言われるうちはまだいい方で(?)、 自分でも臭さに気がついているようなら、 周りの人はもう完全に非難していますよ! 人の家にお邪魔したり、 飲み屋でをぬぐときなんかも ドキドキしちゃってるんじゃないですか? それでなくとも40代ともなると、 加齢臭だ何だかんだと言われますし… 加えて足が臭いなんて、 もう誰もあなたに近寄ってきてはくれませんよ! でも大丈夫! 今回はそうならないための対策を考えてみましょう。 ボクが実証済みですから、 皆さんもぜひ、試してくださいね。 足が臭いのは臭い原因を断つこと 足が臭い原因は汗だと思っていませんか? でも汗そのものは臭いではないんですね。 かといって足が臭いことと汗とは 無関係なのかと言うと、 どうやらそうでもないようです。 足が臭いのか、 が臭いのかと言う違いもありますし… まず足が臭い原因のひとつとして細菌があります。 人間

    足が臭いのはオッサンだけじゃないぞ!問題はどう対処するかだ! - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/06/10
    たしかに僕もバスケやめてからヤバくなった笑
  • ゴースト血管がもたらすガン、冷え性、薄毛にルイボスティーの効果はあるのか? - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    ゴースト血管は形だけ存在してる血管!血は流れてないの? 今回はあなたもご存知、意外と大事な毛細血管のハナシ。 毛細血管は、知ってのとおりボクたちの身体の、 頭の先から手足の先のすみずみまで 末端に張り巡らされている血管のこと。 そして、ゴースト血管とは 身体に張り巡らされたこの毛細血管が、 壊されて機能しなくなった状態のことなんです。 血液が流れなくなった毛細血管は、 ゴーストのように消えて見えちゃうことから、 ゴースト血管とよばれているんですね。 毛細血管って身体の末端までたくさんあるんだし、 少しくらい消えても大丈夫じゃない? って思いますか? いいえ、それが大丈夫じゃありません! たとえ眼に見えないほど細い毛細血管でも、 機能しなくなると身体に影響を与えてしまうんですね。 毛細血管は身体のすみずみまで血液を運んでいます。 血液っていうのは酸素や栄養を細胞に運んでくれて、 老廃物を流す

    ゴースト血管がもたらすガン、冷え性、薄毛にルイボスティーの効果はあるのか? - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/06/03
    毛細血管が身体中に張り巡らされてるってだけでその重要性は明確っすよね!
  • 元気に長生きする秘けつはタンパク質の摂り方にある! - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    長生きの秘けつを探るには死因を考えてみる 長寿の国として日は世界的にも有名ですが、 どうして長寿が実現されているかを 考えたことがあるでしょうか? おそらく、これはほとんどの方がないと思います。 そして、長生きの秘けつを知るためには ネガティブな意味合いではなく、 まずは死因について知っておくことが大切です。 ボクは仕事柄、健康に関する情報が多く入ってくるので その重要性を日々痛感しています。 死因について、複雑なイメージを もたれている方も多いかもしれませんが、 実はガンと心疾患と脳血管疾患によって 亡くなっている方は、全体の6割。 不慮の事故や老衰などの10倍の数となっています。 そして、さらに細かく原因を特定していくと、 日ごろの健康管理では細胞の生まれ変わりと 血管の働きさえケアしておけば、 ガンや心疾患、脳血管疾患から距離をとることが お分かりいただけると思います。 今のうちか

    元気に長生きする秘けつはタンパク質の摂り方にある! - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/05/20
    メタボはてき!僕も運動して足りない食物系とります!
  • 脳のゴミ、掃除しないと認知症になっちゃいますよ|ためしてガッテン! - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    ”脳のゴミ”って知ってますか? あなたは最近こんなこと、思うことないですか? 何をやっても集中力が続かない、 いつも頭がぼんやりしている、 また今日も睡眠不足だなぁ、…なんて。 その原因、脳に溜まっているゴミのせいですよ! 身体の中に老廃物という名のゴミが出る、 というのは一般的に知られているように、 脳の中にだってそのゴミ(老廃物)はあるんです。 脳の細胞には日々、アミロイドβとよばれる 変性したタンパク質などの老廃物が蓄積されています。 あなたも知ってる認知症は、このアミロイドβの 異常な蓄積が大きな原因のひとつなんですよ。 「睡眠中の脳内清掃システム」とは? 身体の中の老廃物は リンパ管によって運ばれて処理されるけど、 脳の中にはリンパ管がないため、 この脳のゴミがどのように体外へ出されているのかは 知られていませんでした。 それが数年前に、権威ある科学誌の1つ『サイエンス』に 掲載

    脳のゴミ、掃除しないと認知症になっちゃいますよ|ためしてガッテン! - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/05/17
    カレーって代謝にもいいし脳にもいいなんてたべるしかない
  • 突然あなたも緑内障に!40代の20人に1人に襲いかかる失明の危機 - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    緑内障っていう病気、 年寄りのなる病気だと思っていませんか? ところが実際は、ボクたち40歳以上の20人に1人が この病気にかかっているんです。 コレって驚きじゃないですか!? 今回は40歳から気を付けなきゃイケナイ眼の病気、 緑内障について調べてみました。 緑内障って原因不明の要素が多いらしい?! 緑内障の原因の1つは、眼圧が上がることです。 眼圧とはキチンと物を見るために、 眼球の中の房水という水分が眼球に一定の張りを与えて、 形を保つ圧力のことをいいます。 この房水の流れが悪くなると、 眼球の張りを一定に保とうとして眼圧が上がるのです。 眼圧が上がってしまうと、眼の構造体の 一番弱い部分である視神経が影響を受けてしまいます。 しかし、眼圧は正常の範囲内にもかかわらず 緑内障になってしまうケースも多くて、 なんと全体の70%以上を占めるんです。 どーゆーこと?!ってなりますよね… 実は

    突然あなたも緑内障に!40代の20人に1人に襲いかかる失明の危機 - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/05/13
    僕自身視神系が強い方ではないのでとてもありがたい情報です!20代ながら勉強させてもらいました!
  • 腸活がボクたちの健康を支える!腸マッサージが身体に与える効果とは? - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    腸活が明日の身体を作る! ボクたちの身体の中でいつも働いてる腸は チョット意外で、『第2の脳』と言われるほど 神経や血管、リンパが多くある重要な臓器です。 腸は免疫力を左右する役目もあるので、 腸の調子が悪くなると免疫力が低下して、 身体全体に悪影響を及ぼす結構重要な臓器なんですね。 最近よく言われる腸活とは、腸の働きを正常にもどすことで 腸内環境を整え身体全体のコンディションをよくしましょう! という健康法です。 腸内環境を良くすることで便秘や肩こりを 改善できる上に、さらにくたびれた男の肌を 若々しくしてくれます。 腸の働きが悪くなる原因は、 大腸の中に長くとどまっている便と腸の血行不良です。 毎日の飲酒などは腸を冷やし血行不良の1つの原因になるんです。 「便が出ないのは腹の調子が悪いだけ、大したことない!」 なんて思っていませんか? 便が出ない、便秘気味、ということは 腸が動いていな

    腸活がボクたちの健康を支える!腸マッサージが身体に与える効果とは? - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/05/12
    腹痛なるんで、それにも効くならやってみようと思います!
  • 肺がんって治りにくいがんなの?その理由を調べてみると… - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    今回は未だ禁煙に成功できない人はもちろん、 禁煙するつもりなんてさらさらない人にも読んでほしい記事。 肺がんについて調べてみたところ、 肺がんって『治りにくいがんランキング』に入っているんですね。 実は以前にボクの母親もタバコを吸ってた親父の 副流煙による影響だろうけど、 初期の肺がんに冒されていました。 たまたま他の病気の治療で病院行ってて、 診察の流れでたまたまレントゲン撮ることになって発見、 手術で3分の1ほど切除しました。 どんながんでもそうだと思うけど、 やっぱり早期発見・早期治療、コレに越したことはないんですね。 あなたもこの記事を読んで、そんな事もあるんだ、 早期発見が大事なんだ、という意識を持つだけでも、 治りにくい肺がんを完治する可能性を 大幅にアップさせることができますよ。 治りにくいがんランキング 出典 http://gendai.ismedia.jp/article

    肺がんって治りにくいがんなの?その理由を調べてみると… - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/05/07
    僕も電子タバコから始めてます!けんこうには気を遣ってこうと最近意識してます
  • 納豆がカラダにいいのは百も承知!じゃナットウキナーゼって知ってる? - 40代後半…そろそろ健康やカラダのこと考えてみっか?

    サラリーマン必見!ナットウキナーゼの働きとは 40代の働き盛りの皆さんは、ナットウキナーゼという 栄養素の恩恵をうまく活用していますか? ナットウキナーゼとは1980年代に発見された栄養素であり、 日の長寿の土台を形成したとも評されています。 今回、これからも社会で活躍し続けるサラリーマンの方々に、 このナットウキナーゼの効果を紹介する理由は、 1日1パックに含まれる50グラム程度の納豆によって、 生活習慣病対策をおこないつつ、仕事の効率アップも期待できるためです。 ナットウキナーゼの主な効能は血栓の融解にあります。 もちろん、生活などよって個人差はありますが、 欧米化した現代の生活では、知らず知らずのうちに 高騰するコレステロール値も自己管理が必要です。 また、同時に動脈硬化や高血圧にも深い関わりがあるので、 血液のケアが生活習慣病対策には 必要不可欠と言っても過言ではありません。

    納豆がカラダにいいのは百も承知!じゃナットウキナーゼって知ってる? - 40代後半…そろそろ健康やカラダのこと考えてみっか?
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/05/06
    時代は納豆すらサプリで取れるようになったんですね!メモメモ
  • リンパ浮腫(ふしゅ)によるむくみの原因と解消法を知ろう - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

    リンパとは何かご存知ですか? あなたもご存知のとおり、心臓から送り出された血液は 全身を廻って再び心臓に戻ってきます。 血液の液体成分は、細胞に酸素と栄養素を届けるために 毛細血管から水分の一部(約10%)が血管から流れ出ます。 この水分はリンパとなってリンパ管で回収されます。 リンパ管のリンパ液は最終的には血管に戻ります。 このようなしくみをリンパ系といいます。 リンパ浮腫によるむくみの原因 このリンパ管が何らかの原因によって圧迫されることで リンパ管の流れが悪くなり、リンパ管からしみ出してむくみが生じます。 むくみは血管の外の皮下組織に 水分が多量に溜まって発生します。 このようにむくみが発生した状態を リンパ浮腫あるいはリンパ水腫と言います。 むくみは、静脈の流れが大きく影響しています。 つまり、リンパ浮腫によるむくみは 静脈の機能を活性化させ、リンパ管の働きが 活発になれば、リンパ

    リンパ浮腫(ふしゅ)によるむくみの原因と解消法を知ろう - 40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう
  • 花粉症対策は今すぐ考えよう!今や人口の4割に増え続けてる - 40代後半…そろそろ健康やカラダのこと考えてみっか?

    無視できない?今花粉症対策が必要な理由 花粉症に侵されている人の数が、 今や人口の4割にものぼることをご存知ですか? 今もなお、その数は増加し続けています。 現在は、20代でも花粉症にかかる時代ですが、 もともとは40代に多かったのが花粉症。 年齢が進むにつれて、花粉症に 悩まされている方の割合も高くなっています。 また、花粉症の原因が生活にあることも、 花粉症を無視することができない大きな理由です。 事の欧米化やデジタル家電の普及によって、 うまく体がスギやヒノキなどから放出される花粉に 対処できなくなったことが原因のひとつと言われています。 働き盛りだからこそ、軽度だからと無視せずに、 今のうちから先を見越した対処が必要を行いましょう。 どうなったら花粉症?具体的な症状とは 春先になると途端に 目のかゆみや鼻づまりなどの症状が出るという方と、 軽度でたまにしか症状が出ないという方と

    花粉症対策は今すぐ考えよう!今や人口の4割に増え続けてる - 40代後半…そろそろ健康やカラダのこと考えてみっか?
    xyzkitazyx
    xyzkitazyx 2017/05/03
    昔チェコに降り立った瞬間から鼻水とくしゃみとまらずでチェコ離れた瞬間止まった。あれも花粉症なんだろか?笑
  • 1