タグ

言葉に関するyamanokatachi8のブックマーク (14)

  • いまさら聞きづらいんだけどさ

    「アオハルかよ。」ってどういう意味なの結局? 「青春」を訓読みしてみたとかいう小学高学年みたいなオチは無しにして

    いまさら聞きづらいんだけどさ
  • 現代日本を覆う「あの敗戦のようなパターン」な空気感(山本 一郎) | 文春オンライン

    「忖度」という言葉が独り歩きした2017年でしたが、終戦記念日を迎えてこの数年ひしひしと感じていることがありまして。 小池百合子女史の「私はAI」発言という物件 「空気を読む」ってあるじゃないですか。きっとみんなこう思ってるんだろうなあ、って先回りして、自分の意見を押し殺すやつ。そんな日社会や組織で良くあることとして、トップが突然何故か頓珍漢なことを言い出すっていうのがあります。「あれやろう」とか「こうしよう」とか、意気込みは分かるんだけど、「ああ、これはきっと上手くいかないんだろうな」と思うようなことをやり始めるのです。それって合理的なの?  当に実現できると思ってそう言ってるの?  誰に相談したの?  賛成とか反対とか、それなりに吟味した結果がそのトップダウン?  マジで? 現場として疑問に思うことは多々あれど、うっかり反対意見を言って、上から睨まれると面倒くさいし未来が閉ざされる

    現代日本を覆う「あの敗戦のようなパターン」な空気感(山本 一郎) | 文春オンライン
    yamanokatachi8
    yamanokatachi8 2017/08/17
    何が間違っているんでしょう
  • 分散投資は安全だがリッチにはなれない・・・個人投資家が集中投資しても良いのだろうか - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 株式投資では、複数の銘柄に分散して投資する「分散投資」が基とされています。 「分散投資」することで、仮に一つの銘柄が暴落したとしても、損失を最小限に抑えることができますからね。 多くの投資家は、自分の投資方針に従って、「分散投資」しているかと思います。 もちろん、私自身も、分散投資を行っています。 以下は、2017年6月末時点でのポートフォリオの比率です。 セクター別に見ると、以下の通りです。 うわ~っ!中途半端な分散投資・・・なんて声が聞こえてきそうですね。 幅広く銘柄が分散されているかというと、そうでもありませんし、銘柄数もETFを含めて6つしかありません。 ただ、一応、これでも熟考に熟考を重ねて、選んだ銘柄達で、一生・・・とまでは、さすがに言いませんが、長くお付き合いさせていただく所存でございます。 分散投資は安全だがリッチにはなれない! <プロモーシ

    分散投資は安全だがリッチにはなれない・・・個人投資家が集中投資しても良いのだろうか - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
  • 稲田氏「自衛隊としてお願い」 都議選で、野党「私物化」批判 - 共同通信

    稲田朋美防衛相は27日、東京都板橋区で開かれた都議選の集会で「防衛省・自衛隊、防衛相、自民党としてもお願いしたい」と訴えた。自衛隊政治利用するもので、行政の中立性を逸脱したと受け取られる可能性がある。野党は「行政の完全な私物化だ」と批判。稲田氏は同日深夜、「誤解を招きかねず、撤回したい」と述べた。 安倍晋三首相は加計学園問題に続き、7月2日の都議選投開票を前に政権批判の新たな火種を抱え込んだ格好だ。 自衛隊法は、隊員の政治的行為を制限している。稲田氏の発言は、防衛省と自衛隊が組織を挙げて候補者を支援すると主張したようなもので、法に抵触する恐れもある。

    稲田氏「自衛隊としてお願い」 都議選で、野党「私物化」批判 - 共同通信
  • 小学校の学校公開で目撃した、先生の工夫が凄かった

    すいません、ちょっとものすっごい細かい話をしてもいいでしょうか。 しんざき、37歳。長男は9歳で小学4年。長女と次女は5歳の双子です。先日は父の日でウイスキーをプレゼントしてもらいました。大変美味しいです。 先日、長男の小学校の学校公開に行きました。学校公開というか、まあ平たく言うと授業参観なんですが、保護者だけでなく近所の人なんかも参観出来るので「学校公開」と呼んでいるみたいです。いわゆるオープンキャンパスですよね。 昔はあまり聞かなかった言葉だと思うんですが、最近はこういうやり方が多いんですかね? 長男は小4で、3年生からはそのままクラスが持ち上がりになっています。3年からの担任の先生のことをすごく気に入っているみたいで、「先生の授業面白いよ!」としょっちゅう話していたので、ああ相性のいい先生に当たれたみたいだな、良かったなーと思ってはいたんです。 で、先日その先生の授業を見て、えらい

    小学校の学校公開で目撃した、先生の工夫が凄かった
    yamanokatachi8
    yamanokatachi8 2017/06/27
    すごい先生いますよね
  • 昇給は、できるだけ小刻みに、不平等に行うこと。そうすれば従業員の幸福を長く保てる。

    もしあなたが経営者、もしくはマネジャー、管理職であれば、従業員の幸福度には関心を持たざるをえないだろう。 なぜなら、「幸福な従業員」は、高いパフォーマンスと関係があると、多くのエビデンスが示しているからだ。 幸福度の高い労働者ほど生産性が高いのか?(独立行政法人経済産業研究所) 実験室の中での研究や実世界で得られるエビデンスはいずれも従業員の健康に注意を払うことは企業にとって有益であることを示している。 幸福感は努力を促し、質に影響を及ぼすことなく生産量を拡大し、生産性が向上するようである。一時的な幸福感の上昇や根底にある幸福感の長期的な変化は生産性向上と関連している。 先日の記事においても、幸せな人でなければ、だれかを幸せにはできない、という話が述べられていた。 全くそのとおりであると思う。 “Happy people make happy horse.” 自分自身がまず幸せじゃないと、

    昇給は、できるだけ小刻みに、不平等に行うこと。そうすれば従業員の幸福を長く保てる。
  • 絶対に悪用してはならない話術 - @juliajewelkali

    2017 - 06 - 03 絶対に悪用してはならない話術 知識・雑学・科学 お題「愛用しているもの」 占いとかしてもらうと「ピンクの服を着た若い女性がみえますね~」みたいな事言われる。だから僕は「妹ですかねー」とか言うとそういう設定で占い師は話を進めていく。 「妹さんは数ヶ月後に怪我をする恐れがあります」 こんな事を言ってきたら僕はこう返すんだ。「僕に妹なんていませんよ」 コールド・リーディング 1. 対象者の協力を引き出す 実際のリーディングを始める前に、読み取る者は相手の協力を引き出そうとする。「私には色々なイメージが見えるのですが、どれも明確ではないので、私よりあなたの方が意味が分かるかもしれません。あなたが助けてくだされば、二人で協力してあなたの隠れた姿を明らかにできます。」これは相手から、より多くの言葉や情報を引き出そうという意図である。 2. 対象者に質問する 分からないよう

  • 辞めた会社の社長から復帰を打診されているのだが、その言葉が刺さりすぎてヤバい。 - Everything you've ever Dreamed

    昨年末めでたく怨恨退職した会社のボスが僕を呼び戻したいと言っているのを人づてに聞いた。ボスとは色々あったけれども実にありがたいことだ。昨今、北朝鮮ミサイル発射、佐々木希さんご結婚等々、世知辛い出来事ばかりで、世の中にはこのような暖かみのある出来事が不足しているのではないか。だからこそこのたびボスからいただいた、心に刺さる言葉の数々を皆さんとシェアしたいと思う。なお、当方絶賛失業中につき、新聞に掲載されているサラリーマン川柳を読むくらいしかやることがない都合上、ところどころフリースタイルで吟じてしまっているがスルーしていただけたら甚だ幸いである。 ・「当は 他の人間 戻したい かなわないから いたしかたなく」→(解説)「第一候補は他にいるけどとりあえず人がいないから奴で仕方ないだろう」などとボスは謙虚なことを仰っているらしい。一般的な人間が外れドラフト一位と言われて喜んで戻ると思っているの

    辞めた会社の社長から復帰を打診されているのだが、その言葉が刺さりすぎてヤバい。 - Everything you've ever Dreamed
  • 『Angel Beats!』美術監督・東地和生を突き動かした言葉 「絵に感情を込めるのは愚かなこと」

    『Angel Beats!』『凪のあすから』『花咲くいろは』などの人気アニメーション作品で美術背景を手がけた東地和生さんは、「アニメにおいてキャラクターが宝石だとすれば、背景は宝石箱だ」と語る。

    『Angel Beats!』美術監督・東地和生を突き動かした言葉 「絵に感情を込めるのは愚かなこと」
  • 日本人が間違った覚え方をする「得意ではない」言葉について

    間違えて「人間ドッグ」に足を運ぶと、精密検査を受けたかったのに人体改造されて人間犬にされてしまうかも……。健康診断は「人間ドック」が正解なので注意してください。こんな小噺ができるくらい、私たちは油断すると言葉を間違います。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。日人として生まれ、いつの間にか日語を話せるようになっていました。それから小中高と学校に通うのですが、つい最近までこんなことも考えもしませんでした。みなさんはいかがでしょう。 ◆分かりやすい例 「アイパッド(iPad)」をアイパット、「ジャグリング(juggling)」をジャクリング、「バドミントン(badminton)」をバトミントンのように、間違った覚え方をしていませんか。 日人は日語の「ガ行・ザ行・ダ行・バ行」にあたる濁音が得意ではありません。知らず知らずのうちに濁音を含む言葉を「カ行・サ行・タ

    日本人が間違った覚え方をする「得意ではない」言葉について
  • 正社員と非正規雇用労働者の賃金が逆転する日(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    春闘シーズンになりましたが、空前の人手不足にも関わらず、賃上げペースが昨年割れする企業が目立っています。 【参考リンク】ベア減速、物価上昇も加わり消費にダブルパンチ 一方で、派遣やパートといった非正規雇用労働者の方は、じりじりと賃上げが浸透しつつあります。昨年の所定内給与月額は、正社員0.2%増に対し非正規雇用は3.3%増となり、比較可能な05年以降では両者の賃金格差は過去最少となっています(賃金構造基統計調査より)。 従来「不景気の時には非正規雇用が切られ、好況になれば正社員にベアを持っていかれる」という具合に、とかく非正規雇用は正社員の踏み台にされているという風潮がありました。ところが、現在発生しているトレンドはそれとは真逆のようにも見えます。 なぜ、交渉力の強いはずの正社員の賃金が据え置かれる一方、立場の弱いはずの非正規雇用の賃上げがじりじり続いているのでしょうか。その原因を理解す

  • ○○っ子

    ひとりっ子 いじめっ子 ぶりっ子 いたずらっ子 他に何かある?

    ○○っ子
  • 「世界観」の乱用がひどい

    今、テレビで「日アカデミー賞授賞式」が流れてんだけど、「ちはやぶる」って映画の解説で「撮影ではスピーディーな世界観を出すため」とかいってた。 なんだよ? スピーディーな世界観って。 多分1990年代から、それまでの「世界観」って言葉の用法が拡張されて、作品の背後にある作者の「世界観」ではなくて、作品そのものに投影されている「なにか」を「世界観」って言うようになったと思うが、最近は乱用がひどくって、単に「作風」とか「雰囲気」程度のものまで「世界観」にされちまってる。 あと、わざわざ「世界観」じゃなくても「世界」でもOKなんじゃないか?とか。 「作品の世界観を再現した」じゃなくて「作品の世界を再現した」で、意味わかるよね? 「世界観」は作品の背後にあるもので、そう簡単に再現はできねえんじゃないかなあ。 とりあえず、スピーディーな世界観ってなんだ? 単に、テンポの良い作品を作りたかっただけの話

    「世界観」の乱用がひどい
  • カタカナに変換するとテンションが急激に上がる言葉を探している

    とりあえず今のところの第一位は ご機嫌:上品で落ち着いた印象 ゴキゲン:ドキューンズキューン

    カタカナに変換するとテンションが急激に上がる言葉を探している
  • 1