読書系に関するyasu99blogのブックマーク (2)

  • 「インプットのために本を読むのはダサい」GO三浦崇宏が語るアイデアを生む“3つの方法”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「メルカリのユーザー増」どう実現する? 「インプットのためにを読むのはダサい」GO三浦崇宏が語るアイデアを生む“3つの方法” 商品開発や新しいプロモーション施策…あらゆるビジネスマンが新しいアイデアを求めています。 でも、アイデアを出すって簡単じゃないし、ひねり出したアイデアがイケてないこともしょっちゅうですよね。 優秀なアイデアマンはどうやって“アイデア”を生み出しているんだろう… そんな疑問を解決してもらうため、CAMPFIREの「#夢を諦めてはいけない」広告など話題のプロジェクトを数多く手がける The Breakthrough Company GOのPR/CreativeDirectorである三浦崇宏さんのもとを訪れました。 新R25がお届けする「GO三浦ゼミ」(仮称)、ここに開講です。 〈聞き手=福田啄也(新R25編集部)〉 【三浦崇宏(みうら・たかひろ)】TheBreakth

    「インプットのために本を読むのはダサい」GO三浦崇宏が語るアイデアを生む“3つの方法”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    yasu99blog
    yasu99blog 2019/05/20
    アイデアを生み出すために必要なのは、課題意識。 課題意識があって本を読んでる時は色々アイディアが浮かぶ
  • 大学生のうちに読んどくと差がつくおすすめの本44冊!【1000冊読んだ京大生が選んだ】【読書】 - 我、京大生ぞ

    こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。 「凡庸なをいくら読んでも無駄だ」 「良書を読まなきゃ自分の中に積み上がっていかない。」 「とりあえず1000冊読め!」 ってよく聞きますが、実際何を読んだらいいかわからないですよね? そんな人のために、1000冊を読んだ読書通の僕が、その中から大学生のうちの読んどくと差がつくおすすめの44冊 をまとめました。 なるべく色んなジャンルから、そして簡単で分かりやすく、学びがあるを選びました! 「難しい=良書」っていうわけじゃないですしあえて難しいは除きました!入り口的なが中心です。大学生だけでなく高校生や20代の社会人にもオススメできるを選んだので是非みてください! CHECK! 京大生がを1000冊読んでわかったこと - 我、京大生ぞ ↓ 数が多いので目次を是非利用してください 目次 を読むメリット

    大学生のうちに読んどくと差がつくおすすめの本44冊!【1000冊読んだ京大生が選んだ】【読書】 - 我、京大生ぞ
    yasu99blog
    yasu99blog 2018/07/15
    メモ。
  • 1