タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

エンタメと音楽に関するyeeneeのブックマーク (5)

  • U2 12/4日本公演で「U2X Radio」を発表 - amass

    U2は、日12月4日のさいたまスーパーアリーナ公演で、新たなプロジェクト「U2X Radio」を開始すると発表。米ネット/衛星ラジオ局SiriusXMと協力し、U2ベースのラジオ局「U2X Radio」を2020年に立ち上げます。 プレスリリースによると、バンドは、数十年にわたるキャリアからの音楽、未公開インタビューやライヴ・コンサート・レコーディング、アーカイブからのお気に入りとサプライズ、新旧両方の個人的な影響を共有するバンドがキュレーションしたプレイリスト、ダブリンのルーツを祝うコンテンツなどをラジオで放送します。「U2X Radio」は、SiriusXMの会員およびPandoraのリスナーのみが利用できます。 以下は12月4日さいたまスーパーアリーナ公演で「U2X Radio」が発表された時の様子と「Elevation」のライヴ映像 Announcing… U2X RADIO L

    U2 12/4日本公演で「U2X Radio」を発表 - amass
    yeenee
    yeenee 2019/12/04
    セットリストのメモ書きがありがたい。
  • 伝説のバンドニュー・オーダーの来日公演に、Stolenと石野卓球の追加出演が決定 | Qetic

    yeenee
    yeenee 2019/11/30
    音楽密輸人の異名を持つマーク・リーダー。彼がいなければ"Blue Monday"が生まれることはなかった
  • ピエール瀧、石野卓球とドイツでライブ鑑賞していた - 芸能 : 日刊スポーツ

    電気グルーヴの石野卓球(51)が、相方のピエール瀧(52)とともにドイツ・ベルリンで英テクノロックバンド「ニュー・オーダー(New Order)」のライブを楽しむ動画を公開し、ファンを喜ばせた。 石野は8日、ツイッターを更新。ライブ会場で瀧と肩を組み合いながら笑顔で盛り上がる動画をアップし「瀧くんとベルリンにNewOrderのを観に来てきたよ!最高だった」と報告した。 ファンからは「動いてる瀧さん見れてうれし泣けました。卓球さんありがとう」「瀧さん元気!良かったです!」「二人ともすごく嬉しそうで泣けてくる」といったコメントが多数寄せられた。

    ピエール瀧、石野卓球とドイツでライブ鑑賞していた - 芸能 : 日刊スポーツ
    yeenee
    yeenee 2019/11/30
    電気グルーヴのメンバーは、New Order の ライブを鑑賞していた
  • Negicco「サンシャイン日本海」リリース記念特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽ナタリー PowerPush - Negicco×田島貴男(ORIGINAL LOVE)対談 添加物ゼロのアイドルポップスができるまで これまでさまざまなアーティストとのコラボレーションで新たな表情を獲得してきたNegiccoがこの夏タッグを組むのは、彼女たちが生まれる前から日音楽シーンで活躍し続けるORIGINAL LOVEの田島貴男。ニューシングル「サンシャイン日海」は古きよき歌謡曲を彷彿とさせる、これまでのNegiccoにありそうでなかったタイプのポップナンバーに仕上がった。 今回ナタリーでは「サンシャイン日海」の魅力を紐解くべく、Negiccoの3人と田島貴男による対談をセッティング。楽曲制作時のエピソードから「すっかりNegiccoファンになった」という田島によるNegicco論まで、実り多いコラボの裏側を存分に語ってもらった。 取材・文 / 臼杵成晃 撮影 / 笹森

    Negicco「サンシャイン日本海」リリース記念特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • ORIGINAL LOVEが語る「今の状況は渋谷系の頃と似てると思う」 | CINRA

    ここ数年のインディーシーンにおけるポップスのブームを牽引してきたceroが新しいフェイズを示した素晴らしい新作を発表し、彼らの作った磁場ともリンクしつつ、よりオーバーグラウンドを目指すShiggy Jr.がメジャーデビューを果たすその中間で、ORIGINAL LOVEの新作『ラヴァーマン』がリリースされるということには、とても意味があるように思う。1960~70年代のソウルなど、ブラックミュージックをベースにしつつ、ときにはワールドミュージックを大胆に取り込むなど、折衷的なサウンドを展開しながら、あくまでポップスを追求してきたORIGINAL LOVEは、まさに上記2バンドの大先輩にあたる存在。そして、彼らが示しているのは、アーティスト性を重視するのではなく、楽曲そのものの構造的な面白さこそを重視しようという、時代の移り変わりである。 『ラヴァーマン』の最大のトピックは、1994年発表の名

    ORIGINAL LOVEが語る「今の状況は渋谷系の頃と似てると思う」 | CINRA
    yeenee
    yeenee 2015/06/03
    新譜>アマゾンでは6月10日発売。今すぐ聴きたい人はここで購入できます。送料がかかりますが。 http://shopping.deli-a.jp/sp/products/item_Info.php?itemID=7069
  • 1