タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

chatとslackと仕事に関するymm1xのブックマーク (2)

  • アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート

    今の会社に転職してきて驚いたのは、仕事の細々した部分がアナログで回っていたところだ。 「細々した部分」というのは、例えば伝言メモとか、社内・部署内回覧文書とか、そういう類のもの。有給を取った次の日に出社すると、デスクの上には沢山の付箋と紙が置いてある、という感じ。そして、データの受け渡しに実物のUSBメモリが行き来する。ゲーッ!今はもう平成も終わる2018年だぞ!! また、「△△さん、株式会社〇〇のAさんへ電話を入れてください」といった伝言を伝えるのに、該当部署に内線をかけるも不在、その折り返しをください、そしたら今度はこっちが離席・・・ といった無様なキャッチボールも頻繁に発生する環境。 自分の部署全員で共有する仕事も、「みなさんちょっと聞いてくださ~い」みたいに呼びかけて、資料を配って、説明して、そしたら途中で電話が入って説明が中断して、といった具合。非常に効率が悪い、というか、やって

    アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート
  • Slackの影響でメールが消えつつある | ロードバランスすだちくん

    シンジです。それでもメールは無くなりません。でも出来るだけ辞めたいんです、メールのやり取りを。cloudpackにSlackを導入してしばらく経ちますが、だんだん社員も使いこなせるようになってきて、そしてSlack自身もアップデートを重ねて、メールでのやりとりが減ってきているように思いました。そして最近思うのです、いろんな会社さんからもシンジに寄せられる相談事、「これSlackに通知できない?」 「通知」はメールだった 過去形にするのはおかしいかもしれませんが、シンジは社内の情報システムを扱う身として、様々な通知をメールで受けまくっていました。いや、いまでもそうです。多くのサービスは、いろんな通知をメールで送ってきます。それをフィルタリングして、重要かどうかわかるようにして、いやもうこれ大変なんですよ。なのでSlackに送ることにしたんです。 サービス提供側が標準でSlack通知がある場合

    Slackの影響でメールが消えつつある | ロードバランスすだちくん
    ymm1x
    ymm1x 2016/02/02
    更なる普及を願いブクマ
  • 1