タグ

コストに関するynabokunのブックマーク (4)

  • SaaSビジネスで欠かせない!LTVが重要指標といわれる理由と計算方法をわかりやすく解説

    SaaSビジネスの事業効率性を測る重要指標のひとつである、LTV(顧客生涯価値)。その意味や算出方法など、最低限知っておきたい基知識を解説します。 目次 LTVとは LTVがなぜ重要な指標なのか LTVの計算方法 LTVを高めるメリット LTVを高めるには LTV向上の成功事例 LTVと関連する指標 LTVの基礎をおさえて適切な施策実行を ▼図解でわかる!SaaS重要指標の資料はこちら SaaSビジネスの重要指標とよくある疑問 単なる用語集ではなく、よくある疑問への答えや、各指標を改善するためのポイントを、図解を交えてゼロからわかりやすく解説しています。 LTVとは LTV(Life Time Value:顧客生涯価値)とは、SaaSビジネスにおいては1顧客から契約期間中にもたらされる利益の平均値を表す指標のことで、SaaSビジネスの事業効率性を測る重要指標のひとつです。 LTVはもとも

    SaaSビジネスで欠かせない!LTVが重要指標といわれる理由と計算方法をわかりやすく解説
  • それ、開発しないほうがいいですよ | rake enjoy

    うちの会社が開発会社なのと会社名からちょいちょいサービス立ち上げの相談を受けます。そこでどういったサービスを立ち上げるのかなど色々お伺いしていくんですが、結構な確率でお断りすることが多いんですね。その際に 「それ、開発しないほうがいいですよ」 と伝えさせてもらってます。うちは開発会社なので、仕事として請けたほうがメリットも大きいんですが、多分結果誰も幸せにならないだろうなーと思って止めさせてもらってます。 割と同じような話を何回もさせてもらっているので、今回は改めてまとめてみたいと思います。 開発はお金がかかる まず、ここの認識を持ってもらいたいのですが、開発をはじめてしまうと非常にコストがかかるんです。今時はサービスを立ち上げる場合、ローンチして終わりではなく、継続して改善し続けないと成長しないどころか立ち上がってもきません。ですのでリーンスタートアップにも書かれているように小さく立ち上

    それ、開発しないほうがいいですよ | rake enjoy
  • 上司や関係者も納得する、エントリーフォーム改善施策の提案書はコレを見て作れ! | 勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善

    この連載ではこれまで15回にわたり、エントリーフォームの完了率を上げるための考え方や改善ノウハウについて取り上げてきました。 今回は連載の「おまけ」として、これから新たにエントリーフォーム改善に取り組もうというWeb担当者を対象に、エントリーフォーム改善施策の提案書をどのように作成すべきか、提案書の構成や作成時のポイントを紹介します。 過去の連載は、こちら → http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/02/28/16995 EFO(エントリーフォーム最適化)とは?提案書について紹介する前に、EFO(エントリーフォーム最適化)についておさらいしておきましょう。もはや言うまでもありませんが、エントリーフォーム最適化は、エントリーフォームの完了率を上げるための施策全般を指します。 メルマガ登録フォーム資料ダウンロードフォーム資料請求フォームメンバー登録フ

    上司や関係者も納得する、エントリーフォーム改善施策の提案書はコレを見て作れ! | 勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善
  • 何故システム開発にはお金がかかるのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読みました。 いやあ、色々と大変そうですね・・・。 こういったシステム開発をしていて、お客様によく言われるのは『え、こんなちょっとしたことなのにそんなに係るの!?』ということ。 うーん、お客さんが言っているのは確かにちょっとしたことなんですよね。でも、ちょっとしたことだとしても、それを会社としてしようとするとなんやかんやで色々とお金がかかってしまうのです。 会社によって考え方は違うかもしれませんが、システム開発に必要なおかねは、 作業時間✕人件費+経費+営業費+利益 です。個人が趣味でやるのであればとにかく、色んな費用が発生するんですね。今日はそのへんの話を、愚痴も兼ねて書いてみたいと思います。 作業時間 まずはシステム開発にかかる作業時間。システム屋の間では『工数』なんていったりしますが、プログラムを作るといっても、かかる時間はプログラム

    何故システム開発にはお金がかかるのか - ゆとりずむ
  • 1