タグ

keyboardに関するyokochieのブックマーク (45)

  • Dvorak配列に切り替えるべき7つの理由 - ゆず日記

    7 Reasons to Switch to the Dvorak Keyboard Layoutの翻訳。 ちょっと見づらいですがどうぞ。 頻出用語 QWERTY配列 みなさんご存知のキーボード配列。 Dvorak配列 ドヴォラックと読む。ワシントン大学のDvorak博士が考案した配列。 ボクのパソコンを借りている友人が言った。 「キミのキーボードなんか違うね。入力してもちんぷんかんぷんな文字が出るよ!」 ボクは微笑みながら答えた。 「何の問題もないよ。むしろキミのキーボードの配列がおかしいんだ」 ~ Dvorak最強伝説 ~ -Dvorak配列に切り替えるべき7つの理由- Dvorak配列がQWERTY配列と比べて如何に素晴らしいかレクチャーすることはとても長くなります。 友人は調子を合わせて私の話を聴いてくれました(ちなみにこれは何度かありました)が、私はDvorak配列に切り替えるべ

    Dvorak配列に切り替えるべき7つの理由 - ゆず日記
  • 相変わらずアップルさんが、かな打ちユーザに厳しい件につきまして ~俺が望んでいる日本語キーボードはこれじゃない~ | 製品/プロダクト | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    TOP > 毎日がアップデート > 製品/プロダクト > 相変わらずアップルさんが、かな打ちユーザに厳しい件につきまして ~俺が望んでいる日語キーボードはこれじゃない~ 皆さんこんばんわ、カナ打ちユーザの横田です。以前に「iPadは「かな打ち」が使えない」という記事を掲載したところ、「かな打ちユーザ」の皆様から暖かいメッセージをいただきました。ありがとうございました。  そんな「カナ打ちユーザ」の皆様に朗報があります。なんと先日リリースされた「iOS4.2」では、なんと「かなキーボード」がサポートされるようです。  ちゃんとiOS4.2の紹介ページでも 「iOS 4.2は50以上の言語と地方語に対応しています。iPad用として、30以上の新しい多国語キーボードと辞書も用意されています。」 と書かれています。やったね、俺たち大勝利!  というわけで、早速iOS4.2をインストールして「かな

    yokochie
    yokochie 2010/11/25
    左右逆がいいな
  • 人間工学に基くキーボードRealforce 108UBKを購入してLinuxで使ってみた - http://rubikitch.com/に移転しました

    東プレ Realforce108UBK 静電容量無接点変荷重108USBキーボード(黒) SJ08B0 をAmazonで購入しました。 17759円。 ついでに、「よく一緒に購入されている商品」経由で SANWA SUPPLY TOK-MU3BK リストレスト(ブラック) も買いました。 846円と安いので、少しでも疲れが和らぐならばと買いました。 打つのが疲れる!最近、レバレッジメモを打ち込んでいます。 とにかく大量の文章を打ち込むので、とても疲れてしまいます。 最近は左手小指や手首の疲れがひどく、数分で硬直してしまうほどです。 よく「Emacs小指」ではないかと言われますが、左手小指の強さには自信があり、疲れることはありませんでした。 Emacs小指というのは、EmacsがCtrlを酷使することから、左手小指が痛くなる症状です。 もちろん、CtrlとCapsLockは入れ替えていますよ

    人間工学に基くキーボードRealforce 108UBKを購入してLinuxで使ってみた - http://rubikitch.com/に移転しました
    yokochie
    yokochie 2010/11/18
    rubikitch さんが今までキーボードにこだわりがなかったのが不思議
  • ラポナスタイル | 暮らしの応援メディア

    ゴキブリというと黒い物から赤茶色の物までいますが、1匹家の中にいるのが確認された場合、かなりの数が繁殖している可能性があるといわれるほど繁殖力の強い害虫です。 その動きは素早いだけでなく、見るからに気持ちの悪い虫であるため、恐怖を感じずに...

  • 前から欲しかったKinesisのキーボードを円高の今のうちに買うことにした - iGirl

    1ドル80円ぐらいの今がチャンスやなーということで、思い切ってKinesis キーボードを購入した!Amazon.comとかeBayでは日に送ってくれるところがなかったので、ここのお店で購入。↓ ■ Kinesis Advantage Contoured USB Keyboard for PC and MAC 送料が50ドルぐらい(たぶん)。海外のお店で買うと、商品が到着して一安心、カード決算が終わってちゃんと額を見て一安心、という感じなのがネックですなー。(私だけ?) ■ Kinesis キーボードって何? 最初の画像を見ただけで分かるのですが、すごい特殊なキーボードです。お椀型、と言われています。普通のキーボードのようにフラットではなく、キー部分がお椀のように凹んでいるのですね。 詳しくはこちらご覧下さい。 KINESIS紹介 Kinesis公式サイト ■ なぜKinesis キーボ

    前から欲しかったKinesisのキーボードを円高の今のうちに買うことにした - iGirl
  • 親指シフター感動! 薄くて軽いUSB接続親指シフトキーボード「Thumb Touch」

    親指シフター感動! 薄くて軽いUSB接続親指シフトキーボード「Thumb Touch」2010.09.10 15:00 親指シフトキーボードって知ってますか? 富士通が開発した日語に特化した配列「親指シフト」を採用したキーボードです。 基的にはかな入力と同じ、1ストローク1文字で入力ができますが、独自のキー配列を採用して、さらに入力効率をアップ。慣れるととにかく早く日語の文章が入力できるんです。今、50歳前後の人で、「オアシス」というワープロを使っていた人は、この親指シフトを今でも愛用している人が多いんですよ。 でも、今はあまり流行ってなくて、キーボード自体があまり販売されていないのが現状。しかし、富士通はまだ見捨てていなかった! 持ち運びもできる親指シフトキーボードを作っているなんて! その名も「Thumb Touch」(サムタッチ)です。 重さ約360gで、USBケーブルは着脱可

    親指シフター感動! 薄くて軽いUSB接続親指シフトキーボード「Thumb Touch」
  • 薄形軽量の親指シフトキーボード 『Thumb Touch(サムタッチ)』発売へ|ガジェット通信 GetNews

    富士通コンポーネントは、薄形軽量の携行性に優れた親指シフトキーボード『FKB7628シリーズ Thumb Touch(サムタッチ)』の販売を8月下旬より開始します。価格はオープンですが、市場実勢価格は1万5000円前後になる模様。『Thumb Touch』は、日本語入力に優れた親指シフト配列で、右手小指のポジションに“後退”キーと“取消”キーを設置したキーボードです。日語の読みかな文字が1打鍵(同時打鍵を含む)で入力できる親指シフト配列のキーボードは、JIS配列キーボードのローマ字入力と比べ約1.7倍、かな入力と比べ約1.1倍となり、入力速度が早くなっています。 外形寸法はW318×D158×H18mmで、重さは約360g。体との接続は着脱可能なUSBケーブルを採用し、キーボードの携行性を向上させています。キースイッチは、ギアリンク構造を採用。一般的なシザーズ方式と異なりキーストローク

    薄形軽量の親指シフトキーボード 『Thumb Touch(サムタッチ)』発売へ|ガジェット通信 GetNews
    yokochie
    yokochie 2010/07/21
    気になる
  • iPhone OS 4.0の予習に! Bluetoothキーボードカタログ 第1回 超小型Bluetoothキーボード | Bluetooth ManiaX

    Bluetooth関連ニュース、コラム、データベースなどをお送りしています。日でイチバン、Bluetoothな個人サイト(Google調べ)。 先日も報じたようにiPhone OS 4.0ではBluetoothキーボードが解放されるとの宣言がされました。また、今月末に発売が予定されているiPadではBluetoothキーボードが使用できます。 BluetoothManiaX管理人は個人ではBluetoothキーボードを日一持っている人間なのではないかと思われます。現存しているものだけでも、おそらく8枚か9枚……。なんで自分でもこんなに持っているのか分かりませんが、とりあえず一家言あってもよいでしょう。 というわけで、Bluetoothキーボードカタログをお送りします。 ATOK for iPhoneが夏頃に出るのではないかという話もあり、iPhoneで長文が書けるようになるのも遠くない

  • Google日本語入力チームからの新しいご提案

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google日本語入力チームからの新しいご提案
  • Happy Hacking Keyboardにトラックボールをつけたらいい感じになったけど4日で故障した - 好きなことしかできませんが、何か?

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    Happy Hacking Keyboardにトラックボールをつけたらいい感じになったけど4日で故障した - 好きなことしかできませんが、何か?
    yokochie
    yokochie 2010/02/26
    セルフタイマー付きのデジカメを使おうw
  • 超大量のメールをさばく最終兵器となるか、Gmail専用キーボード「Gboard」が発売中 - GIGAZINE

    グーグルのウェブメールサービス「Gmail」は無料ながら現時点で7GB以上という鬼のような保存容量と、ラベル付けによる柔軟な分類で人気をよんでいます。 さらに、高い操作性も魅力の1つ。グーグル自身がキーに貼るためのラベルを無料で配布していたこともあるほど充実したキーボードショートカットが用意されているのですが、これを120%活用するためのサードパーティ製専用キーパッド「Gboard」が発売されました。目を通して返信しなければならないメールが山のように溜まっている人にはうってつけのアイテムではないでしょうか。 詳細は以下。 Gboard ごく普通のテンキーパッドのサイズ。USBで接続可能で、生産者によると「最近のOSならドライバは必要無し」とのこと。 69個のキーボードショートカットのうち18個が、カラフルに色分けされたキーとアイコンで分類されています。 価格は1つ19ドル99セント(税別・

    超大量のメールをさばく最終兵器となるか、Gmail専用キーボード「Gboard」が発売中 - GIGAZINE
  • Snow LeopardでSpacesがキーボードを返してくれないバグ? - by edvakf in hatena

    以下の症状は一旦 Mac をスリープさせれば直ります。Dock を再起動させたりする必要はありません。 自分のところではもうずーっと悩まされているのだけど、キーボードショートカットで Spaces を切り替えたときに、たまにキーボードが効かなくなることがある。 使えるのは Spaces を切り替えるショートカットだけ。 そして、このように Spaces を切り替えるときに出るウィンドウというかなんというか、が出たままになる。 海外 CNET でずばりそれについて書いてある記事を発見したので、情報共有のためにここに書いておく。 Keyboard stops working after switching Spaces in Snow Leopard | MacFixIt - CNET Reviews うちでは前に KeyRemap4MacBook で似たような問題があって、それを真っ先に疑っ

    Snow LeopardでSpacesがキーボードを返してくれないバグ? - by edvakf in hatena
    yokochie
    yokochie 2009/10/28
    帰ったら試す
  • EmacsでDvorak配列を使う

    キーボード配列といえばqwerty配列がデファクトスタンダードですね。 市場に出回る製品でqwerty以外を搭載したものは無いと言っても過言ではないほどです。 普通に使う分にはqwertyだけで十分。他の配列は邪道。qwerty最強!な雰囲気がありますが、 自分はあえて「Dvorak配列」に手を出してみました。 理由は単純で、効率があがる・・・らしい。 ググってみると左右交互打鍵だの連続打鍵などの効率が云々と書いてありますが、読んだところでよくわかりません。 「百聞は一見にしかず」ということで実際に練習してみました。 Dvorakを入力出来ないと話にならないので、$ setxkbmap dvorak を実行して、全体をDvorakにしてみましたが、全然打てないので仕事にならなかったのでシステム全体は諦めました。 多少遅くても問題無い環境と言えば、コーディング中ということで、Emacsだけど

    EmacsでDvorak配列を使う
  • KeyRemap4MacBook

    Universal Binary. Mac OS X 10.4, 10.5. (Leopard-ready) MacBook, MacBook Pro, iMac, Mac mini で動作確認しています。 DoubleCommand や Tesla などの他のリマッパーとの併用は出来ません。 KeyRemap4MacBook をインストールする前にこれらのソフトウェアをアンインストールして下さい。

  • UK STUDIO - Kinesisを2週間使ったのでレビューする

    ursmさんに2週間程、Kinesisをお借りしたのでレビューを書く。 結論から言うと、Kinesisはとても素晴しいキーボードだった。ursmさんやkanaさんが常用するのもわかる気がする。 指の負担が少ない Kinesisはキーの部分が、おわんの形にへこんでおり、かつ各キーの角度や位置がそれぞれ微調整されておりパッと見カオス。案外これがいい感じにフィットしていて指の動きがスムーズ。ちょっと動かせばすぐ届く感じ。多分、タイピング速度も一般的なキーボードよりは速くなる気がする。 あといくつかのキーが親指の部分にあるため、Ctrlキーとか小指を酷使することもなかった。親指は大体暇なので、こういうのはありがたい。HHKだと大体SpaceかCmdぐらいしか使わない(Space押しっぱでShiftになるようにはしてるけど) Key Remap Kinesisは単体でキーのremapができる。OS側

  • USキーボードを選択してMacBookのキー入力環境をより快適に!- ザリガニが見ていた...。

    二年前にMacBookを使い始めた時から、すっかりUSキーボードが気に入ってしまった。USキーボードを選択したきっかけは、実際に店舗で触ってみて以下の理由から。 MacBookになってから、トラックパッドがとってもでっかくなった! これだと、入力中に手のひらが触れてしまい、誤入力になるかもしれない。(慣れの問題もあるが) さらに、日語キーボードだとホームポジション(FとJの位置)が左寄りになる。(Jの位置がほとんど中央) Windowsマシンのトラックパッドが左寄りになる理由はここにあるが、デザイン性を重視するAppleはそんな対応は絶対にやらなそう。 日語キーボード USキーボード USキーボードの魅力 そこで、USキーボードを実際に使ってみると、思いのほか快適。 USキーボードだとホームポジション(FとJの配置)がより中央寄りになる。(完全に中央じゃないけど許せる範囲) 入力姿勢も

    USキーボードを選択してMacBookのキー入力環境をより快適に!- ザリガニが見ていた...。
  • はじめてのキーボードメンテナンス - UNIX的なアレ

    お久しぶりでございます。業が多忙のため更新が滞っております・・・ さて、少々前ではありますがこの記事を読んだ方も多いのではないでしょうか? BBC NEWS | UK | Keyboards 'dirtier than a toilet' http://www.excite.co.jp/News/odd/00081209722160.html 私自身もこの記事を読んで以来、キーボードにさわることに若干の抵抗を覚えはじめました。愛用しているHHKを購入してから2年間たちますが、エアーダスターをかける以外はこれといったメンテナンスはしていません。 もしかして自分のキーボードもとんでもなく汚いのでは・・・?と思い、メンテナンスをすることを決意しました。 必要なもの さて、キーボードをメンテナンスすると決めたのはよいですが、それにあたって自分が使用したものをあげます。といっても2点だけなのですが

    はじめてのキーボードメンテナンス - UNIX的なアレ
    yokochie
    yokochie 2008/05/17
    乾かすのに2日はみた方がいいのか
  • [親指シフト] FKB8579-661EV を MacBook で使うには

    以前、私の PwerBookG4 での親指シフトの運用をご紹介しましたが、今度は MacBook でどう使っているかを書いてみたいと思います。 富士通の親指シフト・キーボード FKB8579-661EV は当然のことながら Mac にはドライバが無いので、どこからか調達しなくてはいけません。そのため、今回もトリニティーワークス有限会社さんのドライバを使うことにしました。 NicolaK for FKB8579-661EV 評価版 インストールは専用のインストーラで行います。インストーラは同時打鍵判定秒数により 120ms と 80ms の二つの種類があります。標準は 120ms の方だそうです。 ATOK は現在私の MacBook では使えないので (^^; ことえりで使っています。「ローマ字入力」モードで使う必要がありますので、注意が必要です。あと最初に親指シフトキーボードを使い始める

  • foobar onthehead | [Mac] キーボード中央配置計画 diNovo Edge編

    ティップスとかカスタマイズとか新しいAppleワイヤレスキーボード [to Amazon]にしようかと思ったのですが、アルミボディに白いキートップ という組み合わせがどうしても好きになれなかったので、思い切って Logicool diNovo Edge [to Amazon] を購入しました。高かった….。 Windows用のキーボードなので、ちゃんとMacで動作してくれるか不安でしたが、とりあえず問題無く接続できました。 付属のBluetoothレシーバをMacのUSBポートに挿してもOK。Apple D-Link DBT-120 [to Amazon]でもOSXBluetooth 設定アシスタントでペアリングすればOK。ウチのMacBluetooth非内蔵なので、内蔵Bluetoothではチェックできませんでしたが多分大丈夫なんじゃないかな? 基的なキーは他のPC用キーボードと

  • livedoor Techブログ : キーボードについて

    こんにちは、昨年の11月に入社しました、佐藤です。 私が日頃仕事で使用してます、kinesisというキーボードを紹介したいと思います。 出会い emacsを使用した時、小指が痛くなってきて、 一人寂しくたたずんでた私を見かけた先輩が紹介してくれたのが、 初めての出会いです。 お椀型の流線型な形、適度な反発力なキータッチ…etc 私の一目惚れでした。 主な特徴 完璧に左右分離していて自然とホームポジションが強制されます。 実は私、このキーボードとお付き合いする前、タッチタイピングができませんでした。 しかし、このキーボードを使用し始めた途端、普通のキーボードでもタッチタイピングができるようになりました。(JIS配列キーボード除く) タッチタイピングの練習用キーボードとしてもお薦めです。 デフォルトでCtrlキーが親指で押す位置にあります。emacsを使用している人には使い勝手が良いかと思いま