タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

メディアとTOKYO2020に関するyomo_w5_3のブックマーク (1)

  • 聖火リレーは何のためにやるのかわからなくなってきた - 🍉しいたげられたしいたけ

    たまにやるリンク集みたいな記事です。短期間に関連記事が大量に集まることがあるので、時代の記録として。 あくまで私の中でだが、あとから思い返すと発端はこの記事だったような気がする。 www.fnn.jp 一部、引用。ごく短い記事ではあるのだが。 1日目、福島県富岡町を走行中にトーチの火が消えるハプニングが…。 すぐにスタッフが駆け寄り、ランタンから再び火が灯され再開した。 このときはブコメに「絵がすごいね。まるで警察に守られたヘイトデモ。」などと書いたのだった。これはこれで我ながら不穏なことを言ってるけど。 そうしたらそれから、聖火のハプニングに関する記事が矢継ぎ早にホッテントリ入りした。 25日、福島県富岡町の記事。 mainichi.jp 26日、同飯館村の記事。 www3.nhk.or.jp NHKの記事によると、26日飯館村のほうは火の受け渡しがうまく行かなかったらしい。 しかし…

    聖火リレーは何のためにやるのかわからなくなってきた - 🍉しいたげられたしいたけ
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2021/03/28
    3月28日よみうり時事川柳 [秀]閑さや人にしみ入る希望の火/一連の記事を読んだ後で、この投稿作品を読売新聞が秀逸作に選定したことを見ると、一部大メディアの報道姿勢が推察できて大変に味わい深い
  • 1