タグ

経済と労働に関するyomo_w5_3のブックマーク (5)

  • 看護師の日雇い派遣 4月以降容認へ 厚生労働省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で介護施設や障害者施設などで働く看護師へのニーズが高まる中、厚生労働省は、法律で原則禁止されている看護師の日雇い派遣について政令を改正し、4月以降認める方向で検討を進めています。 全国の介護施設や障害者施設などでは新型コロナウイルスの影響で利用者の健康管理などにあたる看護師へのニーズが高まっていますが、労働者派遣法では労働契約が30日以内の日雇い派遣を原則禁止していて、慢性的な人手不足の中で看護師をどう確保するかが課題となっています。 一方看護師の側も、資格を持ちながら結婚や出産などを理由に職場を離れた「潜在看護師」を中心に、フルタイムではなく短時間の勤務でより柔軟な働き方を望む声があがっています。 こうした中で厚生労働省は、双方のニーズを踏まえ、4月以降、介護施設や障害者施設などで働く場合に看護師の日雇い派遣を認める方向で検討を進めていて、近く政令を改正することに

    看護師の日雇い派遣 4月以降容認へ 厚生労働省 | NHKニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2021/02/21
    id:moodyzfcd 短期派遣解禁は就労者側の要望に沿ったもので、使用者側はむしろ長期間正規雇用したいのが実態と。需給が就労者側に有利な労働市場では当然だなと/労働規制緩和が雇用難な業種に及ぶことを危惧するのは分る
  • 事業会社のデータサイエンティスト 会社を退職しました

    元々コンサル会社から事業会社のほうでデータサイエンティストをやるようになって1年経つが辞める。そのきつかったことを匿名という場所で卑怯ながらも話したいと思う。 元々私は大学院でそこそこ統計をやってきてから、コンサル会社に行きデータサイエンティストとして事業会社へ移った口だ。 根的にデータサイエンティストとしての資質としてざっくりいうと以下の3つが必要だと思われる。 1. 統計能力関係及びそのプログラミングや可視化能力 2. KPI設計及び事業からのKPIへの落とし込みからそのKPIからどう事業繋がるかというビジネス設計能力 3. 上を基にしたコンサル能力 私能力的には1がやや強く、その次に2がまぁまぁそして3はまだまだといった所で事業会社でデータサイエンティストとして孤軍奮闘をすることになった。 入社理由データはあるが、なかなか活用できていないこともあり、分析から企画から関われるという事

    事業会社のデータサイエンティスト 会社を退職しました
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/02/23
    迅速な業務遂行のため責任やリスクを負うことへの好悪は各々異なり、どのタイプが求められるかも各々の企業によって異なり、企業のあるべき様も経済によって異なる/昨今の働き方改革は、万人にリスク選好を強いる感
  • 車大手、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに:朝日新聞デジタル

    トヨタ自動車やホンダなど大手自動車メーカーが、期間従業員が期限を区切らない契約に切り替わるのを避けるよう、雇用ルールを変更したことが分かった。改正労働契約法で定められた無期への転換が格化する来年4月を前に、すべての自動車大手が期間従業員の無期転換を免れることになる。雇用改善を促す法改正が「骨抜き」になりかねない状況だ。 2013年に施行された改正労働契約法で、期間従業員ら非正社員が同じ会社で通算5年を超えて働いた場合、人が希望すれば無期に転換できる「5年ルール」が導入された。申し込みがあれば会社は拒めない。08年のリーマン・ショック後、大量の雇い止めが社会問題化したことから、長く働く労働者を無期雇用にするよう会社に促し、契約期間が終われば雇い止めされる可能性がある不安定な非正社員を減らす目的だった。施行から5年後の18年4月から無期に切り替わる非正社員が出てくる。 改正法には、企業側の

    車大手、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに:朝日新聞デジタル
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/11/04
    雇用調整や昇給回避のため、学校自治体外郭団体等の非正規職員を短期間で解雇・再雇用するのが常態化してたから、企業で同様の問題が起こるのは当然/広く問題視されると良いが自己責任で切捨てられそうという悲観も
  • 富はスーパースターに 労働分配率、世界で低下 - 日本経済新聞

    技術革新が賃金を抑えているのではないか。そんな見方が世界で広がっている。世界の人たちの暮らしぶりを変えた米アップルや米フェイスブックなどのネット企業は、労働集約的な伝統産業ほど雇用を生まないためだ。企業が稼いだ利益は資家に集中し、労働者に回りづらくなっている。「労働分配率の低下とスーパースター企業の興隆」。米マサチューセッツ工科大学(MIT)のデービッド・オーター教授が5月に発表した論文が注

    富はスーパースターに 労働分配率、世界で低下 - 日本経済新聞
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/11/01
    確証バイアスで空騒ぎする少数派と正常性バイアスで致命傷を受け得る多数派が対立する、よくある構図の問題/混乱期に頼れるのは人脈なので、資本主義の危機を憂う少数派は、人付き合いに少しでも多く力を割くべき
  • 電通には鉄槌が下されたが......? 日本中のクライアントが「自分たちもよその会社の若い人を殺してしまうことがあるかもしれない」と思えるかどうかだ。 2017年10月08日 09時58分 JST | 更新

    中のクライアントが「自分たちもよその会社の若い人を殺してしまうことがあるかもしれない」と思えるかどうかだ。

    電通には鉄槌が下されたが......? 日本中のクライアントが「自分たちもよその会社の若い人を殺してしまうことがあるかもしれない」と思えるかどうかだ。 2017年10月08日 09時58分 JST | 更新
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/10/08
    "一括採用で/「プロパー(新卒採用)」「中途」「正規」「契約」などの差別意識が生まれる" 尤もな問題意識ですが、労働市場の激変や物言わぬ国民の意識変革を広告業界の一大商機とするのが主眼ではという邪推も
  • 1