yoshikidzのブックマーク (1,670)

  • CSSだけでHTMLは一切無し!Webページを構成するすべてのマークアップをCSSで構築するフレームワーク -CJSS

    当ブログで「CSSで実装できる」という言葉を使いますが、厳密に言うとHTMLが必要です。しかし、今回紹介するのは、HTMLのマークアップも、データも、そしてJavaScriptCSSファイルに記述するCSSベースのフレームワークを紹介します。 かなり特殊なフレームワークです。body内にHTML要素を一切記述したくない時にいいかもしれません。 CJSS CJSS -GitHub CJSSの特徴 CJSSのデモ CJSSの使い方 CJSSの特徴 CJSSはすべてのデータ、マークアップ、スクリプト、そしてもちろんスタイルをCSSで構築するフレームワークです。 下記ページの内容はすべて、style.cssで構築されています。もちろん、中央にあるトグルボタンもCSSです。

    CSSだけでHTMLは一切無し!Webページを構成するすべてのマークアップをCSSで構築するフレームワーク -CJSS
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/08/02
    こういうの好きな人一定数いてるよね
  • system-design-primer/README-ja.md at master · donnemartin/system-design-primer

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    system-design-primer/README-ja.md at master · donnemartin/system-design-primer
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/08/02
    駆け出しや初心者や小規模案件しかやってないとかはこれ読めばレベル上がると思う。ぐっと理解力がアップしてグッと世界が広がるはず、、、
  • LINE NEWS 速報(LINE NEWS)

    3分で話題やニュースが読める!「LINE」公式のニュースサイト。

    LINE NEWS 速報(LINE NEWS)
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/08/01
    きついなー。全てコストで終わってしまったのか。どれぐらいか知らんけど
  • シュレーディンガー方程式 - Wikipedia

    シュレーディンガー方程式(シュレーディンガーほうていしき、英: Schrödinger equation)とは、物理学の量子力学における基礎方程式である。 シュレーディンガー方程式という名前は、提案者であるオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレーディンガーにちなむ。1926年にシュレーディンガーは量子力学の基礎理論に関する一連の論文を提出した[1]。 シュレーディンガー方程式の解は一般的に波動関数と呼ばれる。波動関数はまた状態関数とも呼ばれ、量子系(電子など量子力学で取り扱う対象)の状態を表す。シュレーディンガー方程式は、ある状況の下で量子系が取り得る量子状態を決定し、また系の量子状態が時間的に変化していくかを記述する。あるいは、波動関数を量子系の状態を表すベクトルの成分と見た場合、シュレーディンガー方程式は状態ベクトルの時間発展方程式に置き換えられる。状態ベクトルによる記述は波動関数を

    シュレーディンガー方程式 - Wikipedia
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/07/31
    量子コンピュータの計算量が量子分岐と古典的分岐でシミュレーテッド分岐アルゴリズムの方が早かったって話が謎すぎてめっちゃ読んでたけど波動と確率論の話か学んでなさすぎて10分ぐらい一気に読んだら頭クラクラ
  • 究極のVR MMORPGのための第一歩「ソード・オブ・ガルガンチュア」が目指しているもの|ソード・オブ・ガルガンチュア公式note|note

    ■人間に新しい身体感覚を生み出すVR 「疲れるのに、めっちゃ楽しい。」 「剣を振るのはロマンがすごい。」 「バーチャル世界で銃を撃つよりも剣を振る方が楽しい!」 2019年5月VR剣戟アクションゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」は、オープンβテストを実施しました。その期間中にプレイしてくれたのが、VTuberグループのにじさんじの叶さんでした。その上記はそのライブ配信中の発言です。このオープンβはリリース前の最終テストと位置づけて実施していました。 叶さんがのめり込んでいたのは14面。オープンβでは、どの程度の人がクリアできるのかを確認するために、14面、15面の最終面に意図的に難しい面を用意していたのですが、その面をなんとしてもクリアしようとがんばってくれていたのです。 激しい戦闘で息を切らしながらも、なんとしてもクリアするぞと挑戦してくれる姿は、生配信中の中継を見ていた私自身にも強

    究極のVR MMORPGのための第一歩「ソード・オブ・ガルガンチュア」が目指しているもの|ソード・オブ・ガルガンチュア公式note|note
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/07/31
    ハードル高いなーおもろい。“90分の1秒に一度という非常に高速な速度で画面を描き変える必要があります。FPSが維持できないと、不自然に感じるためにVR酔いを容易に引き起こします”
  • 日本のお金持ちは、なぜ「カッコよく」なれないのか? 平野啓一郎さんが指摘する、いま私たちに足りないモノ

    小説家の平野啓一郎さんが新書『「カッコいい」とは何か』(講談社現代新書)を出版した。平野さんによると、「カッコいい」とは「しびれるような生理的興奮を与えてくれる存在」。音楽ファッション、セレブの生き方。理屈を乗りこえて身体がゾクゾクと反応してしまう”あの感じ”を分析しただ。

    日本のお金持ちは、なぜ「カッコよく」なれないのか? 平野啓一郎さんが指摘する、いま私たちに足りないモノ
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/07/31
    公共の概念おもしろい。確かにこれは共感ができるけれど、なぜその違いが生まれるのか?って思うよね。なぜ足りなくなってしまっているのか。根本的な違いとは?特に“自分の「迷惑」が社会全体の「迷惑」”らへん
  • 7iDのパスワードを再設定すると7payのクーポンや残高が消えたとの報告が相次ぐ→広報「システム上の不具合ではなく、個別対応で解消できる」と説明

    リンク INTERNET Watch セブン&アイが「7iD」パスワードを強制リセット、ユーザーに再設定を呼び掛け 7月29日時点で「7pay」被害額は3860万円に 株式会社セブン&アイ・ホールディングスは30日、同社のネットサービスなどで使用する共通ID「7iD」のパスワード一斉リセットを実施した。ユーザーはパスワードの再設定が必要になる。 8 users 30

    7iDのパスワードを再設定すると7payのクーポンや残高が消えたとの報告が相次ぐ→広報「システム上の不具合ではなく、個別対応で解消できる」と説明
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/07/31
    えぐいなwユーザ以上にチームが疲弊してる状態かもな。初期のソシャゲの時代思い出す雰囲気
  • GitHubがイランなどからアクセス不可に、米国の経済制裁により。CEOのフリードマン氏「望んでやっているのではない」

    GitHubがイランなどからアクセス不可に、米国の経済制裁により。CEOのフリードマン氏「望んでやっているのではない」 米国は、2015年に欧米とイランが結んだ「イラン核合意」から2018年5月に離脱し、イラン産原油の輸入禁止をはじめとした経済制裁を強めています。 その経済制裁は当然、米国企業の活動にも影響を及ぼしています。 7月26日(米国時間)、GitHubがイランからアクセスできなくなったことが明らかになりました。これによりイランのITエンジニアは突然、GitHubを利用することができなくなりました。 この制限は突然行われたため、特にイランのエンジニアのあいだで混乱がありましたが、7月28日になって、GitHub CEOのNat Friedman(ナット フリードマン氏)がTwitterのツイートで、法律に従って制限を実行したことを認める発言をしました(ツイートの下に参考訳を追加して

    GitHubがイランなどからアクセス不可に、米国の経済制裁により。CEOのフリードマン氏「望んでやっているのではない」
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/07/30
    “github-do-not-ban-us”このリポジトリの理由まったくわからなかったけどこれが原因なのかー。githubだけで管理してたら死活問題よな
  • ngrokよりserveoがすごい。0秒で localhostを固定URLで公開 - Qiita

    注意 serveoがサービス停止中です。 みんな大好きcloud functionには欠点があります。 それは、実際にコードをデプロイしないと、httpsで公開できないこと。 そのため、slackのコマンドを作ったり、ラズベリーパイとかを開発するのに不便だったりします。 以前私はngrokというcliアプリを使っていました。 とても使いやすく、ユーザー登録+ngrokのインストール+セットアップだけで使い始めることができます。 お金を払えば固定URLもゲットできます。 しかし、今回もっと良いものを見つけたので紹介します。 serveoです。 なんとこのserveoインストールもセットアップも不要です。 ターミナルで、以下のように ssh -R 80:localhost:3000 serveo.net と打つだけで自分のPClocalhost:3000を、固定URLでhttpsとして公開し

    ngrokよりserveoがすごい。0秒で localhostを固定URLで公開 - Qiita
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/07/30
    ngrokだと日本リージョンとか選べるのとサービス化しておくと再接続してリモート先が管理画面から見えて便利なんだけどserveoだとSSHのフォワードだけで十分だなー
  • AIが三国志を読んだら、孔明が知力100、関羽が武力99、を求められるのか?をガチで考える物語(自然言語処理編) - Qiita

    吉川英治の「三国志」@青空文庫をINPUTとして、 「自然言語処理」と「機械学習」によって上記のように、 武力や知力などのパラメータを推論する。 三国志小説機械学習結果として、 1つの武将を50次元ベクトルに変換し、そのベクトルを、 全く同じ「式」に入れて出てきた値が、上記の表。 このような方法:「小説(自然言語)」⇒「数値化」⇒「式」 によって、武力/知力を求めることが出来るか? という実験&研究が今回のテーマ。 他の成果としては、 以下のような武将名の「演算」が楽しめる。 (これも実際の出力結果より抜粋) 諸葛亮に近い人は誰? ⇒ 姜維、司馬懿、陸遜、周瑜、魏延、馬謖 劉備にとっての関羽は、曹操にとって誰? ⇒ 袁紹、張遼 ※若いころの馴染み的な意味や対比が多いので袁紹? 孫権にとっての魯粛は、劉備にとって誰? ⇒ 司馬徽(水鏡先生)、徐庶 ※賢者を紹介するポジションなのか? 精度の

    AIが三国志を読んだら、孔明が知力100、関羽が武力99、を求められるのか?をガチで考える物語(自然言語処理編) - Qiita
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/07/30
    思ってたより日本語のNLPの話だった
  • 大人数でプログラミングする時に気をつけていること(Java) | DevelopersIO

    1人もしくは(すごく能力の高い人だけの)少人数での開発と、大人数での開発ではプログラミングに対して気にするべきポイントに差があるような気がしています。 ここでいう大人数の開発とは、「プログラミングがどれくらいできるのか、自分が把握していない人がコードを書く可能性がある環境」を想定しています。 ここに挙げているポイントは「規模感に関わらず常に気にすべきこと」も含まれていますが、大人数になると特に問題が大きくなりそうなものをピックアップしてみました。 また、レビューに対する工数をすごくたくさんかけられる環境など、開発現場によっては当てはまらないものもいくつか含まれていますが、記事ではあまり気にせず思いついたものを羅列しています。 記事では基的に「レビューでつぶす」という解決方法はあまり考慮していません。粒度によりますが、当に厳密なレビューフローがないと、どこかのタイミングで読みづらいコ

    大人数でプログラミングする時に気をつけていること(Java) | DevelopersIO
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/07/30
    ぼくもこんな感じだなー、“人はすでに書いてあるコードを真似する”を担保しようとするレベルは初心者も想定内だろうし意図した通りの真似をしてもらうって考え方でやってるかな。
  • 2019年のロゴデザインのトレンド -2019 Logo Trend Report

    デザインの引き出しを増やすためにも、トレンドを押さえておくことは大切です。 タイポグラフィ、カラー、形など、デザインの基となる要素が詰まった、最近のロゴデザインに使われているトレンド、デザインテクニックを紹介します。 ロゴのトレンドの最新版は、こちら。 2021年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ 2019 Logo Trend Report 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 トレンドの流れを見るのも面白いと思うので、過去分も。 2018年のロゴデザインのトレンド 2017年のロゴデザインのトレンド 2016年のロゴデザインのトレンド 2015年のロゴデザインのトレンド 2014年のロゴデザインのトレンド 2013年のロゴデザインのトレンド 2012年のロゴデザインのト

    2019年のロゴデザインのトレンド -2019 Logo Trend Report
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/06/06
    ハイライト以外勉強になるw
  • マルコフ連鎖キーボード – 入力結果でキー配列が動的に変わる | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    markovkeyboard は、キーボード配列の新しい提案です。なんと、一字タイプする事にキー配列が変化します。 ツール体は emacs lisp のコードで、emacs の IME として読ませて起動します。 一文字タイプすると、これまでの文字列から次に来そうな文字をより打ちやすい箇所に配置した「新配列」にキーボードが変わります。 ドキュメントによれば、”the”をたくさんタイプする人なら、ホームキーで’t’を打つと、同じキーが次に’h’に変わり、次は’e’になるだろう、ということ。なるほど。予測がうまくはまる文章を打つなら、ホーム付近のキーだけで文章が書けるようになったりするのかもしれませんね。 ガイド無しに打てるとは到底思えないので、下半分に「現在の」キー配列を表示して使ってみました。…これは苦しい。自分の環境のせいかもしれませんが、一文字打ってガイドのキー配列が切り替わるのにも

    マルコフ連鎖キーボード – 入力結果でキー配列が動的に変わる | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/06/06
    カオスw
  • 接続元 IP アドレスに基づいて IAM 権限を変更をしたい | DevelopersIO

    今日はユーザが意識することなく、接続元 IP アドレスによって IAM 権限を「管理者権限」「参照権限」に切り替える方法を紹介したいと思います。やりたいことを絵にすると、以下のとおりです。 例えば、オフィスやセキュリティエリア内など特定の IP アドレスからアクセスしている場合は、「管理者権限」として利用でき、自宅などパブリックアクセスの場合には「参照権限」のみに権限が変わる想定です。 今回は IAM 管理アカウントでのみ IAM ユーザを発行し、AWS リソースのあるアカウントにはスイッチロールでログインする想定で検証していますが、スイッチロールしない環境でも同じことは出来るかと思います。 IAM ユーザー準備(スイッチ元 AWS アカウント側) IAM 管理アカウントに IAM ユーザを作成します。AWS コンソールにはこのアカウントの IAM ユーザでログインし、各環境にスイッチロー

    接続元 IP アドレスに基づいて IAM 権限を変更をしたい | DevelopersIO
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/06/05
    へー。ロールの設定もできるのかー。AWSなんでもできちゃうな。アクセス元へのタグづけ機能とかつくるの面白いなー。
  • 海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__

    アプリの方はまだ日語版のみですが少しずつ改善を続けています。このnoteの中でオススメの英語ツールについて記事を書くと宣言していたものの、なかなか時間がとれず遅くなってしまいすみません。数年前の記事の書き直しではありますが、誤っていた部分を修正し、情報を最新版にして改めて書いてみます。 というわけで、今回は英語の補助ツールの紹介です。知っている人からすれば定番中の定番ではありますが、だからこそ英語を勉強中の方でも設定してしまえばきっと長い間使うことになると思うので、まだ設定していない方はぜひこの機会にやってみてください。パソコンでのGoogle Chromeを使った設定になります。 爆速ポップアップ辞書 英文のドキュメントを読んでいるときに意味を知らない単語が出た場合、いちいち翻訳サイトに飛んだり、辞書を開いたりするのは面倒ですよね。そんなときに使えるのがポップアップ辞書になります。ポッ

    海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/06/05
    “Googleフレーズ検索とワイルドカード検索”検索のセンスない人にググらせると本当にセンスのないアウトプットを参考にするから、こういう検索ワードの最適化とどうするべきかも教えるの非常に重要(~△~)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We are only scratching the surface of how artificial intelligence might be used in art, and musicians are already experimenting with the technology. But if their AI-assisted composition is to be eligi

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/05/27
    ほえー近いな。遅くまでやってるし土日祝もあるなら行ってみたい。
  • Monitoring Linux Processes using Prometheus and Grafana – devconnected

    Whether you are a Linux system administrator or a DevOps engineer, you spend a lot of time tracking performance metrics on your servers. You may sometimes have instances that are running very slow without having any real clues of what the issues might be. You may have unresponsive instances that might block you from running remote commands such as top or htop on them. You may have a simple bottlen

    Monitoring Linux Processes using Prometheus and Grafana – devconnected
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/05/27
    ほえーためしたいな
  • 【全文掲載】ファーウェイCEOインタビュー「我々は必ず頂点に登り詰める、そして生きて帰ってくる」

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] May. 20, 2019, 05:00 AM ビジネス 69,726 ファーウェイの任正非CEO。1944年中国・貴州省生まれ。山間部の町の高校から重慶建築工程学院(現・重慶大学)に進学。土木工学関係の仕事に従事した後、工場建設担当として人民解放軍工兵部隊に入隊。1987年にファーウェイを創業した。 中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)の任正非CEOは5月18日、深セン市の社でBusiness Insider Japanなど日メディアの取材に応じた。 4月下旬には予定されていた取材だったが、折しもアメリカトランプ政権が5月17日にファーウェイへの輸出規制を発動。その後、メディアに対して初めての取材となった。 アメリカの措置の影響からトランプ大統領に対する怒り、さらには5Gという技術

    【全文掲載】ファーウェイCEOインタビュー「我々は必ず頂点に登り詰める、そして生きて帰ってくる」
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/05/22
    まじ目的あったら本質はこれよね。適正な評価ができてコスパ合わせていける組織が強い時代。儲かるのに時間の制約でやらないとか謎プレイ。“毎日8時間働いて週末は休む、では何も成し遂げられない”
  • MySQLのコネクションハンドリングとスケーリング | Yakst

    MySQLのコネクションハンドリングの内部構造、スケール限界、そして最大コネクション数のチューニングなどについてご紹介します 免責事項 この記事はGeir Hoydalsvik氏によるMySQL Server Blogの投稿「MySQL Connection Handling and Scaling」(2019/3/19)をユーザが翻訳したものであり、Oracle公式の文書ではありません。 この投稿では、MySQLのコネクション、ユーザースレッドおよびスケーリングについて取り扱います。MySQLがどのように動作するかをよりよく理解することで、アプリケーション開発者やシステム管理者が、トレードオフを踏まえた良い選択をできることでしょう。記事ではコミュニティー版でコネクションがどのように動作するかについて述べますが、一方でスレッドプール、リソースグループ、あるいはコネクション多重化といった関

    yoshikidz
    yoshikidz 2019/05/20
    あーこれはメモっておきたい。いつもキャパ溢れる時に、どこで絞ってあげるか難しい。性能分析できてない時はmax connectonに合わせてweb側で絞る場合多いけど、性能限界知るの大事。
  • 1on1を上達するために

    エンジニアの成長を支える1on1ワークショップ

    1on1を上達するために
    yoshikidz
    yoshikidz 2019/05/20
    この話は超絶大事。エンジニアだからって、こういうのスルーしてる人めっちゃ多いけど、人間に対してその視点ありませんでしたって言葉は聞き飽きた。