iOSに関するytabuchiのブックマーク (67)

  • Custom Vision Serviceを使ってお花判定カメラアプリを作る - NEXTSCAPE blog

    こんにちは。 もうすぐ春ですね。 コンサルティング&テクノロジー部の松永です。 今回はCustom Vision ServiceをiOSのアプリに組み込んでみようというお話です。 Custom Vision Serviceでは、トレーニングしたモデルを出力する事が可能です。 この出力したモデルを使うと、オフラインの環境化でも利用可能であったり、APIを経由しない分レスポンスが早い等、 特にスマートフォンのアプリに組み込む場合にその恩恵を受けることができます。 今回はこの機能を使って、iPhone用のお花判定カメラアプリを作ってみたいと思います。 (何故、お花なのかというと私が園芸を趣味としているからにほかなりません。) 尚、今回の記事はCogbot勉強会#12で発表したLTの内容の詳細版になります。 (勉強会に参加された皆さま。萎れていた花はすっかり元気になりました。) カメラアプリを作成

    Custom Vision Serviceを使ってお花判定カメラアプリを作る - NEXTSCAPE blog
    ytabuchi
    ytabuchi 2018/03/08
    面白そう…!!!Xamarin でCoreML使ってみたいですな!
  • Xamarin.iOSにObjective-Cライブラリをバインディングする際にハマったこと - Qiita

    私がXamarin.iOSアプリにObjective-Cライブラリをバインディングする際にハマった点と解決手段を公式リファレンスに沿ってご紹介します。 この記事を作成した動機 Objective-Cライブラリをバインディングする方法について、公式リファレンスに解説があるのですが、ツールなどのバージョンアップの影響か、記載されているとおりにしてもライブラリを動かすことができませんでした。そこで、私と同様につまづいた方の参考用として記載します。 使用環境 macOS High Sierra 10.13.1 Xcode 9.1 xcodebuild 9.1 Build version 9855 Visual Studio Community 2017 for Mac 7.2.2(build 11) 概要 リファレンスの内容に入っていく前に、簡単にObjective-Cライブラリをバインディングす

    Xamarin.iOSにObjective-Cライブラリをバインディングする際にハマったこと - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/12/01
    ネイティブバインディングの詳しい記事は珍しいですね!
  • iOS8から変更になったUISplitViewControllerについて調べてみた - Qiita

    iOS8からUISplitViewControllerが大きく変更になり、 iPadだけでなく、iPhoneでも使えるようになりました。 その新しいUISplitViewControllerについて分かった範囲でまとめてみました。 リファレンスで出てくる単語について 状態を表す単語 expanded UISplitViewControllerが2つのViewControllerを持ち、分割表示が可能な状態 horizontal size class が"compact"の時、この状態となる collapsed UISplitViewControllerが1つのViewControllerしか持っておらず、分割表示ができない状態 horizotal size class が"regular"の時、この状態となる Split画面を表す単語 primary 分割表示時の左側 UISplitVie

    iOS8から変更になったUISplitViewControllerについて調べてみた - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/11/30
    iPhone6Plusで横画面の分割はUISplitViewControllerでsize classをチェック。#Xamarin だとUnidiedプロジェクトでsize class設定できますね。。
  • iOSDC Japan 2017

    概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2023 Google LLC

    iOSDC Japan 2017
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/11/01
    少しずつ見ていこう
  • 【iOS 11対応】知っておきたい位置情報周りの変更点 - Qiita

    記事は、一般に公開されている情報を元に作成しています。記事中の画像はWWDCのスライドのものを引用しております 位置情報を扱うiOSアプリを開発する際に必要となる Core Location ですが、iOS 11 でもいくつか変更点があるようです。気になったものを以下にまとめます。 CLGeocoder improvements GLGeocoder が Contacts framework をサポートしました。 例えば GLPlacemark から CNPostalAddress を取得することも可能になりました。 Authorization and usage reporting 権限周りも大きな変更がありました。位置情報を利用する際、今までは NSLocationWhenInUseUsageDescription(使用中のみ許可) NSLocationAlwaysUsageDes

    【iOS 11対応】知っておきたい位置情報周りの変更点 - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/06/19
    チェックチェック
  • [iOS 11] 新フレームワークCore NFCを使ってNFCタグのデータを読み取ってみた #WWDC17 | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 iOS 11で追加されたフレームワークCore NFCを使って、NFCタグのデータを読み取る実装を試してみましたので紹介します。 記事は Apple からベータ版として公開されているドキュメントを情報源としています。 そのため、正式版と異なる情報になる可能性があります。ご留意の上、お読みください。 検証環境 Mac macOS Sierra 10.12.5 Xcode Version 9.0 beta (9M136h) iPhone 7 iOS 11.0 (15A5278f) Core NFC NFCタグを検出し、NDEF(NFC Data Exchange Format)データを含むメッセージを読み取るためのフレームワークです。 NFCタグとCore NFCを組み合わせて使うと、以下のような機能を実現できます。 店舗内の製品に

    [iOS 11] 新フレームワークCore NFCを使ってNFCタグのデータを読み取ってみた #WWDC17 | DevelopersIO
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/06/09
    相変わらず早いなぁ。読んでみます。
  • キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    この文脈では、「編集内容のキャンセル」という処理を続行しても良いかをユーザーに確認しています。続行に同意したい多くのユーザーは直感的に同じ表記の「キャンセル」を押したくなるでしょう。しかしそれでは編集のキャンセルが実行されません。 このキャンセルボタンが意味するのは、「『編集内容をキャンセルする』のキャンセル」なのです。つまり、ユーザーが望み通りに編集内容を破棄するためには、反対側のOKボタンを選ぶべきなのです。このような「キャンセルのキャンセル」は二重否定で意味がややこしくなるので避けなければなりません。 ここで「キャンセルのキャンセル」にならなければ良いということで、次のようにボタン名を変えてみました。 これでもう迷うことは無くなりましたか……? 私はこの修正は誤りだと判断します。「はい」「いいえ」は結果を予想しにくい表現なので、ダイアログのアクションボタンに用いることはあまり適切では

    キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/05/31
    UXは考え抜いて良くなりますね。Androidの場合はどうだろう?DialogとSnackbarの使い分けも必要そう。
  • System-Declared Uniform Type Identifiers

    System-Declared Uniform Type IdentifiersThe following tables list uniform type identifiers (UTIs) that are declared by the system as of OS X v10.4. Note: These tables list only UTIs declared by the system. Other UTIs may be declared privately by Apple applications (Mail, for example) and third-party developers.

    ytabuchi
    ytabuchi 2017/02/03
    UTI一覧
  • iOS8のApp Extensionsをつくってみる(Share 実装編) - Qiita

    App Extensions とは App ExtensionsはiOS8から新しく追加されたアプリ連携の仕組みです。 iOS7までは起動中のアプリから別のアプリを立ち上げるには、 URLスキームを使う以外に手段はありませんでした。 iOS8からはApp Extensionsを利用することで、 写真加工やコンテンツのシェアを別アプリに任せたり、アプリ間でのドキュメントの共有、 その他この仕組みを使って通知センターにウィジェットを配置したり、 カスタムキーボードの作成も可能になります。 Share Extension をつくってみる 今回はShare Extensionについて簡単に説明をしていきます。 Share Extensionはコンテンツをシンプルに共有するのに適しているApp Extensionです。 例えば、Safariや写真アプリ等Apple標準アプリにも、 共有ボタンを押すと

    iOS8のApp Extensionsをつくってみる(Share 実装編) - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/01/19
    ソロソロやらないとですよね。
  • I create iOS apps - is RxSwift for me?

    About the content This talk was delivered live in September 2016 at try! Swift NYC. The video was recorded, produced, and transcribed by Realm, and is published here with the permission of the conference organizers. It is difficult to make the jump from map and filter to presenting view controllers or search bars that need to call an API on the web and populate a table view. To be honest, at first

    I create iOS apps - is RxSwift for me?
    ytabuchi
    ytabuchi 2017/01/18
    RxSwiftについて
  • StackViewを賢く使ってらくちんAutoLayout - Qiita

    『アプリ道場 Advent Calendar 2015』8日目は「Auto Layoutが好き過ぎて、StackViewをおかずにご飯3杯いける」ゆこびん(@yucovin)がお送りします。 そもそもイラストレーター/デザイナーなので、アプリの開発をしていても見た目を司るAuto Layoutが気になって気になってしょうがないです。(これは恋?!) ということで、日は今年綺羅星のごとく現れたAuto Layout界の期待のクラス「UIStackView」についてまとめたいと思います!(๑´ㅂ`๑) UIStackViewは一言で言うと、便利なレイアウト用の箱です。 StackViewは2つ以上の縦または横に並ぶサブビューを面倒な制約(Constraints)を作ることなく、いいカンジにレイアウトしてくれます。 StackViewを上手く使えば制約の数をうんと少なくすることができるんです。

    StackViewを賢く使ってらくちんAutoLayout - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2016/10/04
    StackViewそろそろ使えますかね?
  • xcodeでAutoLayoutでレスポンシブデザイン - Qiita

    xcode6になって 対応しなければならない画面サイズ(解像度の比率の種類)が5種類に増えました (iPhone4S,iPhone5(S),iPhone6(S),iPhone6 Plus(S)、iPad) デバイスの画面サイズの種類が増えたことで StoryboardやxibでAutoLayoutを使わないやり方でやると 1つのレイアウトファイルではマルチデバイスのサイズに 対応ができなくなってしまっています 自分は今までAutoLayoutを使って来なかったので苦戦したので 他の困っている人向けに備忘録として残しておきます XCode7以降でも基的には同じです。 長いです まず、AutoLayoutを使わない方法もあります ViewControllerを選択して ・Use Auto Layout ・Use Size Classes のデフォルトチェックを外します。 すると、従来通りAu

    xcodeでAutoLayoutでレスポンシブデザイン - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2016/10/04
    丁寧
  • Optimizing Your App’s Data for iCloud Backup | Apple Developer Documentation

    Minimize the space and time that backups take to create by excluding purgeable and nonpurgeable data from backups.

    Optimizing Your App’s Data for iCloud Backup | Apple Developer Documentation
    ytabuchi
    ytabuchi 2016/02/12
    ふむふむ
  • Xamarin.tvOS の Early Preview 版を試す - Qiita

    tvOS とは Apple が 2015 年 9 月に発表した tvOS は、新しい Apple TV 向け OS です。サードパーティがアプリを作れるようになったのが最大の特徴です。 tvOS アプリの開発は、iOS アプリの開発が分かればある程度簡単に入っていけるかと思います。tvOS アプリは Xcode 7.1 以降で開発が可能です。 Xamarin の tvOS 向け対応は、現在 Early Preview 版が公開されている状態です。まだ制限事項が多く格的な導入はできませんが、試しにさわってみることができます。 Xamarin.tvOS は Visual Studio での開発に対応しています。また、新しい Apple TV の実機があれば、実機で動かすことも可能です。 Xamarin.iOS 9.3 preview #3 for tvOS and WatchOS 2.0 i

    Xamarin.tvOS の Early Preview 版を試す - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2015/12/13
    tvOS気になりますね
  • [iPhone] UIView の frame と bounds の違い | Sun Limited Mt.

    UIView の位置やサイズを知るプロパティに frame と bounds があります。この frame とbounds の違いを簡単にまとめて見ました。 簡単にまとめると以下のようになります。 frame はスーパービューから見た座標 bounds はローカルのビューから見た座標 実際に親子関係のビューを作成して確認してみます。 ViewB は ViewA の中に配置されています。 [ViewA addSubView:ViewB] のような関係です。 この時の frame と bounds はそれぞれ以下のようになります。 ViewA.frame origin: 0,0 size: 550×400 ViewA.bouns origin: 0,0 size: 550×400 ViewB.frame origin: 200,100 size: 200×250 ViewB.bounds or

    ytabuchi
    ytabuchi 2015/11/27
    ほおおおおお!そうなんですか!
  • モーションイベントサンプル3 - CoreMotionを使った各種センサーの利用 | UQ Times 開発の記録

    モーションイベントサンプル3 - CoreMotionを使った各種センサーの利用 | ラベル: iOS, Objective-C, サンプルコード Tweet 前回は「モーションイベントサンプル2 - UIAccelerometerを使った傾き検知」でしたが、「Deprecated in iOS 5.0」となっています。そこで今回は、iOS 4.0から用意されている「Core Motion」を利用します。 iOS Developer Libraryの「iOSイベント処理ガイド」(英語版はEvent Handling Guide for iOS)に沿って、サンプルを公開します。なお、日英版のどちらにも「磁力センサー」の利用について書かれていませんが、ここでは記述します。 注意点今までのイベント処理では、シングルトンを利用してきましたが、Core Motionでは自分でインスタンスを生成す

    ytabuchi
    ytabuchi 2015/11/26
    メモ
  • [iOS] iOS エンジニア以外でもリリースできる!iOS アプリのリリース手順のまとめ [2015年11月版] | DevelopersIO

    [iOS] iOS エンジニア以外でもリリースできる!iOS アプリのリリース手順のまとめ [2015年11月版] はじめに こんにちは、モバイルアプリサービス部の荒川です。 最近は、お客様の端末でソースコードをダウンロードして、アプリをリリースして頂く機会が増えてきました。iOS アプリのリリースは Android と比較すると非常に煩雑です。 Apple の開発者用アカウント管理や設定、Xcode でのリリース用バイナリの書き出しは、慣れている方でも(公式のUIがたまに変わるので)すぐにできるとは限りません。セキュリティを考慮すると、自社以外の関係者にリリースをお願いすることは、好ましくありません。NDAを締結しても、事故が起きるリスクがあります。 この記事では、上記の問題を解決するために、iOS 開発者以外の方でも Xcode から App Store へリリースできる手順を紹介しま

    [iOS] iOS エンジニア以外でもリリースできる!iOS アプリのリリース手順のまとめ [2015年11月版] | DevelopersIO
    ytabuchi
    ytabuchi 2015/11/03
    あ、これからリリースするので参考になります!
  • 言語ごとのiOSシミュレータを用意する – Blog by msyk

    Blog by msyk Talk about computer, network and how we should work. Xcodeでシミュレータが見えなくなるトラブルが発生しましたが、復旧過程で「機種ごとだけでなく、言語ごとにデバイスを用意する」ということができることに気づきました。その方法を紹介しましょう。 いろんなバージョンのXcodeを行き来しつつ、ユーザも切り替えながら使っていることもあるせいなのか、ある日、XcodeでiOS向けのプロジェクトで、iOSシミュレータがまったく選択できなくなりました。現在は、Ver.6.1.1が公開されている中で最新ですね。 ここで見えるシミュレータは、WindowsメニューのDevicesで確認できます。やっぱりみんな消えています。なぜかはわかりません。 シミュレータを追加するには、左下の+部分をクリックします。すると、次のようにシート

    ytabuchi
    ytabuchi 2015/10/29
    マジか!知りませんでした…
  • ローディング時のズルい進捗表示

    今開発中のPlayer!のログイン・登録画面で、こんな進捗表示をしていますが、これ実はフェイクだったりします( ´・‿・`) (Qiitaの画像サイズ制限が厳しくて粗いです。キレイなものは実際にアプリダウンロードしてご覧下さい。) 経緯 元々、この画面はこういう進捗表示では無く、単にインジケーターがクルクルするだけで、進捗状態が分からないものでした。 特にネットワークが悪いところだと、バグって固まってしまったのでは?とユーザーを不安にさせるようで、たまにそういう声を聞くことがありました。 登録フローは大事なところなので、そういうところでこれが原因で離脱してしまうと残念なので、改善が必要でした。 そこで、ネットワーク処理にもたつきつつもちゃんと正常に処理をしているということを示すために、進捗を表示することにしました。 ただ、例えば大きな画像などメディアファイルダウンロードなどならともかく、こ

    ローディング時のズルい進捗表示
    ytabuchi
    ytabuchi 2015/09/28
    これはズルいですねw Xamarin用のBTProgressHUDでも同じ事できるかな?
  • [iOS9]UIStackViewについて - Qiita

    iOS9から、UIStackViewというコンポーネントが追加されるので触ってみました。 ざっくり言えば、UIStackViewに子Viewがaddされた時、子Viewの位置、サイズを自動的に決定してくれるという代物です。 UIStackViewは基的にAutoLayout下で使用する前提のようで、各Viewの制約(Constraints)をもとにサイズの決定などを行います。 自動配置ルールの設定 UIStackViewを親Viewとして、子Viewの配置設定はdistributionというプロパティにより決定されます。 distributionには5つの設定があり、それぞれが以下のようなルールを持っています。 Fillから始まる設定では、各子ViewはUIStackViewの向きに従い 領域いっぱいを埋めるように拡大/縮小されます。 Fill / UIStackViewDistribu

    [iOS9]UIStackViewについて - Qiita
    ytabuchi
    ytabuchi 2015/09/15
    便利そうですね。(Xamarin でも使えますよ!)