タグ

yuki_0426のブックマーク (2,766)

  • 如何にして僕が「祈るな、戦え」と考えるようになったか

    これはただの独白で、誰に向けたものでもなく、同意も共感も求めていないことを最初に記しておく。僕がここで書きたいのは、今の僕の性格の根幹にある「祈るな、戦え」という考え方がどのように培われたか、ということだ。 まずは背景を書く。 幼少期の僕の家はとにかく貧しかった。両親が早くに離婚して母に引き取られた僕は、母方の祖父母の家で暮らすことになった。高齢の祖父母(特に祖父は病気で寝たきりだった)とパートの母では大きな収入など見込めることなく、中学生になった頃からアルバイトで自分の小遣いを稼いでいた。 それでも高校くらいは進学したいと考えて自分自身で奨学金の手続きを行い、工業高校に進学。放課後や長期休みは全てアルバイトに費やした。その結果授業中はほとんど寝てるような生徒だったがそれでも無事卒業。 その中で大学進学を考え始め、実際に合格するも学費を捻出することができず断念。そのまま高校時代のアルバイト

    yuki_0426
    yuki_0426 2022/04/22
  • マッチングアプリを作ろうと思って恋愛本読み漁ったわたしのオススメの本2冊 - ムログ

    マッチングアプリを作ろうと思って恋愛読み漁ったわたしのオススメの2冊 こんにちは、むろです。 表題の件です。 タイトル画像とtitleにある通りなんですが、1月中、マッチングアプリを作ろうと思って恋愛心理学や恋愛周辺のを読めるだけ読んだ(遅読なのでたった8冊なんですけど…)ので、その中から「恋愛心理学とか難しいことはいいので、手っ取り早くしあわせになる方法教えてほしい」という人にオススメの2冊を紹介します。 どちらも恋愛心理学で提唱されている理論がエビデンスベースにあるので、「100人の女抱いた俺が実践から解く女の落とし方」「ホステスやった私が男をトリコにする女とは」のような、統計学的に実証されていない1人(モテる人が独自の視点で)が自分語りするものと違って信頼性が高く、恋愛心理学を説いてくれているだけのと違って実例や解決策も提示してくれているので読了に謎の達成感(恋愛完全に理解

    マッチングアプリを作ろうと思って恋愛本読み漁ったわたしのオススメの本2冊 - ムログ
    yuki_0426
    yuki_0426 2021/10/31
  • If you are AkiraToriyama

    もし鳥山明なら: Birth_Year: Birth_Month:

    yuki_0426
    yuki_0426 2021/08/06
  • 障がいがあるからおしゃれを諦めなきゃ、なんてない。|平林 景さん

    「福祉×オシャレで世の中を変える」をモットーに、福祉業界で多彩な活躍をする平林景さん。自身が立ち上げた発達障がいのある子どものための放課後等デイサービスを運営する傍ら、2019年には「一般社団法人日障がい者ファッション協会」を立ち上げ、性別や障がいの有無、年齢にかかわらず全ての人がはけるボトムス「bottom’all(ボトモール)」を開発。自らのSNSでその着こなしを発信し、中にはいいねが7万を超える投稿もあるほど多くのファンを持つ。次なる目標は障がいのある人のパリコレクション進出だと宣言する彼に、福祉業界の既成概念や障がいへの偏見をどんなふうに乗り越えてきたのか、伺った。 「福祉」や「障がい」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろうか。つらそう、暗い、かわいそう……口には出さずとも、そんなイメージを持っている人も多いかもしれない。しかし、自身のデザインした「bottom’all」を

    障がいがあるからおしゃれを諦めなきゃ、なんてない。|平林 景さん
    yuki_0426
    yuki_0426 2021/07/17
  • 【実録】VS義母~終わらない戦い~(19) 義母には息子は「あの子」と結婚すると思っていた人がいた

    全国各地で勃発する嫁姑問題。Twitterでは3人の男の子を子育て中の秋山さんの義母ツイートが話題を呼んでいる。「孫の誕生日プレゼントは水ようかんの空き容器」「手土産にお菓子よりも現金を要求する」......そんな衝撃的な義母との終わらない戦いに挑む秋山さん。今回は「お義母さんが嫁にしたかった人」の話をお届けしよう。 義母には息子の嫁にしたかった人がいて? 義母には忘れられない人がいる 夫と私は大学1年生の春に知り合った。20歳で初めてお義母さんに会い、その数年後に結婚する。結婚の挨拶にどこかのホテルを利用した時、お義母さんはこんなことを言っていた。 「アキちゃん(夫)はあの時の子と結婚すると思っていた」 『あの時』という言葉が何を指すのか、当時の私には分からなかった。お義母さんはそれからもしばらく思い出したように『あの時の子』の名前を出した。あまりいい気分はしない。夫に話すならまだしも、

    【実録】VS義母~終わらない戦い~(19) 義母には息子は「あの子」と結婚すると思っていた人がいた
    yuki_0426
    yuki_0426 2021/05/26
  • ホームレスとデートの記事の残酷さ~貧困消費と感動ポルノ~|ヒオカ

    西成区、新今宮という土地でホームレスの方とデートするという内容。 読んだ感想は、残酷だな、これに尽きる。 「西成」と聞けば関西の人でなくても、多くの人はどのような土地であるかは想像できるだろう。少なくとも関西でその名を知らない人はいない。 その土地の特性の説明についてはほかに譲る。知らない人は調べることをお勧めする。(その前提があるかないかで、また印象がさらに変わる) ”無自覚の特権層”である女性が、日雇い労働者の町に繰り出し、あくまで対等な関係として、”無邪気”にホームレスとの交流を描く。 「どんな人とでも同じ人間としてフラットに交流し、楽しめる私」を描きたかったのか、「ここは人情や温かさのある街だ」と言いたかったのか、そこはわからない。 社会が生み出した、人間の尊厳に関わる深刻な問題の中にいる方をして、ここまで無邪気に、何も触れずに書き上げられることに不気味さを感じた。 そもそも、最初

    ホームレスとデートの記事の残酷さ~貧困消費と感動ポルノ~|ヒオカ
    yuki_0426
    yuki_0426 2021/04/15
  • グラレコとはなにかを修行中なりに考えてみた - 茶鏡のブログ

    お読みになる前に 押忍、グラフィックレコーディング(以下、グラレコ)修行中の茶鏡っす。 稿ではグラレコについて茶鏡が考察をしますが、グラレコそのものはまだいろいろな概念をはらんでいるものですので、鵜呑みにせず、あくまで「修行中の茶鏡の予想・意見」としてお取り扱いください。 グラレコについて全然知識のない方はこちらの書籍がおススメです。 Graphic Recorder ―議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書 作者: 清水淳子出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社発売日: 2017/01/27メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る 背景 先日、内閣府が「ムーンショット型研究開発制度に係るビジョナリー会議」が開催され、その報告をしたツイートがこれです。 ムーンショット型研究開発制度に係るビジョナリー会議(第2回)を開催し、産業界から期待を伺い、ムーンショット

    グラレコとはなにかを修行中なりに考えてみた - 茶鏡のブログ
  • J's GOAL - Jリーグ公認ファンサイト

    J's GOAL終了のお知らせ 平素よりJ's GOALをご利用いただき、誠にありがとうございます。 J's GOALは2002年の開始以降多くの皆様にご利用いただきましたが、コロナ禍でのJリーグのデジタルコミュニケーション戦略の見直しにより、2020年12月28日(月)をもちまして終了することにいたしました。 これまでのご愛顧に対しまして、編集部一同、深く感謝するとともに心より御礼申しあげます。 なお、J's GOALのコンテンツの一部は、株式会社スポーツエンターテイメントアソシエイツ様が新たに立ち上げるサイトにて継続となる予定です。J's GOALのスタジアムナビにいただきました口コミ投稿・編集は2020年12月28日(月)14時までご利用いただけます。 新サイトの情報につきましては、決まり次第こちらでもご案内させていただきます。 長らくのご愛顧誠にありがとうございました。 件に関す

    yuki_0426
    yuki_0426 2020/12/29
  • ホームページ移転のお知らせ | ねこねこ横丁

    ホーム社のコミックサイト『ねこねこ横丁』へアクセスいただきありがとうございます。 このたび、当サイトのセキュリティ強化のため、サーバー移行を行いました。 このサーバ移行にともない、当サイトのアドレス(URL)が下記のように変更になりましたので、ブラウザの「お気に入り」「ブックマーク」などに登録されている場合は、お手数をおかけいたしますが、新アドレス(URL)への登録変更をお願いします。

    yuki_0426
    yuki_0426 2020/12/24
  • アートが問いを導き、社会や企業の問題に挑む。アルスエレクトロニカフューチャーラボ | 株式会社リクルート

    世界中のアーティストや企業が集うメディアアートの最高峰アルスエレクトロニカ。日からは博報堂やNTTなどが参加している。アートが社会や企業で果たせる役割を、約40年の歴史から紐解く。 アートとデザインの違いはよく語られるテーマだ。アートは問題提起、デザインは問題解決と定義づけられることが多い。だが、果たして当にアートには問題提起しかできないのだろうか? 約20万人が暮らすオーストリアのリンツで、1979年にスタートしたメディアアートの祭典アルスエレクトロニカ。日で言えば、台東区や熊谷市ほどの人口の街に世界中の企業、研究者、アーティストが世界最先端のメディアアートとテクノロジーを持ち寄る。寂れた工業都市だった街は、アルスエレクトロニカと二人三脚で歩みを進め、地域経済を復興し市民をモチベートしてきた。アルスエレクトロニカで活躍する日人 小川秀明さんに、日にも応用できるアートとテクノロジ

    アートが問いを導き、社会や企業の問題に挑む。アルスエレクトロニカフューチャーラボ | 株式会社リクルート
    yuki_0426
    yuki_0426 2020/12/16
    “アートが持つ一番強い力は、どんな社会を描くのか、その社会はどんな課題を持っているのかという本質を問いただす点にある”
  • 第1回 20分でわかる中動態――國分功一郎

    ◆◆◆ 國分功一郎(こくぶん・こういちろう) 1974年千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。専攻は哲学。 2017年4月に医学書院より刊行した『中動態の世界』で、第16回小林秀雄賞受賞。最新刊は『スピノザ「エチカ」 100分 de 名著』(NHK出版)。 斎藤 環(さいとう・たまき) 1961年岩手県生まれ。精神科医。筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。 オープンダイアローグ・ネットワーク・ジャパン(ODNJP)共同代表。 医学書院より『オープンダイアローグとは何か』のほか、最新刊として『開かれた対話と未来』(監訳)が出たばかり。 企画:NHKエデュケーショナル・秋満吉彦/ NHK文化センター青山教室 小社『精神看護』1月号で「國分功一郎氏×斎藤環――オープンダイアローグと中動態の世界」を特集したところ、大変な

    第1回 20分でわかる中動態――國分功一郎
  • zokugosyu 8/21/96

    カタカナ医学俗語集(救急医療編) 冨岡譲二 〒206 多摩市永山1-7-1 日医科大学多摩永山病院 救命救急センター 現在、日の医療の分野では、日語以外に多くの外来語が使われています。その由来は、ドイツ語英語、フランス語、ラテン語など様々で、しかも、原義を離れたり、適当に省略されて使われているものも少なくありません。(ドイツ語のSterbenから派生した「ステる」やMund Therapieからきた「ムンテラ」などはその最たるものだと思います。) 職種を問わず、医学・医療の分野に飛び込んだ者はみんな、このような言葉の洗礼を受けることになります。医療関係者なら誰でも、先輩方の話している言葉や単語の意味が分からなかった経験をお持ちだと思いますし、それを辞書で調べようにも何語なのかすら分からなかった経験ももっていらっしゃると思います。特に、野戦病院のような救急医療の現場では、分からない言

    yuki_0426
    yuki_0426 2020/11/07
  • Designship2020にビジュアルシンキングパートナーとして参加させていただきました|ナカムラ サエ

    10月24日、25日に開催されたDesignshipは、日最大級となるデザインカンファレンスです。今年は、オンラインでの開催でした。 なんと、初めてのDesignshipがビジュアルシンキングパートナーとしての参加となりました。ビジュアルシンキングパートナーは、スピーカーの想いをビジュアルで表し、交流のためのきっかけとなる役割があります。 まず、オープニングでの代表の方のデザインの力で世界を作っていくんだ、という魂の叫びに心打たれ、自分がこれから「世界を」とか言うと大げさかもしれないけど、人々を豊かにするデザインを学んでいけるんだと思うとすごく嬉しかったです。セッションの内容はもちろんですが、このイベントに参加したこと自体が私にとって大きな意味のあったことだと思っています。 1. オンラインイベントの熱 正直、オンラインでの開催でこんなにもイベントの熱量が感じられるとは思いませんでした。

    Designship2020にビジュアルシンキングパートナーとして参加させていただきました|ナカムラ サエ
  • バンクシーの“商標権争い”が投げかける諸問題。知財に詳しい弁護士に聞く

    バンクシーの“商標権争い”が投げかける諸問題。知財に詳しい弁護士に聞くバンクシーの代表作のひつとである《花を投げる男(Flower Thrower)》。この商標権について、欧州連合知的財産庁(EUIPO)は無効とする決定を下した。バンクシー人側が敗れたこの決定は何を意味するのか。バンクシーに詳しい鈴木沓子が、シティライツ法律事務所の水野祐弁護士と、石井・髙畑法律事務所の石井宏之弁護士の両氏に話を聞いた。 文=鈴木沓子 写真1. 《花を投げる男》 バンクシーが2005年、イスラエルの圧制による惨状が続くパレスチナでガソリンスタンドの建物の側面に描き残した直径2メートル以上の壁画。15年たったいまも現存するバンクシーの代表作で、多くの観光客が訪れている 撮影=鈴木沓子 2014年、バンクシー公認の版権管理会社であるペスト・コントロール・オフィス社は、《花を投げる男》を含む作品18点の商標権を

    バンクシーの“商標権争い”が投げかける諸問題。知財に詳しい弁護士に聞く
    yuki_0426
    yuki_0426 2020/10/18
  • 極私的「同人女の感情」のようなもの - あなた以外は風景になる

    これは『女子アイドルとバンドのおたくがコロナ禍で突然数年前のアニメにハマり、そのままの勢いで二次創作を漁りはじめ、人生で初めて「これは絶対に欲しい!!」と思った同人誌を手に入れた話』です。これは私の身の上に起きた実話ですが、私の視点からの一方的な話なのと、相手が特定されないようにぼやかしています。何よりこちらの方面に私が詳しくないのでそのあたりは何卒ご寛恕ください。 「同人女の感情」という作品は同人誌(主に原作ありきの二次創作)を書いたり読んだりしている女性たちの様々な人間ドラマが連作で描かれている漫画で、最初目にしたときは「へえ~おもしろーい!こういう世界もあるのね…」だった。それを今読むと、まるで我が事のように感情移入してしまうようになってしまった、このひと月ほどの話を綴っておきたい。 最初にも触れましたが私は女子アイドルとバンドのオタクをしていて、大体月に10回くらいはライブへ行き

    yuki_0426
    yuki_0426 2020/10/17
  • Lingua Sounda レーベルサイト

    yuki_0426
    yuki_0426 2020/10/07
  • 芥川賞の遠野遥さん・バクチク櫻井敦司さん、親子と公表(朝日新聞デジタル)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

    yuki_0426
    yuki_0426 2020/10/07
  • BUCK-TICK櫻井敦司と芥川賞作家・遠野遥は実の親子、本日発売「文藝」で初対談が実現

    BUCK-TICK櫻井敦司と芥川賞作家・遠野遥は実の親子、日発売「文藝」で初対談が実現 2020年10月7日 13:45 12965 166 音楽ナタリー編集部 × 12965 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5786 5856 1323 シェア

    BUCK-TICK櫻井敦司と芥川賞作家・遠野遥は実の親子、本日発売「文藝」で初対談が実現
    yuki_0426
    yuki_0426 2020/10/07
  • http://alumane.seesaa.net/archives/20060201-1.html

    yuki_0426
    yuki_0426 2020/08/09
  • 870 | 雑記

    ふざけるなよ 新宿のと或る劇場で舐めた真似してくれたらしいな こんな時期に いや、イヴェントの人数制限緩和前に 新型コロナウィルスの集団感染起こしたって 出演者、スタッフでは十人以上 観にいらしたお客さんにもかなりの感染が確認されたらしいじゃないか 関係者のトータルは二十人以上で、まだまだ増え続けてるんだって 感染者が出てしまった事、感染してしまった事に腹を立てているのではない それは現状、いつでも何処でも誰にでも起こり得る事だから 僕が苛付くのは 日国内で初めて舞台での新型コロナウィルス集団感染が発生した公演 主催者が“体調不良の出演者が居るのを知っていながら上演を強行した” しかも、何の手も打たずに最終日まで全行程 そして“罹患している可能性が有り、それを分かっていたのに出演し続けている者が居た”と云う事実だ その上、舞台関係のプロフェッショナルなら今、デリケートになるべき握手やサイ

    870 | 雑記
    yuki_0426
    yuki_0426 2020/08/03