タグ

ブックマーク / kurumizaka.hatenablog.com (6)

  • ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(後編) - めぐりあいクロニクル

    ワールドトリガー 13 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 葦原大介出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/12/04メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るこの記事は少年ジャンプで絶賛連載中「ワールドトリガー」のここがこう面白いんだとアチコチから語り倒す記事…の後半戦となっております。 偶然こちらにたどり着いた方は、できれば前編(↓)からお先にどうぞ ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(前編) 政治描写の充実 バトルが超面白いけど、バトル以外でも楽しませるのがワールドトリガー。 その一つとして、「政治的な描写の面白さ」というのがあるように感じています。 打ち切られた前作「賢い犬リリエンタール」でも、 リリエンタールを狙う悪の組織の組織体制や上司の人となり等の描き方がやたら上手くて、「組織と人」の描写に定評があった葦原先生ですが、 今作における「

    ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(後編) - めぐりあいクロニクル
  • ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(前編) - めぐりあいクロニクル

    ワールドトリガー 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 葦原大介出版社/メーカー: 集英社発売日: 2013/10/04メディア: Kindle版この商品を含むブログ (7件) を見る過ぎ去りし2015年、趣味方面での思い出をいろいろ振り返っていたところ、 昨年最大の個人的トピックは、何といっても週刊少年ジャンプで絶賛連載中の「ワールドトリガー」(著:葦原大介)にどハマリしたことだなあと。 最近はもう、ワートリを読むためにジャンプを買っているどころか、 月曜日にワートリを読んで、感想戦を眺めるのを楽しみに一週間生きている感すらあったりして。 ジャンプはブリーチが始まった辺りから、15年弱ほどずっと購読し続けてるんだけど、 ここまで特定の作品にガッツリ入れ込んだ記憶は久しく無いように思います。 それこそ14,5年前にジャンプを買い始めるきっかけになった、 当時アラバスタ編で面白さ

    ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(前編) - めぐりあいクロニクル
  • ポケモン全世界同時操作プレイ簡易まとめ④(チャンピオンロード攻略〜殿堂入り) - めぐりあいクロニクル

    感動のクライマックス、この目に焼き付けました。 前回までのあらすじ(詳細は以下のエントリーを参照) ポケモン全世界同時操作プレイにハマった件+簡易まとめ ②(セキチク〜マスターボール騒動編) ③(グレン〜チャンピオンロード挑戦開始編) グレンでhelix fossilの受肉もとい復元に成功。 オムナイトが加入し、最終的なパーティメンバーが確定する。 →ポケモン屋敷に苦しむもグレンジムはあっさり突破 →ジム前の段差に苦しめられつつ、21時間かけてトキワジムを攻略 →一度レベル上げをしてからチャンピオンロードへ。 →が、怪力を使うことすら出来ず全滅。グレンに戻される →再挑戦。変わらずgdgd状態が続くが、途中で有能な複合コマンド使いが出現し最初の関門を突破。 →続いてピジョットにゴッドバードを習得させるが、ここで力尽き全滅。グレンに戻される。 (↑一通りのネタを詰め込んだやたらクオリティの高

    ポケモン全世界同時操作プレイ簡易まとめ④(チャンピオンロード攻略〜殿堂入り) - めぐりあいクロニクル
  • ポケモン全世界同時操作プレイ簡易まとめ③(グレン〜チャンピオンロード挑戦開始編) - めぐりあいクロニクル

    何か予想外に多くの人が読んでくれたみたいだし、ここまできたらもう最後までまとめようかなと! 前回までのあらすじ(詳細はここを参照) バッジ4個の状態からセキチクへ。ジムを攻略 →歩数制限の難所サファリゾーンをDemocracyであっさり突破。 →ややgdgdしつつシルフ攻略。秘伝要員のラプラスをゲット →ヤマブキジム攻略。続いてマスターボールの使い道に揉める →紆余曲折あってサンダーの元へ。奇跡的に捕獲成功。 →サンダーをPCから引き出そうとして大混乱。 序盤から愛着のあるポケモンを含め、全12匹を逃がす大惨事に。 →何とかサンダーと主力ピジョット、秘伝要員ラプラスをパーティに共存させることに成功。 →次の目的地グレンを大きく迂回するルートで目指す。 ・Helix受肉編 ◆無人発電所→イワヤマトンネル→シオンタウン→ヤマブキシティ→ハナダシティ→なみのりでハナダの洞窟前→オツキミ山→ニビ→

    ポケモン全世界同時操作プレイ簡易まとめ③(グレン〜チャンピオンロード挑戦開始編) - めぐりあいクロニクル
  • ポケモン全世界同時操作プレイ簡易まとめ②(セキチク〜マスターボール騒動編) - めぐりあいクロニクル

    続きはもうまとめなくていいかなーと思ってたんですが、あまりの興奮につい…。 前回までのあらすじ(詳細は前回の記事を参照) フラフラしつつ何とかタマムシまで到着。 →ロケット団アジトでのあまりの苦戦ぶりにAnarchy vs Democracyシステム導入 →回転床とDigに苦戦しつつアジト攻略 →と思ったら今度はタワーで大苦戦。何やかんやあって39時間かけて攻略完了 →カビゴンを突破(逃げて戦闘離脱)し、セキチクに向けて進行中。現在バッジ4個。 ・セキチクジム、サファリゾーン編 ◆道中ボロボロになりながら、何とかセキチクに到着。 ◆ポケモンセンターを目指すも、吸い寄せられるようにジムへ ◆ジムトレーナー1人目をなんとか撃破するも、ピジョットが毒状態に。 ◆焦ってデモクラシーに切り替わるも間に合わず、毒の歩数ダメージで全滅。ポケモンセンターに入っていなかったためシオンタウンまで戻される。 ◆

    ポケモン全世界同時操作プレイ簡易まとめ②(セキチク〜マスターボール騒動編) - めぐりあいクロニクル
  • ポケモン全世界同時操作プレイにハマった件+簡易まとめ - めぐりあいクロニクル

    数千人が同時プレイ可能な「ポケモン」で何千人ものプレイヤーが力を合わせてプレイ中、マチスと死闘を演じる(GIGAZINE) ここ数日スッカリこれにハマってしまって、一日中何も手に付かない状態になっちゃってます。 概要はだいたい上掲の記事を読んでいただければ把握してもらえると思いますが、 チャットにコマンドを入力することで操作が可能というシステムを使って、 世界中の何千何万もの人々が同時にポケモンをプレイしています。 これだけの人数が一度に操作、しかもコマンド反映までのタイムラグも大きいため各人の思い通りに動かすことはほぼ不可能。 いあいぎりで障害物を一つ壊したり、道具を狙った手持ちポケモンに使ったりなんてのも相当難しくなり、そんな些細なことが成功しただけで物凄い達成感を覚えちゃうんですよね。 チャットを賑わせている外国人たちの反応も豊かで、 それらが一つ成功する度に「YES!」とか、 逆に

    ポケモン全世界同時操作プレイにハマった件+簡易まとめ - めぐりあいクロニクル
  • 1