タグ

browserに関するyzxのブックマーク (10)

  • IE6、IE7、IE8におけるCSSの違いまとめ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IE? - IE6, IE7 and IE8 Net Applicationsの報告によれば、2009年9月におけるブラウザシェアはIEが65.71%で過半数のシェアを確保している。バージョンごとにみるとIE6 24.42%、IE7 19.39%、IE8 16.84%となっており、IE6、IE7、IE8のシェアが拮抗しつつあることがわかる。これまでのシェア変動から推測すると、今後数ヶ月の間は3つのバージョンのIEが似たようなシェアを持った期間が続くことになる。IEが第一シェアだといっても、結果的に3つのバージョンに対応する必要がある。 この状況は、特にCSSのサポートという面で厄介な状況を生み出している。IE8はCSS 2.1への高い準拠を実現しているが、IE7はそうではない。IE6はサポートしている要素やプロパティがさらに少ない。またIE7やIE6は対象の要素やプロパティをサポートしてい

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 2009-07-16 - 兼雑記 -サイトの rendering のベンチマークをするブックマークレット

    たぶんこんな感じでいいんだと思う…5秒ほど body の表示非表示を繰り返して、一回の点滅にかかった時間、表示にかかった時間、消すのにかかった時間、をそれぞれ出す。結果はサイトの一番下に div としてくっつく。点滅の時間は JS の実行時間が入るようになってるので、表示時間+消す時間より微妙に多くなるようになってます。 javascript:c=-1,n="none",f=function(){e=(new(Date)()).getTime()-s,c++,b=document.body,t=b.style,d=t.display;d!=n?z+=e-p:(y+=e-p);e>5000&&d!=n?b.innerHTML+='<div>total: '+e/c+',show:'+z/c+',hide:'+y/c+'(ms)</div>':((t.display=d==n?"block":

    2009-07-16 - 兼雑記 -サイトの rendering のベンチマークをするブックマークレット
  • http://xls.usagifrask.com/

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | WEB開発者がSleipnirを絶対に使ってはいけない7つの理由

    2009年04月29日 WEB開発者がSleipnirを絶対に使ってはいけない7つの理由 カテゴリ:WEBデザイン Sleipnirは使いやすい、すばらしい・・・などと絶賛するユーザがいますが、果たして当にそうなのでしょうか、私はそれは有り得ないと断言します。 ◆読む前に WEB標準だの、コーディングだのAcidだの・・・訳がわからない方は、そのままSleipnirを使っていてOKです。 判りやすく言うと、SleipnirはアナログSafari、Firefoxなどは地デジぐらいの違いがあります。 という説明をしますので、開発者以外の方には『ふーん』程度に思っていてください。 では。 1:表示結果がWeb標準でない。 上の写真は、左から『Firefox、Safari、IE6、Sleipnir』をAcidという確認ツールで見比べた結果です。 Firefox、Safariについてはほぼ同じ

  • IE1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8の確認が同時にできる -Internet Explorer Collection

    Internet Explorerの異なるバージョン(1, 1,5, 2, 3, 4, 5, 5.5, 6, 7, 8)を同時に起動して、確認ができる「Internet Explorer Collection」を紹介します。 Utilu IE Collection 同時起動できるIEのバージョンは、インストールするWindowsのバージョンによって異なります。 当環境(XP SP3+IE7)では、上記のキャプチャのようにIE1.5, 2, 3, 4, 5, 5.5, 6, 7, 8を同時起動できました。 ※元のIE7には特に影響はありませんでした。 古いバージョンが必要ない場合は、インストール時にチェックをはずせばインストールしないと思います。

    yzx
    yzx 2009/03/31
  • YappoLogs: クロスブラウザ対応やってみて思った事

    クロスブラウザ対応やってみて思った事 HTMLやらCSSやらJavaScriptやら色々弄った感想 - Firefox, Safari, Google Chrome なんかは割と手がかからない - Opera も上の3つ抑えてればだいたいok - なんかSafari4のJavaScriptの挙動が3と微妙にちがう - IEは死ね、IE7からだいぶ互換性的な物がよくなってるけどIEは死ね。 -- IE6のサポートを切り捨てる時代はまだか? - IE8は確かにJavaScriptが速くなってるがGoogle Chromeは劣るしSafariとか当速い、Firefox3.0は結構遅い - z-indexの事を考えてないで作ってると、いざとなったら当にびっくりする - pngの透過画像をあわせるのは案外しんどい -- DXImageTransform.Microsoft.AlphaImageL

    yzx
    yzx 2009/03/31
  • 「IE8」「Firefox」「Safari」「Google Chrome」… 激化するブラウザー競争:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「「IE8」「Firefox」「Safari」「Google Chrome」… 激化するブラウザー競争」 1 カキ(東京都) :2008/11/03(月) 18:19:24.07 ID:Me2oolM5 ?PLT(13406) ポイント特典 ウェブブラウザーは最も身近なアプリケーションソフト。 多くの人はパソコン付属の「インターネット・エクスプローラー」をそのまま使っているでしょう。しかし今、グーグルやアップルなど大手が参入して、ウェブブラウザーの開発競争が激しくなっています。なぜそんなことが起きているのでしょう。また、どんな影響があるのでしょう。 マイクロソフトの「インターネット・エクスプローラー(IE)」は、ウィンドウズに最初から組み込まれており、ほとんどのウェブサイトもIEで使われることを想定して制作されています。米国の調査会社ネットアプリケーション

  • 各ブラウザのproxyサーバ情報を読み出して利用する

    はじめに 例えば、次のようなプログラムを書いて配布する場合、proxy経由でWebにアクセスする人のことも考えてプログラムを作ることになるでしょう。 Webブラウザ 自分の注目しているWebページを日々自動収集して解析するプログラム Web上に存在する各種RSS/Atomフィードの自動収集プログラム、あるいはRSS/Atomリーダ ブログに記事を投稿するツール オンラインヘルプ機能を内蔵したデスクトップアプリケーション WindowsアップデートのようなWeb経由での自動更新機能を備えたプログラム 上記のようなプログラムを使おうとするような人なら、おそらく何らかのWebブラウザを使っているはずですし、proxyサーバの情報も設定済みでしょう。この情報を他のプログラムでも利用しない手はない、という訳です。 そのプログラム専用の設定ファイルを用意して、そこにproxyサーバの情報を手で書くよう

    各ブラウザのproxyサーバ情報を読み出して利用する
    yzx
    yzx 2008/10/25
  • タブをグループ化して扱うことについて (kuruman.org > Kuruman Memo)

    世の中でタブブラウザが一定の地位を確立しつつある。ハードな使い方をする人ほど同時に開くタブが増えてゆく。そうなってくるとタブをグループ化して扱う、という事に大きな魅力を感じるようになってくる。(IE7のタブ表示領域の幅が狭いのはそのユーザ層にあわせているのかな、と個人的には睨んでいますが真偽のほどは定かでありません。) それに対する解は3つ考えられているように思う。多少議論が行われている時期でもあるので各々について個人的な見解を書き留めておく。 タブの表示位置を利用する Sleipnirなどが提示している解決策がこれだ。右側のタブ全てを閉じる、左側のタブ全てを閉じる、等といったアクションによる解決策がこれに分類される。Sleipnirユーザが他ブラウザに乗り換えられない理由として挙げる理由で最も多いのはこれだと思う。そのくらい印象には残っている操作だ。しかし私には残念ながらSleipnir

    yzx
    yzx 2008/10/15
  • 1