おいしそうに関するzabon-inuのブックマーク (1,444)

  • 香りのごちそう スパイス宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

    Dean & Delucaのスパイスメニューがきっかけでこの日の宅飲みテーマは、スパイス料理。 レバノン風ポテトサラダ 113g 654円(税込) 湯がいてから素揚げしたホクホクの新じゃがを、カルダモンやコリアンダーで風味豊かに香り付け。レモン果汁で酸味を効かせたきゅうり、セロリ、パプリカも加えました。 レバノン風って、初めて。アラビア料理の味付けはスパイスが決め手。マヨネーズに頼りがちな一般的ポテトサラダよりも深みがあって美味しい。 ローストビーフのクスクスサラダ 106g 741円(税込) 国産牛のローストビーフを使用したタブレ。パプリカとサフランで色付けしたクスクスにトマトやパプリカなどを合わせました。ハーブやオリーブオイルを使い、初夏らしい爽やかな味わいに仕上げました。 こちらも斬新な味付け。ハーブと塩味で全体的に薄味なのに、私の頭にはない組合せのなんとも不思議なスパイシーさです。

    香りのごちそう スパイス宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/05/20
    ブイヨンとスパイスな味付けのひじき、つまみたいです🍷香りを楽しむおつまみ、いいですね。
  • 【田中惣菜店】独創的な美味しいお惣菜パンがいっぱい@西小山・武蔵小山・学芸大学・碑文谷 - 美味しいものを少しだけ

    目黒区碑文谷 「田中惣菜店」(たなかそうざいてん) 西小山駅 徒歩12分 武蔵小山駅 徒歩15分 円融寺の近くに新しいお店がオープンしていました。 お惣菜のお店かと思ったら、お惣菜パンのお店でした。 店内はスッキリとお洒落な空間 朝、開店してすぐの時間で、出来立てのお惣菜パンが沢山並んでいました。 まだまだ色々種類がありそうですね。 美味しそう✨ 何点か、頂いたものをご紹介 「餃子ドック」¥390 南蛮酢にくぐらせた餃子が👍 しっかり焼かれた甘辛餃子とシャキシャキキャベツが美味しいです💕 「焼きマラサダ」¥280 あっさりしています。マリトッツオにしたい感じ😊 「お魚のタルタルデニッシュ」¥580 フライドフィッシュとタルタルにキャベツ。 サクッとした美味しいデニッシュパンに合いますねー。 「からあげカレー塩」¥420 カリカリっと揚げられたカレー味の唐揚げは、塩味がしっかりしていて

    【田中惣菜店】独創的な美味しいお惣菜パンがいっぱい@西小山・武蔵小山・学芸大学・碑文谷 - 美味しいものを少しだけ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/05/18
    ひねりがきいてて楽しいですね。フィッシュサンドがデニッシュなんておいしそう。しそベーゼも気になります。
  • 博多直送「できたてめんたい」やまやさん - カズブロ

    福岡空港に立ち寄ると必ず買うようにしている 博多直送 やまやさんの「できたてめんたい」 できたて明太 | 商品詳細 | ANA FESTA 一度も冷凍していないので、通常の辛子明太子より、プチプチ感がより感じることができると思います。 小さな保冷剤が無料でつきますので、12時間の持ち歩きも可能です。 やまやさんの、公式ホームページでパッケージはことなりますが、直接購入もできます。 www.onlineshop-yamaya.com できたてめんたい|博多の味 明太子のやまや|公式通販サイト ご興味があれば是非お試し下さい

    博多直送「できたてめんたい」やまやさん - カズブロ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/05/16
    一回も冷凍していないめんたい、魅力的です。
  • 御かにめし【日本橋かに福 】本店でランチ。 贅沢で優しいお重が人気です@日本橋・東京・大手町・三越前 - 美味しいものを少しだけ

    橋でランチ 「御かにめし 日橋 かに福 店 銀座」 ふんわりほぐしたズワイガニののったお重が人気です 古民家風の佇まいのかに専門店 店内32席 何年か前にやはりランチで伺って、とても美味しかった記憶があります。 お昼のメニュー テイクアウトできるものもありますね。 看板メニューの「おかにめし」は、平日ランチ1950円、休日ランチ2200円、夜は2450円とお値段が変わります。 ここ何年かで何百円か値上がりしましたね。 これからカニ不足でまた値上がりしないといいなぁ。 「御かにめし」 やさしい味わいのご飯にふんわりのったずわいかに ちりばめられた魚卵と枝豆がいいアクセントになっています。 小さいけれど、カニクリームコロッケが付いているのも嬉しいですね。 カニクリームコロッケは+440円で通常サイズに変更できます。 良き所で昆布のお出汁を注いでサラサラと✨ 特製のゴマ山椒を振りかけて。

    御かにめし【日本橋かに福 】本店でランチ。 贅沢で優しいお重が人気です@日本橋・東京・大手町・三越前 - 美味しいものを少しだけ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/05/16
    ふわふわのほぐし身の御かにめし、味わってみたいです。ベシャメルソースを巻いた天ぷらもおもしろいですね。
  • 【台湾】大苑子の期間限定!桑の実を使ったスムージー - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 台湾のドリンクスタンド、 大苑子で彩りがなんとも綺麗な桑の実のドリンクをみつけたので飲んでみました。 フルーツのドリンクといえば!大苑子 台湾で季節のフルーツをふんだんに使ったドリンクが飲みたければ大苑子へ行けばまず間違いなしです! www.yasumarutaiwan.com 少し前はイチゴ、ここ最近はマンゴーのドリンクが出てきています。 そして私が今回買ったのが桑の実を使ったドリンク、 許慶良桑葚鮮奶 $80 桑の実と牛乳のスムージー風ドリンクです。 台湾では飲み物の甘さを選べるのですが、微糖を選んだら「 少し味が薄めになります 」と言われましたが甘くなりすぎるのが嫌だったので微糖で作ってもらいました。 一口飲んでみると、桑の実の味がしっかりと感じられました。 人工的なベリーの味ではなく、ちゃんと桑の実。 ミルクの濃厚さは感じられないものの、スッキリ爽やかなスム

    【台湾】大苑子の期間限定!桑の実を使ったスムージー - ふんわり台湾
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/05/16
    桑の実のドリンク、飲んでみたいです!桑の実はハノイでも時季になると市場では見かけたけれど、買ってみればよかったな。角切りマンゴーの入ったドリンクもすごく魅力的ですね。
  • 台湾のスナック菓子、三角薯叔 韓式辛辣味を食べてみた - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 去年サワークリーム味をべたこのお菓子、 三角薯叔 www.yasumarutaiwan.com 感は美味しかったのですが、サワークリーム感が少なく一度しか買っていません。 でも、これは美味しい!! 三角薯叔 UNCLE TRIANGLE 韓式辛辣味です。 中身はこんな感じ。 ちょっとぶれた……泣?(いつものこと…。) うん。やっぱりザクザクで感がおいしい! サクサクじゃなくて、ザクザク。 固めなのが噛みごたえあっていい感じ。 でも別に辛くはないかな。 甘みとしょっぱさがいい感じ! サワークリームが個人的に「 別に 」だっただけに今回はしっかり味があっておいしかったです。 これはリピありかな! 全聯福利中心というスーパーマーケットで1つNT$30(約120円)でした。 にほんブログ村 人気ブログランキング

    台湾のスナック菓子、三角薯叔 韓式辛辣味を食べてみた - ふんわり台湾
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/05/10
    おもしろい形!ざくざくの固め食感は手が止まらなくなりそうですね。
  • 【小林食堂】素材を活かした丁寧なお料理が楽しめます@五反田・目黒 - 美味しいものを少しだけ

    五反田 「小林堂 」 イタリアンのようなフレンチのような、お洒落でカジュアルなレストラン 五反田駅 徒歩7分 目黒駅 徒歩10分 首都高と山手線が交差する、駅からちょっと歩く場所にありますが、いつも賑わっています。 堂ならジャンル問わず美味しいものを提供できると思って店名を決めたそうです😊 テイクアウトメニューもなかなか良さそう。 注文を受けてから作るそうなので、時間がタイトな場合は電話でお願いしておいた方がよさそうですね。 ランチのメニューは2週間~3週間で新しく変更される感じで、Facebookでチェックできます。 この日は前菜7種、主菜12種からのチョイス。 選ぶ主菜によって1650円~2310円とお値段が変わってきます。 ドリンク付きで、デザートは別料金。 前菜 「日の鹿児島直送鮮魚 薬味サラダのカルパッチョ 二杯酢ゼリー」 まさに鮮魚。 メチャクチャ美味しいのですが、味付

    【小林食堂】素材を活かした丁寧なお料理が楽しめます@五反田・目黒 - 美味しいものを少しだけ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/05/10
    ジャンルを問わずにおいしいもの。いいですね!組み合わせがおもしろい。鴨ローストもウニのパスタもおいしそうでメインに迷いそうです。
  • この組み合わせあり?!吉祥寺武蔵家監修、名代富士そば西荻窪店の家系そばとミニかつ丼@西荻窪 - 家系ラーメンマン

    第372話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 お昼休みにネットニュースでたまたま見つけた斬新なコラボ企画、これは行かねば、という事で今回は、六角家出身のあの名店と老舗立ちいそば店がコラボした"家系そば"なるメニューをいただきに行ってきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「名代富士そば」西荻窪店 「名代富士そば」西荻窪店の店内 「名代富士そば」西荻窪店のそば 「名代富士そば」西荻窪店の動画 店舗情報 「名代富士そば」西荻窪店 名代富士そば西荻窪店(なだいふじそば にしおぎくぼてん)、正確なオープン日は不明だがおそらく1960年代後半にオープン。 ダイタングループ、ダイタンマルシェ(株)が運営するいわゆる立ちいそばのチェーン店であるが、現在はほとんどの店舗で座って喫が出来るようになっているようだ。 インターネッツの情報では、こちらの西荻窪店は現存する最古の店舗だそうで

    この組み合わせあり?!吉祥寺武蔵家監修、名代富士そば西荻窪店の家系そばとミニかつ丼@西荻窪 - 家系ラーメンマン
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/05/09
    そばで家系!食べてみたいです。
  • ハリマ・ケバブ・ビリヤニ!上野で大人気の南インド料理店〜マトンのビリヤニがうますぎる〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!HDVを売った小生です🤑 高配当ETF投資をやめようと思いました! インデックスで増やすところから始めたいと思います✨ さて、この日も仕事で上野に来ておりました✨ と、いう事はランチです😂 ハリマ・ケバブ・ビリヤニ 外観はこんな感じで開店前から数名待ってました! ランチメニュー 絶賛目移り中…わら 悩みました💡 先ずはサラダが運ばれてきました🥗 ぱ、パイナップルが乗ってる。。 カレー味の漬物みたいなやつは美味しかったです😋 柔らかマトンビリヤニセット ライタ 凄く良い香りです✨ 香草とスパイスが効いていてめちゃくちゃおいしいです😋 スープは香草が効いてる感じでかなり辛かったです🔥 マトンは少しクセがありますが、旨味がありとても柔らかくて美味しかったです😋 骨にはトロッとしたコラーゲンが…✨ オレンジやトマトの酸味と良きアクセントに! 酸っぱめのライタはスパイシーな

    ハリマ・ケバブ・ビリヤニ!上野で大人気の南インド料理店〜マトンのビリヤニがうますぎる〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/05/09
    ちゃんと色がまだらのビリヤニ、食べたーい!とろっとコラーゲンなマトンもいいですね。
  • 自分のための食事作り - umauma-gohan diary

    自分のための事は何を作りますか? 主人には朝はお弁当を持たせて、晩ごはんは手作りのものを出しますが、自分のための事って作るの超面倒くさい💦 洗い物も極力出したくない。でも適当なもので済ますと罪悪感しかなくて、結果、べなきゃよかったって後悔するんです。こんなものでカロリーとっちゃいかんって🙅‍♀️ それに自分が作ったものってだいたい味が分かるから、感動もお楽しみもない。事は毎日のこと。作ってばかりじゃ飽きてくる。たまには人の手が入っているものがべたくなります。でも、スーパーのショボイお弁当でさえ駅弁並に高いし、ちょっと外するとすごい出費だし、カスタムオーダーの店が多いから頼み方も調べなきゃだし、そんなこと考えだすと萎えてくるんですよね。あちゃ、文句ばっかり😂💦 で、行き詰まった時は不経済だと思いながらたまに買ってきて、このままべたろかっと思いながら頑張って器に盛り「ちゃ

    自分のための食事作り - umauma-gohan diary
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/05/09
    ひとり飯だと炭水化物多くなりますよね。私はパックで食べちゃいますが、お皿に盛り付けるとちゃんと食べた気持ちになれそうですね。ミルクラーメンがおいしそう🤤
  • フラヌール!渋谷道玄坂で人気のステーキカレー〜バターとガーリックの香り〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!最近、御城印集めにハマった小生です🏯 老後の趣味にぴったりと思ったのですが、平城より山城が好きなので…向いてないかもと思いました😅 さて、この日は仕事で渋谷に来ていたのでランチをとりました! フラヌール 外観はこんな感じでしぶや百軒店の通りにあります✨ お店の中には沢山のサインがありました✏️ ステーキカレー🥩 めちゃくちゃレアで柔らかいです😋 ちなみに店員さんの愛想が良いです! カレーは後から辛さがやってくるドロッとしたやつです✨ バターとガーリックの香りが最高です🙋‍♂️ タバコ店と一体になっているので、お客さんを選びそうですが…🚬 皆さんも渋谷に来たらステーキカレーなんていかがでしょうか? フラヌール 03-3461-8650 東京都渋谷区道玄坂2-17-5 やなぎやビル 1F https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/130

    フラヌール!渋谷道玄坂で人気のステーキカレー〜バターとガーリックの香り〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/04/28
    夢のような組み合わせ!レアなステーキに後から辛いカレー、めっちゃおいしそうですね。
  • 【台湾】まるでわらび餅!迷客夏(Milk shop)の蜜Q大麥拿鐵が美味しい - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 台湾のドリンクスタンド 迷客夏(Milk Shop) インスタグラムで気になっていた商品を早速飲んでみました。 View this post on Instagram A post shared by 迷客夏 Milkshop (@milkshop_tw) www.instagram.com 迷客夏(Milk Shop)は店名にミルクの文字があるとおり、ミルクティーなど牛乳を使ったドリンクが美味しいお店です。 台湾の中でもポピュラーなチェーン店なので都会から田舎まで、どこへ行っても必ずあります。 店名の迷客夏はMilk Shopの発音を中国語にあてたもので、Mí kè xià (ミークーシャー)という感じの読み方です。 そんなミルクショップから蜂蜜シリーズが期間限定で販売されており、ミルクと蜂蜜の組み合わせだなんて絶対に美味しいだろうと、 実は先週もトライしたのです

    【台湾】まるでわらび餅!迷客夏(Milk shop)の蜜Q大麥拿鐵が美味しい - ふんわり台湾
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/04/28
    わらび餅っぽい黄金糖のお餅食べたい🤤蜂蜜レモンにジャスミンティーゼリーも魅力的ですね。
  • アイス欲を満たす自家製甘酒ジェラート三角盛り - ツレヅレ食ナルモノ

    いきなり真夏日がやってきた日。やっぱり、アイスがべたい。出来れば、お店でジェラートべたい。 でも我慢、我慢。せめて、家アイスでお店感を出せる努力をしよう。 【甘酒豆乳ジェラート材料】 自家製麹甘酒 400g 無調整豆乳 200mL いちご 3個 ① 甘酒と豆乳をFPに入れる ② 滑らかに撹拌する ③ 半量の300gを取り出す ④ 残りに苺を入れて再撹拌する ⑤ 2種類を容器に入れて冷凍庫へ ⑥ 1時間後取り出しかき混ぜ再度冷凍 ⑦ さらに1時間冷やしたら出来上がり ⑧ こちらは甘酒いちご ⑨ こちらはシンプルに甘酒ジェラート 今回の分量で2時間冷凍だと、ちょうどジェラートのような質感に仕上がります。なんとか頑張って三角お山盛り。 甘酒の自然な甘さといちごの酸味。何よりなめらかで舌触りが美味しい。2種類にしたことで満足感がアップしたかも。 アイスクリームが大好きですが、カラダ作りに最も悪

    アイス欲を満たす自家製甘酒ジェラート三角盛り - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/04/28
    二種盛りでお店のジェラートみたい!先に半分取り分けてからのいちご投入、なるほどです。
  • 芯まで食べられる台湾のパイナップル - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 突然ですが、パイナップルの季節ですね。 インスタグラムで、日のスーパーで買った台湾産のパイナップルをシェアしている方をお見かけしました。 台湾のパイナップルは芯までべれるって知っていますか!? いや、芯までべられるのは台湾産だけじゃないんでしょうか。 でも、パイナップルの缶詰は真ん中が丸く繰り抜かれていますよね。 「 芯までたべれるんだよ〜 」っていうことは以前にもブログに書いたかも知れませんが、何回も書こうと思います。(笑) 台湾産のパイナップルをいただきました。 台湾の農家さんが作ったパイナップル。 べ方まで書いていました。 頭とお尻をカット⇒半分にカット⇒細長くカット⇒皮をカット。 芯のところだけ色が違うし繊維も硬そうに見えます。 でもべてみると芯がサクッとしていて美味しいです。 繊維質に見えるけれど、全く口に残りません。 すごく甘みが強くて美味しい

    芯まで食べられる台湾のパイナップル - ふんわり台湾
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/04/25
    芯までいけちゃううえに繊維が残らないなんて、素晴らしい🤤台湾産パイナップルいいですね。
  • 浅草【中華ソバビリケン 】鴨チャーシューと手揉み麺が美味しい@浅草・田原町 - 美味しいものを少しだけ

    浅草で人気のラーメン屋さん 「中華ソバ ビリケン 」 浅草駅すぐ、スカイツリーが見えますね。 2021年べログラーメン百名店に選ばれました🎉 蔵前の美味しい中華そば屋さん「らーめん改」の姉妹店という事で、ずっと行きたかったお店です。 11時の開店には間に合わず11:20分到着。 行列の13番目です💦 順番に行列を抜けて券を購入してまた行列に戻り、店員さんが早めに人数確認して券を回収する。 最近の行列人気店はみんなこんな感じですかね。 日の限定はMIB(メンインブラック)イカスミつけ麺。 迷いましたが初訪なので自販機の左上 「手揉み中華ソバ」全部入り(薄口)¥1200にしました。 旨味たっぷりのあっさりスープにちぢれ麺が美味しいです✨ 珍しい鴨のチャーシュー。しっかり鴨の味がいいです。 写真がうまく撮れなかったんですが、チャーシューのうえにトリュフソースがちょこんとのっていて、そ

    浅草【中華ソバビリケン 】鴨チャーシューと手揉み麺が美味しい@浅草・田原町 - 美味しいものを少しだけ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/04/25
    ちょっと太めの縮れ麺に澄んだスープがとってもおいしそうですね。鴨チャーシュー、つまみたい🤤
  • 今週の和惣菜とお弁当 - umauma-gohan diary

    今週の和惣菜とお弁当 八重桜が見ごろになりました🌸 青い空にピンクが映えて、春がきたなぁ〜と思わせてくれます。今週こそ春の大掃除をしなくちゃと頭では思いながら、気持ちは全然付いていかず。私のやる気はどこへ行ってしまったのでしょう😭🌀 今週は忘れかけていた野菜や冷蔵庫に残っていたものでごはん作り。調味料って不思議と揃って一気に無くなる時ありませんか?マヨネーズ、ソース、醤油、白出汁……きれーーーい無くなりました。そんなこんなでごはん作りは積極的に出来たので今日はその記録になります。 ↓↓↓先週の和惣菜作りとお弁当 umauma-gohan.hatenablog.com 今週の和惣菜とお弁当 ★肉じゃが ★イカゲソのバター醤油炒め ★ブロッコリーのガーリック炒め ★マカロニサラダ ★バクダン納豆セット ◎朝ごはん ◎今週のお弁当 ★肉じゃが ほったらかしにしていたじゃがいもから芽が出始め

    今週の和惣菜とお弁当 - umauma-gohan diary
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/04/25
    八重桜きれいですね。ネギトロアボカド丼に豚汁のガッツリ朝ごはんがたまりません。ニンニクたまり醤油、よく合いそうですね。ハムステーキ弁当もサンドイッチも、お昼に開けたら歓声が出ちゃう😆
  • ワイン好きなら花よりチーズでしょ - ツレヅレ食ナルモノ

    ワインを美味しく飲むために生きている私は、もちろん花よりチーズのプレゼントが嬉しい。 そんな私にぴったりなのは、花びらチーズと呼ばれる"テテドモアンヌ" スイスのミルク感が非常に強い濃厚なチーズ。こんな風に極薄でカットしないと濃厚過ぎるかな、ってくらい濃いです。初体験でした。 そして大好きな白カビグループからも初めましてをひとつ。フランスの白カビチーズ"パヴェ・ダフィノア" カマンベールにしてもブリーにしても、白カビチーズは円型に作られるというイメージですが、このチーズは珍しく立方体。 ウルトラ・フィルトレーションという近代的な製法で作られるのだそうです。賞味期限ギリギリまで熟成させるとさらに美味しいらしい、と言うことで賞味期限切れするまで熟成してから、頂きました。 物凄い熟成感が出た白カビチーズ。青カビに比べて臭みのないものが多いけど、これはかなり濃厚な発酵臭を感じる。苺の酸味と一緒に

    ワイン好きなら花よりチーズでしょ - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/04/25
    花びらみたいなチーズ、かわいいですね。イチゴとチーズでワインいいなあ。
  • 名古屋市 矢場とんのわらじ味噌カツが激ウマ - シン・春夏冬広場

    ドヤ顔の八十亀ちゃん 名古屋といえば八丁味噌。 名古屋で1度はべたいものの中に必ずと行っていいほどランクインしている料理がある。味噌カツである。ぜひとも矢場とんの味噌カツをべてほしい。僕はこれで何度目かになるが、やっぱり名古屋といえば、味噌カツだ。 矢場とん 味噌カツを提供する店はいくつかあって、別の店にもいつか行ってみたい。けれども有名店は名古屋駅から離れていたりするので、機会を伺っている。いつだって僕らの見方はチェーン店だ。失敗がない。 豚の看板が出迎えてくれるぶーちゃんという 駅チカのエスカという場所に店舗が入っている。そちらにお邪魔した。かわいいぶーちゃんに出迎えられ、矢場とんに入店。早めにきたが結構混んでいる。やはり人気。カツはみんなを裏切らない。カツだけにテンションがアガるのである。ワクワク、サクサクなのである。 結構いろんな種類があって迷うんだが、わらじ定の半々を注文。

    名古屋市 矢場とんのわらじ味噌カツが激ウマ - シン・春夏冬広場
  • 【ミルク専門店みるくsan】で話題のトゥンカロンを初体験 @横浜ポルタ - ツレヅレ食ナルモノ

    またまた韓国発のスイーツがブームを巻き起こしていますね。太ったマカロン→トゥントゥンハン マカロン→トゥンカロン。 クリームやフルーツを豪華に挟んだり乗せたりして、とにかく見た目が可愛いのが特徴のこのスイーツ。なかなか小麦粉不使用のものを見つけられなくてトライ出来ずにいたけれど、やっと出会いました。 それは、札幌にあるミルク専門店【みるくsan】の北海道ミルクたっぷりのミルククリームを使用したトゥンカロン。 ミルクみるく 480円(税込) 乳製品のみで作る濃厚な、みるくバタークリーム。これ、札幌のお店では330円らしいです。一応、催事価格と言うことで納得の上で購入してます。 ひと口べてびっくり。マカロン生地の印象を忘れてしまうくらい、クリームが美味し過ぎる。味の濃い牛乳にクリームチーズ、そしてバター。乳製品づくしのクリームだから、実にミルキー。 トゥンカロンを探した意味ないけど、クリーム

    【ミルク専門店みるくsan】で話題のトゥンカロンを初体験 @横浜ポルタ - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/04/22
    本気のミルク味わいたい!求肥が入ってるのもおもしろいですね。西も東もお店がいろいろ変わってるんですね。横浜駅探検しなきゃ!
  • 我が家のカレー🍛 - umauma-gohan diary

    カレーにトッピング 休みになると主人が得意のカレーを仕込みます。カレー好きなので色んなカレーを作ってくれますが、これが格的にうまい!香りや味をお届けできないのが残念です。主人は味見がてら出来たてのカレーべますが、私は翌朝に朝ごはんとしていただきます。カレーにプラスαしてこーんなプレートを作ってみました。#朝はしっかりべる派 カレーにトッピング ★ポークキーマカレー ★納豆乗せドライカレー ★スパイシーチキンカレー ★カツカレー ★海老フライ乗せミルクカレー ★オムハヤシ ★ポークキーマカレー 人参、セロリ、玉ねぎ、生姜、ニンニクがたっぷり入ったポークキーマカレー。そのままでも美味しいけど、ここに2日漬けた"ご褒美たまご"を乗せてみました。中は半熟&ねっとり。余談ですが、卵の価格が更に上がり、先日はイースターのお祭りがあったので、店頭から卵が消えちゃいました😱 ご褒美たまごに使って

    我が家のカレー🍛 - umauma-gohan diary
    zabon-inu
    zabon-inu 2022/04/22
    もともとのカレーがおいしそうな上に、いろんなトッピングがたまりません。ドライカレーに納豆玉子、やってみたい!