タグ

日本に関するAfroRayのブックマーク (38)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話

    彼は純粋な技術屋といった感じで、 愚痴もまじっていたせいだろうか、何を言ってるかわからない部分もあったが、 いろいろと興味深い話を聞くことができた。 「結局、装置があれば韓国でも中国でもどこでも作れるようになって、値段のたたきあいになっちゃたんだろ」 という私に対して、彼は言った。 「体力勝負で負けたのは否定しない。だけどな、装置があれば誰でも作れるというのは大間違い」 「最大の要因は、やつらの技術力が高かったことだと思う。というかうちの規模の会社が研究開発で対抗できてたのがある意味奇跡。」 メモリは『装置があれば作れる汎用品』なわけではない。ということを彼は熱弁していた。 回路ひとつをとってみても、『アナログ』技術の塊で、 記憶素子のわずかな物理量(数10フェムトとか言ってた)の変化を 増幅する高精度なアンプだとか、 秒速数ギガビットの信号を処理するためにピコ秒単位で 信号のタイミングを

    先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話
    AfroRay
    AfroRay 2012/03/01
    韓国にコスト面でも技術力でも負けたことを認識すべき
  • ゆるキャラグランプリ公式サイト

    2011年3月11日、東日大震災が起きた年に「ゆるキャラグランプリ」は誕生。 「ゆるキャラで地域を元気に」 「ゆるキャラで会社を元気に」 「ゆるキャラで日を元気に」という3つのテーマを掲げて実施いたしました。 そして、2020年10年間の活動に終止符を打ち、復興五輪の陰でその役目を終えました。 しかし、ご存知のようにそんな私たちを嘲笑うかのように未知なるウイルスという厄災が生活の隅々に暗い影を落としました。 様々な活動が制限される中で、ご当地キャラクターたちの活動や、積み上げた情熱やアイディアをなかなか前へ進めない3年間を過ごしました。 ゆるバースはそんな皆様の声から誕生しました。 ネーミングは「ユニバース(UNIVERSE)」と「メタバースMETAVERSE)」の間をとって名付けました。 このゆるバースはHMD(HEAD MOUNTED DISPLAY)は必要ありません。PC、スマ

    ゆるキャラグランプリ公式サイト
  • 歌舞伎の残酷シーンを描いた月岡芳年と落合芳幾の競作「英名二十八衆句」:カラパイア

    2月8日2012 歌舞伎の残酷シーンを描いた月岡芳年と落合芳幾の競作「英名二十八衆句」 記事データ パルモ コメント(1) 画像 歴史文化 # 衝撃的な無惨絵の描き手としても知られ、「血まみれ芳年」の二つ名でも呼ばれる月岡芳年は、幕末から明治前期にかけて活動した浮世絵師である。慶応2年(1866年)12月から慶応3年(1867年)6月にかけて、同じ歌川国芳に師事していた兄弟子の落合芳幾と競作で描いた「英名二十八衆句」は、歌舞伎の残酷シーンを集めたものだが、一連の血なまぐさい作品のなかでも、殊に凄まじいものであったそうだ。 絵の描写は江戸時代の社会に裏打ちされたものであり、刀を使っての容赦のない残酷なシーンが描かれている。そんな「英名二十八衆句」の画像が海外サイトにて特集されていた。 ソース:28 Famous Murders With Verse - Spacious Planet

  • 日本国内でやべぇって思える秘境まだあるんだろ? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/27(火) 22:46:11.47ID:qXA9Eo6W0 この前竹田城址について知ってビビったんだが、こんな感じの国内に他にないもんか 竹田城 竹田城(たけだじょう)は、兵庫県朝来市和田山町竹田にあった山城。縄張りが虎が臥せているように見えることから、別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)。また城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川の川霧により霞むことから、天空の城の異名をもつ。雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物ともなっている。国の史跡に指定されている。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/27(火) 22:46:33.16ID:Sr/Tkppw0 グ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/27(火) 22:47:00.21

    日本国内でやべぇって思える秘境まだあるんだろ? : まめ速
  • http://oops-study.com/2012/782/

  • 終戦直後のカラー写真うpしてく:キニ速  気になる速報

  • ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由

    ジョブス、ジョブズと両方でてますが、関係者情報によると正しくはジョブズらしいのでこちらで統一します。AOLのニュースもジョブスだったんだけどなぁ〜 自分自身も顧客の商品開発に少しは携わる人間で、自分の立案でヒットした商品はジョブズと比較すると市場で数億単位のマーケットのものが何個かくらいなのでカスみたいなものだが、ジョブズ語録から非常に響くものがあるので日はそれを紹介してみたい。 トヨタ、ホンダなどの自動車メーカー以外の日のメーカー、特に黒モノメーカーが海外メーカーに全く太刀打ちできなくなったと言われて5年くらいもたつが、ウォークマンで世界を凌駕したソニーをはじめ、IT関係、家電系は特にその兆候が痛々しい。ネット上でいろんな討論があるが、要は現在の日の家電(特に黒モノ)メーカーはマーケティング力がめちゃくちゃ弱い、ということは間違いないように感じる。シャープのガラパゴスの惨敗なんてそ

    ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由
    AfroRay
    AfroRay 2011/10/12
    #apple #マーケティング
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • [1995年 イギリス チャンネル4] 隠された被爆労働〜日本の原発労働者: TVウォッチBLOG

    「ドキュメンタリー」カテゴリの記事 [1995年 イギリス チャンネル4] 隠された被爆労働〜日の原発労働者(2011.03.23) [ディスカバリーチャンネル] もし月がなかったら(2009.04.25) [NHK 現代史スクープドキュメント] 原発導入のシナリオ ~冷戦下の対日原子力戦略~(2011.03.18) 83日間 被爆治療の記録 東海村臨界事故(2009.05.27) [ディスカバリーチャンネル] オウム地下鉄サリン事件(2011.01.15)

    AfroRay
    AfroRay 2011/03/24
     被曝と健康被害の因果関係の立証が難しいのか、ほぼ影響がないのか・・・
  • 日本の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる - 痛い信者(ノ∀`)

    の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる 2011年03月21日06:01    | カテゴリ:歴史 / 雑学   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:25:56.72 ID:ye0OlPIk0 こんにちは、浮世絵スキーです。 まずは、この度の東日大震災における被災者の皆様、 並びに、不幸にしてお亡くなりになられました方々には 謹んでお悔やみを申し上げます。 また、津波や倒壊など、地震による諸々の被害の爪痕も甚大、 復興には、多大な時間、そして多くの人々の努力が必要です。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:31:01.73 ID:tpzs+ehu0 されど、この日は、八百万の神々のおわします国なれば、 かならずや、人力とは別に冥助のある事と信じて

  • Warehouse staff interview about robbery

    Robbery at food warehouse near Sendai Port. Warehouse employee is talking about what's going on there. 仙台港近辺の小売店や倉庫では住民による略奪が横行。

    Warehouse staff interview about robbery
    AfroRay
    AfroRay 2011/03/19
     のどかな略奪。
  • 新喜皮革 : warmthcrafts manufacture

  • NYTimes 「日本の若者は世代の障害に阻まれている」

    http://www.nytimes.com/2011/01/28/world/asia/28generation.html 敬称略。 東京 ― ホリエケンイチは有能な自動車エンジニアだった。日ではこのような若い人材が、ハングリー精神あふれるライバルの中国韓国と渡り合い、現在の地位を保つために必要とされている。30代前半のとき、彼は主要自動車会社に勤めており、先進的バイオ燃料のデザインによって評価を得ていた。 しかし、多くの日人のように、彼は非正規労働者だった。時限付き(temporary)契約のもとで、雇用保障もほとんど無く、そのほとんどが40代後半である正規労働者に比べて半分の給料しかもらっていなかった。彼は10年以上正規労働者になろうと努力したが、ついに辞めた。時限付き契約だけではなく、日そのものを、である。 2年前、彼は中国語を習うために台湾に移り住んだ。 ホリエは語る。「

    NYTimes 「日本の若者は世代の障害に阻まれている」
    AfroRay
    AfroRay 2011/01/29
     多くの普通の人にとっては非常に厳しい時代
  • 地獄を描いた浮世絵画像を貼ってみる : 妹はVIPPER

    1:1:2011/01/23(日) 22:14:46.53 ID:cWghfU5e0 今晩は、浮世絵スキーです。 先日、「次回は地獄絵を題材に致すべし」との 仰せがありましたので、ネタになりそうな画像を 色々と探してみましたものの、案外、浮世絵の方では、 地獄を題材にしたものは少なく、どうにも苦労致しました。 つきましては、地獄の景以外にも、閻魔大王をはじめとして 冥官、獄卒、もしくは奪衣婆などを題材にしたものも含めて おりますので、以上の点につきましては何卒ご了承下さい。 それでは参ります。 歌川国芳:<地獄図> 9:1:2011/01/23(日) 22:20:14.07 ID:cWghfU5e0 なお、ご存知のように日の地獄には多種多様の地獄がありますが、 こちらで その一々を述べるとなりますと非常に煩雑となりますので、 個々の地獄の詳細につきましては、wiki等にて ご参照下さい。

    地獄を描いた浮世絵画像を貼ってみる : 妹はVIPPER
  • 日本のケータイが「ガラパゴス化」した本当の理由

    「ガラパゴス」という言葉が今年の流行語大賞の候補に選ばれたということを聞いていたので、密かに受賞しないかと期待していたのだが、残念ながら大賞は逃したようだ(もし大賞に選ばれていたら、私が受賞することになったのかどうかの疑問はこれで解けずに終わってしまった)。しかし、この言葉をずいぶん前から使っている私としては、この言葉が一人歩きしているようでなんとも言えない気持ちなのでひと言。 まず最初に断っておくと、私が2001年のCTIA(米国の携帯電話業界で一番大きなカンファレンス)のスピーチでこの言葉を使った時は、単に日という「単一民族で、国民の大半の生活レベルが同じで、家電とか携帯電話のようなガジェットに流れるお金が比較的多い」という特殊な環境で、iモードを中心に「ケータイ・ライフスタイル」が異常なスピードで進化をとげていることを表して、「ガラパゴス現象」と呼んだだけのこと。決してネガティブな

    AfroRay
    AfroRay 2010/12/31
    iPhoneの独自性と日本のそれとは違う気がする
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 連続ツイート 脱藩八策

    これからの日に必要なのは、土佐を脱藩して独立した自由人として幕末の日で人と人を結び、維新への流れをつくった坂龍馬のような思想、行動ができる人である。 脱藩八策(1)自分の存在、意義を、組織や肩書きに依存するな。他人を、組織や肩書きで判断するな。組織や肩書きを手に入れることを人生の目標にするな。組織から放り出され、肩書きを失っても、自由闊達に生きられるような資質を身につけることを目指せ。 脱藩八策(2)脱藩のために必要なのは、自分自身の内部の「安全基地」である。知識、経験、人脈を、組織とは関係なく、組織を超えて蓄積する。確実なものを持つことが悪いのではない。確実なものを「安全基地」として「偶有性の海」に飛び込めばいいのである。 脱藩八策(3)根拠のない自信を持て。そして、それを裏付ける行動、努力をせよ。26歳で土佐を脱藩した龍馬には、何の裏付けも、保証もなかった。行動しないことの言い訳

  • 茂木健一郎 クオリア日記: 「偶有性」忌避という「風土病」

    生きる中で、将来がどうなるかわからないということ。自分たちが置かれている状況に、何らの必然性もないこと。このような「偶有性」という名の時代精神を象徴するモンスターから、日人は目を逸らそうとしている。だからこそ、不安になるのである。 「偶有性」は、近代以降の日人にとって慣れ親しんだメタファーを使えば、まさに「外国」から来た「黒船」である。インターネットの登場によって、世界は「偶有性」のダイナミックスの中に投げ込まれようとしている。長い間固定されてきた秩序、システムが崩壊し、新しい、よりフレキシブルなものに取って代わられる。このような変化は、好むと好まざるとにかかわらず、一つの歴史的必然である。 世界中の人が、「グローバリズム」という「偶有性の海」に飛び込み、大競争し、胆力を鍛える。そんな時代に、日人は「偶有性」というモンスターに背を向け、惰眠をむさぼっている。当は、不可避な変化がすぐ