タグ

ブックマーク / sirduke.hatenablog.com (10)

  • 今、国会で何が起きているのか? ― 与党議員と政府の発言から考えるガバナンスの崩壊 - 読む国会

    厳正な検査に支障を及ぼすため、過程の公表は差し控える 腰山謙介・会計検査院事務総局次長 衆議院財政金融委員会 森友学園の問題に関する会計検査院の報告書に、検査院が試算した値引き額の記載を回避しようと財務、国土交通両省が協議した疑いがあるとの指摘について、検査院の腰山謙介事務総局次長は二十九日午前の衆院財務金融委員会で「一般論として、判断の公正を確保するため、検査対象から意見を聴取する」と述べ、検査院と両省との事前のやりとりを否定しなかった。 政府から独立した機関が、事前に財務省と協議していた可能性を否定していない。 首相動静を見る限りお目にかかっていない (安倍晋三総理大臣 衆議院予算委員会) 5月14日の衆院予算委 江田憲司 第1次安倍政権に加計氏との会が首相動静に一度もないのは「不思議」 安倍晋三 第1次政権のときも加計さんと会したことはあるが、たまたま名前が外に出ていないというこ

    今、国会で何が起きているのか? ― 与党議員と政府の発言から考えるガバナンスの崩壊 - 読む国会
    Akimbo
    Akimbo 2018/05/30
    あら、読む国会さんといえば、一部野党の審議拒否は正しい!とかイキッてカラオケや台湾旅行を正当化してた人じゃなかったっけ?野党が復帰したのを怒ってるのかと思ったら、すっかり忘れてるのね。ホントクズだよ。
  • 審議拒否とその理由 ― 野党は「審議したフリ」をすべきではない - 読む国会

    野党の審議拒否に対して、与党からの批判が強い。 維新を除く野党不在のまま、静かな環境のなかで生活困窮者支援法を引き続き審議し、日、採決いたしました。 4月18日から出て来られてませんので、今年は19連休ですね。 pic.twitter.com/gf1Sfekti9 — いさ進一 (@isashinichi) 2018年4月25日 またまた審議拒否。空回し、といってただ座ってみんなで野党の皆さんを待っています。こんな国会、世界にあるのでしょうか。。。税金泥棒と国民の皆様に批判されてもやむを得ないと、心から恥ずかしく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 https://t.co/zsuW80BBqL — 牧原秀樹 まきはらひでき 衆議院議員 (@hmakihara) 2018年4月20日 (私は決済したデータを書き換えるほうが恥ずかしいとは思うが、それは個々人の認識の違いだろうか) さて、考え

    審議拒否とその理由 ― 野党は「審議したフリ」をすべきではない - 読む国会
    Akimbo
    Akimbo 2018/04/29
    野党は審議サボってていい!って百田尚樹さんと同意見なのね。野党の要求は文書管理の正常化じゃなく麻生さんの首なのによくこれだけもっともらしいこと書けるというか、口先で理屈ねじまげるのが議論じゃないのよ?
  • 野党のパフォーマンスは悪なのか? - 読む国会

    とりとめのない話をする。 昨日、立憲民主党の衆院議員、尾辻かな子さんが、セクハラ被害者に対して連帯を示すために、アメリカの#metoo運動になぞらえて(あるいは、それに連帯したアメリカ民主党の議員になぞらえて)黒い服を着ることを提案した時、私はどうせ、批判されるのだろうな、と想像していた。 尾辻議員は、日ではじめてのLGBT議員であり、ジェンダー問題に関しては第一人者でもある。 日の4月20日、セクハラを認めない、謝罪しない福田事務次官と財務省、麻生大臣に抗議を込めて黒い服を着ませんか?日でもme too 運動を!被害者の女性を一人にさせない!#metoo https://t.co/4UG6xE16Yp — 尾辻かな子 (@otsujikanako) 2018年4月19日 これを日の議会でもできないか。野党で黒い服を着てme too。#metoo 広がる#MeToo、一般教書演説で

    野党のパフォーマンスは悪なのか? - 読む国会
    Akimbo
    Akimbo 2018/04/21
    法案を通さないために女性議員でバリケードを作り「キャー、セクハラよー!」と叫んでた人たちが #MeToo とかやってるのが、フェミ系運動の独善とシュールさを浮き彫りにしたという点では評価してるけどね。
  • 総理の本音 - 読む国会

    お酒が入ったときにこそ、四十代・五十代の紳士淑女から、思わぬグロテスクな音が聞き出せる、ということがある。 この間も、さる業界の大物で、人品卑しからぬ紳士から「 #metoo とか言ってるけどさ、枕営業して得をしてた人が今更グダグダ文句をいうのもねえ」という言葉を酒席で聞き、やんわりと「まあ、今は時代が違いますからね」としか言い返せなかった自分に腹が立ったものだ。 一皮むけば、社会的に尊敬されている方が存外醜悪な考え方をしていることもある。 世の中には、(私にはちょっと想像もつかないが)万引きだったり、傘の盗難であったり、「大して金額の大きくない窃盗」を、さも武勇伝であるように語る人がいる。 例えば、100円の消しゴムを盗んだとする。ある人にとって、窃盗は金額にかかわらず犯罪であるが、ある種の人にとって、それは金額が小さいから、犯罪ではない。 更に不思議なことに、被害者の声に対して「こん

    総理の本音 - 読む国会
    Akimbo
    Akimbo 2018/04/13
    読む国会氏は知っててバカを煽動してるのか、それとも一緒にバカなのか。安倍ちゃんは証拠が出たら辞めると言ってるので、証拠をひとつでも出せばいいんだよ。自分を無条件に知的だ思ってる人たちの愚かさは醜悪だ。
  • 大義なき解散、大義なき解党 ー 民進党の解党に寄せて - 読む国会

    民進党が事実上の解党に踏み切った。 前回政権で、現実性のないマニフェストを提示して期待を裏切ったという点を踏まえて、愚直に「All for All」の政策を訴えていくように見えた前原新体制は、結局のところ民進党という党を解党することで終わってしまうようだ。 民進党が解党するべきではない、ということは拙稿にて述べた。このように政党を作っては壊し、ということをしていては、日政治は時計の針を逆に進めるだけであると考えている。 一国の野党第一党が、政策も何も決まっていない政党に吸収合併される(しかもその政党が躍進しそう)というのは、端的に言って国家の恥であり、危機ではないか。 このようなプロセスでもし政権交代が起こるとしたら、行き当たりばったりの政党に政権を委ねることになるだろう。 安倍政権が立憲主義に反し、また様々な形でプロセスを無視した政権であったことは論を待たないが、その政権を倒すために

    大義なき解散、大義なき解党 ー 民進党の解党に寄せて - 読む国会
    Akimbo
    Akimbo 2017/09/30
    「安倍政権が立憲主義に反し、また様々な形でプロセスを無視した政権で(以下略)」え?立憲主義を無視する人がわざわざ改憲議論をするかよ。で、自分もやってたモリカケ冤罪の糾弾には大義はあったのかい?総括は?
  • 憲政史上最悪の解散。今こそリベラルからの改憲を - 読む国会

    御存知の通り、安倍晋三総理大臣は、どうやら国会の「冒頭解散」を決断したようだ。所信表明すらしない解散。まさに史上最悪の名にふさわしい。 臨時国会を開かない、違憲状態での選挙 選挙の勝敗で違憲が解消されるものではない リベラルな立場からの改憲を 通年国会の導入 解散権の成約 終わりに 臨時国会を開かない、違憲状態での選挙 野党四党は、六月の段階で臨時国会の開会要求を行っていた。 「加計」疑惑解明へ4野党/臨時国会開会要求へ/街頭演説で小池氏報告 憲法五十三条には、このような規定がある。 内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。 これは義務である。しかし、日次の定めがないことを理由に、内閣はずっと臨時国会の開催を引き伸ばしてきた(日の国会が過剰に閣僚を縛り付けており、外遊などがしづらいとい

    憲政史上最悪の解散。今こそリベラルからの改憲を - 読む国会
    Akimbo
    Akimbo 2017/09/24
    安倍政権って、独裁政権とか腐敗政権とか憲政史上最悪の内閣とか言われるんだけど、それつまり近衛文麿や東條英樹よりも悪いと言ってるわけで、まー、サヨクって歴史を学ばずわめいてるバカが多いなと思うわけです。
  • 立法府を殺したい人たち - 読む国会

    立法府への弔事 佐々木さやか議員の金田法務大臣への問責決議案の否定は、立法府への弔事としては、なかなか気の利いたものだった。「皮肉でないとしたら馬鹿」というのは田原総一朗氏の言だが、弁護士でもある佐々木議員は馬鹿ではないだろう。 #報ステ これが公明党。 pic.twitter.com/n8ZhvM54ks — Tad (@CybershotTad) 2017年6月14日 司法試験まで受かって議員になってあんな大臣を褒めちぎらなくてはいけないのだから、哀れでしかない。 勝ち誇る恥知らず 一部の議員は、勝ち誇っている。 野党は「もっと議論が必要」といいつつ、 ・委員会開催日になると「解任決議」「問責決議」をぶつけ、8時間5分の質疑時間が失われ ・一部野党は質疑持ち時間も放棄し ・また法案と関係ない森友や加計学園で時間を費やしていた 遅延戦術をとる限り充実審議は望めないので、採決となりました。

    立法府を殺したい人たち - 読む国会
    Akimbo
    Akimbo 2017/06/16
    もうポエムの世界に行っちゃってるんだよね。「品性」とか「恥」とか主観的な用語が検証もなく自己陶酔にまみれてくり出されてて。そんなに徳目が大切なら、道徳の授業の強化とか教育勅語の復活とか主張してみれば?
  • 矛盾しながら腐敗し続ける日本政府 - 読む国会

    一つの仮定を置こう。「腐敗国家とは、悪がなされ、それが見過ごされる国家である」とする。 私は以前このようなことを書いた。この気持は今も変わっていない。 加計学園をめぐる問題 誰もが文書が物だと分かっているにも関わらず、調査が全くなされない。怪文書だと決めつけて告発者の醜聞を流す。告発者は保護しない。調査をするとなっても、内閣府は調査しない。 誰もが見ても無理のある答弁を文科省はし続けされられている。たった一人、総理大臣の発言の整合性を守るためだけに。これが今の日政府の現状だ。 問題を解決する方法はたったひとつ、安倍総理が素直に自身の関与について認めるしか無い。しかし、それができないばかりに、日の国会議員と全ての官僚組織が破綻し矛盾した答弁をし続けさせられているのだ。 #加計学園 歴史に残るだろうな。 森ゆうこ議員と藤原審議官の質疑。 森ゆうこ 「あなたは会ったんでしょ、会ってないんで

    矛盾しながら腐敗し続ける日本政府 - 読む国会
    Akimbo
    Akimbo 2017/06/15
    はい、われわれは、なんら証拠がないのに「お友達だ」というだけで不正があったと決めつける左派、特にはてサのみなさまの集団ヒステリーと狂気を観察してきました。もう理性の通じない反安倍カルトなんだと思う。
  • 与党支持者でも、政権を批判するべき時がある理由とは? - 読む国会

    与党支持であっても政権を批判するべき時はある 日国憲法第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 私はこの数日、ずっと当たり前のことを書き連ねているように思う。稿も、おそらく大多数の人にとっては「何も当たり前のことを」という内容である。 森友学園問題 野党が悪い? 昨今、記事であれ、ツイッターであれ、政権の失敗を指摘すれば、なぜか野党を揶揄するような反応が多く飛んでくる。 これはかつての政治報道を考えると、信じがたいことである。森友学園をめぐる既稿の弊記事にも、同じような反応があった。 www.yomu-kokkai.com 典型的なのは、こういう反応だ。 「こんな政権批判ばかりしていても、野党の支持率はあがらないよ」 しかし、

    Akimbo
    Akimbo 2017/04/25
    野党を支持する必要はないが、正気である必要はあるよ。最悪でも「忖度」どまりの、だれも捕まんない「疑惑」を「明白な汚職」とか、戦後最大の疑獄事件みたいにとらえてるのは、精神のバランスを崩してますわな。
  • 総理大臣が真実に背を向ける時代 - 読む国会

    前回の記事にも、沢山の「証拠がない」というコメントが有った。なるほど、たしかに証拠はない。なんせ、全て資料は捨てられてしまったのだから。 news.nifty.com 財務省には、権力者に都合の悪い証拠は自動で削除されるという素晴らしいシステムが実装されているようだ。 なるほど、であれば確かに証明などしようはない。野党は証拠もないのに騒いでいるだけで税金の無駄遣いだ…といいたいのだろうか。 権力は真実を作り出すことが出来る。権力は自分の出したい情報だけをコントロールすることが出来る。そうすれば、あらゆる情報は確かに「疑惑」にとどまり、証拠がない悪魔の証明だ、と強弁することも可能だろう。 私は何も難しいことを言っているのではない。国会は法案を成立させる立法府であると同時に、予算の執行を承認する権力の検証機関であり、司法ではない。そこでは「推定無罪」の原則が働くわけではない。行政府は立法府にお

    総理大臣が真実に背を向ける時代 - 読む国会
    Akimbo
    Akimbo 2017/04/23
    前回「これほど明白に汚職であり」、今回「たしかに証拠はない」。証拠のない明白な汚職?こういう基本的な論理の破綻を糊塗するため唐突に引用されるハンナ・アレントやオーウェルもいい迷惑だと思うぞ。
  • 1