ブックマーク / sankei.jp.msn.com (184)

  • 「いつも撮影マナー悪いから」撮り鉄少年、仲間の写真大量にばらまく JR大阪駅前 - MSN産経west

    大阪市北区のJR大阪駅近くで19日夜、男性の大量の写真がばらまかれているのが見つかり、奈良県のアルバイトの少年(16)と岐阜県の男子高校生(17)の2人が、大阪府警曽根崎署の任意聴取に「ビルの上からまいた」と話していることが22日、同署への取材で分かった。少年らは列車を撮影するのが趣味で、「撮影現場でいつも割り込みをしてくる悪いやつを撮った。面白半分、嫌がらせ半分でばらまいた」と説明しているという。 少年らは写真の印刷に使った印画紙を近くの家電量販店で万引した疑いがあり、同署が窃盗容疑で調べている。 同署によると、19日午後9時5分ごろ、同駅ビル「ノースゲートビルディング」から「少年が写真をばらまいている」と110番があった。駆けつけた署員に対し、少年2人がばらまいたことを認めた。ビル10階からまいたとみられ、路上などに約400枚が散乱。写真には10代とみられる男性が、顔が判別できる状態で

    「いつも撮影マナー悪いから」撮り鉄少年、仲間の写真大量にばらまく JR大阪駅前 - MSN産経west
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/09/22
    これを「仲間」と呼んでいいものかどうか…。
  • 【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? - MSN産経ニュース

    毎日新聞の与良正男専門編集委員が、ある社長さんが「(産経を読むと)気持ちがいいんだ」と語った、という逸話を紹介してくれています(17日付毎日夕刊)。結論として、与良氏は「『気持ちいい』は気味悪い」と新聞を読んで爽快感を得ることに嫌悪感を露(あら)わにしていますが、果たしてそうでしょうか。 新聞は、事実を正確に伝えるのがもちろん基ですが、各社がそれぞれの立場から論点を提示するのは、言論の自由がある日では、当たり前の話です。メディアが相互批判をするのも社会が健全な証拠です。 自分の考えに近い新聞を読んで、気持ちの良い一日のスタートを切る生活のどこが、気味悪いのでしょうか。 もちろん、国益を害したウソを32年間も放置するような新聞を毎日読んでいれば、「気持ちいい」朝は迎えられないでしょうが。(編集長 乾正人)

    【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/09/20
    ネトウヨの自慰行為のオカズを自負してるのは十分に分かってますんで、わざわざ口に出して言う必要はありませんよ?//とりあえず「産経の愛読者」を公言してる経営者とか偉いさんには近寄らないのが、ガチでベスト。
  • 慰安婦聞き取り映像公開「理解に苦しむ」 菅官房長官が不快感 - MSN産経ニュース

    菅(すが)義偉(よしひで)官房長官は16日の記者会見で、韓国の市民団体が、慰安婦募集の強制性を認めた河野洋平官房長官談話の根拠となった元慰安婦の聞き取り調査の映像を公開したことに対し「一部だけを公開したことは理解に苦しむとともに大変遺憾だ」と不快感を示した。

    慰安婦聞き取り映像公開「理解に苦しむ」 菅官房長官が不快感 - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/09/17
    「慰安婦の証言は全て捏造!」と言い募る連中を放っておけば、「じゃあ実際に確かめましょうか」という話になるのはごく当然。「ヤブ蛇」どころか、「蛇の飼育ケージ」と書かれた箱に素手を突っ込んでるようなもの。
  • 首相、朝日慰安婦報道に「世界に向って取り消しを」 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は14日のNHK番組で、朝日新聞が従軍慰安婦の一部報道を取り消した問題をめぐり、朝日新聞に対し「世界に向かって取り消していくことが求められている」と指摘、事実関係を国際社会に説明すべきだとの認識を示した。「事実ではないと国際的に明らかにすることを、われわれも考えなければならない」とし、政府としても対応する意向を明らかにした。

    首相、朝日慰安婦報道に「世界に向って取り消しを」 - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/09/14
    これで本当に朝日が「世界に向けて訂正」したら、「日本には既に報道の自由は存在しない」と宣言するのと同じだよ? インテリ嫌いの安倍ぴょんはインテリいじめができれば満足で、後先は全く考えてないだろうけど。
  • 【日曜に書く】朝日、毎日はリニアもお嫌いか 論説委員・五十嵐徹+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ジュール・ヴェルヌが『八十日間世界一周』を上梓(じょうし)したのは1872年。日は明治維新を経て、ようやく国を挙げての近代化に乗り出した頃である。新橋-横浜間で、日の鉄道が正式に開業したのもこの年だ。 ヴェルヌは、その3年前のスエズ運河開通に着想を得たとされるが、船旅中心の当時と違いさすがに今は航空機の時代。世界を一巡りするだけなら80日どころか80時間もあれば十分だろう。移動手段の飛躍的発達で、世界は随分と狭くなった。 ◆なぜいま懸念と不安か 開業当時の新橋-横浜間は、全線29キロで53分を要したと記録にある。それが、昭和39(1964)年には東京五輪に合わせて、東海道新幹線が開業。翌年には、東京-新大阪間の約550キロを3時間あまりで結んで、世界をあっと言わせた。 いまや東阪間は「のぞみ」なら2時間半を切る。今秋にはいよいよリニア中央新幹線が着工の予定だ。完成すれば大阪まではわずか

    【日曜に書く】朝日、毎日はリニアもお嫌いか 論説委員・五十嵐徹+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/09/14
    リニア自体が日本の国土にはオーバースペックだから採算が取れない可能性が高く、工事に伴う環境負荷も甚大。そもそも不必要な計画だというのは火を見るよりも明らかで、もっと他に金の使い所はあるだろうよ。
  • 日銀総裁、回復遅れ認める 再増税の先送りには懸念表明 - MSN産経ニュース

    日銀の黒田東彦総裁は4日、金融政策決定会合後に記者会見し、輸出の低迷により経済成長率が「予想していたよりも若干、下振れたのは事実」と述べ、回復が遅れていることを認めた。ただ消費税の再増税先送り論に関しては「リスクが大きい」と懸念を表明した。 黒田総裁は、4~6月期の実質国内総生産(GDP)が前期比で年6・8%減と大幅なマイナス成長となったが、「景気の前向きなメカニズムは働いている」と強調。景気は緩やかに回復していくと従来通りの見方を示した。 最近の個人消費低迷の理由に関しては、駆け込み需要の反動減や増税による購買力の低下、大雨などの天候不順が影響していると説明。「長期的に効く要因ではない」とも述べ、所得や雇用の改善を背景に、消費は底堅く推移すると話した。

    日銀総裁、回復遅れ認める 再増税の先送りには懸念表明 - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/09/05
    東大から大蔵省に進んだ知的エリート(笑)がここまで苦しい言い訳をせざるを得ない状況なわけで//理屈はどうあれ、消費税は10%まで持っていく、という結論ありきの話ですわな。
  • グーグル自動運転車「雨の日走れない」センサー鈍感、地図頼り 実用化2年遅れも+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    グーグルが2017年の実用化を目指し5月に試作車を公開した完全自動運転車について、米マサチューセッツ工科大学(MIT)が発行する科学雑誌が2日までに、「大雨や雪の降る日は走行できない」とする分析リポートを掲載した。周囲の状況を把握するセンサーの感度が鈍く、大粒の雨や雪を障害物と判断し動けなくなってしまうという。また地図データに頼りすぎているため、未入力の状況に遭遇すると、立ち往生してしまうとも指摘した。グーグル側は多数の欠点を認めた上で、改善可能としているが、安全性を疑問視する声は強く、実用化が遅れるのは避けられない状況だ。(SANKEI EXPRESS)MITが欠点分析 「(米国の)国土の99%で走行できない自動運転車を、あなたは購入しますか?」 こんな書き出しで始まるリポートを掲載したのは、8月28日に発売された「MITテクノロジーレビュー」。1899年に創刊された権威ある隔月発行の

    グーグル自動運転車「雨の日走れない」センサー鈍感、地図頼り 実用化2年遅れも+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/09/03
    荒天時の運転はそもそも危険なので、外出を控えるべきでは?//実際の所、自動運転があくまで「運転サポート」という位置付けなら、「自分の運転では到達不可能な場合」を保証から外す、という運用も可能だと思うよ。
  • 「東京裁判で果たしたパール判事の役割忘れない」 モディ首相 - MSN産経ニュース

    インドのモディ首相は1日夜の安倍晋三首相との夕会で、極東国際軍事裁判(東京裁判)で判事を務め、被告全員の無罪を訴えたパール判事の話題に触れ、その功績をたたえた。 モディ氏はスピーチで「インド人が日に来てパール判事の話をすると尊敬される。自慢できることだ。パール判事が東京裁判で果たした役割はわれわれも忘れていない」と述べた。 首相は第1次政権時代の平成19年8月にインドを訪問した際、パール判事の長男、プロシャント・パール氏と面会している。首相の判事への思い入れは強く、両首脳は「歴史」を通じてさらに友情を深めた。 インドのパール判事は東京裁判に対する意見書で、戦勝国が事後法により敗戦国を裁くことに疑問を提起し、原爆投下を批判した人物として知られる。

    「東京裁判で果たしたパール判事の役割忘れない」 モディ首相 - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/09/02
    判決に関しては実質的に何の影響も与えてないからねえ。仕込み通りの応答を都合よく切り取ったのかな。
  • 朝日新聞、週刊文春の広告を掲載拒否 慰安婦問題追及記事など掲載 - MSN産経ニュース

    文芸春秋は27日、「週刊文春」9月4日号(8月28日発売)の新聞広告掲載を拒否したとして、朝日新聞社に抗議文を送付したと明らかにした。 抗議文は「当該号には慰安婦問題に関する追及キャンペーン記事が掲載されている」とし「新聞読者が当該記事のみならず、他の記事の広告まで知る機会を一方的に奪うのは、社会の公器としてあるまじき行為だ」としている。 朝日新聞社は「当該の広告は論評の範囲を著しく逸脱し、社の社会的評価を低下させるもので、広告掲載基準に基づき掲載に応じられないと判断しました」とするコメントを出した。宮内庁、週刊文春に訂正求め抗議 愛子さま関連記事に

    朝日新聞、週刊文春の広告を掲載拒否 慰安婦問題追及記事など掲載 - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/08/28
    週刊文春は電車の中吊り広告を名誉毀損に問われて敗訴した事案があったけど、相変わらずですな//今回の広告について言えば、文春側がレイシズム・排外主義的な臭いを隠そうともしていない点に幻滅を覚えた次第。
  • オバマ氏、動じずゴルフ 日英首脳と対照的 - MSN産経ニュース

    首都を離れ、東部マサチューセッツ州の保養地で夏休み中のオバマ米大統領は、21日も大好きなゴルフに興じた。前日には、シリアで米国人ジャーナリストが過激派「イスラム国」に殺害される衝撃映像が物と断定され、過激派を厳しく非難する声明を読み上げたその足でゴルフ場に直行。「過激派に誤ったメッセージを与える」などと批判を受けたばかりだった。 野党や一部メディアから上がる批判もどこ吹く風。同じイスラム国による記者殺害事件で休養先からロンドンに飛んで帰ったキャメロン英首相、広島市の土砂災害で静養を打ち切った安倍晋三首相と対照的だ。 「彼は中東で急展開している危機に対処するより、ゴルフコースに立つことを望んでいる。そのことが日々、はっきりしてきている」。チェイニー前副大統領は、米テレビのインタビューで、オバマ氏をこき下ろした。(共同)

    オバマ氏、動じずゴルフ 日英首脳と対照的 - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/08/23
    いやいや、安倍ぴょんは「天ぷら」「ゴルフ」の前歴がある上に、危機管理上「別荘トンボ返り」が有り得ない行動(=事前の情報共有も無く帰京したのは明らかで、単なる時間の無駄)だから比べるのもおこがましいよ。
  • 【産経・FNN世論調査】朝日検証報道、7割が不十分 女性に厳しい反応 - MSN産経ニュース

    合同世論調査では、朝日新聞がこれまでの慰安婦問題の報道の一部を誤報だったと認めた検証発表について「十分だとは思わない」とする回答が7割を超えた。慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話の発表や、今日の日韓関係などに及ぼした影響を踏まえ、世論は朝日にさらなる検証と自己責任を求めているといえそうだ。 朝日の検証内容に関し、特に女性に厳しい反応が出た。「十分だと思う」は男性の16・6%に対し女性は7・5%、不十分だとしたのは男性が69・4%に対し女性は72・0%だった。 特に、女性の20代は78・7%、30代の77・5%がいずれも不十分だとした。男性も、20~50代では不十分だとしたのが70%を超えた。一方、60代男性は、十分だとしたのが20・1%、不十分としたのは59・2%と出た。 支持政党別でみると、不十分だとしたのは、次世代の党が100%に達し、自民党74・2%、みんなの党

    【産経・FNN世論調査】朝日検証報道、7割が不十分 女性に厳しい反応 - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/08/11
    質問の導入部で露骨な誘導を図る程度のことはやっているはずの数字だろうけど、高いと見るか低いと見るか//「当社の元社長が慰安所の運営に関わっていたのをご存じでしたか?」も聞いておくべきだったのでは(笑)
  • 【朝日慰安婦検証記事報道】「聞きなさいって、共産党!」 橋下氏、テレビ番組で小池晃副委員長に“喝”(1/2ページ) - MSN産経west

    維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日朝、朝日新聞の慰安婦報道をめぐる検証記事をテーマにしたフジテレビの「新報道2001」に出演し、「言い訳じみた記事で、事の重大さをわかってない。朝日の大ばかさかげんを露呈したようだ」と改めて批判。出演者の1人で、見解が対立した共産党の小池晃副委員長に発言を遮られそうになった際に「聞きなさいって共産党!」と鋭く言う場面が何度もみられた。 番組側は朝日が「韓国・済州島で慰安婦を強制連行した」という吉田清治氏の証言を報道し、32年後になって証言が「虚偽」だったとする検証記事を掲載した経緯を説明。その上で朝日が番組の取材に対して、長年にわたり報道を訂正してこなかった理由について「答えは差し控える。理由は言えない」と回答したことを紹介した。 橋下氏は「最悪ですよ。ぼくが記者会見で同じことをしたら、朝日の記者は何と言うか。ちゃんと朝日の社長が出てきて、国民に説明責

    【朝日慰安婦検証記事報道】「聞きなさいって、共産党!」 橋下氏、テレビ番組で小池晃副委員長に“喝”(1/2ページ) - MSN産経west
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/08/10
    フジテレビなら「橋下徹のホーム、小池晃にとってはアウェー」のようなもの。こういう場合、ホーム側は鷹揚な態度で応ずるべきで、声を荒らげてしまうと「よほど都合が悪いんだな(笑)」と受け取られる場合もある。
  • 民主・海江田代表「私と違う発言は慎め」、長島元副大臣を批判 - MSN産経ニュース

    民主党の海江田万里代表は27日、集団的自衛権行使を可能とする閣議決定に支持を表明した長島昭久元防衛副大臣を批判した。「私が集団的自衛権問題について言っていることと、米国に行って全然違うことを言う人がいる。慎んでもらいたい」と述べた。宮崎県延岡市の対話集会で会場からの質問に答えた。

    民主・海江田代表「私と違う発言は慎め」、長島元副大臣を批判 - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/27
    長島は掲げる政策が自民党とほぼ同じなので、とっとと移籍してもらいたい。同じ選挙区の自民党候補は比例復活していることからしても、移籍した方が有権者の選択肢が増える。
  • 【国際ビジネスマンの日本千思万考】「安倍政権」に嫉妬する中韓は世界の“超少数派”、過大にとらえるのはやめよう…ドイツを見習い「平和国家・日本」を世界の多数派に発信すべし 

    7月4日、ソウルで開催された経済フォーラムに出席した中国の習近平国家主席(左)と韓国の朴槿恵大統領。蜜月ぶりをアピールしたが、中韓がいくら接近したところで、しょせんは「世界の1%」…(ロイター) 中韓接近の要因の一つは韓国の米国不信 中国韓国の接近、対日歴史戦共闘が、最近、ますます加速されているようです。ただ、両国の内政悪化事情と同床異夢的な思惑のい違いが背景にあり、必ずしも広範な世界の賛同を得てはいないようなので、いずれ空中分解するのではないかと思われます。 中国は、強引な領海進出でベトナム、フィリピンを敵に回すとともに、経済や外交のゴリ押しから、わが国はもちろん、豪州・アフリカやインドを含む周辺南アジア諸国の警戒感を強めさせ、ますます孤立化が目立ってきました。一方、韓国は、低迷する有力企業の資と市場を中国に握られており、北朝鮮の核の抑止も兼ねた中国への接近だというのが、外部報道の

    【国際ビジネスマンの日本千思万考】「安倍政権」に嫉妬する中韓は世界の“超少数派”、過大にとらえるのはやめよう…ドイツを見習い「平和国家・日本」を世界の多数派に発信すべし 
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/21
    当然ながら、ドイツを見習い、南京大虐殺事件に対する真摯な反省を表明すべきですね。
  • 「めぐみさん帰国まで私の使命は終わらない」首相 長州「正論」懇話会で - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は19日、北朝鮮による日人拉致被害者らの再調査に関し、拉致被害者の横田めぐみさん=拉致当時(13)=に触れ、「(めぐみさんの両親の)横田滋さんと早紀江さんが自らの手でめぐみさんを抱きしめる日がくるまで、私の使命は終わらない」と述べた。これまで北朝鮮側はめぐみさんを「死亡」としてきたが、今回の再調査では一切の妥協を許さない決意を示した格好だ。山口県下関市の市民会館で開かれた長州「正論」懇話会の創設1周年記念講演会で、首相が「誇りある日を」と題して講演した。 首相は、8月末にも報告される第1回の再調査結果などについて「私は北朝鮮がどういう対応をするか誰より知っている。『行動対行動』の原則で全ての拉致被害者の帰国につながるよう努力する」と強調した。 また、ウクライナで起きたマレーシア航空機の撃墜事件に関し「原因究明にあたって、日としては国際社会とともに、できる限りの協力を行って

    「めぐみさん帰国まで私の使命は終わらない」首相 長州「正論」懇話会で - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/19
    金正日の名に於いて「既に死亡」と言明したものが今さら逆転しうる、とよもや考えているのなら、北朝鮮との交渉に関して最も不適格な人物ということに他ならないのでは?
  • 「倒れるふり」「全部演技」 逮捕の反ヘイト「男組」組長、容疑を一部否認 - MSN産経west

    韓国人排除を訴えるデモをめぐり、右派系市民団体関係者の男性に集団で暴行を加えたとして、反レイシズム(人種差別主義)をうたう市民グループ「男組」のメンバー8人が逮捕された事件で、組長の添田充啓(みつひろ)容疑者(41)=暴力行為処罰法違反で逮捕=が、被害男性(47)について「わざと倒れそうなふりをした」と供述し、容疑を一部否認していることが16日、大阪府警への取材で分かった。 府警警備部によると、添田容疑者は「大勢で取り囲み、ヘイトスピーチ(憎悪表現)に参加しないよう叱りつけたことは認める」とする一方、「(男性が)わざと『イタタ』と言い、倒れそうなふりをした。やっている行為は全部演技だ」と述べたという。 共犯として逮捕された男組元部長、木拓史容疑者(43)は「暴行していないし、脅迫もしていない」と容疑を否認。メンバーの池田潤一朗容疑者(37)は認めている。 逮捕容疑は昨年10月26日午後

    「倒れるふり」「全部演技」 逮捕の反ヘイト「男組」組長、容疑を一部否認 - MSN産経west
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/16
    敢えて尾籠な言い方をすれば、「相手が鼻水垂らしたぐらいで調子に乗って囃し立ててる、全裸でクソまみれの馬鹿」という図しか思い浮かびません。実際問題、同じ事をチェ・ホンマンの目の前じゃ言えないんだろ?
  • 「安倍首相はもう靖国に行かない」 高村氏「日中関係が進展すれば」中国要人に伝達 - MSN産経ニュース

    自民党の高村正彦副総裁が5月に訪中した際、中国側要人に「安倍晋三首相はもう靖国神社には行かないと思う」と伝えていたことが13日、分かった。 高村氏は5月上旬、超党派の日中友好議員連盟会長として訪中、中国共産党序列3位の張徳江全国人民代表大会常務委員長らと会談した。 どの要人に対してかは明らかにしていないが、高村氏は会談で「首脳会談が実現し、日中関係が進展すれば首相が靖国神社に行くことはないと思う。安倍首相が約束することではないが、私はそう思う」と指摘した。相手側は聞き置いたとの反応だったという。 高村氏は張氏との会談では首相の靖国参拝に理解を求めた上で、11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際の首脳会談を提案した。

    「安倍首相はもう靖国に行かない」 高村氏「日中関係が進展すれば」中国要人に伝達 - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/14
    中国側が「安倍が首相でいる限り首脳会談はやらない」と言ってる以上は全くの無意味で、高村の「俺は仕事してる」アピールに過ぎない//ところで靖国参拝については、アメリカ様の面子も潰してる件は大丈夫なのかね?
  • 首相、女性の社会進出に決意 「日本がリードしたい」 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は13日、東京都内のホテルで開かれた「国際女性ビジネス会議」で講演し、日が女性の社会進出に貢献していく決意を表明した。「日が発信源となり、女性が輝く地球を実現していきたい。日が世界の女性の元気をリードしたい」と訴えた。 安倍政権が新たな成長戦略に、社会の指導的地位に占める女性の割合を2020年までに3割以上とする目標を設定したことなどに触れ「当に女性の輝く社会を実践できるか、勝負はこれからだ」と強調。15年度の国家公務員採用で女性を3割以上とする目標達成についても「確実にしていく」と述べた。 国際女性ビジネス会議は1996年から毎年、国内外で活躍する女性の経営者や公務員らが集まり開催されている。

    首相、女性の社会進出に決意 「日本がリードしたい」 - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/14
    コールド負け寸前でも「逆転すっぞ!」と言うだけなら自由だが//で、数十年前から懸念されていた少子高齢化に対して手を拱いてただけの自民党政権が、「反面教師」以外の意味でどこに教えを垂れるつもりなのかね?
  • 【国際ビジネスマンの日本千思万考】世界が驚嘆「日本の原子力技術」を錆び付かせるな、「トイレなきマンション」は空論だ…人類に不可欠なエネルギー、急がれる原発再稼動(1/5ページ

    完敗だった代替エネルギー拡充策 前回、少し触れた原発問題について、今回は突っ込んで書きたいと思います。 政府が安全が確認された原発を再稼動させる方針であるにもかかわらず、原発反対勢力の原子力規制委員会への心理的圧迫により安全審査に遅滞が生じております。大半のマスコミもセンチメントな報道姿勢を崩さず、ネガティブな世論形成をやめようとしません。その結果、この夏は産業用・家庭用ともに全国各地で電力不足が案じられております。 福島原発事故の後、民主党の菅政権が原発ゼロにし自然エネルギーで代替するという空論を打ち出し、理性的なエネルギー政策論が日の目を見ないまま3年過ぎた今、代替エネルギー拡充策は完敗であったことは証明されているにもかかわらず、なお無策が続くとは、政治家も官僚も一体何をしているのでしょうか? 原発がカバーしてきた電力量(地域、年度により17~34%)は、火力発電によって代替されたまま

    【国際ビジネスマンの日本千思万考】世界が驚嘆「日本の原子力技術」を錆び付かせるな、「トイレなきマンション」は空論だ…人類に不可欠なエネルギー、急がれる原発再稼動(1/5ページ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/13
    まあ「世界が驚嘆」してるとは思うよ? やる前から「無理」と言われてた凍土遮水壁に固執した挙句、いまだ稼働できてないわけで//確かに、床一面に汚染水を垂れ流せば、どこがトイレだろうが無関係にはなるけどね。
  • 閣議決定、首相「今後50年、日本は安全だ」 改憲射程「やっと、ここまで来た」 +(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    首相官邸前の交差点で1日、集団的自衛権の行使容認に反対する団体が安倍晋三首相の退陣を求めシュプレヒコールを上げ続けた。 「安倍は辞めろ、安倍は辞めろ…」 昭和35年、祖父の岸信介首相(当時)が日米安全保障条約を改定した際も、規模こそ異なるが、デモ隊が反対の気勢を上げていた。 安倍首相は反対抗議の最中に記者会見し、行使の意義を強調した。 「安保改定当時は戦争に巻き込まれるという批判がずいぶんあった。しかし、強化された日米同盟は、抑止力として、長年にわたり日とこの地域の平和に大きく貢献してきた」 米政府高官から「日を守るために警戒する米艦が襲われても自衛艦が守らずに、日への信頼感と日を守る意思が続くか、真剣に考えてもらいたい」と伝えられたことも紹介した。周辺には「いま集団的自衛権をやっておけば日は今後50年安全だ」と語った。 中国が軍事力を増強する中、日米関係を強固で、少しでも対等な

    閣議決定、首相「今後50年、日本は安全だ」 改憲射程「やっと、ここまで来た」 +(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/07/02
    逆だよ逆。むしろ「規定に則った改憲」は不可能になったと言っていい。今回のような脱法的な暴挙が罷り通るなら、国会での議決や国民投票を経る必要すら無い。但し、それは立憲民主主義の否定に他ならないわけだが。