静岡県に関するBosssukeのブックマーク (7)

  • 富士山頂で富士山頂を頂く!「御菓子庵 田子の月」のおすすめお菓子ベスト5 - 静岡のすゝめ

    by 内山ボススケ 「田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にぞ 富士の高嶺に 雪は降りける」 万葉集の時代から愛されている「田子の浦」ゆ。その…田子の浦に映る月をイメージしてつけられた御菓子屋さんこそ「田子の月」ゆ。 静岡県東部では知らない人はいない「御菓子庵 田子の月」のおすすめの御菓子を独断でランキング。紹介すゆ。 田子の月をご存じの方は、ニヤニヤしながらご覧ください。 「田子の月」とは 田子の月といえば、1952年の創業から65年以上の歴史をもつ老舗の菓子屋さん。 富士山の湧き水を使ったこだわりの材料と、抜群の商品企画センスを併せ持ち、地元に愛され続けまくっております。 豊富なラインナップの中でも、最中(もなか)は定番で、あんこは逸品。商品ごとに異なったあんこが使われています。賞味期限は短めですが、余計なものが入っていない証拠です。安心できますね。安心できゆ。 これからご紹介する御菓子

    富士山頂で富士山頂を頂く!「御菓子庵 田子の月」のおすすめお菓子ベスト5 - 静岡のすゝめ
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/09/18
    登りましたし書きました。ドキドキする第1位は…どれなのか!?楽しみですね! ※ ‪@TagonotsukiMona ‬には怒られるかもしれない
  • 毎日がメリークリスマス!生地にこだわり抜いている浜松のカフェ「アヴスウェ」のガレット - 静岡のすゝめ

    by ちょびすけ はじめまして。ちょびすけと申します。 突然ですが、みなさん「ガレット」はお好きですか? 私は大好きです。 今回は、私が「ガレット」を好きなるきっかけになった浜松のカフェ「アヴスウェ」をおすすめします。 「ガレット」が、めちゃくちゃ美味しいのはもちろんですが、とってもお店が個性的。 ただガレットが美味しいだけじゃない!私が何度も通ってしまうおすすめの理由もご紹介しますね♪ 「ガレット」とは ガレットは、フランス北西部の郷土料理で、薄い円状に焼いた料理の総称だとのこと。 日では「そば粉のクレープ」として紹介されることが多いかもしれません。 ガレットを元に、クレープが作られたんですけどね♪ 浜松市「アヴスウェ」 ここが浜松市の東区豊町にある「アヴスウェ」。 「アヴスウェ」は、フランス語で「幸せになれますように」という意味だそうです。 とても、かわいらしい外観。これは、幸せにな

    毎日がメリークリスマス!生地にこだわり抜いている浜松のカフェ「アヴスウェ」のガレット - 静岡のすゝめ
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/06/29
    おいしいガレットが食べられる店って、実はなかなかないのですよね。行ってみたい。/6月でこれだと12月とかどうなっちゃうの? [静岡][グルメ][浜松]
  • あわしまマリンパークに「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボメニュー登場|ウォーカープラス

    Bosssuke
    Bosssuke 2016/10/15
    「Aquoursのメンバーが9人であることにちなんで、姫サザエ・マグロ・イカ・サーモン・アジ・ネギトロ・しらす・桜えび・タマゴの具材9種をぜいたくに盛り付けた海鮮丼」
  • あなたならどう持つ!?死ぬまでに持っておきたい「静岡県の持ちかた」10選+決定版 - 静岡のすゝめ

    by 内山ボススケ 静岡県民なら、1度は考えたことがあるのではないだろうか。 「もし静岡県を持つなら、こう持とう…」 かくいう私も物心ついたころから、「ある静岡県の持ちかた」を考えていて、それがベストだと思っていた。 でも…誰もが当たり前だと思っている自然の法則や科学の知識。でも、それは当なのでしょうか。答えは、やってみなくちゃわからない!大科学実験で!! ということで、皆さんを代表して「静岡県の持ちかた」を調査する。 まず、持てる静岡県を作ろう 「持てる静岡県」を作るため、ダンボール・ノリ・ハサミと、特製の「静岡県を持ってみようペーパー」を用意した。 ※ ペーパーは「ここから」ダウンロードできます 静岡県の裏表が重なるように「静岡県を持ってみようペーパー」の点線を山折りにする。 静岡県の形に沿って、ハサミを入れていく。ちなみに地元から切って行くと「旅感」が出てテンションが上がる! 無心

    あなたならどう持つ!?死ぬまでに持っておきたい「静岡県の持ちかた」10選+決定版 - 静岡のすゝめ
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/06/09
    「ガンキャノンのように両肩に乗せたい」というコメントを頂き、自らのスケールの小ささを恥じた想い出の夏のいずねこ記事。
  • キングオブ素朴な味!あっさり&もっちもちの絶品「ふる里の小麦まんじゅう」 - 静岡のすゝめ

    by 内山ボススケ 「う〜さ〜ぎ〜美〜味し♪ 狩野川〜♪」 いやいや!!w 「狩野川(かのがわ)」じゃなくて「かの川」だから!!ww 静岡県東部あるあるですね♪ ちなみに「狩野山」は現在の「天城山」です!!これマメな。 老若男女が親しむ童謡「ふるさと」。 しかし裾野市民が「ふるさと」と聞いてイメージするのはまた別のもの。 今回は、裾野市を代表する銘菓「ふる里の小麦まんじゅう」をおすすめします♪ 「ふる里の小麦まんじゅう」とは 裾野市で30年以上愛されている、まんじゅう屋「ふる里」の看板商品である「小麦まんじゅう」。 昔ながらの製法と自然素材にこだわり、一切の保存料を使わないため賞味期限は原則「当日」。冷蔵しても3日という、いわば幻の銘菓なのです。もちろん作り置きもしていません。レア感やばい。 素朴で優しい味わいは、さすが裾野市民のソウルフード。 裾野市千福の「ふる里」 裾野市は千福。246

    キングオブ素朴な味!あっさり&もっちもちの絶品「ふる里の小麦まんじゅう」 - 静岡のすゝめ
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/05/18
    裾野といえば、やはり小麦まんじゅう!オーブンで焼いてもおいしい!
  • あのエキセントリックな少年も乗っていた!「沼津ナンバー」のあれこれ - 静岡のすゝめ

    「最近、沼津ナンバーを見かけなくなってきたね」そんな会話をたまに耳にする。 しかし……我々はどれだけ「沼津ナンバー」のことを知っているのだろう。 「見かけなくなった」のではなく、我々が見ようとしていない……という可能性は? 「伊豆ナンバー」「富士山ナンバー」との関係は? ヒーローの愛車が「沼津ナンバー」だったことは? 今回は、知っているようで知らない「沼津ナンバー」についてまとめてみた。 沼津ナンバーの歴史 沼津ナンバーの誕生(1977年) 1977年5月9日に「静岡ナンバー」から独立した「沼津ナンバー」。 それまでは静岡県の車は全て「静岡ナンバー」だったのだ。 独立した沼津ナンバーのエリアは、なんと静岡県の1/3。 このイケイケな状態は約30年続いた。 AKIRAで言うなら、金田を呼び捨てにする鉄雄の勢いである。 伊豆ナンバーの登場(2006年) 「さんをつけろよ!デコ助やろう!!」とい

    あのエキセントリックな少年も乗っていた!「沼津ナンバー」のあれこれ - 静岡のすゝめ
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/02/17
    あのエキセントリック少年ボウイも!
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    Bosssuke
    Bosssuke 2015/09/24
    健康ビジネス的な観点かー。やらまいか!
  • 1