静岡と熱海に関するBosssukeのブックマーク (6)

  • 【熱海駅前さんぽ】「路地裏から異世界に迷いこんだ感」がすごい。熱海駅前の超穴場カフェ「一期庵」 - 静岡のすゝめ

    by 内山ボススケ ※ 現在は閉店しています 「熱海市内をべ歩くぞ!」と決めてはや半年…。(記事にはしていないけど)ほぼ制覇したはずです。 日は、平和通り商店街の喧噪を離れること数十歩。 騒がしい路地を曲がって…細い道を辿って……異世界に迷い込む。そんな経験ができる古民家カフェを見つけたのでご紹介します。おすすめです♪ 熱海駅 ご存じ、こちらが熱海駅。 家康の湯という足湯がございます。お湯は溢れる設計。 平和通り商店街 そして、ご存じこちらが平和通り商店街。 連休にもなると、この賑わい。ガヤガヤ!ガヤガヤ!わちゃわちゃ!と人並みにもまれます。 古民家カフェ「一期庵」の場所はこちら [大きい画像で見る] 平和通り商店街から、脇道に逸れた路地裏の奥。穴場にふさわしい場所にあります。 丸福堂を通り過ぎ…… すぎた直後のこの路地裏…… ちょっと細すぎるのでは……という、この路地裏を進んでいき

    【熱海駅前さんぽ】「路地裏から異世界に迷いこんだ感」がすごい。熱海駅前の超穴場カフェ「一期庵」 - 静岡のすゝめ
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/11/29
    異世界感がすごく良かった。混んだらイヤだけど、混まなくてなくなったらもっとイヤなのでご紹介しました。あと、そのうち熱海だけまとめたサイトにします。
  • 【熱海駅前さんぽ】平和通り商店街をはじから食べるNo.5「海蔵」 - 静岡のすゝめ

    by 内山ボススケ こんにちはこんにちは。熱海駅前のランチをはじっこからべているボススケです。 そろそろ夏休みに入り、平日休日も関係なく熱海駅前は混雑しています。ランチは早めにチェックしましょう。 今回ご紹介するのは、海の幸のお店。その名も「海蔵(みくら)」です。金目鯛がぶ厚い。あっつあつです。あっつあつ。厚い方の。 熱海駅前 今回の熱海駅前ショットはこちら。 これぞ夏!と言う青空の熱海駅前。毎日毎日…暑くてやんなっちゃいますね。 平和通り商店街 [大きい画像で見る] 熱海駅前には「平和通り商店街」と「仲見世通り商店街」の2つの商店街があります。 向かって右側。平和通り商店街を行きましょう。 カフェプランタンを通りすぎ… 丸福商店を通りすぎ… 祇園を通りすぎ… 喫茶ミルクを通りすぎ… 向かって左側を見ると… 海蔵(みくら) こちらが海蔵(みくら)。 入り口が階段だけなので、少しわかりにく

    【熱海駅前さんぽ】平和通り商店街をはじから食べるNo.5「海蔵」 - 静岡のすゝめ
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/03
    はじから食べています。金目鯛の塩焼き定食。最近なかなかないレベルでソルティー。マッスルソルトな塩焼きでした。あじ刺定食食べたかった。
  • 【熱海駅前さんぽ】平和通り商店街をはじから食べるNo.6「手打ちそば 泉八」 - 静岡のすゝめ

    by 内山ボススケ おはようございます。熱海駅前のランチをはじっこからべているボススケです。 混んでいたのでNo.5を飛ばして、No.6へ。 現場では常に臨機応変が求められものです。変化するもののみが生き残る。Dead or チェイング。 ということで「手打ちそば 泉八」さん。伊豆諸島原産の明日葉を使った「あしたばうどん」を頂きました。 素敵グリーン。 熱海駅前 今回の熱海駅前ショットはこちら。 熱海駅の改札を出たところにあるステンドグラス。熱海梅園の梅と鳥などが描かれています。 改札すぐ&かなり大きいのに、スルーしている人多数。熱海駅に行ったら探してみましょう♪ 平和通り商店街 [大きい画像で見る] 熱海駅前には「平和通り商店街」と「仲見世通り商店街」の2つの商店街があります。 向かって右側。平和通り商店街を行きましょう。 カフェプランタンを通りすぎ… 丸福商店を通りすぎ… 祇園を通り

    【熱海駅前さんぽ】平和通り商店街をはじから食べるNo.6「手打ちそば 泉八」 - 静岡のすゝめ
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/07/26
    伊豆諸島原産の明日葉(あしたば)もりもりの明日葉せいろ。鮮やかGReeeeNはまさにキセキ。オレ史上、最つゆだくのお稲荷さんもの良かったです。
  • 【熱海駅前さんぽ】平和通り商店街をはじから食べるNo.3「祇園」 - 静岡のすゝめ

    by 内山ボススケ おはようございます。熱海駅前のランチをはじっこからべているボススケです。 今回は、熱海駅前にありながら、地元向けのお店として人気の「祇園」。 天丼も美味しいけど、やはり刺身が素敵。 駅前で美味しい刺身をべようとしたらここじゃないっすかね。 熱海駅前 今回の熱海駅前ショットはこちら。 熱海駅ビルからロータリー、商店街も入るわりと好きショットです。いいでしょ。 平和通り商店街 [大きい画像で見る] 熱海駅前には「平和通り商店街」と「仲見世通り商店街」の2つの商店街があります。 向かって右側。平和通り商店街を行きましょう。 カフェプランタンを通りすぎ… 丸福商店を通りすぎ… もち焼き煎 寺子屋を通りすぎ… 半生モチモチおかきおいしい。 一楽を通りすぎ… 熱海のお菓子屋さん。お店は唯一ここだけなのでお土産には最適。 お事処 熱海 祇園 こちらが、お事処 熱海 祇園。レ

    【熱海駅前さんぽ】平和通り商店街をはじから食べるNo.3「祇園」 - 静岡のすゝめ
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/07/16
    だいたい18:00に閉まる商店街において、21:00までやっているという地元住民の味方。鯵ほんと美味しい。
  • 衣・肉・ソースすべてが最高峰!熱海市民が愛してやまない老舗洋食屋みのる亭の「ポークカツレツ」 - 静岡のすゝめ

    by 内山ボススケ 青い空!白い雲!熱い海!!夏番ですね! 夏休みということもあって、いつもより賑わっている熱海からお届けします。 洋の街である熱海で、60年近く地元民に愛され続けている最高のポークカツレツをご紹介しましょう。 窓際ソファー席は、水平線を眺めることができる絶景ポイントでもありますよ。 夏休み後半、これから熱海に行くよ!という皆さん必見です♪ 洋の街「熱海」 熱海と言えば「温泉」が浮かぶと思いますが、実は「洋」の街でもあります。 志賀直哉や谷崎潤一郎など、通としても知られる文豪に愛された熱海。こだわりの強い彼らに育てられたグルメの街という側面もあります。 中でも「洋店」は、創業50年を超える老舗が名を連ねる激戦区。日有数のハイレベルな洋を楽しむことができるのです。 昭和34年創業 熱海の洋屋「みのる亭」 みのる亭は、昭和34年創業の老舗洋屋さん。 熱海市民

    衣・肉・ソースすべてが最高峰!熱海市民が愛してやまない老舗洋食屋みのる亭の「ポークカツレツ」 - 静岡のすゝめ
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/08/22
    書きました。熱海では有名なのに観光客はあまり知らない、まさに穴場。1枚1枚新しい油に替えて揚げてるからなんでしょうね。いわゆる「揚げ物の香り」じゃないです。やばうま。
  • 完璧なオムライスはここにある!熱海駅前の名店フルヤで再会する「あのオムライス」 - 静岡のすゝめ

    by 内山ボススケ 平成元年生まれの皆さんが28才を迎えている2017年。 「昭和レトロ」という言葉の意味合いも変わってきているのでしょうか。 ……「平成元年生まれがアラサー」ってマジなの?計算したらそうだったけど。 ……動揺が隠せないままですが、日は熱海駅前にある昭和レトロな「レストラン フルヤ」のオムライスをご紹介します。 あの懐かしのオムライス、あのオムライスがここに♪ おすすめです:) 洋の街「熱海」 「温泉の街」として有名な熱海ですが、「洋の街」でもあることはご存じですか? 志賀直哉や谷崎潤一郎など、通としても知られる文豪に愛された熱海。こだわりの強い彼らに育てられたグルメの街という側面もあります。 中でも「洋店」は、創業50年を超える老舗が名を連ねる激戦区。日有数のハイレベルな洋を楽しむことができるのです。 そういえば、熱海駅前にある第1ビルは、銀座・有楽町あたり

    完璧なオムライスはここにある!熱海駅前の名店フルヤで再会する「あのオムライス」 - 静岡のすゝめ
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/07/13
    ひさびさに書きました。熱海の洋食屋さんは本当に高いレベル高いんす。
  • 1