ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (61)

  • 予約を無断キャンセルした客の番号を共有するサイト、注目浴びる 背景には飲食店の“泣き寝入り”事情

    店の悩みのタネである、大人数で予約したお客さんが連絡なしに来ないケース。こうした予約者の電話番号を店舗側で共有して、リスクを軽減しようという個人サイト「予約キャンセルデータベース」が、ネットで注目を浴びている。 ※【お詫びと訂正】2017年7月12日19時38分 初出時、個人情報保護法の情報に関する誤りや誤解を招く表現があったため、訂正しました。訂正箇所は複数に及ぶため、記事の最後にまとめて表記します。 個人サイト「予約キャンセルデータベース」 きっかけとなったのは、7月3日の飲店経営者のツイート。6人で予約したまま連絡なしで来ない客がいたが、小さなお店は潰れてしまうのでせめて連絡してほしい。飲店全体でも無断キャンセル電話番号のデータベース登録も始まっているのでご注意を、と呼び掛けた。ツイートは同情や共感をもって、5万回以上リツイートされた。 この「データベース登録」が具体的にどの

    予約を無断キャンセルした客の番号を共有するサイト、注目浴びる 背景には飲食店の“泣き寝入り”事情
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/07/08
    人数の多い少ないだけの話でもないしなー。飲食店の事前決済が日本でちゃんと定着するかどうか。席のみ予約でもデポジット取って、キャンセル料を徴収されるとか使う人いるのかな。
  • マリオ新作“オデッセイ” どんなにミスしても「ゲームオーバー」にならない仕様に

    任天堂が10月27日に発売予定のNintendo Switchソフト「スーパーマリオ オデッセイ」について、何回ミスしても「ゲームオーバー」がない仕様になると公式Twitterで公開しました。「体力が0になったり、奈落に落ちると、持っているコインが10枚減ってしまいます」「コインが9枚以下の状態からミスしてもGAME OVERにはなりません」とのこと。 敵にやられても……(画像はスーパーマリオオデッセイ公式Twitterから) 減るのは“残機”ではなくコイン 従来の「マリオ」シリーズといえば“残機制”が定番となっており、残機が0の状態でミスをすると「ゲームオーバー」になっていました。しかし、新作の“オデッセイ”では、コインが減るちょっとしたペナルティーがあるだけで、「ゲームオーバー」自体がなくなるもよう。 マリオシリーズのコインといえば、100枚集めることで残機が増える仕組みが採用されてい

    マリオ新作“オデッセイ” どんなにミスしても「ゲームオーバー」にならない仕様に
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/07/06
    コイン0の状態で死んだら、クレカから引き落とされる仕様にしたらええ
  • 「朝起きると夢から覚めていた」 書籍化記念で「あたりまえポエム」を声優・梶裕貴さんが朗読する動画が謎の説得力

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「大丈夫 明日はきっと翌日だよ」など、当たり前のことをあたかもステキなことを言っているかのように錯覚させる「あたりまえポエム」。講談社から4月12日に書籍版が発売(関連記事)されたことを記念して、声優・梶裕貴さんによる朗読動画が公開されました。謎の説得力すごい……! 梶裕貴さんによるナレーションの力すごい 元々ハッシュタグ「#あたりまえポエム」としてTwitter上で流行した同ポエム(関連記事)。書籍では考案者の氏くんさん(@ujiqn)による書き下ろしポエムを多く収録しています。 動画ではその中から「朝起きると夢から覚めていた」「夢の中で笑う君は笑顔だった」「君が教えてくれたんだ――」「一人より二人のほうが人数がおおいってこと」と、おしゃれでステキ感のあるフレーズを梶さんが朗読。言われていることは当たり前なことばかりですが、ドキ

    「朝起きると夢から覚めていた」 書籍化記念で「あたりまえポエム」を声優・梶裕貴さんが朗読する動画が謎の説得力
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/04/14
    COWCOW「右足出して左足出すと〜♪歩ける」
  • 謎の囲碁棋士「Master」の正体は「AlphaGo」 Googleが発表

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Google DeepMindの共同創立者であるデミス・ハサビス氏が1月5日(日時間)、Twitterを更新。年末年始に世界のトップ棋士を続々撃破していた謎の囲碁アカウント「Master」は、囲碁ソフト「AlphaGo」の新バージョンだと明らかにした。 声明によると、同社ではAlphaGoの改善作業に取り組んでおり、ここ数日はネット上で非公式のテストを行っていたという。「東洋囲碁と野狐囲碁で『Magister』『Master』と対戦した方、そして観戦して楽しんでもらった皆さんに感謝します」。テストが完了したことで、今後は囲碁の団体・専門家と協力して、2017年内に格的な(持ち時間の多い)“公式戦”を実施するとしている。 無敗のMaster 囲碁アカウント「Master」の戦績は、「野狐囲碁」で30勝0敗、東洋囲碁を含めると60勝

    謎の囲碁棋士「Master」の正体は「AlphaGo」 Googleが発表
    Bosssuke
    Bosssuke 2017/01/05
    電車用のAI「電車でGo」が待たれる
  • なぜ無断転載された側に手間を要求? 「NAVERまとめ」の“トンデモ”削除対応、理由を聞いた

    DeNAのキュレーションメディア「WELQ」の炎上に伴い、これまで見過ごされてきた他のキュレーションメディアにも厳しい視線が向けられています。そんな中、ライターの北祐子さんが、LINEが運営する「NAVERまとめ」に自身の記事を無断転載され、該当記事を削除するよう掛け合ったところ、LINE側から「驚愕(きょうがく)」の対応をされたと話題です。 画像は「NAVERまとめ」トップページより 北さんは今年1月、Webメディア「&GP」向けに執筆したチョコレートの紹介記事を、公開翌日に「NAVERまとめ」に転載されてしまいました。即座に削除要請を出したところ、LINEから「元のサイト内に『このページ内の画像をNAVERまとめに転載することを禁止します』と追記してから具体的な違反箇所を教えてほしい」と対応を求められました。しかし北さんの記事は商業媒体に掲載されていたため、他社の特定サービス名を

    なぜ無断転載された側に手間を要求? 「NAVERまとめ」の“トンデモ”削除対応、理由を聞いた
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/12/14
    何度も言うけどさ。本人確認云々じゃなくて、サイトに「引用・転載を禁止します」って書いてあるわけですやん。なんで本人からの指摘であることを証明する必要があるんすかー。なんなんすかー。
  • 「ヒルナンデス!」で道を教えてくれた男性が「丁(てい)字路」と発言 出演者が笑う一幕にネットで批判続出

    テレビのバラエティ番組「ヒルナンデス!」の11月4日放送で、ロケ中に道を教えてくれた年配男性から「丁(てい)字路」という言葉が飛び出したことに、ロケメンバー一同で笑う一幕がありました。これに対しネットでは「丁字路は正しい日語なのに『T(ティー)字路』の誤った表現だとして笑いの対象にしている」と、視聴者から「丁字路であってるよ」「おじいさんが気の毒だ」と批判が相次ぎました。 このような道路を男性は「丁字路」と表現 番組のロケは陣内智則さんや川村エミコさんなど4人が、群馬・高崎のローカル駅からあるパン屋を探し求めて歩くもの。途中で自動車整備会社の年配男性に遭遇して道を尋ねたところ、男性が「左に曲がって道なりにずっとまっすぐ行くと、『丁字路』になるんですよ」と、一般的な「T字路」のことを「丁字路」と表現して説明します。 ヒルナンデス公式サイト 陣内さんが「丁字路ですか?」と聞き返すと、男性

    「ヒルナンデス!」で道を教えてくれた男性が「丁(てい)字路」と発言 出演者が笑う一幕にネットで批判続出
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/11/05
    ごT寧なことであるな
  • 「まとめブログ」の責任はどこまで追求されるべきなのか?

    先日、NHKの番組で紹介された貧困家庭の女子高生に対し、「やらせ/捏造だ」とする騒ぎがネットで発生し、この騒動に乗っかったメディア「ビジネスジャーナル」がNHKの報道を「捏造」と指摘するような記事を掲載。結局は捏造が事実かどうかも不明確な状態で無責任な内容の記事を発信し、さらに記事中に載せたNHKからの回答が架空のものであり、その記事自体が「捏造」だったことが判明して、後日謝罪する事態に発展しました。 この記事では件の女子高生の騒動そのものについてはことさらに言及しませんが、「ビジネスジャーナル」の行動も、それに同調するタイプのネットの反応も、さらに便乗してきた某議員の振る舞いも、極めて思慮が浅く愚かしいものだと考えています。 ネットでのネガティブな反応がここまで沸き上がった背景には、「ビジネスジャーナル」のように企業が運営するメディアの暴走もさることながら、数々の「まとめブログ」が扇情的

    「まとめブログ」の責任はどこまで追求されるべきなのか?
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/10/10
    こちらになります。→ 「もしも矢沢永吉が『桃太郎』を朗読したら」http://7oku.hatenablog.com/entry/2013/11/24/151104
  • 「完全脱皮」を70時間生中継する予定のダイオウグソクムシさん死ぬ ニコ生の番組は放送内容変更に

    10月7日から、ニコニコ生放送で70時間にわたって生中継される予定だった鳥羽水族館のダイオウグソクムシさん(関連記事)。世界初となる飼育環境での「完全脱皮」なるかと期待されていましたが、10月1日に亡くなっていたことが発表されました。 完全脱皮ならず 当初は、定点カメラで生き物の様子を生中継する「今月のいきもの」シリーズ第13弾として、鳥羽水族館のダイオウグソクムシNO.13が「前の部分の脱皮」にチャレンジする様子を配信する予定でした。すでに「後ろの部分の脱皮」は済んでおり、成功すれば学術的にも貴重な「完全脱皮」の瞬間を目撃できる可能性がありました。 しかし、同水族館はブログで「70時間生中継をすることになりました。ぱちぱちぱち」と放送の告知をした翌朝、水槽内で死んでいたことを発表。記事を執筆した森滝飼育員によれば、NO.13の体からは交尾針が出ており、脱皮を機に性成熟していたと見られます

    「完全脱皮」を70時間生中継する予定のダイオウグソクムシさん死ぬ ニコ生の番組は放送内容変更に
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/10/07
    「前の部分の脱皮」の隠語感よ
  • 「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由

    人気作品を突如ラインアップから削除するなど、サービス内容をめぐって混乱が広がっている、Amazon.co.jpの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」ですが、ITジャーナリストの西田宗千佳氏は10月5日放送のニコニコ公式生放送に出演し、最大の失敗要因について「Amazonが(需要を)読み違えた」ことだと分析しました。また、同番組には現役の出版社社員も匿名で出演しており、「5カ月分の予算を1週間でいつぶしてしまった」と、Kindle Unlimitedの内情についても語られています。 ニコニコ公式生放送「【Amazon vs 出版社!?】Kindleアンリミテッドに限界はくるのか?」より 番組には西田氏のほか、ITジャーナリストの津田大介氏、弁護士の福井健策氏も出演。「Kindle Unlimitedは今後どうなるのか」というテーマで、Kindle Unlimited

    「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/10/07
    じゃあ…今は出がらしということで解約したほうがいいのか…。
  • 商標権「黒夢」「KUROYUME」が官公庁オークションに出品中 人気バンド・黒夢のものか

    「黒夢」「KUROYUME」など、ロックバンド・黒夢のものと見られる商標権4件が、東京国税局より公売オークション「Yahoo!官公庁オークション」に出品されています。商標権の所有者が税金などを滞納し、差し押さえにあったようです。 公売にかけられている商標権の1つ、標準文字商標「黒夢」、称呼「クロユメ、コクム、ユメ」 公売にかけられているのは以下の4件。 標準文字商標「黒夢」、称呼「クロユメ、コクム、ユメ」 標準文字商標「黒夢」、称呼「クロユメ、コクム」 標準文字商標「kuroyume」、称呼「クロユメ」 標準文字商標「KUROYUME」、称呼「クロユメ」 商標を使用する商品・役務には「レコード、インターネットを利用して受信し、及び保存することができる音楽ファイル、録画済みビデオディスク及びビデオテープ、インターネットを利用して受信し、及び保存することができる画像ファイル」や「音楽の演奏」な

    商標権「黒夢」「KUROYUME」が官公庁オークションに出品中 人気バンド・黒夢のものか
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/09/14
    優しい悲劇!
  • マジで知らないんだけど…… ガンダムの謎機体「ゲゼ」が食玩で登場し、一部ファンのみが歓喜

    初代ガンダムやザクなどの人気モビルスーツはもちろん、ア・バオア・クーや戦艦のレウルーラ、ラー・カイラムなど、世界観を丸ごと立体化したプラキットの玩「2分で作る!ガンダム名鑑ガム」。このガンダム名鑑ガムで、非常に知名度が低い機体「ゲゼ」が(誰に望まれたわけでもなく)立体化されます。ゲゼなんて機体あったっけ……? 機体を見ても分からない 「ゲゼ」は、アニメ「機動戦士ガンダムZZ」の序盤に登場した機体で、ゲモン・バジャックというジャンク屋のおじさんが私財を投じて自作したモビル・ワーカー。特に活躍した機体でもないらしく、軍用機体には遠く及ばない性能だったとか。まぁこっちはゲゼも知らないしゲモン・バジャックも知らないんですけど……。 ヤザンも乗ったらしい 開発担当者が「ゲゼの立体化は悲願だった」と語るなど、ゲゼは一部のコアなファンから人気があったらしく「ゲゼが死ぬほどかっこよくて大好きだった」「ゲ

    マジで知らないんだけど…… ガンダムの謎機体「ゲゼ」が食玩で登場し、一部ファンのみが歓喜
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/04/27
    ZZちゃんと見てないことが、自分の中で明るみに出たんじゃない♪ 出たんじゃない♪ 本当のことさー♪
  • かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ

    14歳でインターネットに触れてそろそろ17年になろうとしているのですが、僕がリアル中二病を発症していた1999年は、インターネット最大の匿名掲示板であり、良くも悪くも現在の国内インターネット文化の大きな潮流を作る一端を担った「2ちゃんねる」の開設年でもあります。 「ハッキングから今晩のおかずまで。」をキャッチフレーズに、開設当初こそ素人には近寄りがたいアングラ的な存在感を放っていた2ちゃんねるも、インターネットの浸透とメディアからの扱いが多くなるにつれて利用者を増やし、開設から数年後にはもう多くのネットユーザーにとって当たり前の存在となっていました。2ちゃんねるから発信されたネット文化やネットミームには、すっかり定着して現在も当たり前のように使われているものもあって、日のネット黎明期に残してきた影響の大きさは計り知れません。僕自身もご多分に漏れず数年間は足しげく利用していた時期がありまし

    かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/02/11
    なんJとかv速とかワードは聞くけど、どこにあるのか謎の存在。まとめサイトのお世話になっとります
  • アイエエエ! 「忍者カプセルホテル」が横浜市に登場、外国人がイメージする“間違った忍者感”が全開

    2月22日、カプセルホテルのビジネスインニューシティー(横浜市中区)に、「忍者」をモチーフにしたコンセプトカプセルルーム「忍」が12室新設されます。床が畳張りになっており、「外国人がイメージする間違った忍者感」にあふれたデザインとなっています。これはまるで、ドージョー! 忍者カプセル「忍」イメージ図 内装には漢字や「くのいち」を施し、各カプセルのすだれには6種類の手裏剣のデザイン、壁やロッカーにはマグネット式の手裏剣を貼り付けるなど、「忍者」より「NINJA」を連想させる雰囲気に。「外国人宿泊客の誘致」がメインの目的とのことで、なかなかはっちゃけたデザインとなっています。どうせなら畳を軽くして、簡単に畳返しできるようにしておけばいいんじゃないかな。 同ホテルでは、過去にもアニメキャラ装飾のカプセルルーム「痛カプ」や、和をコンセプトにした「和カプ」なども実施しており、外国人観光客などから好評

    アイエエエ! 「忍者カプセルホテル」が横浜市に登場、外国人がイメージする“間違った忍者感”が全開
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/02/09
    間違った忍者感に便乗して、どストレートな忍者の格好で人目を避けているガチ忍者が集まるな。これは。
  • ガチャピンさんがお天気番組でスケスケになって消える放送事故(?)が発生

    ガチャピンさんがウェザーニューズの番組に出たところ、スケスケになって消えてしまう事案が発生しました。 1分40秒くらいから消えます ガチャピンさんは2月5日にネットのお天気番組「SOLiVE24」に出演。お姉さんと天気予報を伝えようとセットを移動したところ、突然ガチャピンさんが消えてしまいます。クロマキー合成に緑色の背景を使っていたため、同化してしまったのです。 ガチャピンさんとお姉さん 消えた……! 同化してない部分が浮いててコワイ 背景の緑と同化していました 背景を青にするとガチャピンさんも青に 背景が青に変わるとまたも同化して青に染まってしまうガチャピンさん。仕方なくそのまま天気予報を進めるお姉さんですが、シュール過ぎる光景に笑いがこぼれていました。「青くてもカワイイよ」とフォローの言葉とともに天気予報は終了。 スタジオは終始爆笑。消えても存在感のあるガチャピンさんでした。 adve

    ガチャピンさんがお天気番組でスケスケになって消える放送事故(?)が発生
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/02/06
    中の人などいないことが証明された
  • 「ザ・インタビューズ」がサービス終了 「復旧不可能な事象」が発生したため

    ユーザー同士が匿名でインタビューし合えるサイト「ザ・インタビューズ」が、2016年2月15日をもってサービス終了することが発表された。「復旧不可能な事象」が発生し、サービスの提供・維持が困難になったという。 ザ・インタビューズは、paperboy&co.(現GMOペパボ)が2011年夏にリリース(関連記事)。一時は会員数が40万人を超えるなど人気を博し、2014年2月からはSAKURUG(旧gooyaAd)が運営していた。 2015年12月から長期メンテナンスに突入し、ネット上には「開くたびにメンテナンスになっている」といった声も寄せられていた。運営事務局は「ご愛顧頂きましたお客さまには、この様な結果となりましたことを心よりお詫び申し上げます。申し訳ございません」と謝罪している。 advertisement 関連記事 普段聞けないこと、質問してみる? インタビューし合うサイト「ザ・インタビ

    「ザ・インタビューズ」がサービス終了 「復旧不可能な事象」が発生したため
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/02/03
    なんか最初の頃に答えたぞ。覚えてないけど、貴重な回答だったはずだ。どうしてくれる。覚えてないけど。
  • 伊豆半島への新たなリゾート列車「伊豆クレイル」をJR東日本が運行 車体のピンクゴールドが贅沢感たっぷり

    JR東日は2016年夏より小田原駅(神奈川県小田原市)~伊豆急下田駅(静岡県下田市)間で、新たなリゾート列車「IZU CRAILE(伊豆クレイル)」を運行します。伊豆の景色や事、同行者との会話を楽しめるようあえて“ゆっくり行く”ことをコンセプトに、特に女性を意識した列車です。 「伊豆クレイル」の外観イメージ 土休日を中心とした1日1往復の快速運行で、全車グリーン車指定席。651系特急型車両の4両編成で、座席車3両とカウンター席を備えたラウンジ車1両となっています。外観は伊豆ゆかりの「桜」「海風」「さざ波」をピンクゴールドのラインで描き、柔らかさや女性らしさ、リゾートらしさを表現しました。 内観。相模湾がゆっくり眺められそう 内観は、和モダンをベースにした伊豆の豊かな自然を感じられるデザインに。1、4号車の座席は伊豆の「海」の青色と「山」の緑色、3号車の座席は夕日のオレンジ色をイメージし

    伊豆半島への新たなリゾート列車「伊豆クレイル」をJR東日本が運行 車体のピンクゴールドが贅沢感たっぷり
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/02/02
    また…女性だからピンクとか言うと怒られるよ。ピンクゴールドですよねぇ?最近は!
  • 体張りすぎ! 「水中で発砲された弾丸はほとんど進まない」を実証するため物理学者がプールで自分を撃ってみた

    アクション映画などでよく見かける銃の発砲シーン。相手の身体を撃ち抜く様子からその威力のすさまじさがうかがえますが、とあるノルウェー人物理学者が「水中で発砲された弾丸は抵抗でほとんど進まない」という仮説の実証実験を行いました。無茶しやがって……。 動画が取得できませんでした Skutt under vann プールで実験 一か八かの大勝負(?)に海パン一丁で挑んだのはアンドレアス・ワールさん。プール内に自らに向かって発射できるよう仕掛けを施したアサルトライフルを設置し、その3メートル前に立ちます。防弾チョッキなどは着ません。究極の丸腰です。 めっちゃこわい 緊張の面持ちでカウントダウンを開始し、いちにのさん! で紐をひっぱると銃口からドーンと真っ直ぐに銃弾が飛び出しました。水の抵抗を受けつつブワワワッと泡を発する弾丸。それでも逃げないアンドレアスさん、強い。これが科学者の精神力なのか! 発射

    体張りすぎ! 「水中で発砲された弾丸はほとんど進まない」を実証するため物理学者がプールで自分を撃ってみた
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/02/02
    おならをしたら届いた可能性もあった。おそろしい
  • 生きたままクール便でお届け! 焼津市「ふるさと納税」返礼品にオオグソクムシ、飼育するか食べるかはアナタ次第

    静岡県焼津市の「ふるさと納税」の返礼品に、深海で暮らす甲殻類の一種「オオグソクムシ」が用意されており、グソクラスタたちの間で注目を集めています。 飼育する? ディナーにする? そ・れ・と・も?(クリックでモザイクが外れます) 焼津市といえば過去に「オオグソクムシ」を使ったせんべいを企画・販売するなど、グソクラスタの間では神奈川県横浜市にある「ヨコハマおもしろ水族館」に並んで有名なグソ地(聖地)。 駿河湾で行われる漁で確保した2匹を、生きたままクール便で届けるそう。注文が入ってから漁を行うため、発送までに3週間ほどかかる場合もあるとのことですが、「オオグソクムシ」を育ててみたかったという人、べてみたいという人、嫁に迎えたいと思っていた人たちにはうれしいチョイスでしょう。 「焼津深海オオグソクムシ(2匹)」は「ふるさと納税」として、焼津市に1万円以上の寄付を行うことが条件となっており、ふるさ

    生きたままクール便でお届け! 焼津市「ふるさと納税」返礼品にオオグソクムシ、飼育するか食べるかはアナタ次第
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/13
    や…焼津市!
  • 本当にオワコン? ネット世代における「紅白歌合戦」の存在意義

    星井七億です。2015年も終わりが近づく中、皆様はどのような年越しを送る予定でしょうか。僕はといえば今年の大みそかも取り立てて変わったことなく、おそばをべながらダラダラとテレビなどを見るつもりです。 大みそかのテレビと言えば現在、NHKの「紅白歌合戦」と日テレの「笑ってはいけないシリーズ」が二大定番として浸透していますが、このうち「紅白歌合戦」のほうはといえば、一時期と比較して視聴率がずいぶん下がっているとはいえ、現在でも民放各局が打つ大みそか特番に負ける気配のない数字を叩き出しています。そこはやはり歴史と権威を併せ持つ大衆向けコンテンツの王道といったところでしょうか。 しかし、ネットなどの反応を観ているとそれらの華やかさとは逆に、視聴者から向けられる紅白歌合戦への興味や視線は、特に若年層に関しては薄く冷ややかなものです。「興味ない」という声は何度目にしたか分かりません。興味ないアピール

    本当にオワコン? ネット世代における「紅白歌合戦」の存在意義
    Bosssuke
    Bosssuke 2015/12/19
    デーモン閣下率いる「黒」が割りこんできて、紅白が協力して、黒に立ち向かう流れにしたら盛り上がると思うけど、そんなことしたら終わりだと思う
  • このかわいい女の子は誰かな……って3DCGだとぉ!? 実写にしか見えない美女「Saya」に驚きの声

    Twitterに投稿された、数枚の女の子の写真が話題になっています。制服に身を包んだかわいらしい女の子、どこかのアイドルかな? と思ったのですが……なんと、その正体は3DCGだというのです! まじかよ! 3DCGです。信じられますか? 物の人間にしか見えません。 「Saya」と名付けられたこのキャラクターは、夫婦でCGを作成されている@mojeyukaさんの作品。ムービーのためのキャラクターなので、なんと動かせるとのことです。しかも、まだ目標の質感には届いておらず、「もう少し見直しが必要」だそうです。何という向上心。人物写真を見ても、実在の人物かどうか信じられなくなりそうです。 ネット上では、「すばらしい」「実写かと思いました、すごいな」「すごすぎる…」「物の人間かと思いました」といった声が上がっていました。確かに、もうまったく見分けがつきません。次はぜひ、動いているシーンが見てみたい

    このかわいい女の子は誰かな……って3DCGだとぉ!? 実写にしか見えない美女「Saya」に驚きの声
    Bosssuke
    Bosssuke 2015/10/13
    「騒ぐほど かわいくはない」と、言いだす人が出てきたら本物。