タグ

子供と教育に関するF-SQUAREのブックマーク (38)

  • 児童生徒へのタブレット端末配備など提言 自民 戦略本部 | NHKニュース

    AI=人工知能を活用できる人材を育成するため、自民党の戦略部は、児童生徒へのタブレット端末の配備や、関連予算の倍増などを安倍総理大臣に提言しました。 提言書では、AIを活用できる人材を育成するため、すべての小・中学生と高校生にタブレット端末を配備するよう求めています。 また、AI教育に積極的に取り組む大学を財政面などで支援すべきだとしています。 そしてAI関連の予算を、来年度は今年度のおよそ1167億円から倍増させるよう求めています。 これに対し、安倍総理大臣は「しっかり受け止めて、政府の戦略に盛り込みたい」と述べ、政府が来月にもまとめる「AI戦略」に反映させる考えを示しました。

    児童生徒へのタブレット端末配備など提言 自民 戦略本部 | NHKニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/05/13
    “提言書では、AIを活用できる人材を育成するため、すべての小・中学生と高校生にタブレット端末を配備するよう求めています。”/子供が扱うと壊したりしないのかなぁ
  • 学校通わぬ10歳ユーチューバーの父が批判に反論 - 社会 : 日刊スポーツ

    自由を求めて学校に通わずユーチューバー「ゆたぼん」として活動する中村逞珂さん(10)の父で心理カウンセラーの中村幸也氏が、自身や息子に対するネット上の批判に反論した。 琉球新報が5日、逞珂さんの活動を紹介し、ネット上では賛否両論が渦を巻いている。逞珂さんが自分の行きたいときにだけ学校へ行き、行きたくないときには学校へ行かないという“自由登校”を自ら選択していることに「わがまま」だと批判の声も少なからずあがっているが、幸也氏は7日のブログで「これが当にわがままでしょうか?自分の気持ちに従って生きる事の何がいけないのでしょう。そしてそう言ってくる方に聞きたいのですが、あなたにゆたぼんが何か迷惑をかけたのでしょうか?『行くか、行かないかハッキリ決めろ!』と言う人もいますが、なぜハッキリ決めなければならないのか?」と疑問を投げかけた。 続けて「『宿題くらいしろ!』とか『宿題をしないとロクな大人に

    学校通わぬ10歳ユーチューバーの父が批判に反論 - 社会 : 日刊スポーツ
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/05/09
    まぁ好きにすればいいよ
  • 「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信「ハイサイまいど!」

    「俺が自由な世界をつくる」。自由を求めて学校に通わない選択をした中村逞珂(ゆたか)さん(10)=宜野湾市=が「少年革命家 ゆたぼん」と名乗り、ユーチューバーとして活動している。大阪生まれ、沖縄在住のゆたぼんは「ハイサイまいど!」で始まる楽しい動画を提供しつつ、いじめや不登校に悩む子や親に「不登校は不幸じゃない」と強いメッセージを発信している。 ゆたぼんが学校に通わなくなったのは小学校3年生の時。宿題を拒否したところ、放課後や休み時間にさせられ不満を抱いた。担任の言うことを聞く同級生もロボットに見え「俺までロボットになってしまう」と、学校に通わないことを決意した。現在も「学校は行きたい時に行く」というスタイルを貫いている。 配信する動画は歌やお笑い系が多い。パワフルに熱唱する姿は、父親の幸也さん(39)の影響で好きになったブルーハーツをほうふつとさせる。 人気作家や編集者、お笑い芸人などと共

    「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信「ハイサイまいど!」
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/05/06
    で、10歳がYouTuberになるのは問題ないの?/問題ないなら勝手にすればいい/【ぐぐった】視聴制限はあるけど、出演するのに制限はないということでいいのか
  • 女房と相談した結果、息子にYOUTUBE禁止令を出すことにした。

    荒井禎雄 @oharan 女房と相談した結果、息子にYOUTUBE禁止令を出すことにした。 ゲーム実況なんかを好んで見ていたのだが、とにかく言葉が汚いし、嫌悪感しか感じない喋り方をするように。 大人しくずっと見ててくれるからという理由で、便利がって好き放題見せてた我々が悪い。 2019-04-30 23:57:17 荒井禎雄 @oharan YOUTUBE見たり、スマホでゲームしたりは別にいいけど、YOUTUBER特有の「無理やり面白い感だしてるウザキャラ」を子供が真似てしまうのは非常に厳しい。 2019-04-30 23:59:16 荒井禎雄 @oharan 代わりに、息子が暇をしないように、トランプとウノとオセロを教え込んでみた。 これまで面倒くさがってスマホ見せて放置してた時間を、親と子の血で血を洗う無慈悲なカードバトルの時間にする所存。 変に手加減せず、気で遊んでいるからか、今の

    女房と相談した結果、息子にYOUTUBE禁止令を出すことにした。
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/05/01
    4歳か。親の教育方針でいいんじゃない?/関係ないけど小学生がYouTuberやってるのを見たことがある/個人的なエゴだが、小学生がPC自作する動画を観たいと思っている。
  • 小中学生20人にわいせつ行為、容疑の元臨時講師を送検:朝日新聞デジタル

    勤務先だった大阪府内の小学校の女子児童への強制わいせつ容疑で逮捕、同罪で起訴された元臨時講師の古村信幸容疑者(38)=神戸市中央区=について、兵庫県警は別の小中学生20人に対する強制わいせつなどの容疑で追送検し、7日発表した。 県警によると古村容疑者は2012~18年、兵庫、石川両県で小中学生らを野外活動に引率した際などに、当時8~14歳の児童・生徒計20人(男子14人、女子6人)にわいせつな行為をし、一部の行為をスマートフォンで撮影するなどした疑いがある。「年少者が好き」と容疑を認めているという。 古村容疑者のスマートフォンには、被害者を特定できなかったものも含め、100人以上の子どもへのわいせつ行為の動画や画像が保存されていたという。

    小中学生20人にわいせつ行為、容疑の元臨時講師を送検:朝日新聞デジタル
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/03/08
    ”当時8~14歳の児童・生徒計20人(男子14人、女子6人)”“「年少者が好き」と容疑を認めているという。”/男女問わずに食っちまうとはとんだ変態ですな
  • 女子高校生の体を触った家庭教師に有罪判決 大阪地裁:朝日新聞デジタル

    「学研の家庭教師」として派遣され、勉強を教えていた高校1年の女子生徒の体を無理やり触るなどしたとして強制わいせつなどの罪に問われた自営業の吉原俊哉被告(59)=大阪府四條畷市=の判決が7日、大阪地裁であった。河村宜信裁判官は「家庭教師への生徒の信頼を踏みにじる卑劣な犯行」として、懲役1年6カ月執行猶予3年(求刑懲役1年6カ月)を言い渡した。 判決によると、被告は「学研エル・スタッフィング」(東京都)が派遣する家庭教師をしていた2018年5月、同府東大阪市の女子生徒宅で勉強を教える際、生徒にキスをしたり服の中に手を入れて体を触ったりした。(大貫聡子)

    女子高校生の体を触った家庭教師に有罪判決 大阪地裁:朝日新聞デジタル
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/03/07
    それなんてエロマンガ?/一罰百戒であるか?
  • 1日平均3時間近くに 青少年のインターネット利用時間 | NHKニュース

    青少年のインターネットの利用状況を内閣府が調査したところ、平日1日当たりの利用時間が、平均で3時間近くになりました。利用の目的では、「動画の視聴」が最も多くなりました。 それによりますと、インターネットを利用している人の平日1日当たりの利用時間は平均で、前年度の調査より9分増えて、2時間49分でした。 小学生は前の年度より21分増えて1時間58分、中学生は15分増えて2時間44分、高校生は3分増えて3時間37分でした。 また、利用の目的を複数回答で尋ねたところ、「動画の視聴」が79%と最も多く、次いで「ゲーム」が76%、「SNSやメール」が66%でした。 内閣府の担当者は「インターネットの利用時間は年々増加しており、専門家とともに影響を分析し、適正な利用を呼びかけていきたい」と話しています。

    1日平均3時間近くに 青少年のインターネット利用時間 | NHKニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/03/04
    長いと見るか短いと見るか/平均だからこれよりはるかに長い子供もいるんだろうなぁ
  • 中3男子が担任教諭に脅迫メール TBS NEWS

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2019/02/26
    “「先生を殺そうと思います」というメールを携帯電話から担任の教諭に送った”
  • 1歳の娘、あわや動画依存 風呂でも熱中、目に異変が…:朝日新聞デジタル

    最初は車の中だった。昨年秋、長野県の母親(31)は、当時1歳だった長女(2)がぐずってチャイルドシートから抜け出そうとするのをなだめようと、スマートフォンを取り出した。長女自身が遊ぶ様子を映した動画を見せると、吸いつけられるように画面に見入った。 運転に集中できるよう、動画を見せるようになった。長女は自分が映る動画やアンパンマン、色をテーマに歌う英語の動画が気に入り、繰り返し見た。見たい動画を自分で選び、画面上に母親宛ての通知が入ると指で消すようになった。 ネット関係の仕事をする母親も父親(32)もそんな長女を好ましく思った。「今どきスマホは生活の一部。早くIT機器が使えるようになった方がいい」 スマホを見る時間はまたたく間に増えた。起きてまず動画を見る。その間に母親は朝の支度。母親が家事をしている間も娘は動画。公園では、遊具で遊ぶ合間に動画を見に母親のもとに戻ってきた。入浴中は透明な袋

    1歳の娘、あわや動画依存 風呂でも熱中、目に異変が…:朝日新聞デジタル
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/12/21
    “こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。”
  • 小6息子が過激な有害サイト、言葉失う親「怖さ知った」:朝日新聞デジタル

    親の知らない間に、小学生の我が子がスマホで過激な性的描写のあるサイトを見ていた――。そんなトラブルが増えている。法外な料金を請求するケースもあり、国民生活センターは注意を呼びかける。 神奈川県の会社員女性(47)は、小学6年生の息子の携帯を何げなく見ていて言葉を失った。閲覧履歴に、アダルトサイトと思われる言葉がいくつも並んでいた。 塾に通う時のために持たせ、主に家族間の連絡用に使っていた。どんなサイトを見ているのか気になってのぞいてみたが、まさか子どもがアダルトサイトを見ているとは、予想も覚悟もしていなかった。「まさか、まだ小学生なのに」。ショックのあまり、翌日は会社を休んだ。 自分で見る勇気がなく、夫に確認してもらうと、過激な性描写が続くアニメ系のサイトだという。1人で過ごすことが多い放課後、音楽の動画を見ていた拍子に表示されたらしい。「もしかすると、友達から『そういうものが見られるらし

    小6息子が過激な有害サイト、言葉失う親「怖さ知った」:朝日新聞デジタル
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/12/17
    そうですね。フィルタリングが必要ですね。
  • ドッジできず女性講師を殴る蹴る、中3女子逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    授業中、女性講師(29)に暴力を加え、けがを負わせたとして、奈良県警桜井署は7日、桜井市立中3年の女子生徒(15)を傷害容疑で逮捕した。容疑を認めているという。 発表によると、女子生徒は10月1日の体育の授業中、担当の女性講師の両腕やふとももなどを数十回殴ったり、蹴ったりした疑い。 授業では高跳びが行われ、女子生徒がやりたかったドッジボールができないことに腹を立て、暴力を振るったという。

    ドッジできず女性講師を殴る蹴る、中3女子逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/11/08
    “授業では高跳びが行われ、女子生徒がやりたかったドッジボールができないことに腹を立て、暴力を振るったという。”子供か!……って子供か
  • 深刻化する「ネットいじめ」学校現場でどう向き合う? 文科省が事例集作成(1/3ページ) - 産経ニュース

    学校のいじめへの対処法を実例を通じて知ってもらおうと、文部科学省は現場の模範や教訓となるケースをまとめた対策事例集を作成した。スマートフォンを利用する子供が増える中、「会員制交流サイト(SNS)での陰口など、いじめが見えにくくなった」として、インターネット上のいじめへの対策を充実させたのが特徴だ。相手を傷つける安易な投稿によって刑事罰や損害賠償を負うリスクを伝えたり、匿名通報システムを導入したりするなど、さまざまな対策で事態の改善を図るケースもみられている。(寺田理恵) 公立小5年の男子は、同級生3人から嫌がらせを受けていた。保護者から相談を受け、学校が被害を聞き取る過程でSNSでの仲間外しの疑いが浮上。だが、関わった児童やその保護者が認めず、学校は事実ならいじめに該当する可能性が高いとして、継続して見守っていく方針を確認した。 この事例からは、SNSのグループ内のやりとりが外から見えづら

    深刻化する「ネットいじめ」学校現場でどう向き合う? 文科省が事例集作成(1/3ページ) - 産経ニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/10/07
    "公立小6年の女子児童2人が大型商業施設の女子トイレで5年の女子児童1人を裸にさせ、その様子を動画撮影したケース"/すごいな、おい。
  • 「控えめにですが可愛く娘撮れたらなって…」運動会で父が使うカメラが去年よりもさらにガチになった - Togetter

    しんご @shingo_camera 休日に写真撮ったり、しなかったりしてます。 SONY α7rii 日で最も美しい村 フォトコン グランプリ 東京カメラ部 日の47枚2016・17・18入賞 他... https://t.co/y8Nb0MnXoI

    「控えめにですが可愛く娘撮れたらなって…」運動会で父が使うカメラが去年よりもさらにガチになった - Togetter
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/10/07
    父兄でなければ、不審者ですな
  • 中学生の飲酒経験16%、高校生は3割 厚労省調査 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/09/01
    意外といる/でも飲んでても、実際の調査に答えない人間はもっといると思う
  • 「頭にボール当たったら死ぬぞ」野球部監督謹慎 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    金沢龍谷高校(金沢市上安原町)の野球部で4月、1年生の男子部員に対し、男性監督(40)による不適切な言動の指導があり、同校が男性監督を謹慎処分としていたことが10日、わかった。 石川県高野連を通じて事態を把握した日学生野球協会は11日、審査室会議を開いて同校への正式な処分を決める。 同校によると、4月1日午後、ノックの練習中に、男子部員の集中力が欠けていると感じた男性監督が「ボールが頭に当たったら死ぬぞ」などと発言した。言動にショックを受けた男子部員は翌2日から練習を休み、母親が同校に経緯を説明した。男子部員は現在も不登校の状態が続いている。 学校側は男性監督や他の部員、母親から事情を聞いた上で、「発言は生徒の命を守るためのものだったが、言い方が部員に不安感を抱かせる不適切なものだった」と判断。4月4日から男性監督を部活での指導を禁じる謹慎処分とし、同月7日付で県高野連に報告した。男性監

    「頭にボール当たったら死ぬぞ」野球部監督謹慎 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 児童館で小2男児が女性職員の首をバットで殴り後遺症、傷害で児相通告 被害届に「なぜ小学生を追い詰めるのか」と逆非難… (1/3ページ) - 産経WEST

    兵庫県内の児童館で今年5月、小学2年の男児が施設に勤務する20代女性の首をバットで殴って負傷させる事件があり、兵庫県警が傷害の非行内容で、男児を児童相談所に通告していたことが18日、関係者などへの取材で分かった。女性は右耳がほとんど聞こえなくなるなどの後遺症が出ており、現在も治療中という。 関係者によると、女性は今年5月下旬、勤務していた児童館で、男児に突然、施設にあった少年野球で使われるようなバットで後ろから首を殴られた。女性は意識もうろうとなり、約1週間入院。退院後、右耳がほとんど聞こえなくなり、自律神経を損傷した影響で突然めまいを覚えるようになったといい、12月に再度入院し治療を受けるなどしたが、完治は難しいという。 この男児は、事件の数日前にも別の児童に暴力を振るっていたといい、女性は6月、県警に被害届を提出。県警は捜査の結果、女性に対する傷害の非行内容で10月、男児を児童相談所に

    児童館で小2男児が女性職員の首をバットで殴り後遺症、傷害で児相通告 被害届に「なぜ小学生を追い詰めるのか」と逆非難… (1/3ページ) - 産経WEST
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/12/19
    「児童が感情をむき出しにするのはむしろ良いこと」「小学生をなぜそこまで追い詰めるのか」と、被害届を出したことを逆に非難されたという。
  • 「性的な事への興味・関心が強い」“問題生徒”資料を配布 埼玉の中学、自治会長らに - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    埼玉県熊谷市の市立熊谷東中学校が1月に開かれた非行防止などを目的にした会議で、問題を抱えているとして生徒13人の氏名や校内でのトラブルの内容といった個人情報を載せた資料を、出席した学区内の自治会長らに配布していたことが15日、分かった。 熊谷市教育委員会によると、会議は1月17日に開催。自治会長や民生児童委員の他、市教委や熊谷署の担当者ら計17人が出席した。その際、同校が非行や不登校などの傾向にある1~3年生の男女13人の氏名と学年をまとめた資料を全員に提供した。 うち非行の問題がある5人については顔写真も付けて「学力が低い」「性的な事への興味・関心が強い」などと記載。会議後に資料を回収する予定だったが、徹底されず一部が持ち帰ったという。 会議の翌日に、資料に掲載されていた生徒の保護者が同校に抗議。同校は資料を回収し、謝罪した。

    「性的な事への興味・関心が強い」“問題生徒”資料を配布 埼玉の中学、自治会長らに - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/03/15
    「学力が低い」「性的な事への興味・関心が強い」
  • 「放射能来た」いじめられ、でも「やめて」と伝えたら…:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故で、福島県から千葉県内に避難した3世帯の子どもが学校でいじめを受けたと訴えている問題で、このうち1世帯の高校1年の女子生徒(16)が30日、朝日新聞などの取材に応じた。転校先の小学校で「放射能が来た」などと言われたが、「やめて」と伝えた結果、言われなくなったという。 生徒によると、2011年3月の事故後、母親(35)らと福島県いわき市から千葉県内に自主避難した。小学5年の時に約1週間、同級生に「放射能がうつる」「放射能はうんちみたいに汚いから近づくな」などと言われ、「そんなこと言わなくていいじゃん」などと言い返すと、発言が止まったという。生徒は「いじめている人に自分の気持ちを伝えることで、自分の気持ちに気づいてくれる」と話した。 当時は母親らに心配をかけたく…

    「放射能来た」いじめられ、でも「やめて」と伝えたら…:朝日新聞デジタル
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2017/01/31
    「放射能がうつる」「放射能はうんちみたいに汚いから近づくな」/そこまで言われるのかー
  • 「いじめゼロ」児童ら宣言 市原の小中学校代表 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2016/10/13
    その意気やよし。しかし子供のすることだしなぁ……
  • 児童ポルノ根絶活動の講師、中学生にみだらな行為容疑:朝日新聞デジタル

    女子中学生にみだらな行為をしたとして、警視庁は、会社役員平川貴之容疑者(35)=さいたま市大宮区上小町=を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕し、6日発表した。「15歳と知っていた」と容疑を認め、「他の子にも同じことをした」と話しているという。 石神井署などによると、平川容疑者は、児童を性被害から守るために東京都が警視庁と連携して保護者や教職員向けに開いている講演会「ネット等の性被害(児童ポルノ)根絶等の啓発講演会」で昨年6月~今年3月まで、講師を務めていた。 逮捕容疑は9月4日、練馬区のホテルで、都内の中学校の女子生徒(15)が18歳未満と知りながら4万円を渡す約束をし、みだらな行為をしたというもの。現金を受け取れなかった生徒が110番通報し、発覚した。2人は前日にツイッターで知り合ったという。 平川容疑者が社長を務める会社のホームページによると、平川容疑者は、小中学生

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2016/10/06
    初期費15K~20Kに生オプションつけて40Kって感じかな/と最近読んだ本「少女たちの裏稼業」に書いてあった