タグ

放送とソース信憑性に関するF-SQUAREのブックマーク (3)

  • 菅首相、国会でウソ!?「君が代歌ってない」証言続々

    菅直人首相(63)が国会でウソをついた可能性が高くなった。衆院予算委員会で、ラジオ番組で国歌「君が代」を歌わなかったと指摘され、菅首相は「そういう態度を取ったことはない」とブチ切れ答弁をしたが、それを否定する証言が続出しているのだ。国会での虚偽答弁は、辞任もあり得る重大事態。参院選大敗後の「居座り続投」以上に、国民の信頼を失墜しかねない展開となりそうだ。  「さっき、石原慎太郎都知事にも会ったが、『俺も(タレントでパーソナリティーの)ミッキー安川氏から、菅氏は君が代を歌わなかったと聞いている』と話していた。国会でのウソは、国民に対してウソをついたことになる」  注目の質問に立った、自民党の平沢勝栄衆院議員(64)は4日、紙にこう語った。平沢氏が取り上げたのは、2002年5月31日、ラジオ日で放送された「ミッキー安川のずばり勝負」での出来事だ。  菅首相は当時、民主党幹事長としてゲスト出

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/06
    「ただ、録音テープの保管期限は法的に3カ月しかない。」/要するに誰かが録音していたとしてもその音源は捏造の可能性があるから法的な証拠にはできないということか。マジ痛いなこの首相
  • 地デジカは即席キャラではなかった! 地デジカ誕生秘話が判明!|ガジェット通信 GetNews

    突然発表された地上デジタル放送のイメージキャラクター・地デジカ。日のすべてのテレビを地デジ化するためのPRキャラクターなのだが、インターネットや一部のマスコミでは「今までPRしていた草なぎ剛が公然わいせつで逮捕されたからだ!」という声があがっている。 だが、当編集部の取材により、実はじっくりと考えて作られたキャラクターであることが判明した。ただ単に発表されたタイミングが悪く、草なぎ剛氏の逮捕とかぶってしまったため、一部のマスコミが「草なぎの代わりに作られたキャラクター」と報道してしまったようである。この地デジカ誕生の秘話について、日民間放送連盟に取材をしてお話をうかがった。 「毎年行っているPRの一環ですので、地デジカは即席で作ったものではありません。今年のPRの幹事はフジテレビさんが行うことになっておりまして、そのフジテレビさんが作ったキャラクターが地デジカということになります。キャ

    地デジカは即席キャラではなかった! 地デジカ誕生秘話が判明!|ガジェット通信 GetNews
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/04/30
    そろそろ本当に「日本民間放送連盟」に取材したのか怪しくなってまいりました
  • 中日新聞:裏金づくり、TVで男性証言 岐阜県「虚偽」と告訴:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 裏金づくり、TVで男性証言 岐阜県「虚偽」と告訴 2009年3月1日 朝刊 昨年11月に日テレビ系列で放送された報道番組「真相報道バンキシャ!」に匿名で出演した男性が「岐阜県が裏金づくりを続けている」と虚偽の証言をしたため、事実確認などで職務に支障をきたしたとして、岐阜県が偽計業務妨害容疑で、この男性を同県警に告訴していたことが分かった。 問題とされたのは、昨年11月23日の放映。顔にモザイクのかかった男性が「県の担当者の依頼で架空工事を受注したように見せかけ、20年以上も岐阜県の土木事務所の裏金づくりをしている」などと証言した。 県では2006年に約17億円の裏金が発覚。職員2人が業務上横領罪で有罪判決を受けた。 番組では、その後も裏金づくりが続いているとされたため、県は放送翌日から約1カ月間にわたって調査。県内11

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/03/03
    虚偽証言というか虚言だね
  • 1