タグ

税と発言に関するF-SQUAREのブックマーク (5)

  • 「消費税率は20%が上限」自民税調の野田最高顧問 - 産経ニュース

    自民党税制調査会の野田毅最高顧問は19日、日記者クラブで講演し、財政健全化に向けた中長期的な消費税率の水準について「20%が上限だと思う。今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと思う」との考えを示した。 来年10月の消費税率10%引き上げに伴い、飲料品など生活必需品の税率を8%に据え置く軽減税率の導入については、「今は法律で決まっており、あえて持論を強く主張して変えろというつもりはない」とし、予定通りの導入を求めた。 また、増税時の対策として検討している現金を使わないキャッシュレス決済のポイント還元制度に関しては、「キャッシュレス化を強制的にやるといろいろと(問題が)ある。できるだけ簡素にすべきだ」と強調。小売業者などが混乱しないような新たなカード制度の案を検討していることも明かした。

    「消費税率は20%が上限」自民税調の野田最高顧問 - 産経ニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/11/19
    “財政健全化に向けた中長期的な消費税率の水準について「20%が上限だと思う。今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと思う」との考えを示した。”/そーですか。そのつもりですか
  • 出版業界が軽減税率の適用目指して「有害図書排除」へ 「何を以て『有害』指定するのか。何がエロになるのか不明」と懸念する声も | キャリコネニュース

    消費増税が来年に迫る中、日書籍出版協会を含む出版4団体が出版物に軽減税率を適用するため、有害図書排除の仕組みを作ろうとしている。全国書店新聞が7月1日号で報じた。 軽減税率とは一部の商品の税率を他の商品よりも低くするという仕組みだ。2019年10月1日から消費税が10%に引き上げられるが、酒類を除く飲料品と定期購読の新聞は、消費税が8%のまま据え置かれることになっている。 「性や暴力の過激な描写があるものには軽減税率を適用しない」 軽減税率適用のための「有害図書排除」は妥当? しかし書籍と雑誌は現状では軽減税率の対象外だ。2016年度の税制改正大綱では、「日常生活における意義、有害図書排除の仕組みの構築状況等を総合的に勘案しつつ、引き続き検討する」とされた。つまり「有害図書」を除外する仕組みが整えば、一般の書籍・雑誌に軽減税率を適用する可能性があるということだ。 6月11日に開催された

    出版業界が軽減税率の適用目指して「有害図書排除」へ 「何を以て『有害』指定するのか。何がエロになるのか不明」と懸念する声も | キャリコネニュース
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2018/07/12
    どこが決めたって発売前の図書を有害・無害で分別するなんて検閲以外の何物でもない/つーか出る図書全部審査するつもり?
  • 安倍首相:消費増税、再延期へ 「リーマン前に似ている」 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は26日、来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げを再延期する意向を固めた。現在の世界経済の情勢を2008年のリーマン・ショック直前と似ていると分析。予定通り増税した場合は、経済が急速に悪化する懸念があり、政権が目指すデフレ脱却が困難になると判断した。 首相は26日、主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)に出席後、記者団に「今回のサミットで、世界経済は大きなリスクに直面しているという認識については一致することができた」と強調した。 首相は首脳会議で、世界経済に関し、エネルギーや料、素材などの商品価格について、資料を示しながら「最近の14年6月〜16年1月にはリーマン・ショック前後の08年7月〜09年2月と同じく55%下落した」と指摘。さらに中国など新興国や途上国の投資伸び率については「リーマン・ショック後の09年は05年以降では最低の3.8%だったのに対し、

    安倍首相:消費増税、再延期へ 「リーマン前に似ている」 | 毎日新聞
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2016/05/27
    ただで赤字なのに、今後必要になる復興税とかどこから捻出すればいいのやら
  • 安部首相「大震災級の事態にならない限り、消費税10%の予定は変わらない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    安部首相「大震災級の事態にならない限り、消費税10%の予定は変わらない」 1 名前: 男色ドライバー(中部地方)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 16:37:32.91 ID:+Z8Jactg0.net地震 安倍首相、消費税10%「予定通り」 安倍晋三首相は18日の衆院環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)特別委員会で、熊地震を受けて来年4月に予定している消費税率10%への引き上げの先送りを求められ 「リーマン・ショック級、大震災級の事態にならない限り予定通り引き上げていくという基的な考え方に変わりはない」と述べ、従来の答弁を繰り返した。おおさか維新の会の下地幹郎氏の質問に答えた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000540-san-pol 2: 膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/18(

    安部首相「大震災級の事態にならない限り、消費税10%の予定は変わらない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2016/04/18
    いずれにしてもどこかから復興税捻出せなならんしな
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    総理、二階派の閣僚2人は交代しない考え 強制捜査受け「信頼回復に努める」 自民党・安倍派と二階派の事務所に強制捜査が入ったことを受け、岸田総理は「自民党として強い危機感を持…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2016/01/02
    ただでさえ面倒なのに、有害出版物の除外がされるくらいなら軽減税率などいらない/って野田の発言か
  • 1