タグ

ブックマーク / mainichi.jp (212)

  • 猛暑:元ホームレス犠牲に 保護受けず自立も扇風機なく - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都新宿区内のアパート。この2階の一室で元ホームレスの男性は亡くなっていた=2010年8月3日、飯田和樹撮影 東京都内で先月、ようやく仕事を見つけた元ホームレスの男性(48)が、冷房のない部屋で熱中症とみられる症状で亡くなった。今月15日にも、電気代が払えないため、エアコンを使わずに暮らしていたさいたま市の無職男性(76)が熱中症で死亡したばかり。専門家は「生活保護受給者には、十分ではないにせよケースワーカーなどフォローの態勢があるが、何とか自立している低所得者層は猛暑対策の盲点になっている」と指摘している。【飯田和樹】 東京都心で3日連続の猛暑日となった7月23日。池袋駅周辺の清掃の仕事を終えた男性が足元をふらつかせながら、豊島区内の勤め先に戻った。翌日も仕事だったが、区から清掃業務を請け負う勤め先の法人の代表理事、宮礼二郎さん(66)は休むよう指示した。週末で土日の24、25日は休

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/20
    むしろホームレスの方がこの暑さで死なずにしのいでいられるのかもしれないなぁ
  • 高齢ドライバー:新マークは四つ葉 「もみじ」に代わり - 毎日jp(毎日新聞)

    警察庁は19日、70歳以上の高齢ドライバーの車に張る新しい標識のデザインを決めた。四つ葉のクローバーをモチーフにしたマークで、6月に公表した候補4点のうち、アンケートなどで最高の支持を得た。「もみじマーク」に代わる標識として年内にも導入する。 新デザインは、大阪市のグラフィックデザイナー、松山幹生(みきお)さん(31)が考案。幸福を象徴する四つ葉のクローバーと、「シニア」を表す「S」の文字をデザイン化した。 警察庁の検討委員会は6月、公募で集まった1万4573点から4点を選び、もみじマークの代替案として公表。その後の意見募集やドライバーへのアンケートで、松山さんの図案が最多の支持を集めた。このうち高齢ドライバーからの回答1775件でも、1位は松山さんの図案で678件、2位はもみじマークの368件だった。グラフィックデザイナーへのアンケートでは、もみじマークがトップだったが、検討委は「高齢ド

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/20
    だからこれ運転中に見かけたらどうしろっていうんだよ。
  • 清水健太郎容疑者:覚せい剤使用の疑いで逮捕…警視庁 - 毎日jp(毎日新聞)

    警視庁組織犯罪対策5課は18日、俳優の清水健太郎容疑者(57)=名・園田巌=を覚せい剤取締法違反(使用)容疑で逮捕した。清水容疑者が薬物関連容疑で逮捕されるのは5度目。 清水容疑者は76年に「失恋レストラン」で歌手デビューし、77年に日レコード大賞最優秀新人賞を受賞した。83年に大麻取締法違反容疑で逮捕されて以降、04年までに薬物の使用や所持の容疑で4度逮捕され、実刑判決を2回受けた。道交法違反(ひき逃げ)などの容疑で08年10月に逮捕され、懲役7月の実刑判決を受けた。【町田徳丈】

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/18
    オール役満(八連荘)届くか微妙/もはやネタで返すしかない
  • エバーノート:システムトラブルでデータ消失 利用者約7000人に - 毎日jp(毎日新聞)

    ネット上で個人向けにデータ保存サービスを提供するEVERNOTE(エバーノート、米カリフォルニア州)で7月1日~4日、同社のシステムに不具合が発生し、一部の利用者のデータが消失したことが分かった。同社は、該当する利用者に不具合を説明するメールを、デビッド・エンバーグ最高技術責任者(CTO)名で送り、年間45ドル(約3800円)の有料サービスを1年間無償で提供する。 同社によると、データが消失したのは全利用者350万人の0.2%で約7000人。日の利用者は350万人の約1割を占めるため、約700人が7月1日~4日までの間に作成したデータが保存されていない可能性がある。それ以外の期間のデータに影響はないという。同社は今後の対策として、管理システムなどを修正した。 エバーノートは、PCやスマートフォンなど別々の端末からデータを保存しても、内容を同期できるのが特徴で、利用者は専用ソフトをダウンロ

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/09
    Evernoteってクライアントならいくらかローカルにも残ってないか?/それなら消えても気づかんかも
  • サイバー犯罪:「ウイルス作成罪」創設へ 刑法改正を検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    コンピューターウイルスを使って個人情報を流出させるなどのサイバー犯罪を阻止するため、法務省はいわゆる「ウイルス作成罪」を新たに創設する刑法改正の検討に入った。ウイルスを使った犯罪が相次ぐ一方、これまでウイルスの作成や頒布を直接罪に問える法律がなかった。同種の事件は時間の経過とともに被害が飛躍的に拡大する恐れが強いことから、法務省は早期の法案提出を目指す。 法務省が創設を検討しているのは、ウイルスを作成したり、ばらまくことを禁止する「不正指令電磁的記録作成罪」(仮称)。懲役刑を科すことも可能とする。 警視庁は5月、ファイル共有ソフトに個人情報を流出させるウイルスを仕掛け、被害者から個人情報の削除を理由に現金をだまし取ったなどとしてインターネット広告会社役員らを詐欺容疑で逮捕。今月にはパソコン内のファイルを勝手に上書きする「タコイカウイルス」を送りつけてパソコンを感染させ使用不能にしたとして、

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/08
    とりあえずすでに法制化してるところはどういうものをウィルスとして定義してるのか知りたい/あと作れと散々言ってるあの人の主張する定義も
  • 著作権:「フェアユース」に新聞協会など反対表明 分科会 - 毎日jp(毎日新聞)

    文化庁の文化審議会著作権分科会法制問題小委員会が5日、東京都内で開かれ、フェアユース(公正使用)規定導入について、日新聞協会や日音楽著作権協会、日書籍出版協会(書協)など関係12団体のうち11団体が反対を表明した。 フェアユース規定は、公正な目的であれば著作権者の許諾を得ずに新聞記事や書籍などの著作物の利用を認める一般規定。各団体からは「誤解などから深刻な権利侵害を招く」(新聞協会)、「無断使用が増え、権利者は訴訟で対応せざるを得なくなる」(書協)との意見が出された。日経済団体連合会は態度を留保した。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/08/06
    「無断使用が増え、権利者は訴訟で対応せざるを得なくなる」(書協)/そろそろやれるもんならやってほしいんですが
  • iPodナノ:充電中に過熱事故 リコールに応じず - 毎日jp(毎日新聞)

    消費者庁は27日、米アップル製の携帯音楽プレーヤー「iPod nano(アイポッド ナノ)」が充電中にバッテリーが過熱して発火し使用者がやけどする事故が起きたと発表した。経済産業省によると、05年から発売された初代モデルで、過熱事故は07年11月以降計27件となり、このうち火災は今回を含めて6件となった。同省はアップルジャパンを通じて初代モデル4機種のリコール(回収・無償修理)を求めているが、同社側は応じていない。 消費者庁によると、今回の事故は7月13日に東京都内で起きた。火花と異音が発生して製品が焼損。手に取った1人が指に軽いやけどをした。 同社のサポート窓口は0120・277・535。【佐藤浩】

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/07/28
    Appleマジ滅びればいいのに
  • 時代の風:公共性と匿名性=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇幼児の心に近い心理状態 駅員への暴力が急増しているという。 日民営鉄道協会などの調べによれば、2009年度、駅員や乗務員に対する暴力行為が869件発生していた(7月8日付毎日新聞朝刊)。08年度に比べ117件の増加で、05年度に調査を開始して以来最多であったという。協会はその対策として、駅や電車内に暴力行為防止ポスターを掲示することを決めた。 駅員への暴力は、土・日曜など週末の深夜に発生しやすく、加害者の60%近くが飲酒していたと報告されている。忘年会シーズンである12月が最多であったことから考えても、やはり酒の上での暴力が中心なのだろう。 犯罪件数という点から見れば、世界で最も安全な国であるはずの日で、こうした暴力が増加しつつあることは、なにを意味しているのだろうか。 海外でも就業中の暴力被害は大きな問題となっている。しかし、アメリカやイギリスの調査研究をみるかぎり、かなり日とは

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/07/25
    タイトルを語る上では個人的にはいい展開に見えるんだけど、最初に痴漢や駅員暴力を例示してしまってる以上その解決策が出てこないことにはこの2つを「かませ」にしてしまってると言われても仕方ないね~
  • 殺人:作家の村崎百郎さんを刺殺 32歳の男を容疑で逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    23日午後5時50分ごろ、東京都練馬区羽沢2、作家、村崎百郎=名・黒田一郎=さん(48)方から、男の声で「人を殺しました。捕まえてください」と110番があった。警視庁練馬署員が駆け付けたところ、村崎さんが1階リビングで血を流して倒れており、搬送先の病院で死亡が確認された。同署は現場にいた横浜市の無職の男(32)が容疑を認めたため、殺人容疑で現行犯逮捕した。 同署によると、男は「(村崎さんの)にだまされたことが分かり、ずっと恨みを持っていた。自宅住所はインターネットで調べた」などと供述しているという。調べでは、男には精神科の通院歴があるといい、動機や刑事責任能力を慎重に調べている。 男は同日夕に村崎さん方を訪ね、1人でいた村崎さんの腹を持参した文化包丁(刃渡り17.5センチ)で20回以上刺し、殺害したとみられる。 村崎さんは、漫画家の森園みるく=名・黒田比呂子=さん(52)と2人暮

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/07/24
    ①どの著書のどこに「だまされた」のか/②住所を調べた「インターネット」上の手段/③なぜ唐沢俊一ではないのか
  • 千葉私立中高:解答ミスで「首つり」の絵 生徒自殺後も - 毎日jp(毎日新聞)

    千葉県八千代市の私立秀明八千代中学・高校で、英語担当の教師が、授業中に生徒が解答ミスを重ねると、人が首をつっている姿を連想させる絵を黒板に描いていたことが、複数の生徒や卒業生の証言で分かった。同校では08年に校内で生徒が首つり自殺しているが、その後も続いていたという。亡くなった生徒の両親は「こうした指導は問題だ」と憤っている。【伊藤一郎】 複数の生徒や卒業生の証言によると、英語を受け持つ外国人教師は、生徒が質問に答えられなかったり、間違った解答をした際、黒板に線や円を1ずつ描き、ミスが続くと首つりを連想させる絵を完成させる行為を少なくとも07年から続けていた。 ◇遺品の教材プリントにも 一方、08年11月に校庭の木に首をつって自殺した中学3年の男子生徒(当時15歳)の両親によると、遺品である教材のプリントにも首つりを連想させる絵が描かれていた。通夜の際に両親が友人に見せたところ「英語の授

  • 文科省:宇宙戦艦ヤマトの映画ポスター、全国4万校に配布 - 毎日jp(毎日新聞)

    文部科学省は東宝と共同で、12月公開の映画「SPACE BATTLESHIPヤマト」(山崎貴監督)のポスターを作製、全国の小中高校や大学など約4万校に配布する。昨年からの事業仕分けで批判された宇宙開発の重要性を若者に訴えるのが狙いで、川端達夫文科相が6日、発表した。 ポスターはB3判で6万部作製し、校内の掲示を依頼する。70年代の人気アニメの実写版映画で主人公「古代進」役の俳優、木村拓哉さんが「宇宙の未来、つくるのは君たち。」と呼びかけている。また、日の宇宙開発などを紹介するホームページ(http://www.mext.go.jp/yamato)も開設した。 東宝側の提案を受け、映画が好戦的でないか文科省職員がシナリオを確認した上で決めたという。文科省は同数のポスターを2週間、コンビニエンスストアなどの店頭に張った場合の費用を試算し、無償で張れる学校の活用は「4億~7億円相当の媒体価値が

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/07/07
    「映画が好戦的でないか文科省職員がシナリオを確認した上で決めたという」/だまされてる。文科省だまされてるよ
  • 振り込め詐欺:サラリーマン化…スーツで出勤、家族手当も - 毎日jp(毎日新聞)

    アジトに毎朝“出勤”してだましの電話をかけ、報酬は月給制で「家族手当」も--。振り込め詐欺組織が「サラリーマン化」している実態が、愛知県警の調べで明らかになった。名簿や他人名義の口座などはリーダーが準備し、実行役の部下を詐取額に応じた歩合制で競わせる。専門家は「役割の分担やルーティン化で罪悪感が薄れてきている」と指摘している。【秋山信一】 ◇部下誘い“起業” 「『詐欺専門会社』を営み、職業として犯行に及んだ」。6月1日に名古屋地裁であった振り込め詐欺事件の論告求刑公判で、検察側はリーダーの男(43)=組織犯罪処罰法違反で公判中=を非難した。 県警や公判での証言によると、05年秋、男の経営していた教材販売会社が資金難に陥った。男は従業員を誘い、資格取得講座の受講者から登録抹消手続き名目で現金を詐取することを計画。部下5人は名古屋市内のマンションに“出勤”し、男が同業者から入手した名簿を基に電

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/07/03
    犯罪も組織的・効率的になれば必然的に企業の活動に近づいていく
  • 憂楽帳:科学者の責任 - 毎日jp(毎日新聞)

    今月初旬、取材に訪れたベルリン郊外のベルリン自由大学。キャンパスを案内してくれた老気象学者が白いしゃれた建物を指さし、「ここに来るといつも複雑な気持ちになる。日人なら分かるだろうが」と静かに語った。 第二次世界大戦直前の38年、ドイツの科学者、オットー・ハーンらが原子核が分裂する現象(核分裂)を発見した場所だった。この発見は人類に新しいエネルギー源をもたらし、ハーンは44年のノーベル化学賞を受賞した。 同時に、核兵器の開発にもつながった。伝記によると、米国が広島に原爆を投下したニュースを聞いたハーンは取り乱し、「私は数十万人の死に個人的な責任がある」とまで言ったという。彼自身はナチスに非協力的で、後年は核兵器反対運動に尽くした。 科学の記事を書いていると時々、「科学の発展は人間を幸福にしているか?」という疑問の手紙をもらう。科学の知見をどう利用するかは結局、社会や政治が決めることだが、科

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/06/30
    元村有希子の後継者か
  • プリキュア:少女戦士アニメ、放映7年目 人気の秘密 - 毎日jp(毎日新聞)

    けなげに戦う女の子戦士たち=「映画プリキュアオールスターズDX2希望の光☆レインボージュエルを守れ!」(C)2010映画プリキュアオールスターズ2製作委員会 「プリキュア ピンクフォルテウェイブ!」。そんな決めぜりふで必殺技を繰り出し、女の子戦士が敵を倒すテレビアニメ番組「プリキュア」が人気だ。今年で放映7年目となり、90年代のヒット作「セーラームーン」(5年間200回)の放映期間を上回った。勇ましくもかわいい女の子像が時代にマッチしたのだろうか。【山紀子】 ◇友情重視、恋愛要素ない安心感/女の子主体で問題解決/かわいい服装、立ってるキャラ ソファにちょこんと腰かけ、3歳の娘がプリキュアに見入っている。毎週日曜の番組を録画して、何度も見返すのだ。静かなのはいいが「あまり入れ込みすぎても」。東京都杉並区の父親(29)は時々不安になる。 主人公は2~5人組の中学2年生の女子で、1~2年ごとに

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/05/25
    「こうした手法を問題視するのはNPO法人「環境市民」(京都市)事務局長の堀孝弘さん(50)」笑ったw 場違いすぎw
  • 石原語録:知事会見から 漫画の販売規制/新銀行黒字化 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇私も物書き、表現の拘束なら抵抗--漫画の販売規制 ◇病人の一人歩きにいろいろやった--新銀行黒字化 【鈴木元知事の死去】 ◆鈴木俊一元知事が14日逝去された。人々に末永く記憶される名知事で大変残念。鈴木さんは今年9月の(都知事の)百歳訪問を楽しみにされていた。改めてご冥福お祈り申し上げます。 【漫画規制の条例改正】 --(子供の性描写を含む漫画を販売規制する)都青少年健全育成条例改正案で、都が文言を修正する場合、議決が必要。都としては議会に修正を委ねたいということか。 ◆議会あっての条例だからね。議会で十分討論すること。ただ、(改正の)目的は確固としてある。それを分かりやすく、納得できる文言の条例にしようと言っている。議論したらよろしい。 --6月議会で都が改正案を一度、撤回し、文言を修正して提案し直す考えはないか? ◆議論の推移を見て考えることでしょう。何も言論統制するわけじゃない。説

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/05/25
    だからこの改正案の提出者は都知事。取り下げればいいの
  • 光記録媒体:新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も - 毎日jp(毎日新聞)

    光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。 大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」のナノ結晶(粒径8~20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、性質を調べた。この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、紫外線-近赤外線に相当する波長のレーザー光を当てたところ、結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。その逆の変化が起きることも確かめた。最も一般的な「二酸化チタ

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/05/24
    しかしすでに時代はスピンドルを求めていなかった/フラッシュメモリの置き換えになるならすごいけど
  • 施政方針:中山石垣市長が丸写し 「責任私に」謝罪 - 毎日jp(毎日新聞)

    【石垣】石垣市の中山義隆市長が4月9日に市議会で行った施政方針演説が、神奈川県小田原市の加藤憲一市長の所信表明(2008年6月10日)や年度の施政方針と酷似していることが22日、分かった。文言をそっくり写している個所が多数あるほか、構成がほぼ同じ。中山市長は同日、市役所で記者会見し「施政方針の文案は政策チームが作った。小田原市長と同様の文があることは昨日知った」と釈明した上で、「すべての責任は私にある。市民や小田原市長におわびしたい」と述べ、頭を下げた。専門家は「地方自治を理解しておらず、自治体の長としての認識に欠ける」と厳しく指摘している。 中山市長の演説のうち、冒頭部分は小田原市長の所信表明の「小田原」を「石垣」に、「新しい小田原へ・市民が創(つく)るマニフェスト」を「日一幸せあふれる石垣市」に言い換えただけ。以降も構成は同じで、一字一句変わらない一文が複数ある上、中山市長の選挙中

  • 普天間移設:徳之島受け入れ7条件「すべてのむ」官房長官 - 毎日jp(毎日新聞)

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に絡み、平野博文官房長官が16日に鹿児島県・徳之島の移設賛成派の住民と鹿児島市で会談した際、徳之島3町の借金(公債)の棒引きなど、住民側が示した移設受け入れの7条件にすべて応じる意向を示したことが19日、明らかになった。米海兵隊ヘリ部隊の一部か訓練の移転先に徳之島を検討する政府に対し、地元3町長は交渉を拒否している。大胆な地域振興策で事態の打開を図るのが狙いとみられるが、「カネ」と引き換えに米軍の受け入れを迫る交渉手法に批判も出そうだ。 16日朝、鹿児島市内のホテルのスイートルーム。平野氏は移設賛成派の住民14人と会談し、移設受け入れに向けた7項目の要望を記した紙を受け取った。一通り目を通した平野氏は「移設と振興策は別だが、7項目はすべてのむ」と言い切った。 ペーパーに記された7項目は(1)徳之島3町合計で約250億円の借金(公債)棒引き(2)航

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/05/20
    またまたご冗談をw/飲んだところで実現できるかなんて今の内閣に問うまでもないことじゃないですか
  • 楽天:社内公用語を英語に 1~3月期は過去最高益 - 毎日jp(毎日新聞)

    楽天の三木谷浩史社長は13日、社内の公用語を英語にしたことを明らかにした。経営会議から始め、一般業務の会議も英語にしつつある。三木谷社長は「サービス会社で世界で成功した会社があまりないのは、英語が話せないことが問題ではないか。コミュニケーションを英語にすることで社を国際化する」と説明した。 同日発表した10年1~3月期連結決算は、営業利益が前年同期比32%増の129億円、経常利益も同39%増の126億円となり、2年連続で過去最高を更新した。売上高は同19%増の791億円。 オンラインショッピング「楽天市場」はユニーク購入者数8億6000万人、平均購入回数は3.5回で、いずれも前年同期の7億1700万人、3.35回から増えた。楽天市場の1回あたりの購入金額は6908円で、同約400円減っているが、三木谷社長は「日用品を購入しているのではないか」と分析。楽天市場の伸び率は鈍化しているものの「

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/05/14
    社長がやるといえばやるのだろう。外からは結果を待つしかない
  • 買い物弱者:全国600万人 路線バス廃止、相次ぐ閉店で - 毎日jp(毎日新聞)

    高齢者を中心に料品などの日常の買い物が困難な「買い物弱者」が全国で約600万人に上るとの推計を経済産業省がまとめた。外出が不自由な高齢者が増えていることに加え、商店街の相次ぐ閉店による「シャッター通り化」や、バスなど公共交通機関の廃止が買い物から足を遠ざけている。経産省の研究会は14日、「深刻な地域問題」と指摘して、支援例も盛り込んだ報告書を公表するが、高齢化が急ピッチで進む中、政府や自治体も格的な対策を迫られそうだ。【立山清也】 「1人だとキャベツ1個はべきれないから、半分に切ってあげるね」。70歳以上が25%超を占める横浜市栄区の公田町(くでんちょう)団地に設けられた品販売所で、NPO(特定非営利活動法人)の女性メンバーが買い物に来た高齢女性に声をかけた。販売所は住民が2年前から始めた買い物弱者対策だ。 64年に入居が始まった団地は、丘の上に33棟・1160戸が連なる。品販売

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2010/05/13
    池田信夫「そんなところに住むのが悪い。人はみんな都市に住むべき」http://agora-web.jp/archives/754164.html