タグ

HTMLに関するFAL_GSXRのブックマーク (20)

  • data属性を利用したナビゲーションの実装サンプル - NxWorld

    テキストのみで作られたようなシンプルなナビゲーションにdata属性を利用したカスタマイズを施した実装サンプルです。 いずれもカスタマイズといっても簡易的なものばかりでほぼホバー時の動きにはなりますが、紹介しているような方法を使うことでHTMLに記述する要素を少し減らすことができたり、ちょっとしたアニメーションを加えたりすることもできます。 また、あまりdata属性を使ったことがないという人はこういう使い方もあるということで参考にしてみてください。 ここで紹介している内容はdata属性を利用した実装サンプルのひとつとして紹介しており、擬似要素で表示させているテキストはあくまで装飾目的で表示している想定になります。 SEOやスクリーンリーダー対応などに影響があると考えられる場合は、しっかりとマークアップしたもので実装してください。 補足テキストを表示 #1 見かけることが多いと思う、ナビゲーシ

    data属性を利用したナビゲーションの実装サンプル - NxWorld
  • コーダーがおさえておきたいコーディングのツール8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 昨今ではWebのフロント周りを取り巻く環境が激変しています。 Webサイト・アプリケーションが進化するに連れて構築も難しくなってきましたし、技術やツールもいろんなものが登場しました。 そこで今回は、フロントエンドエンジニアはもちろん、コーディングに携わる人なら誰でもおさえておきたい、今旬な技術やツールを紹介したいと思います。 コーディングに関わる人ならおさえておきたい必須のフロント技術&ツール8選 1. タスクランナー フロントコーディングに関わるあらゆるタスクを自動化してくれる頼もしいツールです。Grunt,Gulpといったツールがコレにあたります。 JadeやSass,CoffeeScriptのコンパイル、画像圧縮、バリデーションチェック、webfontのアイコン化、スプライト画像生成、スタイル

    コーダーがおさえておきたいコーディングのツール8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Introduction to Sass and How to Setup with Mac + Coda

    2014年7月31日 CSS, 便利ツール 「Sass」って聞いたことありますか?すっごく簡単に言うと、CSSをもっと便利に・効率良く記述するためのものです。とは言え基的な書き方はCSSと同じなので、「新しいプログラミング言語」というより「CSSの新しい装備品」といったところでしょうか。一見難しく思えるかもしれませんが、慣れると「これなしではいられない!」とまで思えるSassの魅力と、Macでの設定方法はあまり見ないなーという事でMac+Codaでの設定方法も紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Sassとは 日語では「サス」と読まれるようです。拡張子は「.scss」。今までのCSSに変数や計算式を使ったプログラミング風の書き方を加えた .scss ファイルを、変換(コンパイル)してCSSファイルを作成します。例えば「style.scss」のSassファイルを変換する

    Introduction to Sass and How to Setup with Mac + Coda
  • :before, :after擬似要素 の使い方を基本からマスターするためのチュートリアル | コリス

    擬似要素はCSS1から存在するもので、ここで解説する「:before, :after擬似要素」はCSS2.1でリリースされたものです。 CSS1では「:first-letter, :first-line」です。 擬似クラス、擬似要素 擬似要素の記述は一つのコロンを使用し、「:before, :after」となります。 コロンを使用するものは他に、「:hover」などの擬似クラス、CSS3ではコロンを二つにした「::before, ::after」などがあります。 サポートブラウザブラウザ 「:before, :after擬似要素」をサポートするブラウザは下記の通りです。 IE8+ Firefox3.5+ Chrome Safari4+ Opera6+ IE8+とすべてのモダンブラウザと言ってよいでしょう。 非サポートブラウザへの対応 IE7にも「:before, :after擬似要素」を利

  • 条件付きコメントでIE9以降とIE以外のブラウザだけに表示する at softelメモ

    問題 古いIEでは表示できないcanvasを使っていたり、古いIEではJavascriptの処理が遅すぎたりするとき、「古いIEの場合だけ非表示にする」みたいなことできるかな。 答え こんな条件付きコメントを書くと、IE9以降とfirefox、Chrome、Opera etc. のみに表示することができる。 <!--[if (gte IE 9)|!(IE)]><!--> <div> ここはモダンなブラウザにしか見えないんですよー </div> <!--<![endif]-->

    条件付きコメントでIE9以降とIE以外のブラウザだけに表示する at softelメモ
  • WEBサイトを軽量高速化。便利な圧縮系サービスまとめ【 JEPG,PNG,HTML,CSS,JS 】(WPプラグイン含む) | Stronghold Archive

    WEBサイトを軽量高速化。便利な圧縮系サービスまとめ【 JEPG,PNG,HTML,CSS,JS 】(WPプラグイン含む) どうもこんにちは。利倉です。今回のTipsは【WEBサイトを軽量高速化。便利な圧縮系サービスまとめ】です。webページの軽量高速化にはいつも頭を悩まされます。今回は軽量高速化においてすぐに効果を見込める方法のまとめになります。 Online YUI Compressor CSS及びJSを圧縮します。gzipにもしてくれる便利サービス。特定ファイルだけ包んで…という手軽な使い方もできます。ためしに100KBのJSを圧縮してみたら20KBに!?なんて事も… Minify Javascript Online JSを圧縮します。実はOnline YUI Compressorで事足りるのですが、サイトが軽いのでこっちに行く事もあります。 Minifier JS及びCSSを圧縮し

  • 基本的なフォーム -- ごく簡単なHTMLの説明

    この例をもとに、HTMLのフォームを構成する要素を順番に説明していきます。この例のHTML全体は、章の最後で改めて紹介します。 フォームの基枠組み データを送信するためには「何を」「どこに」「どうやって」送るかを示さなければなりません。フォームはこのための手段を提供します。 HTMLのフォームは、データを入力するための手段(コントロールと呼びます)と、それに関するラベルや説明から構成されるひとまとまりのセクションです。「何を」送信するかを示すためにこのセクションの範囲を明示し、「どこに」「どうやって」送信するかを設定します。この枠組みを提供するのがform要素です。 form要素の構造 form要素タイプは2つの主要な属性を持ちます。ひとつは「どこに」、つまりデータを受け取るプログラムを指定するaction属性、もうひとつが「どうやって」、つまりデータの送信方法を指定するmethod属

  • スマートフォン対応でよく使うhtml、css、javascriptのまとめ

    スマートフォン(ios、android)向けのウェブサイト・ウェブアプリを作る際に個人的によく使うhtmlcssjavascriptの備忘録。 html関連 headタグ内での設定<!-- //デバイスサイズにあわせて表示領域を変更する --> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <!-- //電話番号のリンクを無効化 --> <meta name="format-detection" content="telephone=no"> <!-- //ホーム画面用アイコン --> <link rel="apple-touch-icon" href="icon.png"> <!-- //ホーム画面用アイコンの光沢を無効化する --> <link rel="apple-touch-icon

  • 2012年総まとめ:ウェブ制作に役立つエントリーBest 20

    2012年、当サイトでブックマークが多かったエントリーBest 20の紹介です。 今年はレスポンシブ、CSS3アニメーション、洗練されたデザインのUIが目立ったように思います。 3つともスマフォ絡みですね。 逆に、HTML5、jQueryは去年ほどではない気がしました、特にjQueryは来年のjQuery2に期待ですかね。 コリス 当サイトの購読は、RSS Feedをご利用すると便利です。 コリスのRSS Feed FeedBurner経由の方は、変更をお願いします! [ad#ad-2] 2012年、ブックマークが多かったエントリー 面接はスキル!転職時の面接でよく聞かれる23の質問とその対処方法 2012年版、漢字も揃っている日語のフリーフォントのまとめ ウェブデザインのセンスを学ぼう、2012年上半期洗練されたディテールのUIデザインのまとめ ウェブデザインのセンスを磨く! 2012

  • anonymously link to any website - anonym.to

    This is the anonymous URL: As HTML link: As board link (works with any board software): Script to anonymize all the links on your homepage or board If you want to anonymize all the external links on your board or homepage, we can generate a script for you to deal with this automatically for all your pages. Enter the Sites for which links shall not be redirected to anonym.to (e.g. your own) and cli

  • 主要メーラーのバグを回避するHTMLメール用テンプレート -Email-Boilerplate

    Gmail, Outlook, Yahoo Mail など主要なメールアプリケーションに対応した、HTMLメールの主要なレンダリングの問題を避けるために開発されたテンプレートを紹介します。 合わせて、HTMLメールの作成に役立つポイントをまとめたスライドショーも紹介します。 HTML EMAIL BOILERPLATE Email-Boilerplateとは Email-BoilerplateはHTMLメールを作成する上で、主要となるスタイルをはじめ、各メールアプリケーションのバグを避けるためのものです。 テンプレートは大きく分けて、head箇所とbody箇所があります。head内にはグローバルなスタイルが定義されており、body内にはHTMLのデザインに必要とさせる要素と特定の修正箇所が含まれています。 これらは、そのまま利用してもよし、あなた自身で必要なものを加えたり、削除して使用して

  • 【HTMLタグの簡単検索】TAG index - ホームページ作成情報

    リファレンスについて HTML リファレンス HTML Living Standardに対応したリファレンスです。 HTMLタグ リファレンス HTML4の時代に作成したリファレンスです。古いWebページを更新する際などに参考にしてください。 CSS リファレンス CSS2の時代に作成したリファレンスです。

    【HTMLタグの簡単検索】TAG index - ホームページ作成情報
  • W3C CSS 検証サービス

    URLで指定して検証 検証したい文書(CSSと組み合わせたHTML文書、もしくはCSS単体の文書)のURIを入力してください: アドレス: オプション

  • Another HTML-lint gateway

    HTML文書の文法をチェックし、採点します htmllint.cgi 1.28 / htmllint.pm 3.58 33,323 lints / 0 visits / since Jan 6, 1998 文法しか採点しません。内容の良し悪しは採点されません。結果に疑問を感じたら必ず結果の解説を読んでください。満点で慢心しないでください。 チェックしない警告は減点対象外で、満点は 100点です。チェックしても減点されない警告もあります。気に入らないチェック項目は外すことができます。お好みに調整してください。 また、基的な設定項目だけの簡易ゲートウェイもあります。いちいちオプションなんかどうせ指定しないや、という方はご利用ください。 ローカル環境でチェックしたいとお考えの方は、ダウンロードのページを参照してください。 チェック方式 チェックしたいHTMLのURLを指定するか、HTMLを下の

  • IE6などのクロスブラウザに強くなる、22のHTML+CSSコーディングの基礎

    IE6などのクロスブラウザに強くなる、22のHTML+CSSコーディングの基礎 2011-06-04 Twitterなどを見てると、 「IE6がー!」とか 「IE6,7,8,9、Firefox、webkit系、Operaで同じレイアウトにするの大変」などのツイートをたまに見るので、クロスブラウザでも差が出にくく、効率の良くなるコーディングの基礎を紹介します。 気をつけるHTMLの記述方法 HTMLの記述方法を間違えていると、ブラウザCSSの解釈が変わってきます。 以下のようなことは基的なことですが大切な事です。 DOCTYPEを書く。 HTMLの先頭にDOCTYPEを入れるようにして下さい。 DOCTYPEがないと、ブラウザ間での誤差が起こりやすい状態になります。 DOCTYPE スイッチについてのまとめと一覧表 (HTML 5 や IE 8 Beta 2 のモードスイッチなどの情報も含

    IE6などのクロスブラウザに強くなる、22のHTML+CSSコーディングの基礎
  • Webデザイナー & デベロッパー必見!絶対使えるチートシートまとめ | webox blog

    フレームワークやらライブラリやら、色々触る機会が多いですよね。 そうやって色々触っていると「あれ、あの関数なんだっけ」みたいな事がよくあります。 そういう時に便利な各種チートシートをまとめてご紹介します。 上はデザイナー向け、下へ行くほどデベロッパー向けになります。 Photoshop Keyboard Shortcuts 忘れがちなショートカット。Win/Mac両対応。 Color theory 壁紙用サイズも多数あります。 Periodic table of typefaces よく使われるフォントを元素周期表にはめ込んだモノ。ぱぱっとどんな感じのフォントなのか確認するときに良さそう。 Git Cheat Sheet Wallpaper どこに入れるか悩んだけど、皆使うべきなのでここにおいとこう。 Ultimate HTML5 Cheatsheat HTML5について網羅したチート

  • rel="canonical"はhead要素の先頭に置いてね

    Googleでのrel="canonical"の扱いについての中の人の話。rel="canonical"が適切ではないURLを指していた場合に、Googleとしては無視したいし、多くの場合無視するので、万全を期すのなら(「If you really want to be safe」)head要素の先頭に書けと言っている。わかるけどHTMLの書き方が検索エンジンの意向に左右される世の中は嫌だなぁ……。 こういったネガティブなURL評価だけでなく、rel="canonical"のhref属性の値がスラッシュで始まる相対URLで書いてあれば信用してくれるとか、そういうポジティブなURL評価も欲しいですね。要は違うドメインを指しているrel="canonical"の評価を下げてくれれば、場合によっては無視してくれれば、良いんじゃないかとかそんな感じです。まぁユーザーのページがサブドメインで切られて

    rel="canonical"はhead要素の先頭に置いてね
  • コーディングを楽にするためのPHP関数と、Macか判別する関数

    このブログをリニューアルするにあたって、コーディングを楽にするためにブラウザごとにCSSのclassを分けるPHP関数と、Macか判別する関数が必要になったので書きました。 よろしければご活用ください。 ブラウザごとにclassを分けるPHP関数 皆さん、特定のブラウザだけ微妙にズレが生じるときって、どうやって対応されてますか? 私はCSSのハックは使いたくないので、普段はIEの条件分岐コメントで対応していました。 先日、このブログをHTML5でリニューアルするときに HTML5ロゴのページ のソースを参考にしたのですが、DOCTYPE宣言の直下にこういうふうに書かれていました。 HTML なるほど、IE6だと ie6 と ielt8 が、IE7だと ie7 と ielt8 が、IE8だと ie8 と ielt8 が追加されるので、例えばIE6だけwidthがおかしい場合は CSS /*

    コーディングを楽にするためのPHP関数と、Macか判別する関数
  • インラインCSSで書かれたHTMLを一撃でCSSファイルと分割する「Cascader」

    とある理由から、インラインでCSSが書かれているHTMLを、綺麗にCSSファイルと分割させたいというときもありますよね。 しかし、これを手作業で進めるのはとても手間がかかり、0から作り直したほうが速いことがほとんど。 今回は、そんなときに一撃でCSSファイルと分割できるサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! インラインCSSHTMLCSSファイルと分割する「Cascader」 「Cascader」は、インラインでCSSが書かれているHTMLファイルを、一発でCSSファイルと分割してくれるオンラインサービス。 ひとつひとつ分解しなくても、HTMLをコピペするだけで分割できてしまうのが非常に便利です。 HTMLタグを貼り付けるだけで分割 ↑たとえば、画像のようにイ

    インラインCSSで書かれたHTMLを一撃でCSSファイルと分割する「Cascader」
  • 犯してはいけないHTMLタグの過ち10個

    【追記】 HTML5ではインラインとブロックの要素分類がなくなり、代わりに、メタデータ、フロー、セクション、ヘッディング、フレージング、エンベッディッド、インタラクティブというコンテンツの種類が定義されています。 2. 画像に代替テキストのalt属性が入っていない <img src="sample.gif" /> alt属性は、Webページに表示されるすべての画像に必須の要素ですので、必ず使用する必要があります。 <img src="sample.gif" alt="サンプル" /> 必須の要素ですので、特にテキストで表示する必要がない場合でも、alt=""としておく必要があります。 【追記】 HTML5では「Images whose contents are not known(どのような内容かわからない画像)」に限り、alt属性を省略することができます。写真共有サイトにユーザーが画像を

    犯してはいけないHTMLタグの過ち10個
  • 1