タグ

ナビゲーションに関するFAL_GSXRのブックマーク (10)

  • data属性を利用したナビゲーションの実装サンプル - NxWorld

    テキストのみで作られたようなシンプルなナビゲーションにdata属性を利用したカスタマイズを施した実装サンプルです。 いずれもカスタマイズといっても簡易的なものばかりでほぼホバー時の動きにはなりますが、紹介しているような方法を使うことでHTMLに記述する要素を少し減らすことができたり、ちょっとしたアニメーションを加えたりすることもできます。 また、あまりdata属性を使ったことがないという人はこういう使い方もあるということで参考にしてみてください。 ここで紹介している内容はdata属性を利用した実装サンプルのひとつとして紹介しており、擬似要素で表示させているテキストはあくまで装飾目的で表示している想定になります。 SEOやスクリーンリーダー対応などに影響があると考えられる場合は、しっかりとマークアップしたもので実装してください。 補足テキストを表示 #1 見かけることが多いと思う、ナビゲーシ

    data属性を利用したナビゲーションの実装サンプル - NxWorld
  • [WordPress] カスタムメニューのコードから余計なタグやクラスを削除しスッキリさせ、かつカレントクラス機能を付ける

    カスタムメニューを使うとオリジナルのメニューを管理画面で簡単に作れて便利ですが、カスタムメニューで生成されるコードは余計な div や id、class が入ってしまいます。この余分な部分を削除して、カレントクラス表示の機能は残す方法です。 カスタムメニューをデフォルトのまま表示したコードは以下のようになっています。 これをスッキリ必要なものだけにしていきます。具体的には、ul 要素を囲っている div 要素を削除し、ul と li 要素に付与されているID、クラスを削除します。 ただ、現在開いているページメニューに付けられる current-menu-item クラスは便利なので、それと同じように表示中ページの li には current のクラスを付けるようにします。 メニューを囲っている div要素と、ul要素に付与されているID・クラスを削除する カスタムメニューは表示したいテンプ

    [WordPress] カスタムメニューのコードから余計なタグやクラスを削除しスッキリさせ、かつカレントクラス機能を付ける
  • jQueryでスクロールすると上部に固定されるナビゲーション

    Posted: 2012.02.21 / Category: javascript / Tag: jQuery グローバルナビゲーションはロゴの下に配置されていることが多いですが、スクロールするとナビゲーション部分だけが上部に固定されるようなものをjQueryでやってみたいと思います。 html & css htmlです。 html <h1><a href="#">タイトル</a></h1> <div class="nav"> <ul class="clearfix"> <li><a href="#">HOME</a></li> <li><a href="#">ABOUT</a></li> <li><a href="#">NEWS</a></li> <li><a href="#">LINK</a></li> </ul> <!-- /#nav --></div> <div id="artic

    jQueryでスクロールすると上部に固定されるナビゲーション
  • [CSS] 美しいパンくずを実装する4つのスタイルシート | コリス

    画像を使用せずに、シンプルなHTMLで美しいパンくずを実装するスタイルシートのチュートリアルを紹介します。 CSS3 breadcrumbs [ad#ad-2] デモ 実装 デモ デモはCSS3、疑似要素を使用しているため、IE9+, Firefox, Chrome, Safari, Operaでご覧ください。 4つデモは、全て画像を使用していません。 デモページ:ホバー時 実装 HTML HTMLは非常にシンプルで、リスト要素を使用します。 ul要素にid、現在位置にclassを記述します。 <ul id="breadcrumbs-one"> <li><a href="">Lorem ipsum</a></li> <li><a href="">Vivamus nisi eros</a></li> <li><a href="">Nulla sed lorem risus</a></li>

  • もうユーザーを迷わせない!ナビゲーションメニュー設置のコツ

    2013年11月22日 Webサイト制作, ユーザビリティ どのWebサイトにも必ずあるのがナビゲーションメニュー。各コンテンツページへリンクされている「Webサイトの目次」です。この目次をきちんと設置していないと、ユーザーは欲しい情報が見つけられず、離脱率が高くなります。そのサイトでしか手に入らない、当に必要な情報でない限り、こちらから案内しないとユーザーはコンテンツを探そうとしません。そんなナビゲーションメニューについて考えてみましょう。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ナビゲーションメニューの設置ポイント すべてのページに 基中の基ですが、メインのナビゲーションメニューはどのページにも同じ場所に設置しましょう。ホームページでしか表示されない…なんてことがないように。というのも、ユーザーが最初にたどり着くのが必ずしもホームページとは限らないからです。検索で特定のコンテン

    もうユーザーを迷わせない!ナビゲーションメニュー設置のコツ
  • ベーシックで汎用性のありそうなjQueryイメージスライダー・The Lof JSiderNews

    クロスブラウザに対応したベーシック で汎用性のありそうなスライダーを 実装出来るjQueryプラグインのご紹介。 The Lof JSiderNewsは派手な装飾も 無く、シンプルで欲しい機能は揃え てくれている印象です。 なかなか使いやすそうなので備忘録。派手なスライダーが結構多い印象ですが、結局普通のものが一番使いやすいですよね。派手なのもインパクトあって好きですけどw 今日のプラグインもクロスブラウザ対応でベーシックな、汎用性のあるスライダーです。コーポレートサイトと相性いいかもですね。 サムネイルがナビゲーションとして付きます。画像のスライドと共にサムネイルもアニメーションスライドします。デモサイトでは1つしかありませんけど、実装出来る形は6種類から選択できます。IE6でもIE7でも問題なく動作しました。※IE6の透過処理は別途必要です。 デザインは6種 例として2つキャプチャ撮り

    ベーシックで汎用性のありそうなjQueryイメージスライダー・The Lof JSiderNews
  • [CSS]縫い目風のかわいいデザインをスタイルシートで実装したナビゲーション

    ぱっと見、画像を使用しているかのような縫い目風のデザインをスタイルシートで実装するナビゲーションを紹介します。 もちろん、画像は使っていません。 また、IE6などのCSS3非対応ブラウザも配慮した実装となっています。 Sexy CSS3 menu デモページ [ad#ad-2] 実装のポイント スケーラビリティ アンカーのフォントサイズを変更することで、サイズを簡単に調整できます。 画像は無し 画像を使用していないため、メンテナンスが簡単です。またHTTPリクエストを減らします。 カスタマイズ 簡単にドロップダウン型などに変更できます。 このスタイルシートのアイデアの元となったのは、LESSで使用されているダウンロードボタンです。 LESS 実装方法 HTML HTMLはspan要素を使っている以外は、クリーンです。 このspanはスタイルをつけるのに必要で、疑似要素非対応ブラウザへの配慮

  • フッターやヘッダー、ナビゲーションなど、パーツ別のデザイン例のまとめ

    Webデザインパーツごとのデザイン例 ヘッダーだけ、フッターだけみたい、 というように、部分的にデザインの 例を見たいことが多いのでそんな 記事をまとめました。 ヘッダーだけ、フッターだけみたい、 というように、部分的にデザインの 例を見たいことが多いのでそんな 記事をまとめました。まとめのまとめ です。少し重いかもしれません。 主にブログデザインになってしまいますが、ヘッダー、フッター、ナビゲーション、フォームデザインなどなど部分的なデザインを参考にしたいとこに役立つまとめ記事を備忘録としてまとめています。 ヘッダーデザインユーザーにインパクトを与えるヘッダー。派手なデザインが多めです。 30 Creative Website Headers クリエイティブなヘッダーのデザインを30個ほど。凄いのばっかり。 30 Creative Website Headers 27 Stunning

    フッターやヘッダー、ナビゲーションなど、パーツ別のデザイン例のまとめ
  • jQuery+CSSで実装するナビゲーションメニュー総集編

    cssやプログラミングcss+jQuery jQueryを使用したcssナビゲーション メニューのまとめです。フェードや スライド、滑らかにドロップダウンする、 などなど色々なメニューをまとめました。 それほど多用はしませんが、必要な 時に探すのが面倒なので備忘録的に。 jQueryを使用したcssナビゲーション メニューのまとめです。フェードや スライド、滑らかにドロップダウンする、 などなど色々なメニューをまとめました。 それほど多用はしませんが、必要な 時に探すのが面倒なので備忘録的に。 という訳で、個人的なjQuery+cssメニューの総集編です。 全部で73個。複数ブラウザでの確認はしていません。順不同です。少し重いかも・・ Large Drop Down Menu スライド&ドロップダウンメニュー Search Box with Filter and Large Drop Do

    jQuery+CSSで実装するナビゲーションメニュー総集編
  • http://designaholic.cc/2011/04/jquery40.html

    http://designaholic.cc/2011/04/jquery40.html
  • 1